Ads by Googleスレッド「日本やアメリカよりフランスのほうがアニメーションを上手く作ってるじゃないか」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
日本やアメリカよりフランスのほうがアニメーションを上手く作ってるじゃないか
これには驚いた・・・

日本やアメリカよりフランスのほうがアニメーションを上手く作ってるじゃないか
これには驚いた・・・
2
万国アノニマスさん

なんかLGBTって感じがする
↑
万国アノニマスさん

それは偏見というものだ
3
万国アノニマスさん

これは何て作品なの?
↑
万国アノニマスさん

Arcaneというネットフリックスで配信されてるリーグ・オブ・レジェンドのアニメ化だよ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズのアニメーションも良かったぞ
6
万国アノニマスさん
何で日本人は適切な3Dアニメーションを使わず
外注のショボいCGばかり使うんだろうな

何で日本人は適切な3Dアニメーションを使わず
外注のショボいCGばかり使うんだろうな
↑
万国アノニマスさん

専業アニメーターの大半は高齢で現代技術を一切考慮してないからさ
7
万国アノニマスさん
ディズニー(特にプリンス・オブ・エジプト)やスタジオジブリは数十年かかっても超えられないよ

ディズニー(特にプリンス・オブ・エジプト)やスタジオジブリは数十年かかっても超えられないよ
10
万国アノニマスさん
アニメーションでアメリカを超えるのはそんな難しくないぞ

アニメーションでアメリカを超えるのはそんな難しくないぞ
11
万国アノニマスさん
フランス万歳
日本やアメリカは太刀打ちできないよ…

フランス万歳
日本やアメリカは太刀打ちできないよ…
12
万国アノニマスさん
全体的にフランスのメディアは極端に過小評価されてる

全体的にフランスのメディアは極端に過小評価されてる
13
万国アノニマスさん
CODEリョーコは子供の頃夢中になった
フランスの素敵なカートゥーンは好きだ

CODEリョーコは子供の頃夢中になった
フランスの素敵なカートゥーンは好きだ
14
万国アノニマスさん
トータリー・スパイズ!に夢中だった若者は多い

トータリー・スパイズ!に夢中だった若者は多い
↑
万国アノニマスさん

男子しか見てなかったな、これを見てる女子なんて知らない
15
万国アノニマスさん
CODEリョーコは好きだった

CODEリョーコは好きだった

17
万国アノニマスさん

何でフランスはもっとアニメを作らないんだろう
日本のアニメはテンプレ的すぎるし、カナダのアニメーションはゴミだ
日本のアニメはテンプレ的すぎるし、カナダのアニメーションはゴミだ

18
万国アノニマスさん
何で日本やフランスは幼い女の子ばかり描くの?

何で日本やフランスは幼い女の子ばかり描くの?
↑
万国アノニマスさん

何でアメリカ人は10代の女の子をそんなに恐れるんだ
19
万国アノニマスさん
Wakfuは良いアニメだし誇れる

Wakfuは良いアニメだし誇れる
20
万国アノニマスさん
でもトータリー・スパイズ!とWakfu以外で何か作ってるの?

でもトータリー・スパイズ!とWakfu以外で何か作ってるの?
22
万国アノニマスさん

アステリックスのアニメが最高傑作だと思う
23
万国アノニマスさん
いや、日本やアメリカを超えるほどではないよ

いや、日本やアメリカを超えるほどではないよ
24
万国アノニマスさん
リーグ・オブ・レジェンドのアニメは見る価値ある?

リーグ・オブ・レジェンドのアニメは見る価値ある?
↑
万国アノニマスさん

アメリカのアニメーションよりは絶対に上
今の日本のアニメの90%よりもクオリティが高いので見る価値はあると言いたい
今の日本のアニメの90%よりもクオリティが高いので見る価値はあると言いたい
25
万国アノニマスさん
リーグ・オブ・レジェンドのゲームやってるとツッコミどころ満載のアニメだけどね
26
万国アノニマスさん
まぁフランスは全体的に完璧主義の芸術家みたいな気質があるとは思うよ

