スレッド「2000年3月2日、日本で発売された新品のPS2を購入した日本人男性」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

2000年3月2日、日本で発売された新品のPS2を購入した日本人男性
2
万国アノニマスさん

当時は普通にゲーム機が買えたんだなぁ
↑
万国アノニマスさん

今でも普通に買えるだろ、腎臓を1つか2つ売れば
3
万国アノニマスさん

2000年のPS2は299ドル、インフレ率を考慮すると現在の480ドルに相当する
PS5の価格が499ドルだからそこまでかけ離れてるわけじゃないな
PS5の価格が499ドルだからそこまでかけ離れてるわけじゃないな
4
万国アノニマスさん

Googleによれば同時発売タイトルはリッジレーサー5、ストリートファイターEX3
決戦 -KESSEN-、エターナルリング、A列車で行こう6、麻雀大会IIIだった
記憶が確かなら決戦は馬がたくさん出てくる、俺だったらリッジレーサーを買うかもな
決戦 -KESSEN-、エターナルリング、A列車で行こう6、麻雀大会IIIだった
記憶が確かなら決戦は馬がたくさん出てくる、俺だったらリッジレーサーを買うかもな
↑
万国アノニマスさん

KESSENはマジで好きだった!
日本以外では誰もプレイシてなさそうだけど(笑)
日本以外では誰もプレイシてなさそうだけど(笑)
5
万国アノニマスさん

リッジレーサー5は凄く良かった
父親も自分もずっとプレイしてたよ
父親も自分もずっとプレイしてたよ
6
万国アノニマスさん
エターナルリングとKESSENは最高だった!

エターナルリングとKESSENは最高だった!
7
万国アノニマスさん

今この男性はどこにいるんだろう…
8
万国アノニマスさん

箱のデザインがいかに古臭くないか評価してもいいんじゃないか?
新しいゲーム機として発売しても場違いじゃないはず
新しいゲーム機として発売しても場違いじゃないはず
9
万国アノニマスさん

箱だけでなく本体も古臭くないよ
それ以前のゲーム機からは大きく一歩進んだ感じがした
それ以前のゲーム機からは大きく一歩進んだ感じがした
10
万国アノニマスさん
これはノスタルジーを感じるね
俺はいつどうやってPS2を入手したのか覚えてない

これはノスタルジーを感じるね
俺はいつどうやってPS2を入手したのか覚えてない
11
万国アノニマスさん
俺はPS2を手に入れた時のことを覚えてる、2001年9月12日だ
ほぼ1年間はDVDプレーヤーとしてだけ機能してたよ!(笑)

俺はPS2を手に入れた時のことを覚えてる、2001年9月12日だ
ほぼ1年間はDVDプレーヤーとしてだけ機能してたよ!(笑)
WindowsMEでも一応DVD見れたのにね…
↑
万国アノニマスさん

2001年9月12日か、お前にとっては内容の濃い週だろうな
12
万国アノニマスさん
PS2は今まで所有した中で最高のゲーム機だったし今でも動く

PS2は今まで所有した中で最高のゲーム機だったし今でも動く
たとえ今はPCでしかゲームしないとしてもPCは凄く特別な存在だよ
13
万国アノニマスさん
歩いて店まで行けばゲーム機を買えた日のことを覚えてるかい?
クレイジーな時代だな

歩いて店まで行けばゲーム機を買えた日のことを覚えてるかい?
クレイジーな時代だな
↑
万国アノニマスさん

明らかにお前はPS2の発売日を知らないな
俺は数ヶ月探したぞ
俺は数ヶ月探したぞ
14
万国アノニマスさん
PS2が発売された時はかなりレアだった
自分は父親と一晩中並んで待って手に入れたけど
学校のみんなは持ってると言っても信じてくれなかった

PS2が発売された時はかなりレアだった
自分は父親と一晩中並んで待って手に入れたけど
学校のみんなは持ってると言っても信じてくれなかった
15
万国アノニマスさん
こんな昔なのか…俺も年を取ったな

こんな昔なのか…俺も年を取ったな
16
万国アノニマスさん
アメリカだけどまさに俺みたいだ、いい大人がゲーム機を買ったからね

アメリカだけどまさに俺みたいだ、いい大人がゲーム機を買ったからね
PS2が大好きだったしFF11のHDDセットが発売された時は金をつぎ込んだ
発売時から素晴らしいゲームがいくつかあったしどんどん充実していったから良い時代だったよ
発売時から素晴らしいゲームがいくつかあったしどんどん充実していったから良い時代だったよ
17
万国アノニマスさん
真の幸せがこの写真に写ってる

真の幸せがこの写真に写ってる
18
万国アノニマスさん
この男性が凄く幸せな気分で帰宅して一日中新しいPS2で遊ぶともう既に分かる

この男性が凄く幸せな気分で帰宅して一日中新しいPS2で遊ぶともう既に分かる
19
万国アノニマスさん
ああ、DVDプレーヤーね
少なくとも自分は2005年に母親にそうやって説得して買ってもらった

ああ、DVDプレーヤーね
少なくとも自分は2005年に母親にそうやって説得して買ってもらった
20
万国アノニマスさん
当時は実際にゲーム機を手に入れることが出来たんだな…本当に良い時代だったね

