スレッド「何で縄文時代の日本をテーマにしたアニメって無いの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

何で縄文時代の日本をテーマにしたアニメって無いの?
2
万国アノニマスさん

弥生人が暗躍してるから
3
万国アノニマスさん

興味深い縄文時代の神話とか伝承とかって無いのかね?
4
万国アノニマスさん

めちゃくちゃ昔だからじゃない?
石器時代の作品がどれくらいあると思ってるんだ?
石器時代の作品がどれくらいあると思ってるんだ?
5
万国アノニマスさん

混じりけのない純粋な縄文人って今でもいるのかな?
↑
万国アノニマスさん

いないよ
縄文人とアイヌ人は似てるけど今のところ同じだと証明されてない
北海道の純血とされるアイヌ民族は1000人未満だしその多くは出産可能年齢を超えてる
縄文人とアイヌ人は似てるけど今のところ同じだと証明されてない
北海道の純血とされるアイヌ民族は1000人未満だしその多くは出産可能年齢を超えてる
6
万国アノニマスさん
日本に中国の歴史作品はたくさんあるだろ
それは本当の祖先はそっちだと理解しているからだ

日本に中国の歴史作品はたくさんあるだろ
それは本当の祖先はそっちだと理解しているからだ
7
万国アノニマスさん

縄文人は東アフリカ⇒インド・アラビア⇒東南アジア⇒台湾から来た民族だよ
8
万国アノニマスさん
オガベベって漫画を読め

オガベベって漫画を読め

9
万国アノニマスさん

縄文人なんて本当に存在したの?
10
万国アノニマスさん
ビジュアル的には縄文人のほうが魅力的だ
11
万国アノニマスさん

土台となる歴史的な文学作品が無いからじゃないかな
12
万国アノニマスさん

文字を持たない時代だし、日本人はほとんどが弥生人だから
平安時代以前のエピソードなんてほとんど無い
平安時代以前のエピソードなんてほとんど無い
火の鳥のいくつかの話を別にすれば当時の作品なんて全然無い
原始少年リュウはかなり原始的な絵面を見れるけど
縄文人というよりもステレオタイプな原始人って感じだし恐竜も出てくる
原始少年リュウはかなり原始的な絵面を見れるけど
縄文人というよりもステレオタイプな原始人って感じだし恐竜も出てくる

15
万国アノニマスさん
通信ケーブルは知ってる縄文人

通信ケーブルは知ってる縄文人

↑
万国アノニマスさん

アニメは嫌いだけどこれは普通に面白いな(笑)
16
万国アノニマスさん
宗像教授伝奇考って作品ならあるぞ

宗像教授伝奇考って作品ならあるぞ
↑
万国アノニマスさん

上級者向けすぎてアニメ化は無理だな
17
万国アノニマスさん
カネコアツシのSOILにはいくつか縄文時代の言及があった

カネコアツシのSOILにはいくつか縄文時代の言及があった
18
万国アノニマスさん
日本のことはよく知ってるけど
俺ならかわいい女の子のアニメを普通に見たい

日本のことはよく知ってるけど
俺ならかわいい女の子のアニメを普通に見たい
お前らは歴史マニアを気取って時間を無駄にしようとしてるが
19
万国アノニマスさん
日本人が常に求めてるのは高校生のボーイミーツガール作品だからだよ

日本人が常に求めてるのは高校生のボーイミーツガール作品だからだよ
関連記事
外国人「世界最古の国ってどこだと思う? エジプト、中国、日本、インド、ギリシャ…etc」

