スレッド「正直言って悪いニュースにうんざりしていたので2021年の最高のニュースをイラストにしてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

懸命な保護活動のおかげでパンダはもはや絶滅危惧種ではなくなった
何年も減少続きだったがやっと個体数が遂に回復してきたんだ
何年も減少続きだったがやっと個体数が遂に回復してきたんだ
2
万国アノニマスさん

これは今までの人生で聞いた中で最高の朗報だ
3
万国アノニマスさん

初めてこのニュースを聞いた時有頂天になったのは覚えてる
パンダは自分の大好きな動物だからね
パンダは自分の大好きな動物だからね
4
万国アノニマスさん

ポルトガルでは新しい法律で仕事時間外の上司の電話やメールが禁止となった
↑
万国アノニマスさん

これはポジティブなニュースではないな
法律にしなくちゃいけないというのが悲しいよ
法律にしなくちゃいけないというのが悲しいよ
5
万国アノニマスさん

HIVワクチンが実用化目前となり人間の治験では97%が成功している
7
万国アノニマスさん

白化が続いてたグレート・バリア・リーフでは新しい珊瑚がたくさん生まれてるとのこと!
8
万国アノニマスさん
ハワイ州はアメリカで初めて珊瑚に害のある化学成分を使った日焼け止めを禁止へ

ハワイ州はアメリカで初めて珊瑚に害のある化学成分を使った日焼け止めを禁止へ
↑
万国アノニマスさん

これはかなり影響が大きいよ
フロリダでは近年珊瑚礁が大きく衰退してる
日焼け止めもその一部に過ぎないけど昔のそういう製品を使ってる観光客はまだたくさんいる
フロリダでは近年珊瑚礁が大きく衰退してる
日焼け止めもその一部に過ぎないけど昔のそういう製品を使ってる観光客はまだたくさんいる
9
万国アノニマスさん
スイスのバーゼルは世界で初めて新しい建物の屋根に植物を植えることを義務とした

スイスのバーゼルは世界で初めて新しい建物の屋根に植物を植えることを義務とした
↑
万国アノニマスさん

俺の住んでる場所だと無理だろうけど
屋根を全てソーラーパネルにするのは良さそう
屋根を全てソーラーパネルにするのは良さそう
10
万国アノニマスさん
メキシコが化粧品の実験を動物で行うことが禁止に
北米の国としては初めて違法化となった

メキシコが化粧品の実験を動物で行うことが禁止に
北米の国としては初めて違法化となった
11
万国アノニマスさん
漁網を食い止めるやり方?それは像を置くことだ!
イタリアの活動家が海に大理石の像を39個設置し網を妨害し水中生物の天国を作っている

漁網を食い止めるやり方?それは像を置くことだ!
イタリアの活動家が海に大理石の像を39個設置し網を妨害し水中生物の天国を作っている
12
万国アノニマスさん
AIを使ってスーパーマーケットの価格をリアルタイムで変化させるベンチャー企業が登場
賞味期限が近い商品ほど安く買えるようになり、食品ロスを40%まで減らせる!

AIを使ってスーパーマーケットの価格をリアルタイムで変化させるベンチャー企業が登場
賞味期限が近い商品ほど安く買えるようになり、食品ロスを40%まで減らせる!
13
万国アノニマスさん
世界最大の宝石メーカーはもう天然ダイヤを使わず
持続可能な人工ダイヤを使っていくらしい

世界最大の宝石メーカーはもう天然ダイヤを使わず
持続可能な人工ダイヤを使っていくらしい
14
万国アノニマスさん
アフリカで最も子供を死なせているマラリアの新ワクチンが承認され大勢を救えると見られている

アフリカで最も子供を死なせているマラリアの新ワクチンが承認され大勢を救えると見られている
15
万国アノニマスさん
ドイツの動物保護施設はマッチングアプリを有効活用し
猫や犬のプロフィールを掲載して里親を探せるようにしている