まぁフランスは全体的に完璧主義の芸術家みたいな気質があるとは思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
対象が小学生以上の作品になると微妙になるけど
やっぱアニメーターの力か。
Wakfuは本当に出来が良い
アニメは中国に追い抜かれたし
漫画は韓国のウェブトゥーンに越された
そのペースでも海外と比べれば驚異的なんじゃね?海外のアニメ事情知らんけど
本当にいつか日本の兄追い抜かされそうだし比較されるの怖いもんな
昔見た記憶が有るアメリカアニメかと思ってたがおフランス製だったのか、でもディズニーアニメなんだねw
正直あまり見たくはならない
センスが違うわ
その結果生み出されたのが画像のアニメじゃたかが知れてるな
フランスらしいアニメってファンタスティック・プラネット、時の支配者とか?
うーん、この…
Ne Zhaを超えるアニメは日本人には作れないし、最近は韓国のアニメも注目されはじめているよな
フランスアニメなんてくくるレベルじゃなあ
流行ってる画風とかの話じゃないのかと勘繰る
ブルーロックも来年アニメ化決定してるし、東京リベンジャーズ2期もあるかな
楽しみやわ
個人的に呪術廻戦の映画とチェンソーマンのアニメ(放映日未定)が楽しみ
何でこんなに日本語下手なの?
はいはい
いつも言われてると思うけどデータはいつ貼ってくれるんだい?
どこで?なにそれ?
異世界大好きなんだなw
それしか目に入らないのかw
もう日本のアニメはとっくに追い抜かされてるんだよ
気づいてないのは日本のアニメしか見ない無知なキモオタだけ
誤字っただけだろ
ファンタスティック・プラネット、時の支配者がすっと出てくるのいいねえ。
日本やアメリカより上って箔がつかないと注目してもらえないから
連中はもちろんそれらの日本アニメは見ないんだろうなー
日本のアニメなんて、それこそピンキリな訳で、十把一絡げと比べる事自体が間違い。
せめて、アカデミー賞を獲ったとか、興行収入で上回ったとか、そういうので語ってくれって話だわ。
平均を比べる事に意味など無いし、好みで全体を語る事など、もっと意味が無い。
良い所があるのは分かったから、次はマーケティングだけにしてくれ。
言いたいことはわかるんだけど、誰しも金儲けしたいわけでね・・・
出来が悪くて売れないアニメでも誰かは儲かるシステムなんだろう。コンビニと同じで騙されたオーナーが売れないところに出店してしまうようなもんだ。
言いたいことはわかるんだけど、誰しも金儲けしたいわけでね・・・
出来が悪くて売れないアニメでも誰かは儲かるシステムなんだろう。コンビニと同じで騙されたオーナーが売れないところに出店してしまうようなもんだ。
全部動物しか出てこないズートピアは良かった
毎度思うがこういう人って何歳なんやろ
最近のアニメだけでも海外ウケがある鬼滅2期、呪術廻戦劇場版、進撃ファイナル、ジョジョ6期、チェンソーマン、スパイファミリー、東京リベンジャーズ2期が放送&公開待機しているが、これよりも注目されてる韓国アニメって何かなー?
異世界ものしか見てないん?
Kウェブトゥーンは世界中で流行ってる
韓国を見下してるのは世界中で日本のウヨだけ
開始三分で問答無用で現場に転送されて笑った
先人のアドバンテージってなに?
その時代によって好み、価値観てのは変わっていく。「昔の日本は〜」とか言ってる人間は歳を取って新しいものを取り入れられなくなって青春を懐かしむ様になっただけ
マーケティング観点から見て具体的にどういうところが?
それなw
アートスタイルの違いとか、ポリコレの影響とかかな?
そしてその数が日米並みに増えていけば、その時に本当の意味で評価されると思うよ。
なぜなら数が少ないと、その少ない作品に注目が集まるから、評価が高くなりやすいんだよ。
いくつかの絵を見るとアメリカっぽい絵だよね
ディズニーと少し日本って感じ
でも漫画もアニメも結局は絵じゃなくて内容だと思う。韓国は絵を日本ぽくパクッて内容も日本をパクってて有りふれてるうえに全く面白くない
フランスはどうなんだろ…面白いのかしら?
NHKが良く海外ドラマ流していたけれど、
イギリスは良かったが、スペインはついていけなかった。
韓国もいくつかドラマは見たが、感覚に違和感があって、もう見ていない。
だから、アニメもそんな感じになるだろう。
自分は女だけど、上の画像、女性キャラが魅力的じゃない。
数十億をマスク2000枚で踏み倒そうとしてる国がなんだって?w
フケのやつだろ、全然超えてねえよ
日本風じゃないから物珍しくてちょっと話題になっただけじゃねえか
日本のアニメと比べるのは50%超えてからかな。100年もあれば超えられるよ。
頑張ってね。
テスラノートやEx-Armみたいなもん作ってるし、2Dの作品にいきなり浮いた3Dぶっこんできたりするからね。
ベルセルクもしょぼい3Dで続編作って炎上してたし。
(だったらいいニ。ダ…)がなんでこんなに多いの。
必死すぎるでしょ。
>>50
年齢は関係ないんじゃないかな。
国籍よ。
ハァ、君こそ現実見ような?
どこの世界でウェブトゥーンなんて流行ってる?ウヨとか言ってるうちは部屋から出れてなさそうだし、妄想から抜け出して現実と向き合おう!
日本も昔は金も人も総動員した社運を賭けた作品を定期的に作っていたけど、最近はスケジュール的に大量生産作品主流になってしまった。それでも一部劇場作品や作家性の高い短編の質は高いけどね?
フランスはファンタスティック・プラネットの時代からアートアニメは先進的な作品を作っているよ。日本の作家もたくさん影響を受けている。中国、ロシア、チェコも昔は優れた作品をたくさん作っていたし、イタリアも少ないけど実はあるし、スレ主がアメリカと日本しか知らない無知なだけ。特にフランスは実写映画ができる前からアニメーション的な作品を実験的に作っていたしね。
Kウェブトゥーン(笑)
あの売り上げデータ見たら失笑してたじゃん本場のエラたちもw
個人やグループ単位で漫画やアニメを作る人口は多いんだから。
兄とか書いてる時点で気付きましょう。触れてはいけない。
芸術作品としてのアプローチから新しい表現への挑戦が活発なイメージ
フランスのNetflixにちょいちょい日本のアニメランキングに入る
今見たら鬼滅4位
どっちが上、下とか知らんが、他のヨーロッパよりもフランスはとくに日本アニメ見てる人が多い印象
外注のショボいCGばかり使うんだろうな
毎週決められた期間で完成させなければならないのを知らないのかこいつ
動きが全然ないんだけど
こういうのを絶賛してるのがよくわからん
30代後半から40代の年収低い男だと思う
それにキャッツアイのほうが間違いなくおもしろいと思う
ディスってるわけじゃないよ
東京リベンジャーズってあの白人コンプの登場人物達のアニメ?ww
湯浅とかファンプラ好きすきだよな。
後は高畑さんに多大な影響を与えたやぶにらみの暴君も必見。
日本のアニメは日本人好みに作られてるから海外の絵柄や配色の方がいいって共感しにくいだろうしな
作品数的にも国内作品だけで多すぎだし
ジョジョ6部、鬼滅遊郭編、進撃ファイナルパート2、ブルーロック、盾の勇者2期、かぐや様3期
モブサイコⅢ、メイドインアビス2期、地獄楽、文豪ストレイドッグス4期、ヴィンランドサガ2期、このすば新作
幼女戦記2期、チェンソーマン、スパイファミリー、スプリガン、ビースターズ3期、伊藤潤二「うずまき」、
映画スラムダンク、映画呪術0、映画ソードアートオンライン、映画ブリーチ
他にも何かあった気がするけど忘れた
じゃあおまエラはノンフィクションでクソつまらん整形前のブサイク受験生の日常でも描いてろ
広い裾野が合って頂点が高くなる。
特にエリート教育の成果じゃなく庶民の文化だからね。
このサイトで何年もずっと同じ事言ってるね
んん、でもあの絵柄でワンクール見る気にはならないかな…内容もルパン三世のパロディみたいな感じでしょ?
cmだから受け入れられた感はあるかも。
