スレッド「お前らの食事を貼ってみんなで住んでる国を当てていこう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の食事を貼ってみてくれ
そしてみんなで住んでる国を当てていこう
そしてみんなで住んでる国を当てていこう
2
万国アノニマスさん

ザワークラウトとソーセージがあるからドイツだ
でもテイタートッツ(小さいポテト)に少し疑問の余地がある
でもテイタートッツ(小さいポテト)に少し疑問の余地がある
↑
万国アノニマスさん

惜しくはないけど良い推測だ
3
万国アノニマスさん

安っぽいソーセージ、マスタード、ザワークラウト
そしてテイタートッツがあるからアメリカじゃないか
そしてテイタートッツがあるからアメリカじゃないか
↑
万国アノニマスさん

君は細かいところまでよく見てるね、正解だよ!
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

メキシコ料理を切望してるけどメキシコの食材が入手出来ないから妥協した感じがする
カナダか中東かな?
カナダか中東かな?
↑
万国アノニマスさん

これはカリフォルニアの新しもの好き向けの店で売ってるやつだよ
7
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

ブラジルかな?
↑
万国アノニマスさん

これはハイチ料理のグリオ
まあハイチから書き込んでるってことないだろうから
ブラジルかドミニカかマイアミかニューヨークだな
まあハイチから書き込んでるってことないだろうから
ブラジルかドミニカかマイアミかニューヨークだな
↑
万国アノニマスさん

これって何ていう豆なんだろう?
以前食べたことあるけど名前を聞かなかったんだ
以前食べたことあるけど名前を聞かなかったんだ
↑
万国アノニマスさん

魚はフライパンで焼いたダツをニンニクとパセリと唐辛子で味付けしてる
器に入ってるのはオリーブオイルとコショウを使ったソラマメだよ
国はオーストラリアね
器に入ってるのはオリーブオイルとコショウを使ったソラマメだよ
国はオーストラリアね
↑
万国アノニマスさん

アルゼンチン人かフィリピン人のミラネーサだな
↑
万国アノニマスさん

見た目が残念すぎる
フィリピン人と言いたいところだけどバジルを使うセンスがラテンアメリカだね
フィリピン人と言いたいところだけどバジルを使うセンスがラテンアメリカだね
↑
万国アノニマスさん

なるほど、じゃあイタリアなのかな?
↑
万国アノニマスさん

そうだよ~
↑
万国アノニマスさん

これは日本かぶれが考えるアジア料理って感じだ
↑
万国アノニマスさん

中国人の料理を真似してみたんだけどね
自分は中国に住んでたことがあるんだ
本物の中国人だったら皿の数はこれより多いしスープも付いてるかもしれないけど
自分は中国に住んでたことがあるんだ
本物の中国人だったら皿の数はこれより多いしスープも付いてるかもしれないけど
↑
万国アノニマスさん

ドイツと言いたいところだけど全く同じものをベルギーのフランダース地方で食べた
まあドイツやアメリカでも食えるかもしれないが
まあドイツやアメリカでも食えるかもしれないが
↑
万国アノニマスさん

