スレッド「実際にお前らが欧米に実写化してほしいアニメを1つ挙げてみてくれ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

実際にお前らが欧米に実写化してほしいアニメを1つ挙げてみてくれ
2
万国アノニマスさん

スクールデイズ
↑
万国アノニマスさん

一生語り継がれる映画になりそう(笑)
3
万国アノニマスさん

鋼の錬金術師…実写化しない理由なんて無いだろ?
4
万国アノニマスさん

三次元で何かを実写化すると考えると…バッカーノとか?
ジョジョや鋼の錬金術師と比べれば技術面では大したことない
それに1930年代のアメリカのギャングは一応現実を元にしてる
ジョジョや鋼の錬金術師と比べれば技術面では大したことない
それに1930年代のアメリカのギャングは一応現実を元にしてる
5
万国アノニマスさん

アズールレーンか艦隊これくしょん
ただし本物の艦船で
ただし本物の艦船で
↑
万国アノニマスさん

実写化する必要なんて無い
数十年前の動画があるはずだ
数十年前の動画があるはずだ
6
万国アノニマスさん
星方武侠アウトロースター

星方武侠アウトロースター
7
万国アノニマスさん

トライガン
↑
万国アノニマスさん

俺もスレタイを見てすぐトライガンが思い浮かんだ
8
万国アノニマスさん
ヴィンランドサガかなぁ?
日本人よりヨーロッパ人の俳優のほうがしっくり来るし

ヴィンランドサガかなぁ?
日本人よりヨーロッパ人の俳優のほうがしっくり来るし
9
万国アノニマスさん

MONSTER
↑
万国アノニマスさん

それは素晴らしいアイディアだ
ほとんどのキャラクターはヨーロッパ人だから見れるものにはなる
そう考えると見たくなってきたしMONSTERの良さを再発見できそう
ほとんどのキャラクターはヨーロッパ人だから見れるものにはなる
そう考えると見たくなってきたしMONSTERの良さを再発見できそう
10
万国アノニマスさん
BLACK LAGOON

BLACK LAGOON

↑
万国アノニマスさん

ちゃんと実写化されたら素晴らしい作品になりそうだね
↑

監督はクエンティン・タランティーノでよろしく
11
万国アノニマスさん
ジョジョの奇妙な冒険
ただし80年代風の安っぽいアクション映画で

ジョジョの奇妙な冒険
ただし80年代風の安っぽいアクション映画で
↑
万国アノニマスさん

そういう映画をインスパイアされてることを考えるとそれがベストだね
12
万国アノニマスさん
はたらく魔王さま!
マクドナルドを公式スポンサーにして実写化しよう

はたらく魔王さま!
マクドナルドを公式スポンサーにして実写化しよう

↑
万国アノニマスさん

それは楽しく見れそう
マクドナルドがNOと言ってマグロナルドになったほうが嬉しいけど
マクドナルドがNOと言ってマグロナルドになったほうが嬉しいけど
13
万国アノニマスさん
ガンダムシリーズの地に足がついてる作品
第08MS小隊とか良いかもしれない

ガンダムシリーズの地に足がついてる作品
第08MS小隊とか良いかもしれない
↑
万国アノニマスさん

第08MS小隊はガンダムで一番好きだから欧米のスタジオに滅茶苦茶にされたくない!
15
万国アノニマスさん
ボボボーボ・ボーボボ

ボボボーボ・ボーボボ
16
万国アノニマスさん
ハイスクールオブザデッド
狙撃シーンとか是非見たい

ハイスクールオブザデッド
狙撃シーンとか是非見たい
17
万国アノニマスさん
86-エイティシックス-
クールな戦争映画の要素を全て揃えてる
あとキャラクターに日本要素がほとんど無いからホワイトウォッシュだの言われない
戦闘もアクション映画にすれば映えるだろうし

86-エイティシックス-
クールな戦争映画の要素を全て揃えてる
あとキャラクターに日本要素がほとんど無いからホワイトウォッシュだの言われない
戦闘もアクション映画にすれば映えるだろうし
18
万国アノニマスさん
刃牙
元からとんでもない作品として有名だから
原作を滅茶苦茶にしたとしても刃牙は刃牙だ

刃牙
元からとんでもない作品として有名だから
原作を滅茶苦茶にしたとしても刃牙は刃牙だ

19
万国アノニマスさん
あ

あ
20
万国アノニマスさん
BANANA FISHは良さそう
元からアメリカが舞台だしドラマ化にぴったりだと思う

BANANA FISHは良さそう
元からアメリカが舞台だしドラマ化にぴったりだと思う

21
万国アノニマスさん
アリータ: バトル・エンジェル(銃夢)の続編を作ってほしい
マジであの映画は素晴らしかった!