日本みたいな漫画・アニメ激戦区を勝ち抜いた人気作品とは雲泥の差がある
ただ面白くないことが多いだけで
印象派の頃から日本はフランスの芸術家に影響を与え日本の芸術家もフランスから影響を受けている。高い芸術的なセンスで認め合っているだけで上とか下とか無いよ。
その作品は面白いんだろう、でも日本はそれ以上の会社と数の作品があるからなぁ
1作品のクオリティー高いだけで日本越したとか言われても困る。最初の作品以外はクオリティー低そうだし
白人から技術、社会制度、文化をパクってるくせに何言ってんの?www車乗ってる?株式会社に勤めてる?洋服着てる?www
ネット民は洋の東西を問わず世界が狭いんだよ。
ネットに依存すると自分の好む情報しか入って来ないようになってしまうからね。グーグルの検索もそうだし、本人もそうカスタマイズして使うのが普通だからね。興味の無い情報は遮断できるから。
そう考えると世界にファンがいるところからして
日本アニメの情緒はわりと世界に受け入れられているんだなーって
あくまで国内向け作品なのに不思議
だから何?
その白人が東京リベンジャーズの特攻服着てコスプレしてるの、SNSで見かけるわ
今は国内のオタクの購買力で成り立ってるけど
どうせあっという間に抜かれる
5年以内に日本アニメは没落する
undergradsは名作だよ
何周かしたアニメだ
パクるの意味知らないの?
まあ否定疑問の使い方が日本人と逆だからお察しだけど
アニメを兄って誤字だろ気持ち悪いよお前
イカでも観てハッスルしてろ
わにわふぃわにわふるるぷるどぅ
鬼滅が全世界で大ヒットって間に受けてんのか
漫画の試し読みしかしてないからどの部分が白人コンプに見えるのか知らないけど、
それって「そういう行為に白人コンプを抱くニ。ダ」という自覚がないと生まれない発想だぞ。
コロナ対策の給付金の半分以上の金額を若者は日本のアニメ関連に使ってんだけどな
実は予算削減で中抜きしているから逆にスピード感が出ている。
勿論デフォルメが上手いクリエイターが多いのが一番の要因なんだけど。
優秀なクリエイターのデフォルメは今のところ3Dアニメじゃ越えられない壁。
クオリティだけで超えたというのも無知な気がするけど。漫画だって絵が上手くてもストーリーが面白くなければ見向きもされないからな
今はサブカルだから見逃してもらってるけど、日本並に普通にコンビニ辺りにあふれる様になったらどうなんのかね
攻殻3Dも予告PVでは黒人と白人キャラが加えられてて、ストーリーや世界観関係なく日本の公安に捩じ込まれた感あってウンザリするわ ハサウェイみたいに人種差感じないやり方知らんのかな
世界広しと言えども3国しかない
ファ.ビョったんだろ
本土の朝鮮同胞でも「10年以内に日本を抜くニ。ダ!」といつも余裕を持って宣言してるのに、
5年以内は短すぎるんじゃないの?
焦る気持ちはわかるけどさ。
あ、やっぱりそうなんだ…
アニメ(?)自体は表現も内容も面白いんだけど
俺の知ってるリーグオブレジェンドってゲームとなんも接点ないな…って観てた
スチームパンクっぽいオリジナルアニメだよなぁ。
(スレ画は出てるけどネットフリックスで配信が始まったArcaneという3Dアニメ
テクスチャがアクリルガッシュっぽい感じであのまま動く)
日本との比較は無意味だけど、
ファンタスティック・プラネットのみで、C&K国を圧倒してると思う
海外って日本の教育テレビみたいな強力なチャンネルあるんかねぇ?
古臭いと思う
特に色使い
マスクかけて全身タイツ着ている奴は日本に差別的という話だわな
10年前にも聞いたわその話
実際は売上のびてるわけだが
そもそも良く言えば芸術的、悪く言えばクドイタイプのこのアニメに熱狂するかは別の話だからな
元作品のゲームの力が無ければ熱狂する人も少ないだろう、意識高い系は持て囃すだろうが
違う違う
古臭いんだよ
でもまぁ、日本も作品によっては口元以外の表情が動かなかったり、モブが風景ってのはよくあるからな。
あんな髪質の白人はいませーん
あんな鼻の小さい白人いませーん
あんな体毛の薄い白人いませーん
この作品も明らかに、そちら方向へ傾いていると思う。というか、手が込んでいる感がはっきり分かる。
あとは好みの問題じゃないかなぁ。
かける予算も時間も人数も全然違うっちゅーの
比較したいなら適切な対象は日本の劇場版アニメだろう
一部のオタクマイノリティのガイ人が日本人の感性を好むけど、
Weeabooとか言われて嫌悪されてるし、一般ガイ人との感性は相容れないと思う。
優劣うんぬんより、お国柄が出る作品は新鮮で刺激的だからもっと世界中がアニメ作ってほしい
ツイッターでも普段辛口の人も絶賛しとったわ
見ても無いのに偉そうに上から目線でフワっとした印象論で貶してる駄文ばっかwww
拘って作ってる作品はいいもの出来るよね
ガラパゴスと揶揄されようが
現状の日本アニメが世界標準もといハリウッドでありパリコレだからね
外国で有名なアニメは結局日本でも売れてる
外に媚売ったり、日本ブランドに集る連中を野放しにする方がアニメ市場に衰退をもたらす
存在しない架空の脳内に居る外国人を叩いてスッキリしてそれで満足してるのすげーキモいぞwww
見た感じ独創性や創造性を感じられんけど
よくあるディストピア社会で現実の社会問題を語るいつものストーリーに感じる
皮肉にマジレスかも知れんが
今の日本アニメがフランスに独創性と創造性を語るんかい
そうは思わんな
アニメを減らせというのは、お前みたいな浅識なヤツがよく言うが、そんなことしたら意識だけ庵野みたいな三流が新海みたいなアニメしか作らなくなるし、俳優を使いたがって日本独自に発展した声優文化が消滅する
アニメ化作品が激減したら漫画家もラノベ作家も激減する
減らして良い事など何もない
緊縮なんてバカらしいわ
「特徴はつかんでるけどバランスがめちゃくちゃ」って印象
観にくいし
アメリカアニメみたいなバタ臭ささが少なく、日本の流行りの絵柄でもない
日本作品の方がジャンルが多く、クオリティにも差がある以上フランス産1アニメに日本アニメが負けてるというのは感じられないが
フランスらしい作品を作れるのはそれだけで強いと思うよ むしろ世界で幅広く受けるのはあっちの方だと思う
自分は中国・韓国のほぼ日本作品ぽい作風が大嫌いだからその国らしさが出るほうが評価できる
あと上に出てるレディーバグは韓国のアニメーション会社製だ
世界で大人気とまでは言わんが、劇場版日本以外での海外興行成績100億円は日本アニメ界の中で海外ウケ悪いと言えんぞ
マジレスで返すが、独自色なら、その辺の萌えアニメですら確立してるだろ
面白いかはともかく
海外は現実と創作の区別が出来てないので、似たり寄ったりな作風に陥りやすいやん
そういうのをフィルターバブルって言うから覚えときな
フランス含む他国が日本の漫画アニメ等と比較する事はあっても
日本側からわざわざ他国と比較したりする事なんてほぼないからね
その時点でどちらが優れていて自信を持っているかは明白
こっそり混ぜるいつものやり方。噴飯。
こっちだって観てくれって頼んでるわけじゃないんだし
フランスを持ち上げるために日本を引き合いにだすな
キャラ可愛くないけど
LOLやってる人はみんな絶賛してるね。
見たことないからどっちが上とか判断つかん。
ただ、ここでの画像や反応見た限り、あんま見たいとは思えん感じだが。
Netflixなの?
何かそれだけで既に見る気がなくなる感じもあるけど。
その国独自の作風や持ち味を持てばいいだろ
全部3Dで均一化されるととかそれこそ文化の衰退を招く
これやな
なにかを褒めたいtきに、別の何かを引き合いに出せば反発される話やね
要は、フランスを装った韓国のステマ。
日本のアニメーター「すごいですね!クオリティ高い!」
ま、日本の凄腕アニメーターの巨匠には遠く及ばないけど...がもれなくセットになります。
世はリップサービス。
規制が少ない日本に描けない作品が中国、韓国を含めた外国に描けるとは思えない。
まぁ国民性にあった内容ってのはあるんだろうけど。
日本の作品に粗製乱造が多いのは認める。