当時は実際にゲーム機を手に入れることが出来たんだな…本当に良い時代だったね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そんなに前だったのか…
PS5の価格が499ドルだからそこまでかけ離れてるわけじゃないな
日本と違って外国だとこれが言えちゃうんだよな…
2001年にはPCゲームにどっぷりだった
日本は年々可処分所得も減ってるから尚更キツイという…
しばらく専用ソフトなくてアクイちゃんでサイコロ転がしてた気がする
「98年頃DVDが一般化」とか懐かしテレビクイズなんかで言うのは違和感ある
30年経済停滞してる日本では値段が2倍になっただけだが
結果メーカーも儲からなくなっちゃったらしいが
インパクト強いから覚えてるんだろうけど二十年前の出来事を細かい日付でなかなか覚えてられんよね
消費税増税と特別減税の廃止等での財布の紐が固くなったからね。
あと、大型金融機関の破綻や失敗した消費税増税の正当化の為に、「国の借金が~」をTVで流しまくった。
第2次安倍政権でようやく持ち直したけどね。
98年てファントム・メナスの時代でしょ
まだまだVHSが全盛期…タイタニックやロードオブザリングの2本組のVHSの時代だよ
2000年にロードオブザリングの特別版が出た頃がdvd全盛期であれもこれも特典映像詰められる!みたいな感じだったし
当時餓鬼だったけどそのおかげで親があっさり買ってくれたの憶えてるわ
グラもPS→PS2で劇的に進化した
時代のせいや
2年に一度中開けて、エタノールで埃取ってる。
タバコやらないからヤニ汚れもない。
そんなにタイトル豊富じゃなかった気がするんだがな
お手軽に転売やら盗品販売やらされすぎてる
それなくても中国人の買い占めがヤバイってのに
もうまともな市場じゃない
日本にいるとあらゆる輸入品が高く感じて当然だな
あのカメラの上下運動はキツかった。
元の本体は稼働はするけどエジェクトがヘタれてるから、使ってるのは薄型のやつだけど
PS2は予約して簡単に買えた良い時代だった
この時代にニルファという言葉を聞くとは思わなかった
アニメとか映画ソフトだと98年はまだまだLDの時代だったな
DVDは新しいメディアとしてやっと知られたあたりで高いソフトを買う層なんてマニアくらいだった
2から方向性おかしくなった
PS1は 発売前から当時のアルバイト先に2台置いてあったな
リッジレーサーが入ってたのは覚えてる
音楽や映像のソフトを扱っている取次会社だったので試供品が回ってきたみたい
どれ買ってもやりたいゲームいっぱいあるわ、名作ゲー多いわで一番楽しかったな...(懐古)
後のPSPとDSもだけど
逆にPS5はとりあえず欲しいけど、今のとこやりたいソフトがデモンズリメイクくらいしか思い浮かばん
この写真に写っている人たちがもうこの世にいないと思うと不思議な気がします
裏通りにスペック表が羅列されていた頃が好きだった
19No infomation万国アノニマスさん
ああ、DVDプレーヤーね
少なくとも自分は2005年に母親にそうやって説得して買ってもらった
↑自分と同じ奴が海外にいて吹いた
2はいつか忘れたわ 3はデモンズソウルが出た時に家電量販店で買った
ヤフオクでPS2が10万円とかだった
今度行くとき何かゲームソフトとメモリーカード持っていこうかな
ゲームはPS2時代が一番廃…熱心にやってた気がするわ、大人になったら全然やらんくなった
そのおかげでマガジンに俺の名前が載ったw
いや、ジャンプもしくはサンデーだったかも?
懸賞で当たったことは覚えているけどどこの雑誌だったのかがうろ覚えになってるわ
こういった場合、完全に記憶違いで雑誌ですらないパターンかもしれん。年やなぁ
今思えばDVD普及へのソニーの戦略。でもソフトは高くて殆ど買えなかった。
正直言って売り切れているのではと思っていたのでちょっと驚いた
入荷したそばからPSXが売れていった
DVDは見れてるみたいだし、多分どっかに仕舞ってあるソフトが無事なら難なく動作するんだろう
DVDプレーヤー&ゲーム
売れた理由はコレ
ゲーム特化じゃあそこまで売れなかった筈
国民全員が上昇していると思う?
マジ逃げ出したくなるところ多いぞ?
今になって思うと欲しい物が欲しい人の手に届く、健全でいい時代だったわ
DVDプレイヤーよりPS2の方が安かったからな
ゲームやらない人も買ってた
そのころにはPS1互換機能が無くなって価格もちょっと安くなってたと思う
フライング販売か?
やっぱ平成12年3月4日で1.2.3.4.にしたんだよね。初代PSは、12月3日で1.2.3.‼
結婚記念日はじめ日時や人の名前をすぐ忘れる自分が、阪神大震災に関しては発生した日どころか時間(5時45分)まで覚えてる。生きるか死ぬかの非常時は記憶の焼き付けがすごい。
くらい言って欲しいけどね。
ソッチのほうを問題にすべき。
コメントする