ドイツの動物保護施設はマッチングアプリを有効活用し
猫や犬のプロフィールを掲載して里親を探せるようにしている
↑
万国アノニマスさん

これに賛成していいのかどうか分からないな
写真を見たら感情で動く可能性もあるが長期的なケアとか費用はどうするんだろうって感じがする
写真を見たら感情で動く可能性もあるが長期的なケアとか費用はどうするんだろうって感じがする
16
万国アノニマスさん

イギリスは世界で初めてフカヒレの輸出入を禁止する国となる予定
17
万国アノニマスさん
1979年に16歳だったインドの男性が
40年かけて植樹した結果セントラルパークより大きい森が出来た

1979年に16歳だったインドの男性が
40年かけて植樹した結果セントラルパークより大きい森が出来た
↑
万国アノニマスさん

政治家にノーベル賞を授与させるけど
こういう変化を生み出す立派の人は無視されてるよね、彼のことを讃えよう!
こういう変化を生み出す立派の人は無視されてるよね、彼のことを讃えよう!
18
万国アノニマスさん
2050年までにオゾン層が完全に修復されると研究で明らかに

2050年までにオゾン層が完全に修復されると研究で明らかに
20
万国アノニマスさん
美しさや外見のプレッシャーと戦うため
ノルウェーの新しい法律ではSNSのインフルエンサーはフィルター無しの写真を公開しないといけない

