スレッド「アニメ化するのを見たい欧米のドラマか映画を挙げてみてくれ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アニメ化するのを見たい欧米のドラマか映画を挙げてみてくれ
2
万国アノニマスさん

007シリーズ
あの曲が流れると想像してみてくれ
あの曲が流れると想像してみてくれ
3
万国アノニマスさん

ターミネーターかインディ・ジョーンズ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

パシフィック・リムはもうアニメ化してるから
うーん、リアル・スティールとか?
うーん、リアル・スティールとか?
7
万国アノニマスさん

エラゴン: 遺志を継ぐ者
もしくはパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
もしくはパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
8
万国アノニマスさん


ナショナル・トレジャー
映画よりもさらにコメディな作品になると思う
映画よりもさらにコメディな作品になると思う

↑
万国アノニマスさん

アニメ化されたニコラス・ケイジは是非見てみたい
10
万国アノニマスさん
ワイルド・スピードシリーズ

ワイルド・スピードシリーズ
11
万国アノニマスさん
The Officeをコメディアニメとしてリメイクしてほしい

The Officeをコメディアニメとしてリメイクしてほしい
12
万国アノニマスさん
死霊のはらわたリターンズ

死霊のはらわたリターンズ
13
万国アノニマスさん
ドラゴン・タトゥーの女
スウェーデン版でもアメリカ版でも構わない

ドラゴン・タトゥーの女
スウェーデン版でもアメリカ版でも構わない
14
万国アノニマスさん
怪盗グルーシリーズ


怪盗グルーシリーズ

16
万国アノニマスさん
スター・ウォーズは一応もうアニメ化されてるから…
エクスパンスと言っておきたい

スター・ウォーズは一応もうアニメ化されてるから…
エクスパンスと言っておきたい

17
万国アノニマスさん
ゴーストバスターズはきっとクールなアニメになる

ゴーストバスターズはきっとクールなアニメになる
18
万国アノニマスさん
バットマン・ザ・フューチャーがアニメ化されたら気絶するかもしれない
真のサイバーパンクなバットマンを想像してみてくれ

バットマン・ザ・フューチャーがアニメ化されたら気絶するかもしれない
真のサイバーパンクなバットマンを想像してみてくれ
19
万国アノニマスさん
マッドハウス制作でプレデターの映画をアニメ化してほしい