かなり惜しい、フランスのアルザス地方だよ
20
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

明らかにこれはイギリスのコンセントだ
↑
万国アノニマスさん

俺も写真を投稿した後にコンセントに気付いたけどよく分かったね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本に生まれてよかったと思うよ
カナダの料理で「名称はベーコンだが、骨なしポークロースを棹状に整えて燻製にし、コーンミールの衣を押しつけた料理である。」
「ピーミールペーコンを焼いて中厚くらいにスライスすると、マヨネーズで和えたレタス、トマトを載せ、時にはマスタードを加えてカイザーロールに挟み、客に提供される。肉の周りに付いたコーンミールの衣が油脂分に触れて食感がカリカリになる。」
wikiより
世の中にはまだまだ知らない料理があるもんじゃのう。
ハンバーガー、ステーキ、ピザ等の方が美味そうに見える
イギリスはよくもまあこんな貧相な料理を綺麗に盛り付けられるよ・・・
俺も同じ事考えたよ。日本って家庭料理でも盛り付けが綺麗だなと。逆にブリティッシュブレックファストとか様式美を感じるわ。ただワンプレートだと日本のお子様ランチの方が完成感は有る。間違い無く。
それとミントは関西人の敵や。ミントを31とか色々な店の食ってみたけど普通にどこも不味くて関東人に騙されたと思った
アングロサクソンが壊滅的に料理ダメなだけじゃね?
なんとなくイヤホンジャックみたいにスポッと抜けそうだな。
3つで1セットじゃ
デンマークのコンセントが、笑っているみたいで可愛いw
コンセントの位置もそうだけど木目が机じゃなくて床っぽい
ワンプレートのせいか、脇の色の悪い物体のせいか
何年か前、アメリカで爆弾テロがあり、直後ソレを嘲笑う動画がアップされた。東洋人が英語で。賢いおばさま方が「エアコンのコンセントが日本の物ではない、英語の発音に民族の特徴が見られる」
ドイツとEUと同じコンセント…
この間のアメリカのワッフルよりはいいよ。
まだこっちの方が食欲出る。
背景と盛り付けを考え工夫するだけで素朴な料理すら美味しくみえるし
31のトップ人気ポッピングシャワーはチョコミントだろ
関西31でも1番人気だろ
チョコミント嫌いな俺カッケーやってるネラーほんと痛々しい
成りすましでは日本の家庭料理は作れないよな
まあ、皿に盛った料理だけエライわ。
最近は総菜パンにコーヒーだけの自分より栄養バランス取れてるのでは。味は分らんが。
寧ろお皿にちゃんと丸く盛る道具使ってる奴とか有能
テンペとブロッコリーと小さい新じゃがシンプルでうまそう
でもこれ日本でも普通の食卓に上がりそうって奴はホント分からん
オーストラリアの魚の雰囲気が日本でも有りそうな日常のラフさで何処だよって思ったらオージーでマジかってなったぞ
普通に暮らしてて見た事ない。食べてみたい
「主食、汁物、おかず、副菜」あるいは野菜たっぷり。
色合い、食器、包丁の入れ方。
日本人でよかったよ。
日本を含めた東アジアの農薬使用量は突出しているのよ。
ところが、大手メディアがだんまりだから、ほとんどの日本人は知らないんだなあ。
じゃかあしい!
パクチー食っとけ!
そういう適当な事言ってるやつは農業を知らんやつだな。
お前みたいのが「ブルームきゅうり」を見て騒ぐんだろう。
農薬は残留してはいけないのがルールだ。「正しく使う」事は悪ではない。
無農薬を宗教のように信仰しても、現実に向き合えば農薬の有り難味に涙を流す事になる。
中国などで問題になってるのは無秩序な農薬の使用だ。あっちでは野菜は洗剤で洗わなければいけない状態だ。
勿論、雅なお方々の食べ物は美しかっただろうけど、それは日本に限ったことでは無い。
あと、日本人が異常に栄養バランスを気にするのは、富国強兵の名残りなのかな、と思うこともある。結果、野菜が入るので彩りは良くなる
経験に結びついてるかどうか、という部分が大きいと思う。美味しいと思った料理に似たものが、美味しそうに見えるということかと
もっとなんとかできんのか
たしかその後、おばさま方は犯人の特定までした、ソウルのアパートまで。
テロ犯ではなく動画のね。
学校で習うからだよ。昔の脚気とかの栄養バランスが悪くて大勢の人が亡くなった話も聞いているし。
なに言ってんだこいつ?
農薬が何で出来てるかも知らないくせに。
お前、アメリカの「農薬散布機」って知ってる?飛行機で散布してる奴。
大体、「東アジア」ってくくり方は何だよ ちょn
「筑前煮」
「おせち料理 煮しめ」
で画像検索してみろよ…。この元スレと各国の料理より色鮮やかだろ。
片付けは楽だろうけど
食器を多く使う食事は文化度が高い物が多い。
ファミレスの朝食アップしたらわかっちゃうんだろうか?パンにバターやジャム、コーヒーにハムエッグに簡単なサラダとかだと。
ファミレスはどこの国も同じ?それとも盛り付け方に違いが出る?
あれは大概日本在住ってだけだ
送信地域から国旗が貼られている
英語で苦もなく日常会話が出来る掲示板民って日本にはそう多くはあるまい
日本はバランス食育を気にしすぎていて、飽食に陥っていると思う
栄養バランスなど一日の3食の中でとれていれば問題ないし、大雑把には2~3日で考えても良い
飽食思考が強くなって昭和の頃の日本よりも食事面の家事負担が増えている可能性さえある
他人に押し付けない限りは好きにすればよろしい
コメントする