スレッド「まるで自分が不死身であるかのように安全規則を無視してる人達を集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
まるで自分が不死身であるかのように安全規則を無視してる人達を集めてみた
2
万国アノニマスさん
俺だったら少なくとも1ブロックは後ろに落とすね
3
万国アノニマスさん こいつらはピサの斜塔だと思ってるんだろう
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
上司が息子にこんなことをさせていた

↑
万国アノニマスさん これはちょっと悲しい
↑
万国アノニマスさん なんかこの父親は弟をスペア扱いしてそうじゃない?
5
万国アノニマスさん
道を歩いてたらこんなものを見かけた

↑
万国アノニマスさん あまりにもケチ&馬鹿で足場の金をケチってるんだな
↑
万国アノニマスさん 昔の蛇と梯子ってボードゲームごっこしてるのかな?
6
万国アノニマスさん
クリエイティブであると同時に馬鹿でもある 
↑
万国アノニマスさん 輪ゴムは理解できるけど(同意はできないが)
石は何のために置いてるの?
↑
万国アノニマスさん 輪ゴムを上に引っ張るための重りなら理にかなってると思う(笑)
7
万国アノニマスさん 管理職の人は問題無いと言ってるけど…

↑
万国アノニマスさん その管理職は馬鹿だ、これは危険すぎるよ
↑
万国アノニマスさん 小さな車が横に走ってたら特に危険になるのに
8
万国アノニマスさん
心配するな!俺に任せろ!

↑
万国アノニマスさん 10秒後の写真を是非とも見てみたい!↑
万国アノニマスさん 後ろにある信号も適当すぎないか?
9
万国アノニマスさん
高さを別にしてもどうやってハシゴを繋げてるんだろう? 
↑
万国アノニマスさん 夢と希望で繋がってるんだよ
悲しいのはこれでもまだ高さが足りないことだな
↑
万国アノニマスさん ダクトテープで繋げてそう
10
万国アノニマスさん
柱に問題ナシ! 
↑
万国アノニマスさん 自分は構造エンジニアとかじゃないけど物理学的にダメなのは分かる
↑
万国アノニマスさん いやいや、全く問題無いよ
11
万国アノニマスさん
今日、うちの職場でハンマーがこんな直され方をしていた 
↑
万国アノニマスさん これは普通に機能すると思う
↑
万国アノニマスさん これは木に穴を空けることが一番大変な気がする
12
万国アノニマスさん
ちゃんと車検は通ったよ 
↑
万国アノニマスさん 2020年と2021年を要約したようなホイールだな
↑
万国アノニマスさん これはロシアだろうなという気がする
13
万国アノニマスさん
何かおかしくないか?! 
↑
万国アノニマスさん 全てにおいて間違ってる
14
万国アノニマスさん
15
万国アノニマスさん
木を伐採する最中だよ

↑
万国アノニマスさん 未来のダーウィン賞候補だ
↑
万国アノニマスさん 木こりの娘としてこれには愕然とした
16
万国アノニマスさん
吊られてる男がいるんだけど・・・ 
↑
万国アノニマスさん おかしいおかしい、これはおかしいよ!
17
万国アノニマスさん この仮設トイレも大概だ

↑
万国アノニマスさん ハシゴが欲しいところだね
↑
万国アノニマスさん これなら頻繁に使われることもないだろうけど・・・
18
万国アノニマスさん
電球を取り替えるのに必要な人数は何人?

