スレッド「一方フランスの理科の教科書では」より。
125950020_10164816935770554_1459062386622493346_n
引用:Facebook4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
一方フランスの理科の教科書では


2No infomation万国アノニマスさん
フランスでワンピースは凄く人気あるからね


3Indonesia万国アノニマスさん 
何て書いてあるんだい?

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
グーグル翻訳によればこう書いてある
壊血病は船乗りの病気で誰もその治療法を知りませんでした。
血液に深刻な症状を引き起こし、やがて死に至ります。
挿し絵:壊血病のクルーの看病をするルフィ(漫画『ワンピース』第20話)


5United States of America(USA)万国アノニマスさん 
どうやらフランスはアメリカよりも遥かにワンピースが大好きっぽいね
話を聞く限り、アメリカよりもグッズが多くてフランス語の吹き替え化も早かったとか


 France万国アノニマスさん 
マンガ市場の大きさは世界2位だからな
(もちろん1位は日本だ)


6No infomation万国アノニマスさん 
俺の学校がこういう教育方法だったらテストで満点取れてたかもしれない


No infomation万国アノニマスさん 
正直、教師が楽しく教えてくれたら子供はもっと覚えが良くなるよね


7France万国アノニマスさん 
この男はクルーじゃないぞ!


 France万国アノニマスさん 
乗組員=ルフィの一味ってわけじゃないから


8France万国アノニマスさん 
20年以上前の子供時代にワンピースを読んだのを覚えてる
もうその時点でフランス語に翻訳されてた
ドラゴンボール、ブラックジャックと同じく初めて読んだマンガの1つだ
アニメもその後放送され始めたけど俺は見てなかったな


9India万国アノニマスさん 
インドの理科の教科書にはDBZのセルが出てくるぞ(笑)
1606022294132


 Canada万国アノニマスさん 
こんなの本当なわけがない


↑ India万国アノニマスさん 
本当だぞ(笑)
自分もこの教科書で勉強した
文字だけの他の理科の教科書と比較すると読んでて楽しかったし
キッズはみんなこの教科書が大好きだった、確か中学2年生の頃だ


11No infomation万国アノニマスさん 
壊血病はレモンで治すのか😅


12No infomation万国アノニマスさん 
ゾロを教師としてスカウトしたい(笑)


13No infomation万国アノニマスさん 
マジだったわ
126329313_3533964176691758_6575473930523833273_n


14Central-African-Republic万国アノニマスさん 
このシーンを使うべきだった
125856999_1149984785399671_1450598405981478024_n


15No infomation万国アノニマスさん 
この壊血病のシーンは確かに今でも覚えてるHAHAHA
 

16No infomation万国アノニマスさん 
笑いが止まらないよ


17No infomation万国アノニマスさん 
ワンピースがいかに偉大か分かる!


18No infomation万国アノニマスさん 
しっかりとした教育になってるね


19Spain万国アノニマスさん
今まで見てきた中で最高の教科書だ


20France万国アノニマスさん 
急に自分の国が誇らしくなってきたぜ