美しさや外見のプレッシャーと戦うため
ノルウェーの新しい法律ではSNSのインフルエンサーはフィルター無しの写真を公開しないといけない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ちょっと見栄張るくらいええやんけw
読み進めるにつれて立場により微妙なニュースがでてきて
環境保全活動家とかが好きそうなニュースだなって思ったら萎えた。
日本でも適用されないかなー
インフルエンサーだけってところが肝だ
整形済みの表示も義務化しようかw
まるで中国各地にパンダがいるようなイメージを中国は作っているよな
安易にパンダを考えている人はあっち寄りの人でなければ
もっと注意をしたほうがいいね
未だにパンダは中国からの貸し出しであって贈与じゃないんだよね
絶滅危惧 in ウイグル人
ひとつひとつ見れば別に悪くないんだけど、連続で見せられるとなんかゲンナリしてくるな
成長早いほうが管理されてれば植樹成長伐採のサイクルでco2吸収増えるやろ…
モミの木以外の植生が失われる可能性も考慮すべきか
インスタ写真加工禁止もえっ!と思ったが、「※この写真は加工してます」表示義務だったらなるほどと思ったw
中共の金蔓が増えたことがそんなにうれしいのかw
繁殖も子育てもする気ない動物を必死で繋いでく意味がわからん
これ最高すぎるだろ日本でも早く普及してくれ
オフにクソみたいな上司なんかと話したくないわ
HIVワクチンが安価で供給できるようになれば、エイズの根絶も可能なんだろうな
それを素晴らしいことって言ってるってコイツは活動家のシンパってことなのかな
正直これはあんまりいいこととは思えないけど
ニュース扱いと言うのが驚き。
そりゃあ、中国人用、或いは中華料理用にヒレだけとって残り捨ててる国では可哀そうだが、日本はヒレ以外に多くの練り物にすり身として余すことなく使い切ってるからな。日本ではかわいそうには当たらない。
中には背景の空間が歪んだりとかあるからね。
日本世論ではなく反日世論だけどね
いや、それを「人力で半額シールを貼るか」「時間?で勝手に値段が下がるか」って違い
日本のスーパーでは毎日閉店間際に、店員さんの手動シール貼り付けによる惣菜の争奪戦が行われるわけだが
あれが、生鮮食品の山の中で傷んで来たやつは、店員さんおらん時にも勝手に値段下がってるわけで
やっぱり基準は仕入れからの時間とかにするのかな
見切り品仕分けの手間がないし、別棚移動もなく、世界中の家計を預かる人らのハンター欲をそそることになる
海外の自由のなさはやべえな
むしろなんで捨てちゃうんだろうね
練り物美味いし、背ヒレがないと泳げないから死んじゃうのに
中国人なんて、それこそがっつりなんでも食いそうだし、揚げ物とかにしたらすげえよさそうなのに
買って欲しいからわざわざシール貼ったりして目立たせてるわけで
時間経過で値段下がるのは良いと思うけど目立たせる努力は必要
オゾン層の修復は良い報せと受け取ったよ
自分が環境問題を考えるようになったのはオゾンホールと酸性雨からだから
(もっと上の世代なら高度経済成長の公害かな)
有休の義務化を話したら、義務じゃないなんてのたまう奴がいるんだぜ?
伐採目的の土地で植生…?
そりゃ中国の外交のためのおもちゃよ
単純に労力の割に金にならないからだろ
運ぶにも重い ヒレに比べて安い バラすのに労力がそこそこ要る
それに比べ ヒレだけ剥ぎ取れば 軽くて高価なんだ
倫理云々はアレだが 効率が違いすぎる
重篤な病気にかかっても治る薬があるのは試された動物たちのおかげよな…
実験用動物たちの繁殖飼育環境改善とかなら分かるが恩恵受けといて動物実験禁止はおかしい
なるほど、そういうことなのか
ありがとう
iPS細胞を特定の臓器に分化させて新薬の実験とかに使ってるのは前にテレビで見た事あるな
そういう団体のプロパガンダの一環だったはず
それは本当に良い効果があるのか?
まさか毒そのもののタンパク質を通常感染時の100倍、半年間以上生成するようなものではないだろうな
確か笹であの体を維持する為には四六時中必死に食いまくっているんじゃなかったっけ?
体内の消化器官も大量の笹をフル稼働で消化して些細な栄養素を絞り出している。
コアラなんかもそうだったはず。ある意味過酷な生存競争を回避する為にいかもの食いになった動物がたどる茨の道。
日本の杉の植林が連想されるよね。
単一種の植林は何かと問題が多い。
フカヒレもそうだけどスレ主がヴィーガンか肉しか食べない人種なんだろうね。
虫とか建材の腐食とか色々問題が起きそう。
あれ、本当にたくさんの日本人がマスコミに操られたよな。
サメは中国がヒレだけ切り取って生きてるまま海に放ってるのがアメリカで表に出た後も止まずにサメが神獣扱いのハワイでもやってたからキレて州として禁止になってそれが広がったとか
実際その辺の魚でもアウトなラインだけどフカヒレ自体を禁止って意味分かんないよね