自分の視野だけがこの世の全てと信じる愚か者は世界のどこでもいるのなw
誤字った
無理無理
日本の作品は既にブランド化してしまってる
日本以外からドラゴンボールもワンピースも進撃も鬼滅も絶対出てこない
ゲームも同じ
マリオは人類の歴史が終わるまで続くだろうが、LOLや原神は作品が途切れたら一年も経たず忘れられる
それが海外でウケるって時点で他所とは異質なのよ文化侵食だから
でも作品単体で見るとこのArcaneや神々の山嶺、あとスパイダーバースあたりはセンスも相まって日本の劇場レベルでも作れないと思う
日本は良くも悪くも一枚一枚描くという膨大な作業量を人海戦術で補うことに依存し過ぎて技術的な上積みが薄くなっている
スパイアンドーもレンズ表現やグレーディングの質が高い。絵柄とかはそれらに比べたらぶっちゃけどうとでもなる
日本アニメでも、フランスアニメの「ベルサイユのバラ」は越えられない、
とか言う頓珍漢が居なくて安心した。w
そんなフランスにワンチャンあるとは思えない
というか綺麗に作っただけで売れるのなら新海くんもヒットするまであんなに苦労してない訳でキャラクタービジネスを考慮しないと儲からないんだよね
お前みたいに何も持って追い抜かれたか説明できない頭の悪い奴がボンヤリと日本は追い抜かれたんだ!!!って言ってるだけやん
つい先日、ジブリの新作映画「アーヤと魔女」の3D化で日本だけでなく
海外ネットでも「そうじゃないんだ!」と大炎上した事ももう忘れちゃったの?
当時の海外ネットで3D化を歓迎していた奴なんて「まったくいなかった」ぞ?
何より、その凄いと評するアニメは今後数十年評価され続けるような内容なのかな?
どうも韓国が絡むと実態より大きな評価を与える流れが韓国関連では沢山あるからね?
「ウェブトゥーンは既に日本の漫画を超えている!」とかねw
TVシリーズだと期限や予算の問題でチープなCGになることも珍しくないが日本のアニメが目指してるCGは海外のやってることとは方向性の違うセルルックCGだからかと
単純にリアルで綺麗なCGを作るだけなら日本でもできる(FF、GANTZ、鉄拳など)
海外オタはそこらへん分かってない人多い気がする
具体的な作品名を出そう
また10年後に同じこと言うんだろ?
だから将来的に日本のアニメその他の優位性ってほとんどなくなると思う
というかどの国においても今みたいに文化輸出で外貨を稼ぐこと自体難しくなってくるんじゃないかな
将来的には各国で内需向けに作られたうちの極一部が他の国でも見られて幾ばくかの外貨を稼ぐという時代になると予想する
それらに権利や所有権があると思ってるのか?????
いくらなんでも頭悪過ぎだろ
それらを理由に白人が優れてると勘違いしてるなら、お前が無意識に白人コンプ発症してるだけ
…と、いうか、ゲームのムービー方面でリアル3Dアニメは大量にあるんだけど、アニメとして認識はしてないな、不思議と…ゲームはゲームって認識というか…
萌えアニメは苦手だけど可愛い絵は好きだから、外国の絵は肌に合わない
昔、日仏合作アニメでフランス人が男の子の唇の輪郭を描いたのは日本人には全く受けなかった
>>95
青天を衝けを見て欲しいなあ
しかもフランスなら納得だわ、手書きでないにしろ3DCGよりは観れる
ゲームと同じでCGアニメはすぐ劣化するからな
でもLOLには全く興味ねーからゴミフリ入ってまで追わねーけどなw
5年前にも聞いたし10年前にも聞いたわソレ(笑)
5年後にも言ってそう
そんな作品あるなら皆作品名の1つは上げられるだろうけどまったく聞いたことない。
普通に語れるよ
しかもだいぶ上から
春アニメのアオアシも頼む
IGが作るサッカーアニメ
原作面白いしおすすめ
アメリカも強いけど、アメリカと日本のアートスタイルが全く別物だし。
浮世絵からしてそうだけどリアルだけに寄り過ぎないスタイルが日本の特長だと思う。
あとはやっぱ日本語とアニメ漫画の相性の良さよ
ポリゴンに見える。
ゲームのトゥームレイダーの主役っぽい。
そもそも日本のアニメにテンプレなんかないからな
ジャンルやカテゴライズをテンプレだと言ってるだけ
そっかぁ~
じゃあ君は世界中のアニメを追いかけて忙しい自称アニメ評論家のキモオタくんか。
お疲れさまでーす。
普通にウケてるぞ
特にアメリカ
たぶんヒロアカと進撃の次くらい
コピーレベルが上がっただけで本質的なとこは変わってない
どこまで行ってもプロパガンダの道具だし全く可哀そうだとは思わん
はい、論破!
とか言って画面の向こうで笑ってそう!
普通に生きてりゃそんな議論どうてもよくない?つまらない時間もっと有意義に使おう!
色数少ないくせにやたら細かい日本のとは対極でまぁ、良いんじゃないかな。
そうでないのなら、単なる見た者の好みでしか無いよな
ゲーム屋を見れば3Dの技術はちゃんとあるし、アート系のアニメにしたって作れないのではなく、視聴者が望んでる方向性ではないからだろう
そもそも動きが多い日本のアニメは、アート系の絵作りと相性が悪いわ
なぜならアニメは金にならないから(笑)
あのジブリですら赤字出してたんだぞ、ディズニーが手書き止めたのもソレw
だから絶対に勝てない
ジブリはたしかに撮影ノウハウ考えたり3Dをいち早く取り入れたり、Toonzの開発に協力したりはしたな
ただ業界全体では未だにRETASに依存していたりで全然だけど
マジで面白かったのに客がいねぇ。10人居なかったわ。
日本のアニメを誇るのなら映画館まで脚を運んでくれ。
攻殻SACの一期とか今見ると面白いですよね。本編のタチコマなんかは今でも別に違和感ない感じだけど、OPの方は今となってはなんというか…と言う感じがね…
うちで鑑賞会開いて周りの人に観せたら女性に受けなかった。
女の子が若い男と仲良くなったのが裏切りだとプンプンしてた。
いやいや、元々恋愛要素はないだろ。
フランスのアニメが日本より良いなら日本のアニメなんか見る必要ないだろ
こいつらには永遠にアニメなど無理
2000年ぐらいのディズニーはやばいけど今だったらやろうと思えば出来るくらいに金あると思うよ
今ならどう考えても3Dの方がいいと思うけど
日本アニメで言えば白人の鼻をとんがらせて特徴付ける感じか
サイボーグ009の002をぶっさいくにしたような
ショックだったのがこれにロマン・トマさんが関わっていたことだな
さらに怖いのが、間違いなく「差別的な意識はない」と答えるだろうことだ
まったく自覚がないんだ
不良が少し良い事するとすごく褒められるのに似てる
それ、作画や声優の演技や演出みたいな明確に差が出る点で良し悪しを測るなら兎も角
日本アニメとフランスアニメとか言う曖昧で大きすぎる対象で比較しても好み以外の答えが出る訳ないよね
だってどちらにも自分が大好きな作品があって、それを否定されて受け入れられる筈が無いんだから
いつもは、人間の仕事を奪うと言ってロボットを嫌うくせに、
こんな時だけ称賛するって、文化の違いなんだろうか??
これが1コマ1画でフルに動いたら素直に凄いんだけどなぁ…
良くも悪くも異世界転生とか外国にはない発想だろ
中国アニメはそもそも共産党排除しないと規制雁字搦めで面白いものは出来ないし、
韓国に至っていつもの自画自賛誇大妄想で現実を正しく認識出来てないのが現状
3Dと2Dに関して言えば、どっちもすぐれた作品はあるよ。3Dの方が技術差が出るんで、意識高い系の人は矢鱈と持ち上げるけどね。日本でも一時無責任に『これからは3Dが主流。日本の古いアニメは淘汰される』なんて言ってた評論家もいたが、幸いクリエイターは賢明な判断を下し、3Dでも2D的な表現力を持った作品を生み出してくれた。勿論CG風味の強い作品にも、良作はたくさんあるけどね。
具体的に何処が追い抜かれてるか指摘してみ
あ、排泄物食べるシーンの数とかなら日本の完敗かもしれんが
無機物の造形は当時既に天井付近まできてたけど
少佐が有機体なのかは別にして有機物の質感やモーションを今観るとやはり違和感ありますねー
手描きに比べるとCGは進歩が早い分だけ劣化も早いです