縄文時代にタイムスリップとかそれくらいしか出来なさそう
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
てか日本は古代史人気ないよな
弥生時代はともかく飛鳥時代とか奈良時代舞台で
蝦夷が絡むような話もっとあってもよい
安彦が何か描いてたような
日本人はずっと日本人で居続けてるわ
大陸や南洋からの交流もあるがいつの時代だってそんなのずっとある
大和人もアイヌもそれぞれの地域に居ただけなのに、なんでそいつらが入れ替わったと考えるんだ
ファンタジーでしか無理だね。「はじめ人間ギャートルズ」みたいなのならできるかも。
縄文時代は創作の種になりそうな記録がないからしゃーない
ていうかどっから縄文人弥生人って言い出したんだろう
侵略と難民、民族移動、後は遊牧民とか?
大陸って土着が基本ながら割と皆移動してる可能性を思い付いた
アイヌは先住民でもないし縄文人でもない。
弥生時代とか古墳時代以降なら変化もあるしいろいろ描けるだろうけど
縄文時代では出来ることが限られそう
あと何やったけ縄文と弥生に実はさほど違いがないとかいう雑学。思い出せん。
まぁー歴史好きは基礎的な歴史で一番面白いって考える人もいるらしいけど、日本人でもあんま知らんからやろな。
俺の先祖は応神天皇と一緒に播磨を旅したんやけど、弥生時代の後期な応神天皇も存在がアヤフヤやからな
あーそれや!土器の名前だけって話や
てかゼルダも明らか縄文モチーフあるしな
縄文人の平和思考ベースに内外の危機に際して戦いを厭わない戦士の弥生モードを兼ね備えたのが日本人のはずなんだが、真の日本人は絶滅した
まぁ独自世界観だけど
石器時代を描いた作品なら何点かあるが
縄文時代に限定したらどうやって描くんだよ
古代の日本列島に人類はいなかったと考古学で証明されてる。
遺伝子学で全ての人類のルーツはアフリカって証明されてる。
北回りや南回りで日本まで来た。途中で北回りと南回りで人種が変わっていった。
この説が1番有力なんだよ。
作ればバカデミー賞とか簡単に取れるだろうに、ポリコレ的に
弥生人そのものを渡来人呼ばわりすんじゃねーよ
藤原有方の祖父が坂ノ上田村麿(百済の子孫)。応神天皇と旅したなら、応神天皇と関わりの深い百済人との旅が播磨風土記になったと思う
古事記って、こういう事かもね~って、目から鱗だったわ。
アニメ化してほしい
映画ドラえもん日本誕生ね。
タイとか大きい魚とか食べてたみたいだし
仏教が入ってきて肉とか食べなかった江戸の人より縄文時代の方が身長とかも高かったんだよね
ゴッドハンドこと藤村新一だな。
日本史の教科書から石器時代を消した男。
石器時代まではそれこそ石器みたいな小物が考古学の中心なので捏造が比較的容易だった。
縄文時代以降は遺跡が大規模になるので捏造が困難。
ああでもせんとつまらんだろうな
イギリスだとそういう歴史だからね。
大陸ではころされちゃっただけ、残ったのがチベットと日本
あとはインドの離れ小島、どれだけ迫害されていたかわかりそうなもんだが
例えば朝鮮半島には縄文系遺伝子を持ってる男性はいないが女性はいる
おそらく中国も調べればそうだろうし、なんなら少数民族で男性方の遺伝子もいるかもわからん
日本は弥生系というか渡来系と大昔から混ざったから純粋な奴は一人もいない
そいつごく稀にあの重大事件みたいなニュースでしか観ないから名前が分からんくて検索できんかったんや
わかっているのは生活の様子だけ
そういや石器時代ってあったな。今でも歴史が分からんってなかなか大罪よなソイツ
別の意図があってこんなことを言ってるとしか思えん
縄文、弥生はあくまで土器の分類から来る文化の区分けで人種が違う訳では無いからな
元々縄文人で途中から弥生人になった人だって居てもおかしくはない訳で
渡来人とは別に考える必要がある
身長が違うのは確かだが二次大戦後の日本人も身長が違う。日本人がGHQ人辺りに入れ替わったとでも思ってんのか
火の鳥はどう考えても弥生時代から古墳時代にかけて
どの辺が縄文やねん
安彦良和も縄文ではないね
それなー
なんっか偏った説だけ海外に伝わってんだよな
年に数度だがクマや猪や鹿を猟で捕ってきたら皆集まって酒盛りだった
今振り返ると縄文的な生活が半分以上な感じだ
ヤマトタケルとか古墳時代の英雄のアニメ化ならいける
カムヤライドをアニメ化しよう
デジモンとかドラクエとかも
あのデザインはエンタメ向きなんだろうか
日本において、考古学の範疇はネタを面白く描きにくいからねえ……。好きな人はほんと好きなんだが
あと、海外勢は縄文人vs弥生人ていう謎の構図にしたがるのなんなんだろな
黙れ小僧!!って狼が言う奴…
ジブリのナウシカ?
あれは縄文人設定だったはず。
少数派かも知らんが昔からあの二人では弥生系の子の方がタイプやったわ
あと縄文と弥生は人種じゃなくて「縄文・弥生土器の時代」というくくりだぞ
欧州で言うと「手づかみで食事時代・ナイフフォークで食事時代」みたいなもんで人種じゃない
弥生時代に他国から流入した人種は「渡来人」で、数的には100人くらいで大集団じゃないぞ
アメリカ人じゃなくてイギリス人と先住民の話だけど
ディズニーのポカホンタスとか美化しすぎたわな
物語に美化はありだけど、いくらなんでもあれは捏造美化しすぎ
何が恋に落ちただよ、ポカホンタスの夫殺害して誘拐したのに
あと歴史警察が普通にいるしな
「俺様が考えた本物の日本史」を押し込みたがるやつの多いことと言ったら
俺は渡来人のくくりやな。先祖が坂ノ上田村麿の孫である藤原有方やから。俺は誰よりも純粋な日本人やと思ってるけど、限りなく純粋なだけなんよな。自信なくすぜ
あまりに日々変化がない、突発的に何かが起こったとしても話を膨らませようがないような
ものしかないんじゃどうしようもない