マッドハウス制作でプレデターの映画をアニメ化してほしい
20
万国アノニマスさん
MACGYVER/マクガイバー

MACGYVER/マクガイバー
21
万国アノニマスさん
絵文字の国のジーン

絵文字の国のジーン

22
万国アノニマスさん

イングロリアスバスターズかパルプ・フィクション

23
万国アノニマスさん
トロイ
ネタ抜きでカッコいいアニメになるはずだ

トロイ
ネタ抜きでカッコいいアニメになるはずだ

25
万国アノニマスさん

ファイナル・ディスティネーションを頼む
26
万国アノニマスさん
ストレンジャー・シングス

ストレンジャー・シングス
27
万国アノニマスさん
アバター
俺が本気なのか冗談なのか判断するのは君達次第だ

アバター
俺が本気なのか冗談なのか判断するのは君達次第だ
28
万国アノニマスさん

宇宙戦艦ヤマト2199を作ったメンツで映画バトルシップをアニメ化してほしい
ワイルドスピードシリーズも良いねと思ったけど…イニシャルDで事足りてるか
ワイルドスピードシリーズも良いねと思ったけど…イニシャルDで事足りてるか
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
名作劇場風になれると思う
なんかアニメ絵で可愛くミニキャラにした正規品グッズがすでに売られてるけど
日本のファンアートに作者本人が食いついたこともあったな
あ、でもモーレツ宇宙海賊とか普通に良かったな(人気にはならなかったけど)
逆もまたしかり。
今の時代じゃ採算の取れる見通しがまるでないけどね
個人的にはRED(ブルース・ウィリス主演で映画になったアレ)とか見たい
アメリカの作品を日本でアニメ漫画化してもそうなると思う。
君の名はみたいな最近よくあるすっきりのっぺりした妙にスカしたようなおしゃれぶった絵になりそう。
クローバーフィールド
ザスーラ
ジュマンジ
ミスト(米軍視点とか)
今思えば「ふしぎな島のフローネ」とか「南の虹のルーシー」がそれっぽかったのかな
前者はロビンソンクルーソーが児童文学に落とし込まれたものが原作だけど
日本のマンガをハリウッド映画化するようなもの。その逆バージョンだ。
マンガ慣れしてる海外オタクはいいだろうが、一般人は違和感を持つだろう。
Rubyの日本語吹き替えが答え
ヘンテコになるわ
諦めろ
蜘蛛の巣をはらう女なんてなかった
ミレニアムはなんか違う
パーマンに似たコンセプトだけど相棒がFBIってとこがアメリカン。
アクション物やファンタジーが定番だろうけど、サスペンス物をアニメ化したのを見てみたい。
テイストとしてはバジリスク〜甲賀忍法帖風味で…
闇に潜む狩人プレデターと対抗する忍者の奇想天外の闘い。
超科学のプレデターに対抗するのだから忍者も人間離れした超能力や秘術を尽くしての闘い。
忍者に勝ち目はあるのか?そもそもプレデターが忍者の里を襲った理由は何故か?等の謎解きを踏まえて…
テイストとしてはバジリスク〜甲賀忍法帖風味で…
闇に潜む狩人プレデターと対抗する忍者の奇想天外の闘い。
超科学のプレデターに対抗するのだから忍者も人間離れした超能力や秘術を尽くしての闘い。
忍者に勝ち目はあるのか?そもそもプレデターが忍者の里を襲った理由は何故か?等の謎解きを踏まえて…
日本アニメーションか、jcstaffあたりで、おにゃしゃすなんだが。
カイジで良いだろ
だからアニメにしようと思えば出来るだろう
実写をアニメ化したら残念なことになるかもしれない。
たとえば「バック・トゥ・ザ・フューチャー」なんて、
3部作すべてがおもしろいという稀有な作品だけど、
なんか余計な上書きはしてほしくないというか、そのままそっとしておいてほしい感じ。
が、向こうのファンには不評だったらしい
もっと頭使わない馬鹿みたいなアクション映画とかは向いてるんじゃないかな
あるいは硬派な人間ドラマ
爆発的大ヒットとかじゃなかっただけで、そこそこの人気はあったよ、モーパイ
ただ原作のストックが尽きてオリジナル路線になって、SFがスーパーファンタジーになった辺りから失速したけど
タクシードライバー、真夜中のカーボーイ、ボギー俺も男だ、スリーパー、第三の男、カフカの小説(映画有り)「審判」「城」「アメリカ」「変身」ドストエフスキーの小説(同)「悪霊」「白痴」「カラマーゾフの兄弟」ケン・ラッセルの「トミー」「ゴシック」「サロメ」、シェルブールの雨傘、ウエスト・サイド・ストーリー、リトル・ショップ・オブ・ホラーズ、メル・ブルックスの「プロデューサーズ」「メル・ブルックスの大脱走(ルビッチの「生きるべきか死すべきか」でもある)」、フロントページ、お熱いのがお好き、レッドサン、暴力脱獄、キャノンボール、マルクスブラザーズの喜劇、アンダーグラウンド、アレクサンドル・ネフスキー、イヴァン雷帝、自由の幻想、ブルジョワジーの密かな愉しみ、欲望のあいまいな対象、小間使いの日記、昼顔、スサーナ、昇天峠、エル、幻影は市電に乗って旅をする、オルフェ、オルフェの遺言、恐るべき子供たち、嵐が丘、ハムレット、冒険者たち、デューン砂の惑星、不思議惑星キン・ザ・ザ、ソイレント・グリーン、サイレント・ランニング、ランニング・マン、禁断の惑星、ロストワールド、王女メディア