>ディズニー(特にプリンス・オブ・エジプト)やスタジオジブリは数十年かかっても超えられないよ
プリンス・オブ・エジプトはたしかドリームワークスだったはず
フランスアニメなら太陽の子エステバンの続編を日本でも放送して欲しい
「アーヤと魔女」はEテレでパイロット版?を放送した時のエンディングに、水彩画のストーリーボードが使われてたんだけど、「3Dより、こっちの絵で見せてほしかった」と思ったわ。
>>175
自分も、日本のアニメ業界は「セルルックCG」を極めるべきだと思う。
なんで「アーヤと魔女」は、そうしなかったんだろう…
カメラの台頭で写実主義絵画は廃れたか?って話よね。3DCG移行期や3DCGそのものな作品でも、2Dグラフィッカーやドッターの仕事は寧ろ増えた感じだし、実写映画でも未だに大判一枚絵背景パネル描ける職人が大活躍。っていうね…
名作フランスアニメもっとないのか?
>>16,24,37,38
ID:NatyW3xn0
>>10,13,53
キムチ臭がぷんぷんするわー。あと書き込み時間とレス番に違いがあるんだけど隣国から書き込んでるのかなあ?不思議だなあ
来年は楽しみなアニメが多いな
今年も良作が多かったと想う
フランスのアニメ?
ちょっと見たけどただのゴミじゃんwww
フランス人はマヌケだねwwww
色んな国が独自色を発揮して互いに影響し合って様々なアニメーション作品を作ればいいのであって、そこに優劣だの上下だのを無理につける必要はないでしょ。
スポーツと違って、創作の世界には一位が二人いてもいいんだし。
日本の隣の某国も、ゼーマン監督を見習って地道にオリジナリティを追求すればいいのに。
そうゆう事言うのは世界的な作品がいくつか出てからでも遅くないのでは?
ちなみに韓国のアニメで一番有名な作品てなんですか??
自分達が負けていると自覚しているから。
そりゃ「手昆布衣」じゃなかった、「テコンV」でしょw
なんで、こんな変換をしたんだろ
それを分かっていながらCGで製作するのは予算や期限がCGの方が楽だから
要はクオリティよりそっちを取ってるって話し
視聴者は絶対的に手描き派が多いよ
日本のアニメは日本で生まれ育ってないと理科できない部分が多いと思う
ポリコレなのか何なのか、何であんなイカツイキャラが多いんだ。美しい女性、クールな女性、可愛らしい少女、渋いおっさん、中性的な少年、奇人、変人、創作なら理想を出しても良いだろうに。
フランスといやあ半年ほど前に文化なんとかクーポン4万円分を配布したら日本の漫画を主に購入しているって報道されていたよね。
あとはサラとダックン、ボス・ベイビーはうちの子たちには大ウケだった
韓国の子供向けアニメのヒヨコのチロは日本人の価値観と違いすぎて教育番組なのに子供の教育に悪くてビビった
宇宙黒騎士やフェニックスキング、スペースガンダムVがおすすめ。
これが外国には絶対追いつけない理由だと思う。
ホントに勝ってると思うならわざわざそれを言うまでもないよなぁ
「俺の感性は正しいよな!?」って聞いてしまうのが結局自信の無さの裏返しというか
フランスはその昔、国産よりも安い輸入の日本アニメを放送しまくって日本アニメだらけになってしまい、大臣が「文化侵略だ!」と発言して日本作品排除に出たことがある
国産は高い割にあまり視聴率取れないのに日本産は安い上に子供の食いつきが凄かったので、地元の放送局が我も我もと買い漁っただけなのにである
なんなら年齢層が高い世代ですら日本の2次元コンテンツ好きだからなあ...
それが答えなんだと思う、本当に良ければ需要が高まるはずだと思うけどね
まあ私はバンドデシネは作品として面白いより、絵のアートブック感覚でしか観ないが...
予算がな!
判る人だけ判ればいい。
高卒1年目の若手芸人だって、もう少しマシな冗談を言えるぞ。
もちろん、冗談で言ってるんだよな?
マサカ、少しでも本気とか言わないよな?
マサカだよな?
韓国は、まず手始めに「水車」が主役のアニメを作ってみてはどうだろうか?
それ以外の要素は個人の好みでしかないし
また韓国人がヘイトスピーチしてる
日本のオタは粗製乱造でも週50本のアニメを必要としているんだよ。
そのあり方が変わらない限りフランスのアニメづくりが日本に浸透したりしない。
中国はともかく韓国はそこまで規制ないだろ、規制のせいでとか韓国擁護しすぎ、たんに想像力がないだけだよ
自慢のイカゲーム()も日本の漫画アニメパクりまくり、映像も神さまの言うとおりパクりまくってるし
2019年は韓国作品全然全くランキングにいなかったのに、2020年1月にカウント方法簡単にした途端韓国作品入りまくるようになる、愛の不時着とやらも大人気()
さらにネトフリのコンテンツ部門代表もキムって奴な時点で察しろ
他はうーん
トータリーなんたらは絵は古めのアニメとして受け入れられる
出てこなかったけど。
魔女っ子アイドルものっぽいんだけど、
日本語吹き替え版があったら見てみたいレベルの出来だと思うぞ。
YouTubeで「LoliRock」を検索すればPVがたくさん出てくる。
Wakfuいいよね
アマプラでもやってくれないものか
高卒の若者にアニメの制作(もちろんコンピュータを使った奴)を教える慈善団体(フランス語でトランポランっていう、トランポリンじゃないけど似たような「助走」って意味)があって、アニメーターを大量生産してる
この団体、もともとは PHP でサーバアプリの作り方とか教える団体だったんだけど、日本意外だとプログラマーよりアニメーターのほうが需要が多いことに気がついた、って FRANCE24 のニュースで言ってた
アニメではないが日本の漫画はキャラクター中心に作ってあるからキャラクターに感情移入しやすいんだとかスウェーデン人の漫画家が言ってたよ
外国のものはストーリー中心に作られてるから文化のちがいがあって感情移入しにくいとか
美的感覚の違いは大きいんだろうな
向こうの女優さんやモデルって厳つい
今それを潰すために韓国共産連合で頑張って業界に食い込んでる
で、自民はクールジャパンで電通に金流してるだけ、馬鹿にしてると家電と同じで日本を落として食われるよ
日本より優れてるなら世界中で大ブームになってるだろ
日本の漫画アニメを高く評価してるフランスと対立させようとする意味が分からない
アニメとはちょっと違う気がする。
半端な作品じゃ太刀打ちできんわ
絵柄が可愛くない
昔のフランスの絵画とか可愛いから根本の多分センスが違うって訳じゃないと思うんだけどなあ
まあ日本も浮世絵から今の絵柄に変化したしセンスが変化したって言われたら納得するしかないんだけど
これと比較するなら「ファイナルファンタジー VII Advent children」を出さないと。
ゲーム会社が大金と時間かけたという意味でも似てるし。
キャラデザも日本らしさが出てる。
超えた超えないは具体的な数値で見るしかない
少なくとも日本人に合うとは思えない
そして海外がどう思うかは果てしなくどうでもいい
アニメが評価されたなら、それを商売にしたくさん作られるという事でしょうね
フランスのアニメがいいならこれからどんどん作られる事でしょう
中国人ばかりでアメリカと変わらん
内容が子供向けのヒーローものだから、日本の「アンパンマン」と比較してるのかね
フランス産は躍動感がダルいんだよ
気の抜けたスーパードライとでも言おうか
大型恐竜というか
アニメも実写もほとんどそう
良くできた詩というか
みんなのうたアニメみたいなね
スレ主の国旗、コスタリカじゃん
マヌケはお前だ
マヌケの意味、正確に分かってる?
Wiki見てもよくわからなかった…
さすがバンドデシネの国ではある
欧州のアニメーションじゃなくてそこはフランスのなんだ
ディズニーでも日本のアニメ取り扱いするしこの間公表されたヴィジョンズは日本のスタジオやスタッフによるスターうぉーず契約とかスポンサーの問題なだけでは?
やっぱり日本のアニメーションってオンリーワンだな
儲かる儲からないはともかく独自色って大事だからこのままでいいよ