たぶんけいおんがハリウッド冒険活劇映画に思えるくらい退屈な内容にしかならないぞ
最終的には権力握った奴が歴史を書き換えるから今さら真実がなんて言ってもどうにもならない
古文書がでてきて真実がぁって言った所でそれ自体が偽書の可能性も
おいおい、あれは室町時代だよ
ずーっと後の時代よ
だって元ネタになる資料がねーんだもん
あってもどこぞのゴッドハンド某が自己の名誉のためにシッチャカメッチャカにしてくれたし
何か前にロシアの湖で、大統領に対して呪術してた人が捕まってなかったっけ?
シャーマンだっけ?アイヌ文化の近縁かなと思った。
たくさんあるのか?
古代ローマのカエサルのガリア戦記系統は
それなりにあるだろうけどそれ以前とか
あんまり聞いたことないな
長いということで見ればそこまでたくさん遺跡などの情報が多く残ってないのでなかなか。(神話や物語が残っているわけではないという意味で。ペトログリフ出しても世界ははぁ?だろうし)
ではないだろうか。
そもそもプリミティブ系の時代設定にして誰が喜ぶんだ?
弥生時代に生きた日本人が弥生人
現代日本人だってたかが100年くらいで骨格や体格が全然違う
星野之宣のヤマタイカ思い出す
色々とぶっ飛んだ漫画で結構面白かったわ
それな、自分達の問題誤魔化すためによそを悪者にするの好きだからな
ちょっと前にもカナダの原住民寄宿学校という名の収容所で大量の子供の骨が見つかったけど、あまり大騒ぎされなかったな
もしあれが日本の事件だったら、戦争問題と絡めて連日ずーっと日本批判説教しまくってるだろ欧米
あるある。キカイダーでも最後で出てくるよな。
そもそも年代を理解してねぇんじゃねぇかなと
縄文だろうが、弥生だろうが。
お前らだって、石のヤリ持ってマンモスを追いかけてた頃のアニメなんて滅多に作らないだろ?
自分達がやらないクセに、なぜ他人がやらない事に疑問を持つのか。
控えめに言って頭おかしい。
時空探偵ゲンシクンとかBugってハニーとかギャートルズとか
どっちみち西洋人の好みじゃないだろ
学習アニメとかそこらへんぐらいか
神話や地方の言い伝えの類いもなぜか隔離されて「全て喪失した縄文人独自の信仰があるはず」みたいにもされるよね
あと伽耶任那の倭人だって言われてた人が領土喪失で日本に帰ると途端に半島の人種にされるやつもあるな
>それは本当の祖先はそっちだと理解しているからだ
中国人きも
まだ言ってる
敵は縄文~大和時代の日本をモチーフにした並行宇宙から来た軍勢。
主人公たちが使うメカはSFチックだが、敵側は縄文風デザイン。
作者が「敵の旗艦は『縄文式ナデシコ』である」と書いている。
もののけ姫(1997年公開)やな。火縄銃とたたら場が出てくる。風の谷のナウシカは布袋寅泰が出るヤツや
人口差で血統が溶けただけだろあれ
蘇我入鹿とかボロくそに書かれてるもんな
もののけ姫のアシタカがそう
エボシやジコ坊が渡来系として描かれていて
おそらくサンは渡来系に捨てられた子供として描かれている
明らかに縄文時代の層から両方の骨が出土している。
弥生系ってのは、そういうのがあってほしい層による捏造。
それならギャートルズのほうが食事シーンが良いので超えられない
使ってる人間は同じなのに?
神話世界を起源に歴史を語ることを禁じたのもGHQ
日本初奴隷商人の天草四郎時貞を美少年に仕立て上げたのもGHQ
疑問があったらアメリカに聞け
しかも、日本との国としての意識は中国が日本に倭国と名付けようとした事から、それはアカンと大和とか和国や幾つか候補あり呼ばれたが日本と単一に統合されたんやなぁ。まあ、それも別の説はあるが。
あと、象徴になる話が無い。又は中国が関わる中国の話の改竄になるからや。
ギャートルズのその後の話しみたくなりがちになる事もw
たしかそれを調べた欧米の学者もいた
その人の結論も普通に同化しただった
俳優の宇梶剛士なんかも大元はアイヌ出身
日本はちょっと独特でおそらくそれこそ異民族が上手く暮らせた例
無理に混ぜなかった
それこそアシタカがサンは山で私はタタラ場で暮らそうと言ってるように
田村は日本の地名だけど、坂上は渡来人の系譜だろ
オホーツク人と北海道に住む人が混ざってうまれた
アイヌ人と縄文人を同列視するのは70年代に左翼が中国と連携してアイヌ人を利用して
北海道を独立させるうごきから生まれた発想
あまり編集サイドからは良く思われていなかったが、今でも絵は美しい。
縄文は今、再評価と言うか、認識がかなり変わってきているから、
これから正しく固定されていくと思う。
自分たちが先祖を奴隷にしたから日本もしたに違いないという思い込み
実際は縄文と弥生は時代の違いだしきれいに混ざってるけど認めたくないし理解したくない
日本人に二重はいないと本気で思ってる馬鹿集団だし
ここいら一帯の先住民
そしてその男系子孫が残っているのが日本やチベットなど僅かな地域だけ
縄文系の部族、エミシの神様ってのがいてアラハバキ
懐かしいね
スキマだったかどこかで無料で全巻読める
雷火はいつの時代が舞台の漫画だっけ
卑弥呼の継承者がヒロインの漫画だったような
弥生時代の話しだけど、それを言いたかった
あれは面白い
学者が気づいていないor無視する
沖縄周辺の大陸が舞台になる。
が、ワンちゃん
この間ETVでアイヌと奄美の音楽が似てるとかなんとかやってたけど、無理筋だな。まあ南北、顔は濃いとこは似てるから古いってのはあるだろうけど。
たしか2割5分かそこら
後は4割いるし濃いところだと5割超える
なんか草。自分は弥生人だなんて人生で考えたことないわ
イギリスっていまだにケルト人ローマ人ゲルマン人とかブリテン島に各年代で渡ってきた民族見分けたりしてんの?
縄文時代は平和で争い事はなかった。弥生時代になったら大陸朝鮮半島から蛮族が入り込んで争いが起こった。弥生時代は戦いの幕開けの時代。