↑
万国アノニマスさん このうち何人が生き残ったんだい?
↑
万国アノニマスさん もっと人数は必要な気がしてくるよ
19
万国アノニマスさん
なんか詩的だ 
↑
万国アノニマスさん インセプショントラックだ
↑
万国アノニマスさん これがまたさらに故障したらどうなるんだろう
20
万国アノニマスさん
自分はガス置き場で研磨機を使うのが大好きだ 
↑
万国アノニマスさん 何やってるの!
↑
万国アノニマスさん 火花+ガス=?
そりゃもう答えは分かってるだろ
ヒントが必要か?少なくとも一人は死ぬし建物は建て直しだ
21
万国アノニマスさん
エジプトでは労働者が建設用リフトをエレベーターとして使ってるよ 
↑
万国アノニマスさん ピラミッドを作ってた頃から安全基準が変わってない気がするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
自分もだけど、前後・左右を走る車の方がもっと危ないだろ
走行中に崩れて他の車の上に落ちてきたら、大惨事になるかもしれんわ
>石は何のために置いてるの?
ななめにして先端が上向きに食い込むようにしているんだろう。
上司が息子にこんなことをさせていた
アホが作業中にフォークリフトを下手に動かさなきゃこれは別に危なくないと思う。パレットさしてその上に乗ってるからめっちゃ安定してるし。
予冷庫の冷却機点検する時はこうする。
この画像の中ではコレが一番安全に思えるよね
途中入社で前職が一般的に良い職業(職場環境は別として)やと危機意識も高く覚えも早い。現場作業の新入社員に言えることは仕事なんか入ってすぐ出来るとは誰も思ってないから"止めろ"と言ったこと(言われるには過去の事故など理由がある為)覚えて仕事したらいい。俺の会社では"一に安全、二に品質、三に効率でこの順番は絶対に変わることはない!"って言われた。報告連絡相談は本当に大事!(機械から変な音がする、トイレに行くので現場離れるなど)。作業効率は上の人間に遅いと言われてから考えよう(同じ環境で他の人と比べて遅いなら、利き手や次に何をするかなどが頭に入ってないから自分で考えて対策するしかない)
女は現実的だからな。ロマンなんだよ。
あのゴムの掛け方だとゴムが外れて飛ぶのを抑えるために石で重石にしてるのだと思う
現場猫は世界中に存在する
それもあるし、木を切り終えた直後、体を切断する
安定してないぞ
フォークの部分は歯車とかついて上下するんじゃなく油圧で加圧し続けて支えているにすぎない
んで油圧は何もしてなくても抜ける事もあるし、抜ける様な故障、誤作動、誤操作、ガス欠etcがあるから乗るな下に入るなっていうんだよ
フォークリフトくらい資格取ろうよ
んなことより一時間くらい時間空けて続き書いてるの草
定期的に周回してんのか?
現場に携わった経験のない方々は口をそろえてやめろって言うけどね~
じゃどうすんの?いちいち業者呼んで高所作業車持ってきてもらう?
ていうか電気の業者とかも普通にこれやるんだよね実際何度も見てるし
日本だと鋼線に引っ掛ける専用の梯子があるし、のぼる高さも決まってるし、胴綱(安全帯)も安全基準変わったしでこういうのはちょっとぐらいで済まんのよね
平均寿命の長さは長命の人の多さではなく、早死する人が少ない事で数値が伸びるからな
まさに合ってると言える
無謀な行動だけが原因では無いと思うけど、家庭内事故死が多い事に驚きました。
キミが正しい
でも、アホが死ぬ分には俺困らないし別にいいかな
やりたいやつはやれば良い
というのは正直よく見かけた光景だった。
今はLEDになったからめったなことじゃ球切れ起こさなくなったが。
そういう問題ではない
やってる方は「俺はこれで死んだことないから大丈夫」とでも思っているんだろうか
出来た人を「人生n周目」、不出来な人を「人生一回目」とかよく言うけど、これに似たことはあると思う
転生ではなく遺伝子的な意味でね
先祖代々が箱入り息子と箱入り娘同士で結婚してきた家系で、当代でたまたまトラック運転手になったとか
入ってるときに少し後ろから押してみようか。
凄く良く分かる
何回注意しても同じ事する後輩が毎回「なんで俺怒られてるんだろ?」って顔をするし
そういう人間は自分が痛い目に遇うまで永遠に理解出来ないと思うよ
現役現場猫やん
散々ネタにされてるのに分からないんか
ドンキーコングかと思ったわ
普通に法律でアウトだぞ
人が乗る用の基準クリアしたゴンドラと装備あれば昇降は可能
皆やってるからOKは通用しない
でもこれマジでどこの工場もこの時期大掃除でやってると思うわ
だから労災事故が無くならないんだよ
確率で死ぬ。
シュレディンガーの猫みたいなもんで、統計学上ではあなたの数パーセントは既に死んでいる
普通にローリングタワーなりレンタルで高所作業車を呼ぶ折衝をするだけだ。
じゃあお前は酔っぱらいが運転するタクシーに乗りたいのか?
風呂場で滑って頭打って死んでも、雪下ろしで屋根から落ちて死んでも家庭内事故死。
餅を喉に詰まらせても、酔って風呂場で寝入って溺死も同じ。
そろそろ腹にめり込みそうだ
コメントする