「民族性の違い」なんだろうけど、ならばどうして、「完全に日本向けに日本人が作った」物が海外でヒットしたりするんだろうなぁ……?
せめて名前くらい頑張って変えろやと言いたい
そのレベルの神輿で日本と張り合うのはさすがに無理がある
国が違えばキャラデザ違って当たり前
だから魅力感じるんだよな
パクりはリスペクトじゃないな
韓国と違ってステマもゴリ押しもしてる訳では無いし色々な国がアニメーションを作るのはいい事だよ
観た事無いから何とも言えないけどもっと作ってくれた方がアニメーション全体が活性化するんじゃないかな
アメリカと日本しか目立って無いからヨーロッパのアニメーションも観てはみたい
面白い題材を中共に禁止されてるのクリエイター目線で見たらほんとに可哀想だなって思うわ。
水滸伝とか三国志とかも中国人の見方ってやっぱり日本人とは違うからね。
中共が滅びない限りこの先ずっとプロパガンダ的な作品や売り込み方しかできないよね。
売り上げじゃ日本の足元にも及ばないけどなw
それ、クールジャパンとか電通とかに金が流れるとオリンピックの式典みたいに逆に日本文化を腐す方向に使われるし、在のディスカウントジャパンに資金が流れる。
元々日本向けに作ってたのを見せて下さいお願いしますって言って土下座してきたのはお前らだろ
フランスはハリウッドを中心とした英語圏文化の世界支配に国ぐるみで抵抗して来た国で、看板の英語を禁じたりしていた。自国の文化的アイデンティティは国が守らないと危ういって意識が強いから、当然日本文化に対しても警戒心があったんでしょ?
オタクなら他の国がどうのこうのよりもその国のアニメの内容について語れよ
あいつら、常時ネット監視してる団体があるってホントなのかな
マンガ自体がフランスでもアステリックスやバーバパパ(絵本)みたいな子供向けかメビウスやエンキ・ビラルみたいなアート系になっちゃうからね。
ジュヴナイル向け作品ってのが世界的に薄いからハリポタやSWは世界的なコンテンツになれたし、アメコミ映画すら世界的にヒットする。ましてや青年誌壮年誌少女誌レディースみたいな多彩な対象作品は無い。市場も無いし、固定観念からそういう物が売れるとも考えられない。それでもフランスが一番理解があるんだけどね。
にしても自分らで招き入れといて、文化侵略よばわりの日本ヘイト・差別感情を高めるように自国民を扇動するヤリクチはいただけないな。
毎週やる連続長編ドラマ作品のアニメを作るって発想が天才手塚の超人的な仕事量てスピードから生み出されたものだからね。
中国とか韓国とか国名じゃなくて、実際に追い抜いて世界市場で名を馳せたコンテンツ作品名を挙げてどうぞ。
面白い話を作れ、お前の女への執着は、まず横に置け 特に小さい女の子への執着は捨てろ
性的なマイノリティを語るのはフランスでは立派なオリジナリティのあるクリエイティブだぞ。
バルデュスとかバタイユとか現代の基準だと単なる犯罪者だぞ(笑)
もしかして卍をハーケンクロイツと勘違いしてんのか?
まさか、そんなワケ無いよな?w
いまどき髪染めた連中を白人コンプなんて思わんだろしな。
むしろ特攻服なんて色濃く日本文化だしな。
キャラクターバランスや設定、髪の色までパターン化してるし、ワンクールアニメだとストーリー構成までステレオタイプがあるけどな。
型にこだわるのは日本文化の特徴だし、型があるから型破りが生まれる。エンタメとして定番王道があるのは悪いことじゃない。
大友克洋やパヤオにも影響を与えたバンド・デシネみたいなの期待してたのに、到底オトナが見るに耐えるものではない子供向けクォリティでガッカリした。
あんなの懐古するぐらいならファンタスティック・プラネット持ってこいよ、て思ったわ。
口だけでお前みたいに何もしない人間も馬鹿にしてる奴と変わらんよ残念ながら
自分を高尚に見せたいから作る側も見る側も大衆化させたくない
日本のアニメや漫画もアートの一つとして扱う
アニメのフォーラムでも高尚なアニメを高尚な言葉で語りたがる輩が多くてちょっと引いちゃう
日本でいうとサブカル系みたいなやつら
誤字っただけおじさん落ち着いてw
実際は60年代に水墨画美術映画っていうオリジナリティの高い優れた作品を作っていたんだけど、京劇とか小説とかと一緒で文革以降失われてしまったよね。
文化としての蓄積継続が無いから他国をパクるしか無いのが現状。
勝手にやって文化侵略はねえだろって話だろw
警戒心とかあるならそこに至るまでになんとかしろよw
名物おじさんになってるな
規制だけのせいにしてるのがバカ丸出しっていうか
イノサン、フランスでアニメ化しないかな?
日本じゃ予算をかけられないからコレジャナイになると思うし。
うーん異世界ものばかり見てるこどおじの自己紹介かな?
すぐに白人コンプ言いたがるやつが1番のコンプ持ちだろw
誰も話題にしてない時に言い出すとか常にそれだけ考えてそうw
あれは素晴らしい
連動するなガイ、ジw
てかコンビニと違って騙されたとかねえだろw
めちゃくちゃな例を出すなw
現代のレベルでは3Dのモデリングと日本のデフォルメ技術、センスはまだまだ相性が悪い。
それこそ日本のマンガと3D化のギャップの問題は2Dアニメの時点で手塚がアトムの頭で悩んでいたぐらい古くからある越えられない壁。
こけしが可愛いのと同じであれで可愛いつもりなんだと思うし、アジア人好きな白人は実際ああいう外見好きだよ。
あなたは、鏡を見ながら大声で叫んでいるんだね。
とりあえず、病院でもらった薬は、ちゃんと飲まないと駄目だよ。
GPS足輪をつけられるような事件を起こさないようにね。
ずーっとベタの引き絵状態でガチャガチャ動いているだけ
アニメの様に寄ったり引いたり上がったり下がったりナメたりタメたり回り込んだり切り替えたりはほぼ無し
その辺の模倣は日本スタジオの下請けで培われた中韓の方がまだマシだわ
感性の違いかタイミングとかはダメダメなんだけどコレばっかりはね
日本市場は割り切ってバディモノの腐というノンポリでやれるターゲットに絞って成功しつつある。
萌豚向きも艦隊少女モノとかで一定の結果が出てるしね。
韓国よりは上手。
バカなのかな?
庶民文化なんてそれこそ数で勝負やろ
裾野広げてこそなんだよなあ
てかそもそも観る時間が取れないからいらないってのがそもそもアホの発想
映画もドラマも本とか音楽なんでもいいが、どの分野でもいいが全部観る時間なんぞそもそも普通は取れないんだよw
数あってこそなんだよその中でいい作品が出てくる
十数年前だと思うけど、フランスではシャンソンの人気がだだ下がりなんで、「ラジオで流す音楽の何割かは必ずシャンソンにすべし」という法律を作ったけど、今はどうなってるんだろう。
シャンソンの人気が盛り返したという報道は見た記憶がないなあ。
アメリカでもジャズの人気が下がりっぱなしで、日本の方がマーケットとして成立しているという記事も見たけど。
日本は文化の流入に規制をかけるという考えは、あんまりないような気がする。
人気もないのに無理矢理ゴリ押しされるのは、別として。
いつもの発作かな
ビジュアル至上もいいが、結局は物語の深みだろう
なんだかんだいいながらこいつら結局日本アニメに戻るんだろ?
チェコはアニメ大国だよ。外国にも知られる作家だけでもトルンカ、パルタ、ゼマン、シュワンクマイエルとたくさんいる。ファンタスティック・プラネットもチェコのトルンカ、スタジオで制作された。同時に人形劇大国でもある。美麗な絵本文化もあり、日本と文化的には通じる部分がある。美学的にやっぱり肉食だなぁって違いはあるけどね。
川本喜八郎さんはチェコに人形アニメの修行に行ってなかったっけ?
ジョジョのボインゴのトト神の誇張しすぎたキャラデザみたいなのが動きまくる
内容は全く覚えてないけどヴィジュアルだけ強烈に頭に残ってる
翻訳は少ないけど話も面白いよ。
完璧な芸術家ってより芸術家に憧れる凡人なんだよな
芸術に興味があるワタクシを見てって感じ
中身の芸術に興味はなくてそれに興味、感心を持ってる自分が大好きみたいな
内容全く覚えてない作品を進めるんかよw