歴史の浅い国家らしたら1000年前だって超古代だろうし伝説の中の話なんだよ…神話の時代と言われても仕方ない
縄文時代をテーマにしてアニメ作るのは難しいだろう
弥生時代は灌漑稲作の浸透によって身分制度が明確になり国家が生まれ土地や利権を巡る戦争がはじまった時代
日本は天災が多いからなあ…
今の大陸の人達が入ってくるずっと前にアフリカの方から少しずつ移動して日本列島まで到達したのに、間にある大陸ではほとんどいないってことは
あとから入ってきた人達に駆逐されたんだと考えるのが妥当だよね
へんな魚を食べたらしい
そのあとどんぐりを集めに行った
どんぐりはまずい
こんなアニメか?
弥生人よりビジュアル的に優れているとは言えない
っていうかハリウッドとかだって10000年前が舞台の作品はないだろ
縄文時代って15000年くらいあるからな
人類最古のシュメール文明だってまだ生まれてない
何かいつも弥生人と渡来人をごっちゃにしてるな。
渡来人と推定される人骨なんて、実際には九州北部と中国地方の一部ぐらいから少数が見つかっただけ。
好きだったなああれ
アフリカから出発した人類は世界には到達してないよ
途中で例えばネアンデルタール人と混交してたり
そこで殲滅戦をやったりして消えてる
日本がなぜ言えるのかといえば単にその子孫が現存しているからだよ
周辺国には申し訳ないが
欧米の古代のってフリントストーンくらいしか知らないんだけど?
縄文系の遺骨から復元したら北野武にそっくりだったなんてのもあるし
おそらく縄文系の典型は両津勘吉みたいなのが多い
それこそ個人的には嬉しいが
最近外国人が縄文縄文言い出したの何でだろうな
あとアイヌも
マグカップでも焼くのか?
縄文土偶は全て現代日本人と変わらぬのっぺりとした平面顔だが?
よくぞ言ってくれた!誰もギャートルズを挙げなくて寂しかった。。
東北北海道や九州沖縄の人に酒豪が多いのは
ご先祖である縄文人の名残りと言われてるのに好き勝手言ってくれるなあ
ヨーロッパ人はクロマニョン人のアニメを見たいか?
見たいとして何を期待する?
モンゴルが拡大した影響で北海道まで押し出されて来た諸民族の末裔だろな
少なくとも「先住」民族じゃない
白人どもは自分たちがヨーロッパやアメリカで先住民族のいた地を分捕ったから、日本人もそうに違いないって決めつけてるけど
中国や韓国の記録にだって大した記録は無いでしょ
記録が無い事には話も作りづらいだろう
スコットランドやウェールズがイングランドとは別な国なのはそのせい
日常語が英語じゃない人も少ないながらいる
はじめ人間じゃなかった?
ろくでもない悪人
考えてもみろ 男はみんなヒゲ面だぞ
女性ファンは付き難いし 描き分けが難しいやろ
強いて言えば山中の集落に貝を届けに行ったりとかか?
環太平洋を伝って「なんかでけぇ土地(アメリカ大陸)あるなぁ」と言いつつ定住したりしなかったり……?
インディアン=縄文人だって事に気付いたんじゃね?
向こうに何故か縄文土器あるし、何ならあやとりのように環太平洋特有の文化が伝ってるし。
アイヌが先住で侵略されてたなられいぽもされてるだろうし、縄文男のDNAがないのは辻褄があわないっていう、そんな話をどっかで聞いたな
DNAからもアイヌは侵略されたんじゃなくてした側であるってやつ
手放しで縄文上げ弥生下げみたいにはなりにくい
作者はどうしてるだろうかとamazon見たら、同系統の作品を幾つか出してたようだ。
アイヌが北海道に来たのは鎌倉時代
それ以前の時代、すでに北海道には神社がある
函館市 船魂神社(創建、1135年)
北斗市 意冨比神社(創建、推定1060年)
アイヌは神社を作らない
つまり侵略者か、移住者なので「アイヌは先住民族じゃない」
曹操のY遺伝子が現在の中国主流の03やなく縄文と同じ古いタイプの02らしいから
そもそも狩猟採集生活が主で争いになる程の人口も人口密度も無かった。
ギャートルズやドラえもん日本誕生は石器時代だから
北九州では、弥生人が現れた時代以降、縄文人は発見されない。殲滅されたと考えられている。
しかし、東にゆくに連れ、状況が変わる。近畿では弥生人の到来が遅く、到来以後も縄文人の集落の近所で共存し続ける。しかも、互いの土器のデザインに影響を与え合う。やがて、両者の違いはなくなり、混ざっていった。
更に東の関東や東北では、縄文人のまま、弥生文化に変化してゆく。
最新の遺伝子研究によると、現代では東北地方の人達にも弥生人の遺伝子がかなり混じっている。人間は移動するものだから、違いに混ざっていったのだろう。
興味深い縄文時代の神話とか伝承とかって無いのかね?
こいつら縄文時代が1万年以上前だって理解してる?世界中どこにもないだろ1万年前の神話や伝承なんて
でも面白かったよね、ギャートルズ
マンモスの肉とか美味しそうだった
今と変わらない日常生活が、大昔にもありそうで、それはそれで夢があった
日本の王朝って、政変はあっても派手な戦争とか中世になるまで無いし、描きにくいのは確かだろうな。
懐かしいタイトルを聞いた。
途中までしか記憶にないんだけど完結してるのかな?
してるなら読みたいかも。
アイヌは北海道に来たというより北海道で生まれた、と言うべきかな。
主に南方由来の擦文文化と北方由来のオホーツク文化の影響を受けて
北海道を中心とする地域で形成されたのがアイヌ文化。
縄文も弥生も古墳時代も区別ついてる人自体少ないからじゃね?
実は超面白い話を伝えているのだとしたら残念だ。
喜界カルデラ大噴火で相当数の縄文人が大陸に逃れているんだよな
そしてそれら縄文の末裔たちが長江文明の担い手となった可能性は高い
例えば契丹古伝に「漢字以前の文字を天字といい、天字以前はト字、ト字というの殷字であり殷は元これ倭国である」とある、縄文人は想像以上にダイナミックに動いていたのかもね、まあでも古めかしい考えしか出来ない情弱には「なんのことやら?」なんだろうけど
