スレッド「A5ランクの和牛・薩摩牛で作ったチーズステーキサンド」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

A5ランクの和牛・薩摩牛で作ったチーズステーキサンド
2
万国アノニマスさん

これは・・・死刑でいいな
3
万国アノニマスさん

まさにStupid foodと呼ぶにふさわしいね
4
万国アノニマスさん

牛肉の無駄にしてるのは間違いないけど個人的にはめちゃくちゃ食べたい
↑
万国アノニマスさん

何で無駄なの?
牛肉の味が覆い隠されてしまうのは理解できるけど
史上最高のチーズステーキサンドだと思うぞ
牛肉の味が覆い隠されてしまうのは理解できるけど
史上最高のチーズステーキサンドだと思うぞ
↑
万国アノニマスさん

チーズが安物だし、こんな高価な肉とは釣り合ってないからじゃないかな
5
万国アノニマスさん

でも安っぽいチーズって凄く美味しいんだよな
6
万国アノニマスさん
凄く馬鹿げてるけど…
タダで食えるのなら滅茶苦茶食べてみたいかも

凄く馬鹿げてるけど…
タダで食えるのなら滅茶苦茶食べてみたいかも
7
万国アノニマスさん

自分の正気を保つためにこの2枚の写真が無関係だと思うことにする
8
万国アノニマスさん

この写真で高速道路事故を見た時と同じ気持ちになった
事態が悪化しかしていない
9
万国アノニマスさん
まあどうせ最後は消化されてトイレで出てくるんだから

まあどうせ最後は消化されてトイレで出てくるんだから
10
万国アノニマスさん
これを作った奴は懐古されるべきだし一生飲食業界から追放すべき
和牛バーガーという単語を聞いた時のほうがまだ若干腹立たしかったけど

これを作った奴は懐古されるべきだし一生飲食業界から追放すべき
和牛バーガーという単語を聞いた時のほうがまだ若干腹立たしかったけど
11
万国アノニマスさん

どんだけ牛に対して失礼なんだ!
こんなロクでもない物のために数年間育ったんじゃないんだぞ
こんなロクでもない物のために数年間育ったんじゃないんだぞ
12
万国アノニマスさん
牛肉に予算の全て使ってしまったんだよ

牛肉に予算の全て使ってしまったんだよ
13
万国アノニマスさん
こんなにたくさん脂肪を食べたら腸の具合が悪くなるとしか思えない

こんなにたくさん脂肪を食べたら腸の具合が悪くなるとしか思えない
14
万国アノニマスさん
もしもし、警察ですか???

もしもし、警察ですか???
15
万国アノニマスさん
実際に和牛ステーキを見たことないし
最高の肉の1つとして尊敬されるのは知ってるけど肉の見た目が酷いね
綺麗なものだと思ったけどまるで生まれてからずっと牛に脂肪を注入してるみたいだ

実際に和牛ステーキを見たことないし
最高の肉の1つとして尊敬されるのは知ってるけど肉の見た目が酷いね
綺麗なものだと思ったけどまるで生まれてからずっと牛に脂肪を注入してるみたいだ
16
万国アノニマスさん
これは美味しいと賭けてみる、それならやらない手は無いだろ?