観たのだいぶ前だからなwみんなが好きな手描きアニメだぞ
セリフも殆ど無かったような気がする
イリュージョニスト監督の過去作だったはず
たまにジブリが配給するよ。
べルヴィルランデブーとかレッドタートルとかオスロ作品とか。旧作だと王と鳥とか雪の女王、チェブラーシカとかね。
スペイン人のピカソもダリも狙ってフランスに行って芸術家になったからね。わりと狙って芸術家になれる国。
ゴッホやモジみたいに失敗して失意のうちに終わる方が圧倒的多数だろうけど。
日本人でも岡本太郎や竹久夢二はイマイチ組。レオナール・フジタは小成功組かな?
wikiを見てきました。
なるほど、川本喜八郎さんは四十近くなってからイジー・トルンカに師事して、ユーリ・ノルシュテインとも親交があったんですね。
教えてくれて、ありがとう。
川本さんが東宝美術部の出で、最後に担当した作品が「暁の脱走」というのは初めて知りました。
ジブリが評価して日本で配給した。
まぁ、だからマイナー好みだよね。
シネマ・アンジェリカってもう十年以上前に潰れたんだね。
日本は日本のやり方でやればいいんだよ。全部が一緒ならつまらないし。長所と短所はそれぞれ違えばいいんだから。売り上げだけならどうやってもディズニーに勝てないでしょ。
お前だろバカ
多分のお前も考えてるだろアホ
それこいつらもじゃん何言ってんだ
この日本人少女キャラ、DBZのベジータが性転換したのかと思ったわw
とは言え、アメリカは、独自の拘りを見せているので、それはそれで凄い事だ。
既に出てるが仏の”~ランデブー”というアニメはタッチも独特で良く出来てたし、
後のゲーム”レイトン教授"シリーズも影響受けてると思わせるほど。
勿論それだけで仏アニメは語れないが、ジブリの様な二次元からアメリカ勢のCGや3Dなど、
色々な見せ方があっていいし、海外勢には日本と違った方向で行ってもらいたいね。
いまのフランスは漫画の売上と人気が高いので影響されたアニメやコミックが今後も増えると思われる。今までと違うのは漫画、アニメが大人の愉しみとして認知されてる。
三味線を題材にしたりボードゲームをとりあげたり南極にまで行くような
作品なんて他国ではとても思いつかないだろ。
まあマッコリ飲んで落ち着けよ
マヌケwwwww
ググれば分るが、
始めはフランスと日本の合同作品で進めていたが韓国がシャシャリ入ってきて日本が追い出された作品
ツタヤかゲオで借りられないかな。
ゆえに常に付きまとってくる比較対象
アメリカと比べてどうか? 日本と比べてここがこう
過去作のあれに似ている部分がある などなど
共感したり涙したり出来るキャラも皆無
住んでみたいような世界観の作品も全くない
グルミット(クレイアニメ)は初期のマイナーな頃の作品が良い。
アメリカのアニメでは、ティーン・タイタンズとBEN10が好きだった。
んな訳で、Arcaneは期待して見たが・・・・うーーーん・・・
慢心し、外国人を侮っている間に追い越され、ウヨが「日本が起源だ、日本の文化のパクリだ」と声高に主張するものの、まともな人たちは起源とかあんまり気にしていない、面白いものは面白いから素直に楽しむっていう
これはある
日本は製作者も観賞者も作り話に異性を求めすぎる
それ流行捏造マーケティングって売り方が共通してるだけだ
>>377
カワイイを愛でるのは日本の原文化の一つだと思う
「日本は製作者も観賞者も作り話に異性を求めすぎる」
君らは何を言ってるんだ。
どんな作品にでも恋愛話をねじこんでくるのは、ハリウッド映画だろ。
日本のアニメや漫画は、恋愛要素が無いか、あっても淡い描写しかないものも沢山ある
女性に対する過激な暴力描写で世界的に有名な隣国の映画と一緒にしないでくれ
もちろん職人も自分の拘りを込めるけど、誰かに使われることを意識してより良いものを作るのが主体。
芸術家は自分の世界を表現すること自体が目的で、一部の作品に高値が付くのは結果でしかない(生前は無価値な場合すらある)。だから生計を立てるためにマジョリティに受ける絵を描いてる画家は芸術家というよりは職人に近いといえる。
フランス人はアニメ製作を
コスタリカに丸投げしてたんだね
勉強になりますたw
私のために争わないで……..
日本のだけとかアメリカのだけとかずっと見てると新鮮さがなくなっていく
見られる機会があれば良いんだが
384さんの言う事も尤もだ
韓国とどこが共産するの?
ほんそれ
考え方や言うことが小学生レベル
俺が上お前が下とか草
多分韓国人なんだろうけど
おまえ何時もいるけど頭わりーよな
小学校からやり直してこいよ
ウェブトゥーンはただのプラットフォームだろ?
ホント
韓国人が書く絵は皆んな同じ顔だし日本の誰かしらのパクリ絵
白人コンプは韓国人の整形顔だろ
白人じゃなくて宇宙人かな?
無知だから教えてほしいんだけど
アニメって上の韓国人が言う絵の事を言うの?絵だけなら誰でも描けると思うんだけど…話しの内容あってのアニメでは無いの?
やだそれ日本の顔文字使って恥ずいわよ
^^
お前のレベルが低すぎて恥ずかしいわ
フランス独自の強みを出して勝負してほしいよね
絵は芸術的なんだから
これはウヨじゃなくてオタだな
原神ってアニメあるの?平凡パクリゲでも中国には数で勝てるわけないじゃん
🦑🤣もパクリなうえに全く面白くなかったのも海外でバレてるけどねぇ〜韓国のはほぼステマだから結果がついてこない
パラサイトをもっと誇りなよ、あれ韓国人にしか出せない実話だろ?
想像さたらコワイ
アルミホイル頭に巻いてそう…
ワイはアメリカのフレ→折久須フレ→フレ→接楠フレのループがまた始まったわ…とウンザリする
あとJJBBの絵露絡みシーンもホントに無理
そもそも外国がどうとか考えて漫画やアニメを作ってない
君等が勝手に嫉妬して、醜い日本人の姿を妄想してるだけだよ
日本のアニメも過半数がオタク御用達のゴミアニメじゃん。現実を見ようや。
違うよ。みんな日本のアニメが衰退して行くのに内心気付いているから発狂してるんだよ。この先、日本映画と同じ道を辿りそうだしな。
ネタフレ等の動画サービスと契約してると、中国アニメのクオリティに驚くよ。韓国アニメは知らん。
だけど中韓なかったら日本のアニメも作れないよ。アニメ会社が減ったほうが質の高いアニメが生まれるって言う人もいるけど実際は逆だろうしね。
あと家電に関しては昔から新規参入企業や人件費が安いところが強いだけじゃん。日本だって昔はそうやってのし上がったんだよ。車のエンジンとかと違って、難しい技術じゃないからね。
ニコロデオンとかカートゥーンネットワークとか?
韓国社会の矛盾や欠点を皮肉られても晩餐会に監督を招くまともな指導者のムンムンと、自国の映画監督がカンヌでパルムドールを受賞したのに日本の恥部を晒されたからってお祝いの言葉ひとつすらかけないあべぴょんが比較されてしまうからその話はやめろ
一時期安い金で雇えるから特あ人使いまくったけど質が落ちて円盤が売れなくなると分かったから、ufoとか神風とか作画クオリティを保ててるアニメ会社は日本人の名前だらけだよ。ブラック企業MAPPAは特あ人が多いから、日本の国旗にバツ印つけて放送するような真似をしたけどね。
日本の兄ってもしかして女は日本軍の性的奴隷で男は強制労働をしてたらしい旧植民地のこと???
中国で追い越したアニメって何?日本で中華ソシャゲのアニメ化を中国のアニメ企業がしてるのことごとく爆死してるのは知ってるけど、売れた作品を聞いた事ない。あんスタのアニメ化なんてゴミすぎて、ソシャゲの売り上げが落ちたくらいだよw
ブさヨの誇り原神は世界中の売り上げ寄せ集めてもウマ娘の日本だけの売り上げにあっという間に抜かされたけどねwあと原神パクリって怒ったのは日本じゃなく、中国のゲオタ達だよ。中国のゲームショー会場でまで暴れてた。それと日本企業装ってるけど中国企業だから気を付けろってアメリカやイギリスメディアも報じてた。
売上の半分がもうすでに海外なんよ
設定は好きだけどアニメより勝ってるとは余り思えないな
何をもってゴミかなんて個人の主観でしかないのに、お前の主観がスタンダードであるかのように言うなよゴミ