ごもっとも
するにしても飯とか、戦にすらなってない小競り合いだけどそんなの見て面白いか?
手塚ですら火の鳥っていう背景があって初めて面白く書けてんだし
歴史漫画は面白いけどアニメ化するような面白さでもないし
世界最古の文明の痕跡は日本で見つかってるけど現代の日本人の人種とは別だろうな
わんぱく大昔クムクムがないなんて
ガッカリだよ!
恐竜探検隊ボーンフリー(ボソッ
真面目に作っても子供向け学習アニメにしかならんと思う
石器時代が人気の国なんてどこもないだろ。どこの国でも人気があるのは冶金技術が発達して武器防具が洗練されるようになった時代
縄文人は遺伝的に見て限りなく人種に近い、弥生人は文化圏による分類であって民族ではない(同じような文化を持つ複数の民族)、アイヌは9~13世紀位に北方から日本列島に移住してきた幾つかの少数民族の総称であってアイヌ民族なんてものは存在しない。大きな括りとして日本人同様に縄文人系列ではあるけども、日本が国家という観点から先住民として認めただけであって、縄文時代から日本列島に住んでいた人らではない。
蝦夷の男はヒゲ深いだろ
アイヌも自分たちが先住民族を弾圧・差別して追い出してきた歴史があるもんだから
日本人も当然同じことをしたと思い込んでる
実際にはアイヌこそ日本人より1000年以上あとから北海道に渡ってきた民族だし
大和朝廷が征伐した東北の蝦夷のエピソードとごっちゃにしてると思われる
マンモスの肉とかマンガ肉の元祖だぞ
縄文時代って結構平和だったらしいからな。争いの跡が見つからないらしいじゃん。物語として動かしにくいのかもな。災害があったら移住、食べ物がなくなったら移住、何か船で移動してたら北米に来たとかだもんな。殆どが想像で史実に結びつかないから面白くもないしな。
いくらかあるだろうけど、ほとんど応仁の乱以降だろう。
もののけ姫はアシタカの村が巨石信仰を描写してるから縄文系で間違いないけど
大和王朝と蝦夷の話にしようとすると資料なんてまるでないからファンタジーの戦乱物になってしまう
背の低くて醜い日本人が白人の特徴に近いアイヌを支配しているのは間違っているという人種差別が根底にあるんでしょ
あわよくば、アフリカやネイティブ・アメリカンでやったようにアイヌを先住民ってことにしておいて日本を支配を正当化しようとする植民地への野心からきてるんじゃない?
ネアンデルタール人に拾われたクロマニヨン人の子の話は読んだ
先住民の扱い
中国:現在進行形で虐殺中、民族浄化中だけど「あーあー聞こえない!」
カナダ:先住民寄宿学校からおぞましいほど大量の人骨出土という動かぬ民族浄化の証拠。しかも戦後というごく最近の事件だけど「あーあー聞こえない!」
日本:2500年も前の縄文系と弥生系の対立をもってして、現代日本人がボロクソに批判されて侵略者呼ばわりされる
その辺で妥協しとけば?
あれは現代に突然恐竜たちがよみがえったって設定なので時代は現代
次に放映されたアイゼンボーグも時代的には同様
コセイドンはタイムマシンで恐竜がいる時代にタイムワープしてそこで闘ってる話なので時代は大昔
奈良・飛鳥はどこ行ったんだよ
この時代テーマの漫画有名どころがいくつかあるじゃん
知ったかぶりの上に自分が知らないことはないものとして扱う思い切りの良さ
それ以前の民族はアイヌに駆逐されたりや融合されたりで北海道から姿を消してる。
縄文人意外と技術水準高くて弥生人に一方的に押されてた訳ではないっぽいが
如何せん文字が無い所為で謎が多すぎて物語が作りにくすぎ。
エジプトとか古代文明、日本なら全部ここ
土器とか考古学的な証拠しかないし
アニメ作っても想像にしかならないよな
でもウケるの作るの難しいだろな…
力説されても困る
縄文時代がかなりドラマチックになってたよ
それでも弥生ってことは、まあ無理
邪馬台国で埴輪レイドやったイベントかな?
縄文時代と弥生時代の日本列島住民だけ縄文人・弥生人と呼ぶの変だよね
他の時代区分、たとえば旧石器人とか室町人とか戦国人とか江戸人とかは言わないのに
「渡来人」も要するに外から日本列島に定住して日本人になった「帰化人」なのに、そうは呼ばない不思議
魚獲って寝る
ぐらいしかネタがないからでは
石岩信仰とか残ってるからね。
遮光器土偶や縄文土器は出てくるんだけどそれ以外が石器時代と変わらなかったり
検索しても学習漫画しかひっかからんなw
それはトクアが大陸や半島が弥生だと言い張る工作の一環だろ
日常系でもやるのか、同じ話を1万年分位。
任那日本府の観点で見りゃ坂上田村麻呂の祖先も結局倭人かもよ?
倭国から百済に派遣された官吏や軍人、大和王権に臣従した在地豪族、あるいは倭系百済官僚
ゴールデンカムイの影響じゃね?アニメde真実な外国人が多いんだろ
実際に縄文時代あるあるの萌え四コマできららデビューを考えた俺の感想。
>>229
グラシュロスか?あれも途中でヤリサーがどうとかやりだして
あぁやっぱネタ切れしたんだな~って思いつつ見てたらやっぱ打ち切られたな
そいつらがアイヌが先住民族だとかの大嘘をつきまくって拡散してる
ぐぐれば出てくるはず
正味どうやって生活してたか分からないし
最近も宮古島の遺跡は縄文人だけしか出土しなかったとか
データがあまりにも少ないから描くのが難しいのよ
文化や歴史の保存には金がかかるからアイヌに限ったことじゃないだろ
三英傑とかすごいぞ。成り上がったら名古屋離れて江戸と大阪に城建てたのに、昭和から始まったPR活動で名古屋の偉人ってことになったんだからな。おかげで名古屋は大河で戦国やるのたびに観光客おしよせて大儲けだで
黙れ小僧!!って狼が言う奴…
ジブリのナウシカ?
あれは縄文人設定だったはず。
↑