映画ならまだいくらでも挙がるけどこのくらいで。
スター・ウォーズの最初の三部作と指輪物語はちゃんと全編作るなら見てみたいかな。
たぶん自分が見た初めての悪役っぽいヒーロー!
一応1970年代にフジじゃなくてTBSでだけど、大草原の小さな家が原作の
「草原の少女ローラ」って作品があったよ。
タイトルの通り主人公は原作者でもあるローラ・インガルス。
ゴーストバスターズとマスクは酷い出来のしかないからむしろアメリカ製でのリメイク希望。
キャッツアイみたいな作画で、CVは吹替版そのまま
戦後のアメドラは日本のマンガやドラマに大きくインスピレーションを与えたからアニメにできそうなやつは多いよね。
ただし、今さら感はあるかも?
同じくアメリカン・ニューシネマやカイユデュシネマ系のフランス映画、イタリア映画は日本のアニメ監督に多大な影響を与えたからね。
アメリカでは一期で打ち切りになったドラマだけど、アニメ化したらおもしろそう。
モルグで働く女子が死体の声を聞くとタイムスリップしてその人の死の直前に戻る。
で、死なないようにとかミッションを果たす。アンチな敵も現れる。
腐った女の大好きな二大タイトルやん「処刑人」「SHERLOCK」
これにスーパーナチュラルとか加わればやくまん
アンダーワールドとかブレイドとかコンスタンティンとか
アメコミが原作のものも多いけど
パプリカとパーフェクトブルーのことか
子供出るしクライマックスのチャリで空飛ぶ場面はアニメーター大好物だろうし
ついでに逃げる時に人ん家の窓叩いて住民が開けた窓に追跡者がブチ当たるシーンも追加で笑
ブレードランナー
フィフスエレメント
xファイル
ただし、真夏の夜の夢はリンゼイ・ケンプカンパニー版で!演劇映画だとアマデウスやローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ、三文オペラ、ファウスト、シラノ・ド・ベルジュラック。
オペラ、バレエ映画もアニメ化すると面白そう。魔笛、ドン・ジョヴァンニ、フィガロの結婚、セヴィリアの理髪師、ヴィルヘルム・テル、アイーダ、椿姫、ドン・カルロ、リゴレット、トゥーランドット、ボエーム、トスカ、マノン・レスコー、ホフマン物語、ボッカチオ、カルメン、スペードの女王、メリー・ウィドウ、こうもり、ワーグナーの楽劇なら全部。バレエだとくるみ割り人形はアニメ化していたかな?白鳥の湖、ドン・キショット、エッフェル塔の花嫁花婿。
ミュージカル映画でロッキー・ホラー・ショー、ジーザス・クライストスーパースター、ラ・マンチャの男、紳士は金髪がお好き、マイ・フェア・レディ。
オペラ座の怪人、キャッツを忘れてた!
腐ってないけど処刑人好きだわ
サントラいいし三次元であそこまで厨二映画は貴重
SHERLOCKはキモい
映画のタイトルのどれが不適切なんだ?
山猫、ベニスに死す
天井桟敷の人々、甘い生活、カサノヴァ
そして船はゆく、ヴォイスオブムーン。
はっかにぶんのいちのどこが不適切?
二人以外でも死刑台のエレベーター
気♥い♥ピ♥エ♥ロもいいよね!
世界的な名作映画のタイトルもまともに入力できないのはおかしくないですか?
以上細切れにして入力実験してみました。
ルートヴィヒ、地獄に堕ちた勇者ども、白夜
悪魔の首飾り
地下鉄のザジ
全部好きでワロタ
オタ受けする映画だよな
なかでもコンスタンティンめっちゃ好きだわ
これアニメ化か漫画化して欲しいんだよなぁ
単純に作品を映像化して欲しいなら実写とアニメ、どっち選ぶ?
つまりはそういう事なんだよ…
「少女コゼット」は絵がチープだったんで
新井隆広のコミカライズをベースに再チャレンジしてほしいな
あとザ・レイド。
ハイジとか母を訪ねて三千里とか名犬ラッシーとかの名作劇場系の復活を切望するけどね
例えば『刑事コロンボ』の、名作とされているもの数篇を、きっちり考え抜いた上でいい感じにアニメ化できれば、そこから「アニメ化されたピーター・フォークが演じるコロンボの新作」を制作していく道筋が開けるんじゃないか。つまり現実の俳優から、しかし3Dではないかたちでキャラクターを引き継ぐということ。コロンボぐらいになると、ホームズと同じくらい、ある意味すでに「記号化」されてるからな。
しいて言うならクイーンズ・ギャンビットとか…?
ストレンジャー・シングスは確かにいいかも。浦沢直樹みたいな絵でどうか
・アーンイヤーンマン
・ロビン・フットい
・ハメンジャーズ
とかいいんじゃあない?
オーシャンズ11とか?
鉄板はハリーポターだけどね
砂の惑星とかいいよね
押井とかネタが生すぎて元ネタを知っていると引くよな。
Dawn of the Dead
Day of the Dead
本気のロメロ三部作が観たい
アニメでしか表現できない描写がまだ多くあるはず
ガチで怖いアニメはまだまだ少ない
実写で走り屋やると思ってたら
ただの犯罪集団
アメコミ版イニシャルDやるなら見たい
かわいい魔女ジニー→うる星やつら?ハクション大魔王?
バイオニック・ジェミー→鉄腕バーディー?
600万ドルの男→仮面ライダー?サイボーグ009?
アニメの質感とゾンビって致命的に合わないんじゃないかな...
アニメで見たい気持ちは痛いほどわかる
コメントする