海外大手フォーラムRedditの正体不明な車は何かを質問する、WhatIsThisCarという掲示板に日本に関する投稿が多くあったのでまとめてみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本で見つけたクラシックカー
見た目はイギリス車っぽけどどうよ?
見た目はイギリス車っぽけどどうよ?
2万国アノニマスさん
これは光岡ビュート
日産マーチを改装して作ったものだよ3万国アノニマスさん
裏話として当時はイギリス風が上品と思われてたからこうなったんだよね
4万国アノニマスさん
この日本車が何か本当に知りたいんだけど
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
ボンネットから判断すると
1995年製のトヨタ・スターレットGTターボじゃないかな
1995年製のトヨタ・スターレットGTターボじゃないかな
↑万国アノニマスさん
自分もそれがすぐに思い浮かんだ
1988年製のスターレットEP71ターボにも似てるけどリアライトが狭いし
1988年製のスターレットEP71ターボにも似てるけどリアライトが狭いし
5万国アノニマスさん
日本の車っぽいけど自分には分からなかった
引用:Reddit
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
第2世代の三菱エクリプスだな
↑万国アノニマスさん
おいおいワイルドスピードに出てくる三菱エクリプスじゃないか!
↑万国アノニマスさん
トヨタ・カローラE20 クーペだね
↑万国アノニマスさん
ちなみに愛称はトヨタピーナッツだったりする
7万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
トヨタ・センチュリーじゃないかな
トヨタが作ってる最も高級なモデルで皇室御用達の車でもある
トヨタが作ってる最も高級なモデルで皇室御用達の車でもある
↑万国アノニマスさん
いや、これはトヨタ・クラウンのタクシーだよ
おそらくコンフォートの可能性が高い
おそらくコンフォートの可能性が高い
↑万国アノニマスさん
トヨタ・クラウンS120が元ネタじゃないかな
↑万国アノニマスさん
アメリカにクラウンって無いんだよな
凄く第1世代のトヨタ・カムリかと思った、外観が非常に似てるから
凄く第1世代のトヨタ・カムリかと思った、外観が非常に似てるから
↑万国アノニマスさん
アメリカだとToyota Vanとして売られている車だ
↑万国アノニマスさん
(日本だったら)トヨタ・ライトエースだと思うよ
10万国アノニマスさん
Google Earthで広島を見てたんだけどこの赤い車は何?
Google Earthで広島を見てたんだけどこの赤い車は何?
↑万国アノニマスさん
うむ、これはダイハツだな
どこから見てもエンブレムが分かる
以前はどこでも見かけたけど凄く興味深い見た目だと思う
どこから見てもエンブレムが分かる
以前はどこでも見かけたけど凄く興味深い見た目だと思う
↑万国アノニマスさん
ファイアーバードに見える
日本車ですらないぞ(笑)
日本車ですらないぞ(笑)
↑万国アノニマスさん
第4世代のポンティアック・ファイアーバードだね
↑ 万国アノニマスさん
日本からアメリカのマッスルカーを輸入したってこと?
↑ 万国アノニマスさん
その可能性は非常に低い
日本のナンバープレートを付けてるだけだろう
日本のナンバープレートを付けてるだけだろう
↑万国アノニマスさん
トヨタ ランドクルーザー70ピックアップ
かなり最近のものだろうけどハイブリッドのバッジは嘘くさい
かなり最近のものだろうけどハイブリッドのバッジは嘘くさい
↑万国アノニマスさん
ハイブリッドのバッジは本物かもしれないよ!
トヨタがオーストラリア市場向けにハイブリッド仕様を準備してるからね
トヨタがオーストラリア市場向けにハイブリッド仕様を準備してるからね
↑万国アノニマスさん
この写真には3つの日産の車種がある
ほとんどは第1世代と第3世代の日産チェリーと日産サニー
あとは少ないながら日産・バイオレットもちらほらある
ほとんどは第1世代と第3世代の日産チェリーと日産サニー
あとは少ないながら日産・バイオレットもちらほらある
↑万国アノニマスさん
グッジョブ!