もののけ姫の事だと思うけど、あれは弥生時代の話だよ、たたら製鉄が入って来たのがその頃だから
縄文時代と弥生時代に列島に流入した人が多かったから、日本人の遺伝的ルーツを説明するのに縄文人・弥生人と呼ぶのがわかりやすかったからだよ
つい最近、第三のルーツが古墳時代に渡来してたことがわかったから、古墳人って名称もこれから一般化するかもね
アトミックヒューマン!?
ディズニーのポカホンタス公開時はインディアン団体から相当批判と抗議を受けたみたいだね
史実ではイギリス人ジョン・スミスがポカホンタスと初めて会ったとされる1607年当時、彼女は11歳だった
その5年後、ポウハタン酋長の娘であるポカホンタスはインディアンを脅すための人質としてイギリス人達に誘拐された
11歳の子どもが誘拐犯と恋に落ちるストーリーなんかに改変されたんだから、そりゃ怒るわな
ムー味出せば面白くなりそうだな
平成初期にその辺りのブームあった気がするから、縄文舞台の作品もあるかもね
それは恐らく先住の縄文人と弥生時代に来た渡来人が早期に混血してたから
かつての渡来人が縄文人を駆逐した説の名残で、縄文人と弥生人は全く違うってイメージいまだにあるけど、実際は少しずつ混血してたから、遺骨のDNAが明確に違うってことはないだろうね
やっぱギャートルズになるよな
海外の掲示板で日本人が「日本人は縄文人がいたから中韓と見た目が全然違うイケメンだ」みたいに言いまくってたんだよ
だからネタみたいになってる
火縄銃出てくるけど見た?
物語作るの難しいよな
創世のタイガも縄文時代をモチーフにした漫画になるだろ?
邪馬台国なら漫画だけど雷火が好きだわ
狩猟中心の生活だから、たらふく食べられることなんてほとんどなくて平和とは程遠いと思うぞ
アホウヨのせいでワロタ
庶民は混ざっているよ。
スコットランドいたけど、ピクト人っぽいのもいれば、デーン人っぽいのもいたし。
貴族も結構、ノルマン人の子孫だったりする。違うのは文化だけ。
縄文時代は既に狩猟採集社会じゃなくなってる
縄文時代は狩猟採集社会ではない
マンネリ化をどうやって防ぐかが鍵。
釣りキチ三平方式が良いだろうか。
ザンボット3の敵メカの印象も強い。
おーい!はに丸、も土偶モノ。
はじめ人間ギャートルズを挙げているのは、時代錯誤も大概にしろと思うw
石器時代の漫画はかなり多いんだが?
ニワカか?
白人は有色人種に呑み込まれて絶滅するwwwwwwww
ということは俺は限りなく純粋な日本人やないか。たぶん
北方系縄文人を縄文人、南方系縄文人を弥生人と設定したプロパガンダではないか?
アメリカのアニメでもフリントロックスってあったけど、これもパロディギャグだったのう。
分子人類学で日本人はハプログループDで古来からいた人種と判明しているし、日本人が北海道にいたことも判明している、アイヌはハプログループYのニブフ人と日本人の混血なので成立は13世紀ごろ。7世紀以前の骨からハプログループYは存在していない。日本語は日琉語族なので大陸からの民族が支配者なら日本はシナ、チベット語族かアルタイ語族のはず。
縄文、弥生は時代区分であって人種の違いではない、パソコンがなかった時代に左翼は縄文人、弥生人の骨格の違いを作るために骨の写真をコピー機で反転、転写で弥生人の骨を捏造している
ギャートルズ
ファンタジー小説なら「月神の統べる森で」シリーズが面白かった
そんな全くソースもないこと自信満々に言われてもね
ネタってか普通の質問してるだけだし外国人が縄文人を知っていても何もおかしくないでしょ
五色人伝説とか好きだけど、他国から(特にお隣と欧米)ブーイングスゴそう…
漫画ならともかく、金も時間もかかるアニメだと多分無理
日常系アニメってあるやろ。
縄文時代的日常系もそのうち出て来ると思うわ。
古事記とかの元になった旧事帝紀や各地の民話なんか物語の宝庫なんだから。
ぶっちゃけ焼成温度の違いとかだけだったりする。
大和朝廷が出来るまでの。自分が学生時代の頃よりは少しは分ってきたことも多いと思うのだが。
それと北部九州から紀元前10世紀頃の鍛造製鉄器が出土してるんだよな「放射性炭素年代測定によって証明済み」
確かに「主に」なだけで、
決して狩猟採集「だけ」の社会では無かったもよう。
計画栽培とかもしていたようだし。
そうでもしないと三内丸山とかの比較的大きな集落の食糧は満たされなかったらしいし。
せや!
誰か、『土器土器ッ!?舞っチング縄文‼️』とかいうアニメ作ってや
漁労採取だな
農業してたといわれているが、それは採取場所を管理していただけで、農業というレベルかというと、というのが実態
それもそういうのが始まったのは縄文時代の後半からで、別に全般にしていたわけでもない
日本中の土偶モデルのゆるきゃらで観光PRアニメとか。「かそりーぬ」あたりに縄文ほのぼのスローライフさせときゃいいんじゃね?あっこなら5千年分のネタあるし
アレはどう見ても縄文時代より前だろうが・・・・
あれは哲学的なテーマも含む傑作だけど、意外に話もキャラも王道だし、その哲学性も今に合ってると思うのでアニメにならないかな。
創作で出せるアイテムが遮光器土偶や勾玉だけではインパクト薄いわな。神話に絡めてヒミカやヤマタノオロチ出せる弥生や、ナウマンゾウやマンモス、ぶっ飛べば恐竜まで出せる原始時代のほうがやりやすいだろ。
>>292
鋼鉄ジーグはどうみても弥生(古墳)時代だし。
今ではできない設定だろうな……。当時でも問題あったみたいで敵役設定が、ボス(ヒミカ→竜魔帝王)から雑魚(ハニワ幻人、兵→ロボット獣、兵)まで変わってる。その時にデザインも古墳時代風から中世ヨーロッパ風に変わってる。
面白いのはイギリスの方が先住民を迫.害し、今住んでいるのはゲルマン系の子孫で、アイルランドにしかブリテン島にいた先住民の遺伝子がないらしいな