フォアグラとかとも違って単なる魚のヒレの加工品だしハワイみたいに宗教絡んでるならまだしもそんな文化的経緯も無く他の魚の加工品はそのままで過程を問うでも無いって
サメへの昨日生まれたような急ごしらえの感慨を他文化圏の食文化より優先するって事だし
中国の倫理観への間接的なネガティブイメージ戦略もあるんだろうけどサメ食自体への偏見と先入観からの差別意識がフカヒレ自体をその象徴として禁止させたって感じ
納期厳守じゃない国でないと施行できん法律。
尤もな事を言っているが、たぶん法律を作ったのはそのプロフィール写真に騙されて酷い目に合った奴だろ。
貧乏人や移民に志願させるんじゃないの?
薬なんかは死刑囚でやってるよね?
鬱陶しいのは上司じゃ無くて、無能な同僚からの電話だけどな。
上司から掛かって来る電話は着拒してる同僚の電話にすまんが出てくれって電話ばかりだよ。
で出たら間違いなく、下らない内容で激怒する事になる。
ソフト業界はいい加減人月制で報酬決めるのを止めるべき、数合わせで連れて来た素人のせいでどれだけ仕事が増えるか考えろ。
段階的に個別に下がるより一気に下った方が購買意欲をそそるけどね。
個人的には値引き時期に半額ハンターのおばちゃんやジジィが売り場にバリケードを築いているのがウザいので悪くないとは思うけど、売り場で価格が明確に表示されるのかがちょっと謎。
一度の漁で効率的に船の積載量を活かす為だね。昔は日本の遠洋鮪漁でとかでも高く売れる部位以外は捨ててたりしてなかった?
でも、少しでもユダヤ人の収入が減って、イスラエルへの送金が減る事を願ってるよ。
イスラエルさえ潰れれば中東の紛争は減って原油が落ち着く。
今更遅いが、日本がユダヤ人に吸い取られた莫大な原油代を考えるとそう思わざる得ない。
一斉に値引きすることで射幸心を煽り購買意欲を掻き立てるんだよね。
消化義務以上の未消化分はいずれ消えるからね。
いっそ未消化分は賃金換算して支払い義務にしたら未消化減るんじゃないかな?
鮫は保護し過ぎると鯨どころじゃない被害が出るんだけどね。オーストラリアの海岸じゃ増えすぎて泳げなくなってなかった?
32に加えてHIVの治療薬や珊瑚礁の回復も手放しで喜べるニュースでしょ
病気なんて治せるならそれに越した事はないのは言うまでも無いし、一度減った珊瑚礁が回復するのは本当に難しい事なんだから
もしかしてナマケモノは本当に怠けて生きていると思っちゃうタイプの人?
まあゴミ処理ではなく海に捨てれば他の肉食生物や分解者の糧になるから全くの無駄では無いのが救いではあるけれど…
日本人的な感覚からすると可能な限り食べた方が好ましいよね
ちゃちゃっと調べてみました。
ここ10~20年ほど地中海でのマグロはじめ漁業資源の乱獲が問題になっとりましてな。きつめの漁獲規制が敷かれたんですが、当然漁獲量・期間が減少したため、限られたチャンスに最大の漁獲を上げるべく禁止されてる流し網漁が横行してるんだそうで。
で、まあ、この話じたいがなんでか検索しても出てこなかったんで想像込みなんですが、禁漁区に石像沈めたんだろうと。海底まで泳がさない流し網にはたぶん効き目無いと思う・・・。
ただ活動家さんたちの間じゃ禁止されてる流し網はむろんですが、禁止されてない巻網漁に対する批判が多いようで(乱獲に対する抗議ではあるんですが)、
もしも巻網漁区でこれやってたんならガチ犯罪の妨害行為だそうです。直接漁船が網を曳くんで、引っかかったら危ないから。
仮に石像に引っかかって投棄された漁網ってマイクロプラスチックとやらの大量発生原因になると思うんですがそこんとこどうなんでしょうな。
日本だと会社を辞めてからも連絡が来るけど、そういうのはいいんだろうか(既に上司ではない)
人権のないアジア人を使えばいいんだよ
「確認しろ」と周りの人が説得してもにちょっとの手間すら惜しんで、他人に攻撃的になって自滅する
ちょっと何を言っているかわからないな
論理の組み立て方が下手すぎる
人間が作り上げた自然もあるんだよ
所謂田園とか河川敷とかというか現代人が考える自然の殆どは人工的なものである事が多いよ
実際日本の森の半分は人の手によって維持されていて、本当の自然ともいえる原生林はその殆どが東北や北海道、開発しにくい場所に集中している
フカヒレは採取方法があまりにも残忍なのが原因だった気がする
目当てのヒレだけ取って生きたまま捨てるような業者が多いことへの倫理的な批判、あとヒレが取れるならなんでもいいと希少なサメ種も殺してしまう、という生物保護観点からの批判
アンチエイジング関係の詐欺商品を宣伝するインフルエンサーとかたくさんいるからね。
漁場に像を沈めて網漁を妨害とか完全にシーシェパードと同じ環境テロの行動だぞ
俺は前の会社の上司の電話なんてやめた途端に着信拒否にしてるぞ
これ
正直見ていて気持ちのいいものではない
パンダの絶滅は防ぐのにね…
その裏で何が起こってるとかは考えないタイプの人なんだろう
コメントする