これは美味しいと賭けてみる、それならやらない手は無いだろ?
17
万国アノニマスさん
俺は怒りが湧いてきた
高級な牛肉なんだからもっとマシなチーズを使いなよ

俺は怒りが湧いてきた
高級な牛肉なんだからもっとマシなチーズを使いなよ
18
万国アノニマスさん
こんなこと出来る奴はマジで怪物だ

こんなこと出来る奴はマジで怪物だ
19
万国アノニマスさん

でも凄く食べてみたい
もったいないとはいえ…美味しいだろうな
もったいないとはいえ…美味しいだろうな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんかすごく勿体ない
フレッシュチーズなら割と合うかもしれない
ただ旨いのは間違いない
乳製品入れるのならサワークリーム入れるわ
素材に対してほんと失礼な食い方だけど
どうせ調理の段階で油ギトギトにしてしまうのだから、素材部分にはもっと脂の少ない肉を使うべき。
元祖を主張する店の片方はこれを推奨してるからね
いやまあ、もっとええチーズ使ったらもっとウマいだろうけどさ
ちょっと量を少なくすれば良い感じになりそう
パンで相殺されるかもしれない
>最高の肉の1つとして尊敬されるのは知ってるけど肉の見た目が酷いね
今時、こんなことをネットに書き込むってコイツの生活水準が分かるな
霜降りの差しをどこの国でも有り難がる訳ではないんや
もったいないなとは思うが
それと多分最高に脂っこくてパンがビショビショだろうな
その例えはちょっと違うやろ
これはミケランジェロが葛飾北斎の絵を描いたようなもんや
正直めっちゃ食べたい。
写真のあの厚みが2cmも無さそうなステーキ肉をそこからわざわざ半分以下に薄く削いでいったってのか?
だから生活水準って言ってるだろ
この記事で初めて霜降りをみるようなヤツが、一定レベル以上の暮らしをしてるとでも?
チーズで味濃くしたらA5も何もわからなくなるだろうなw
和牛を有り難がってるのを知っているなら写真くらい見ては知ってるだろうよ
ただ買おうとしなけりゃ実物をみようとはしないだろ
お前さんはフランス人からワイン見て等級もわからない野蛮人だと言われて納得できるか
オイオイ、文盲か?
>綺麗なものだと思ったけど、って今まで写真ですら見たことがねーって事じゃん
欧米におけるチーズやトマトは旨味の足し算や
日本の出汁に近い
今初めて見たとは言ってないし
仮にそうだとして見る環境は出来てるだろ?今見てるんだから
重要なのはそこじゃねーだろ?
日本人がフランスのワインやイタリアのパスタの種類に詳しくないのが不思議ではないように霜降りに価値を見いださない人間には見る必要だってないよ
何せ霜降り自体が日本謹製の謂わば改造肉なんだから
せっかくのA5なのにもったいない
えーと今度は論点のすり替えか?
オマエがどんな講釈たれたところで日本の高級霜降り肉が庶民に手が出しにくいモノっていうことは変わらんから
そりゃ思い上がりというものだ。海外には日本の霜降り肉に対して嫌悪感を抱く人間が一定数いる
理由は日本人がなんにでも味の素をドバドバいれる人間に顔をしかめる人間がいるのに似た感覚だ、つまり素材の味を殺していると考えてる
つーのも海外の肉食主体の人種は日本人に比べて赤身に対する味覚が鋭いから脂肪が味を殺していると考えてるわけだ
日本人はそこらが未熟だから肉自体を日本人に合わせようとした結果霜降りが生まれたわけだ
争ってる内容が意味分からんし、文体の頭の悪さが似すぎとる。
まあそれだったら肉だけで食うわえ
パンで挟むにはひと味ふた味足さにゃならんやろ
肉!、パン!だけで出来てるサンドイッチ物はないからな
チーズ乗せるなら、赤身肉かハンバーグにするべきだなぁ
外国人側の非難は、高級肉がもったいないという観点じゃなく、健康志向からの油脂警察の観点からがほとんどかな?
肉に脂肪を注射してるとか、牛をフォアグラのように育ててるとか勘違いしている層もいるようだがw
本当に論点を外してきてるな
それにオマエの講釈なんてどーでもええよ
論点はこうやぞ?
必要としないものをわざわざ見ないし意識して知識にしようとしない
だから霜降り知らんからって生活水準が低いとは限らない
これがわからんのは頭悪すぎないか?
原文読んでくればわかるが批判の多くは高級肉が台無しって観点やで?
賛成は単純に旨そうって観点や
あと肉は赤身が合う
食べるなら和牛で食べたい
そんな価値ないな
量が多すぎて途中から凄い雑に処理するようになって
ツナサンドにもしたって話思い出した
これ、日本には金入ってこないと思われ
本来の用途を基準とした価値とは違うという話や
ミケランジェロは日本画を描けんし日本画の基準からしたら価値の薄いものになるやろ
だが描いたのは腐ってもミケランジェロやから別のものとしての価値が出る
そう言った類いのものって話や
普通に旨そうや
喰いづらそうやけども
我々人間は他の生命を頂かないと生きていけないという業を背負っているのです。
食べ物を無駄にしたり遊び半分で調理するなんてのは命を蔑ろにする行為。
霜降り和牛なんかは割と調理法で変わってくると思うけど、まあ、購入した奴が問題なしと思っているなら別にどうでもいいでしょ
これは分かっててやってる口だから、もったいねえぞ馬鹿野郎とぶっ叩いていいんだよ
しかも握ったのがそこら辺の素人。
理想はそう。
でもそれってあなたの感想ですよね?
素晴らしい思想だとは思うけど、それを他人の所有物にまで押し付けるのもまた違うんじゃない?
お怒りごもっともだけど、ネタにはネタで返すのが大人の余裕じゃないかな?
赤身肉はレア目に焼いて薄くスライスして、ステーキ丼が1番好き
生活水準は高いが、知的水準は低そうな料理ってネタでしょ
「おバカ」な料理。
実際フォアグラのように肥育してるんだが。
いわゆる和牛種(外国産和牛)ってヤツだろうね
飼育方法や環境さえ整えられればわざわざ土地が少なく費用のかかる日本で育てる必要は無いんだし。
そのケチャップのブランドにまでこだわるのが日本流。
どこのでも一緒だと考えるのが米国流。
静かな湖畔のキャンプ場に、どデカいスピーカーと発電機持ち込んで爆音鳴らすバカみたいなもんか。
色々台無しって意味では。
チーズ云々以前に火を通しすぎ、
なんで米英人ってなんでも消し炭寸前まで燃やさないと気がすまないの?
すまん、フレッシュチーズってモッツァレラとかフェタみたいな脂少ないやつのこと?
コメントする