それなのにBBCは日本人がアイヌを迫.害しているとプ.ロパガンダしている
スレの外.人で「日本人はほとんどが弥生人」と縄文人は今の日本人じゃないと言っているが
おるが、縄文人と弥生人の混血が今の日本人だ(そのおかげで歯並びが生まれつき悪くなった)
縄文時代限定のアニメは知らんが、金髪碧眼の原.始人が出るDr.stoneでも見ておけって感じだな
外.人はどうせ日本が発展したのは白人と古代中国のおかげだと言いたいんだろ
遺跡しか残ってないミュケナイやクレタ・海の民がテーマの話なんか全然ないし、それ以前の穴居人だった頃をテーマに描いた創作物なんかなおさら皆無じゃん
しかもこれ宗教絡みだからね、原初の社会や文化を聖書の記述に強く依拠しすぎてそれ以外の人間を描けない
でも、メインでアニメ化してるのは見たことないな。
先祖が中国人とか韓国人とかもな。ほんとうんざりする。
縄文弥生は人種の区別ではなくて生活様式の劇的な変化だよ。
もちろん端境期もあるし。
エンタメ表現の際の両時代の魅力の違いもあくまで生活様式と社会の仕組みです。
「蚤の王」かな?
だいぶ後の時代の話だよ。
日本各地で翡翠や黒曜石を交易していた痕跡はあるらしい。
だから何だって話だけど。
ごめんなさい。外国人さんのコメントちゃんと読むとたしかに勘違いっぽいね。
↑ちなみに最初「国」を抜いたら投稿できなかった。へえー……
縄文以前か
今が縄文時代じゃないから
たったこれだけのことが理解できないのは縄文「人種」だと思ってるんだろうな
完全にファンタジーだが
ほんの40年ぐらい前まで、縄文人は戦争に敗け、僻地に追いやれたってのが普通に教科書に載ってたからな
渡来系弥生人と先住系弥生人に分けるというのもここ10年ぐらいで、遺伝子解析がすすんだのが大きい
描写的にウケが悪い
差を見つけないと気が済まない感じするね
イティーハーサは舞台は1万2千年前の古代日本らしいので年代は確かに縄文時代初期にあたるけど、いかんせん庶民の服装や建築物や食器の描写が、縄文時代より2000年くらい後の奈良時代以降のシロモノだからなぁ・・・
アイヌはロシアからの渡来人で、アイヌ側が主張してるアイヌ文化が存在してるのがまず鎌倉以降だからね。おそらく樺太に住んでたアイヌがモンゴルの南下によって追いやられたんだと思うよ。ちょうどモンゴルの侵略が始まったのが鎌倉時代くらい。
縄文時代はマンモスに鯨に猪の肉と貝、あとはどんぐりもあったし弥生時代より豪華だったから。狩猟をする能力がなくて、タンパク質を摂取するのにそこらへんの蝉やら鼠をいまだに食べてるのは中国人だから。
はじめ人間ゴゴーゴーンみたいなまったり日常系
土偶に絡んだ宇宙人、滅亡した先史人類の失われた科学文明的なSF
現代人のタイムスリップサバイバル
やっぱ、狩猟と採取、ムラでの原始共同生活みたいなんじゃネタが続かんなぁw
何千年と同じような生活繰り返してたんだろうし
描いた本人が、資料が少な過ぎて『完全オリジナル』だって、あとがきで書いてましたね。
謎が多い【野見宿禰】の話だけど、その後の、埴輪作りのプロ集団『出雲族』の流れと、子孫の名字の変遷やらなんやらで、自分は【菅原道真】とは違う一派の『野見宿禰の子孫』になるっぽい。
一説によると、弥生時代の日本列島の人口は『30万人』(?)くらいしか居なかったらしいし、生粋の日本人なら、みんな【古事記】に出てくる神様の子孫になる計算。
そっちの史観に則った縄文モノを描くのは面白いかも
そういう誤情報をわざと流してるだろ。
弥生時代に所謂弥生文化を生きた人間を弥生人としてるだけで遺伝子的な定義ではないし文化的な区別としても別個のものというよりやっぱり変遷てイメージがある
島や山で縄文文化が影響が残ってたりするのも文化的な情報が伝わり難かった影響だろうし
アイヌが縄文というかアイヌの伝承としてある追い出したコロポックルが北海道の先住者だって説を推したい感じ
アイヌの刺青もコロポックルからのものだって話もあるわけだし
ヤマトタケルならまだできるかもしれん。
お隣の半島の誰もいない未開の南端に海を越えて渡る物語のアニメが在ってもいいかも。
広げようがないぞ
日本ならせめて古墳時代ぐらいまで行かないと
ほならね
お前らの国でも石器時代の物語がいくつ作られて、その内どれぐらいが売れたか数えてみろって話だわ
これな
まあマイナーだな
ワイはすごい好きだけど
興味や知識というより教養が無いってレベルな気もするけど
縄文時代に興味があるとは到底思えない
誤解してる人が多いけど「先住民族」はその地の「最初の住民」とは限らない。
「政治的に劣勢な地位にある集団で、その国の支配的な地位にある集団のものとは異なった、
同じエスニック・アイデンティティを共有し、現在統治している国家が支配を及ぼす以前から、
その地域において、エスニックな実体をなしていたもの」(Greller, 1997)
という先住民族の定義に照らせば、アイヌは19世紀以降に北海道を開拓した集団に対して
先住民族であるのは間違いないと言える。
> 縄文時代の漫画なら高室弓生という作家が描いてるけど
俺も好きやぞ。この二冊かな:
・縄文物語 わのきなとあぐね
・ニタイとキナナ
後、後者に登場する「交易者」という不死の男を主人公にした短編もある
> 縄文時代の漫画なら高室弓生という作家が描いてるけど
・縄文物語 わのきなとあぐね
・ニタイとキナナ
この2作品、本当に良作ですよね
あれは百万年くらい前だったかな 国なんか関係ない時代だよ
縄文土器を作ったら縄文人なんやで。
因みにアブミが東アジアに伝来したのは5乃至6世紀と言われてる
なんで紀元前の論語時代の大陸で戦車千乗の国が理想国家とされたのか、すら理解出来てない
その時代はアブミが無いからだよ
高室弓生(たかむろきみ)先生のコミックですね。縄文遺跡の発掘もしてたという。