分際をわきまえろ
衰退してると言ってるのは、おまエラだけやん
あと特.亜から仕事貰ってる奴
おまエラは20年以上前から同じことを言い続けてるけど、アニメは市場規模も売り上げもピークを更新し続けてるわけだが
5年周期で名作が数本出てくるし、10年周期で社会現象レベルのアニメも出てる
ボンヤリしたことを言ってないで、たまには具体的に何をもってして衰退してるのか言ってみろよ
YouTubeに二、三年以内の支.那アニメ転がってるけど別に凄くはないかな
見辛いし聞き苦しい
キャラは色々と盛りすぎでヘンテコに見えるし
30年位前の日本の漫画位熱気がある
韓国はコンテンツに金を払わないのと盗作が多いので本当に市場としてはオワコンだよ もうここ10年位でほとんど韓国版の単行本はどこも出さなくなってきて配信だけが多いし元々韓国版の出版は利益がない海賊版対策でしかなかった 韓国でまともな作家になりたい人はみんな日本に来て日本でデビューしてるのが現状
ステマをはじめとした寄生マーケティングは本当に日本も見習わないとだめなほどうまいけど
結局単純な漫画のようなパクリができないコンテンツになるとだめだよねってなる
ただ、それでも圧倒的大差をつけて諸外国よりはマシだ
フランスはユリシーズでも作り直しておけ
文化を生み出せる国は丸パクリを恥だと思う
恥を知らない韓国中国は永久に自国の文化を持てない
それといつになったら「日本は中国・韓国に抜かれた」って人たちは作品名を上げてくれるんだろうね? 日本で放送された中韓の作品でヒットした作品なんてないし。
君は何も知らないんだね。創作の世界は、アニメでも漫画でも小説でも映画でも歌でも、どんなジャンルでも過半数は凡作だよ。しかし、その玉石混淆の中から何十年も語りがれる名作や傑作が生まれる。
名作傑作の生まれる確率が、仮に100本に 1本()1パーセント)だとして、じゃあ最初から10本に絞って制作したら成功確率が10パーセントになるかというと、そうはならない。製作本数が10本しかないような状況だと、1本の良作が生まれないだろう。昭和二十年代三十年代に日本映画の名作傑作が数多く生まれているのは、月間で三百本以上も新作が作られていたからだ。
自分で何も生み出したことのない国の人には、わからないかな?
中韓がなかったらそれ以外の国に外注するだけでは?
その二国でなければならない必需性なんて何もない。むしろ外注すると作画が崩れまくる有り様だし
人件費の安さとスピードしか取り柄がないんだから、それ以上に有望な国が出てきたらそちらに移行するだけでしょう
そうそう、そういうバンド・デシネみたいな独自色のあるやつを期待してたのに
例として出されてたフランスアニメってむしろ日本のアニメに寄せすぎなくらいの絵柄だし、寄せてると言っても日本の70~80年代くらいの古臭く感じられるキャラデザだし、だいぶがっかり
ネット民はって言うか、単純にいつもの日本は衰退した厨でしょ
来年以降は凄いよね、ホント。話題作に傑作が盛りだくさん
こんなに楽しみな作品が多いシーズンは珍しいわ
海外で作ったらそれこそコレジャナイ代物にしかならないと思うんだが
原作にないポリコレ要素とか追加されそう
「だけど中韓なかったら日本のアニメも作れないよ。」
「車のエンジンとかと違って、難しい技術じゃないからね。」
あなたの言うことは矛盾している。難しい技術じゃなければ、下請けが中国韓国である必然性もないでしょ。韓国の下請けスタジオが、余人を持って代えがたい特別な技術を持ってるわけじゃないし。
>>428さんが言うとおり、中国韓国の下請けスタジオが使えなくなったら、別の国に外注するだけですよ。幸い、手描きのセル画時代と違って、今はネットで動画や背景をやりとりできるから、どこの国のスタジオでも問題ない。
それと、本当に優れたアニメ作品のクオリティというのは、車のエンジンと同等か、それ以上に難しいものだよ。自分たちでマトモな水車が作れるようになったら、その意味がわかると思う。
漫画で積み上げられたグラフィックの記号にアニメの動きの記号を加えて表現されてる
これを3Dアニメーションにしちゃったらグラフィックの記号が全部死んでしまう
このフランスのアニメーションはすごいきれいでカッコいいけど
記号的には孤立していて知らない言語なんだよ
漫画で積み上げられたグラフィックの記号にアニメの動きの記号を加えて表現されてる
これを3Dアニメーションにしちゃったらグラフィックの記号が全部死んでしまう
このフランスのアニメーションはすごいきれいでカッコいいけど
記号的には孤立していて知らない言語なんだよ
フランスでも中国と同じ事起こったのか
ピカソっぽい補正かかってて嗤う。
ライバルが多い方がいい作品もたくさん生まれるだろうし
そういう文化のない他の国からたまーにひとつふたついいモノが出て来ても、それは単発の突然変異に過ぎないのよね
アメリカのようなストリートカルチャーのない日本から本物のヒップホップが生まれてこないのと同じように
コレ見るなら久し振りにシドニア、宝石の国、亜人辺り見るわ
続きまたやるらしいビースターズとか
海外のゲームがクオリティ自慢してくれても日本人はソレだけじゃあイラネ;しょぼいグラって言われようが日本のゲームの方が好きっていう
綺麗なだけじゃ日本人には響かない、平安~江戸時代からの庶民の娯楽、絵巻、浮世絵、落語、歌舞伎、浄瑠璃、小説などから受け継がれてきて、漫画→アニメ、ゲームだからなぁ
形だけまねてもな、無理だから寄せてないで独自路線を行けって思うわw
女性キャラの無骨さよ…
母国のアニメが日本のより優れてるって言うならそれだけ観てればすむのに、なんで日本のアニメに手を出すのかね?
日本人はアニメと言えばジャパニメーションとディズニーだけで他のは見向きもせんのに。
なんで日本とアメリカが同じ枠組みになってるの?(中国韓国あたりならまだしも)
将来的にはどうかな?
日本も欧米同様外国人が増えてきてるから日本の文化に馴染まずに日本人の居ない大きなコミュニティを持ち、日本の日本人の人権を奪い始めたら性犯罪率も欧米化すると思う。
って画像の、赤と緑のポージングの適当さww
何の構えだよw
全体的に70年代感があるし
そんで、昨今大量に作られているオタク系アニメは大嫌い。
萌え系じゃなくとも、不必要な工口描写も大嫌い。
これはセクシーやポruノが嫌いという意味じゃない。不必要な工口描写が嫌いなんだ。
攻殻機動隊が好きだけど、開発者が兵器に脳を転化して実家に向かう回で、故意に素子の股間をドアップ描写したのはオエッとなった。
カレー食べようとしたらうnこだったくらいの衝撃。
昔は制作進行が車飛ばして原画回収してたのを今はオンラインで海の向こうからでも
24時間できちゃうわけだし物理的に海外に移送するまでもない。
あとは向こうの完成に合う合わないとか先方の意向でGoサインが出ないってだけで
そのまま作っていいなら作れるものを現在に至るまで作られてないのは
トータル的には日本式が海外ではそんなに需要がないという証拠でもある。
のは確かだが、金と時間さえあればまだまだ日本の敵じゃないでしょ
ザ・ボーイズくらいには楽しめたけど、IMDBの9.3は高すぎかと
アートが評価UPに繋がってるのかも、作画崩壊とかないしね。
今は様々な環境に縛られて結局は一部の作品にしか触れられないのだから、そんな状況下で優劣を競うのは意味が無い。
金と時間の問題じゃないと思うが
君縄後追い爆死アニメの数々を見ただろ?
金と時間をもらっても、センスの無い奴はああいうゴミしか作れない
日本のアニメ業界は確実にレベルが下がってる
ゲームと同じで絵だけに意識が行ってる『バカ似非ファン』なんて相手にしなくて良いんだよ
アメリカだって今の平目顔のキモい3Dアニメなんかより、白雪姫やバクシの方がレベル高かったぜ
100作って20の傑作を得る感じ
数を期待してないフランスは数作品に金を集中させるんだろう…
アニメは競うものではなく楽しむものだろう?
コメントする