自分はデトロイト育ちだからアメリカ以外の車の知識が限られてるんだ
自分はデトロイト育ちだからアメリカ以外の車の知識が限られてるんだ
70年代だと外国車なんてフォルクスワーゲンしかなかったからね
↑万国アノニマスさん
90年代のマツダ・ファミリアと思う
↑万国アノニマスさん
第6世代のマツダ・ファミリアだな
実際プジョーに良く似てるね
実際プジョーに良く似てるね
↑万国アノニマスさん
おそらくフォードモデルAチューダー
↑万国アノニマスさん
1928年~1929年頃のフォードモデルAセダンだね
↑万国アノニマスさん
美しすぎるけど何なんだろうな
↑万国アノニマスさん
これは1982年頃の第2世代のトヨタ・カローラだ
↑万国アノニマスさん
2017年製のトヨタGT86
↑万国アノニマスさん
2017年製とは限らない
モデルチェンジしたものだが2018年の可能性もあるよ
モデルチェンジしたものだが2018年の可能性もあるよ
↑ 万国アノニマスさん
1998~2002年頃のいすゞ・ミュー
でも改造されてアメリカ版のいすゞアミーゴみたいになってるよ
でも改造されてアメリカ版のいすゞアミーゴみたいになってるよ
↑ 万国アノニマスさん
みんなよく分かるね
確かに2002年製のミューだったよ
確かに2002年製のミューだったよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
車の種類とかって全然わからなくなったな
当時はやたら不評だったけども
デカ貴族だっけ?
初代ワイスピのレプリカエクリプスか…そういえば、今ではエクリプスはSUVなんだよなぁ…
ロックスター(ベース車:マツダ・ロードスター)を見せて反応を見てみたい気がする
なんで分かるんだ?
元動画みたことあるからはっきりわかる
よく分かるなぁ・・
自分はもういい年のおっさんだ。子供の頃父がバイオレットに乗ってたけど、今見てもわからんよ。
レクサスには無い下品さがちょい好き
バンプラでも参考にしたのか
おいおいおい、第7世代のマツダ・ファミリアなうえに
ファミリア史上最強のファミリアGT-Rだぞ、これ
日本車 クラシックカー
あぁ、光岡か。って感じだね。
自己レスだけどドイツのようだ。ラリードイチェに参戦したみたいだな。
にしてもでけえ気がするがw
ジャガーマーク2が元ネタ
あ、ジャガーか。画像で見たけどそっくりだわ
思い出したけどジャガーはEタイプはかっこよかったよね
顔は似てないけど大きさ的にバンプラかと思った
以前欲しかったんだわ
なんでもなにも、そりゃ車オタクだからとしか言えん
車とは関係のない板ならともかく
車関係の板なんだから詳しいのはある意味当然
それもこの車は何かと質問するピンポイントな板だし
古いのは顔つきやテールランプ周りでわかるんだよな
今の車は全く違いわかんないわ
SSKとかぶっ飛んでたけど、50㏄カーでいろんなのがあって良かった。
テレ東みたいな感じ
旧車界では何故か殆ど聞かない。
当時は結構好きだったのに。
いやいやレクサスのほうが ぱっと見が激しいから一目でわかる。
下品でしょ。
クラウンのほうがデザイン的におとなしい。
いきなり法制化されたから日本車に限らず取って付けた様な不細工なのが多いよ。
矢鱈と丈夫で中に減衰機構とか入っるからどうしてもデカく、重たく成る。
実際、少々当てられてもびくともしないからなあれ。
あれは、本当は輸入車潰しの積りだったんじゃ無いかと思うわ。
欧州車もあれ付けたやつはブサイクだからな。
ほぼ分かるが、日産チェリーとかどうしても出てこなかったわ
ファミリア興味あるから調べたら中古車価格250万やんか、高っ!
と言いたいが 今では本当の意味でクラシックになってしまった
>>40
世界ラリー選手権挑戦のためのホモロゲーションモデルだからな
カローラの「E20系」というくくりだから間違ってないでしょ。
シフトはレーシングパターンだったんで、友人に運転させたら1速に入れたつもりなのにバックしてたw
三台並んでたバンは日産のバネットラルゴっぽいけどどうだろ?
免許取りたての頃に中古で130万くらいだった記憶があるが、今はそんなことになってんのか
めちゃくちゃ欲しい
こんな感じのデザインもっと増えて欲しい
あのでかいグリルは下品以外の何物でもないと感じる
はレクサスのグリルの事ね
日本ではちょっとヤンチャ気味で上品さは乏しい気がする
輸入車も改造しないといけなくて外圧で渋々法改正された。
多分バネットで正解
当時乗ってたS15で通過する際めっちゃ見られたの思い出した
一通の普通の生活道路の両サイドの外国人がみんなこっち見てる、見てるの全員男w
もうこの道通るのやめよって思いました!
コメントする