『縄文物語―わのきなとあぐね』もある。
どちらも「縄文時代の『多分こうだったんじゃないか』日常」物語。
高室弓生(たかむろきみ)でウィキぺにある
『ニタイとキナナ』
『縄文物語―わのきなとあぐね』
など単行本が出ている
それを縄文世界でやればいいだけだ
どんぐり拾ってクッキーにしたり、ポシェット編んだり、クリの植林やったり、
丸木舟でちょっと遠い島まで渡ったり、そこで黒曜石取って石器作ったり、
めっちゃ離れたところまで黒曜石持って交易に行ったりって、
考古学に基づいたことだけでも、結構面白い話はできるんじゃないかな
たぶん弥生のほうが濃いとは思うが
たしかそんな遺伝子研究がされてたよね?
『縄文人vs弥生人』の画像は何年か前に上野の国立科学博物館で開催された企画特別展のポスターだよ。
それまで縄文人と弥生人は時代の違いだとされてきたけれどDNAが違うと発表されてから開催された。
まぁ、最近ゴールデンカムイを見た自称歴史通の外国人が、アイヌだ縄文人だと知ったかぶりするようになった気がするけど。
自分達が差別の歴史を持っているから日本人も
昔、アイヌを迫害した(に違いない)
今でもアイヌを差別してる(に違いない)
アイヌは縄文人(オレ、博識)
みたいに思ってそう
ゴールデンカムイ見て言い出す奴増えてる気がする
しかも原作じゃなくてアニメオンリーの省かれた知識で
そんなに見たいならお前らが作ったらいいだろ
日本に注文してくんな
日本アニメは日本のユーザーの好みを反映してるだけ
>>最近ゴールデンカムイを見た自称歴史通の外国人が、アイヌだ縄文人だと知ったかぶりするようになった気がするけど
マジでこれ笑
まぁキモオタだからしゃあねぇ
どうせブームが過ぎれば忘れるだろうけど迷惑だな
そもそも日本に対する人種学術書も大分個人的な希望が含まれた考察多いからなぁ。
アイヌは全てアングロサクソンに連なるとか言い切ってたり、ルーツは白系ロシア人とかいくらでも出てくる
そもそも言語が全然違うし少ない語彙で面白い脚本にしなきゃいけないし、現代的な要素があると違和感出るし大変な事ばかり
その割に見返りも少なそう
てか縄文時代と同時期だと他の国も四大文明以外はほとんど伝承なんてないと思うわ
無理矢理作るとしたらサバイバルタイムスリップ作品かな ちょっと趣旨とズレるけどDr.STONEがあったわ
無茶いうなや……
はいはい
縄文人を基準にDNAを比較した場合、
弥生人は中国北東部により多く見られる特徴を持ち、縄文人との混血も起きている。
古墳時代人のDNAは弥生人とはまた別の東アジアに多く見られる特徴を有し
現代日本人に近くなっている。
つまり元々日本にいた縄文人と弥生時代~古墳時代にかけて
大陸の様々な場所から渡ってきた人とが混ざり合って生まれたのが現代日本人と考えられる。
あれは蝦夷(エミシ)で、縄文人ともアイヌとも完全なイコールじゃない。
>>150
縄文人が「彫りが深い」「毛深い」と聞いて勝手に親近感を抱いた挙げ句、自分たちが先住民族を駆逐し続けた歴史を勝手に投影して「自分たち人種の近縁民族が迫害されたストーリー」に仕立てて宣伝して回っているだけの身勝手ファンタジーを、本家本元の日本人が聞いても
「なんじゃそら?」
でしかないわ。
ホントあいつら、「日本のことは日本人が一番知ってる」ってこと忘れてやしない?
日本を侵略するための下地としてね。それを真に受けてる経団連の老害もいる。
困ったもんだ。
そうは言っても、名古屋には一族の最上位分家を置いて事実上の直轄地にしていたし、全くの他人事に便乗したわけでもないよ。
そうさな……、土器づくりや土偶制作でキャッキャうふふしたりワンコをもふったり(人と共に埋葬されていた例がある)、いろいろ素材で料理研究したり(今でいう「シチュー」状の料理痕跡が見つかっている)と、リアル縄文人の想定顔はとりあえず無視して可愛い系の話は作ることはできるな。
室町次代だっつってるでしょ、上で。
そもそもギャートルズは縄文よりもっと前だっての。
縄文vs弥生の写真の子が可愛かったからネタで言ってるだけなのにそんなのいちいち突っかかるとか、どんな人生送ってるんだ?
マンモスはもう縄文時代いねーよ、外国人バカにするわりにお前も日本のこと知らねーだろw
ナウマン象でも石器時代までらしいな。
信用できる男かね?
あれは縄文いうより超古代文明じゃね
江戸時代から明治時代になったからといって、日本人の人種が変わったわけではないのと同じで、生活様式の違いでしかないと思う。
ギャートル時代
それはそれで作って欲しい!
あれ可愛いか?
生粋の日本人なら古事記の神様の子孫ってマ?俺の苗字を歴史書で遡ると布留魂命にあたるんだが、もしかして本当にそうなのか😲⁉️
卑弥呼とその時代も資料が無さすぎて、、、
それブラジル人ラッパーとインド人のハーフだから、君にだけは秘密だったんだよ。
土偶のパンチラとかいらんしwww
そういやあ、遮光器土偶ってキャラクターとして考えると、ものすごくキャラが立ったデザインしてる。何であんなに完成されたデザインが縄文時代に出来たのか、とても不思議だ。もしかしたら縄文時代よりも遥昔の石器時代にいた人間とは違う存在で、神様とか?
縄文時代の方が良い暮らししてそうw
縄文人・弥生人とすると人種になってしまうからやめた方がいい。せめて、「縄文時代の人・縄文時代に日本列島で生活していた人達」的に言わないと、結局は縄文人・弥生人という人種がいたと勘違いされてしまう。
アイヌさんは、広くオホーツク人と縄文人のミックス也
なわけあるか。
歴史学の区分的に「古代」って平安時代くらいまでってなってるけど、
あなたの主張する見解では、
平安時代まで日本には「人類」がいなかったことになるけど?
クローヴィス文化•文明
先史時代の話なんて考古学で調べないとわからんだろ
コメントする