アリータ: バトル・エンジェル(銃夢)の続編を作ってほしい
マジであの映画は素晴らしかった!
22
万国アノニマスさん

ヘルシングを映画化する計画は進んでると聞いた
監督はジョン・ウィックと同じ人でヘルシングのファンでもあるので期待してる
監督はジョン・ウィックと同じ人でヘルシングのファンでもあるので期待してる
23
万国アノニマスさん
ハイスクールD×D

ハイスクールD×D
24
万国アノニマスさん
これはヘルシング

これはヘルシング
25
万国アノニマスさん

ヴァイオレット・エヴァーガーデンは良さそうじゃない?
一応ヨーロッパが舞台だし
一応ヨーロッパが舞台だし

26
万国アノニマスさん
実写化して欲しい作品なんて無いな
アニメはアニメだから実写化すべきじゃない

実写化して欲しい作品なんて無いな
アニメはアニメだから実写化すべきじゃない
27
万国アノニマスさん
ガンスミスキャッツ
アメリカが舞台だしアメリカ風のアクション作品で成り立つはず

ガンスミスキャッツ
アメリカが舞台だしアメリカ風のアクション作品で成り立つはず
28
万国アノニマスさん

PSYCHO-PASS
29
万国アノニマスさん

エヴァンゲリオン
良い作品にはならないだろうが良い笑いをもらえそうだ
良い作品にはならないだろうが良い笑いをもらえそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アニメ文化は着実に人類の歴史として記憶に残っていってるのが実感する
なおハリウッド(白目)
やらないで欲しい
アニメ化ですら
そこらの違いで雰囲気が変わってるのもある位だから
実写化となると余計にな
10分くらいで11:50〜とか
断る
どこかの監督が版権を買いとったという噂を数年前に聞いたが…
でも、今はフェミがうるさいからなー
あれはアニメ絵でやるからいいのであって、
実写にしたらただのメロドラマになってしまう。
北斗の拳を忘れるな
ネタだよな?
ネタで盛り上がっているだけだよな?
ただ農業編以降は人気落ちるのが確定してるんでアシェラッド主役にして彼が死ぬまでをやれば面白いものにはなりそう
作中内におけるキリスト教の愛の定義は向こうで話題になって真面目に考察されていたし、
アシェラッドの出自はイギリスの複雑な歴史を表しててその辺も評判を呼んでケルト人を侵略したアングル人・サクソン人がデーン人の侵略を責められるのか?と問うところはカズオ・イシグロの『忘れられた巨人』を彷彿させて高度な問いかけとなっていて、アシェラッド死ぬまでなら欧米人にとてもうけると思う
Gセイバー「」
日本人がやるとなんちゃってになるし。
(由美江は中韓の役者が演じます)
できれば日本人キャラがいない作品がいい。
でないとまた嫌な気分になるから。
人種問題もアンソニーが出てくれば解決だし、ファンも嬉しい。
禁酒法時代のギャング物と大差無くなっちゃうけどw
ベルサイユの薔薇をフランスのネトフリで
作ってる最中に気がおかしくなりそう
GoTやウィッチャー制作陣がヴィンランド・サガ作ったらどうなるかは気になるけど。
監督がまともならブラックラグーンにヨルムンガンドはおもしろくなりそうだし、モンスターもドラマならいい作品になるんだろうが、今はポリコレやらマイノリティ配慮やらチャイナマネーやら余計な要素に汚染される未来しかみえん。
それと最近の監督、己の思想と願望まぜすぎ。
してほしくはないけど
ベルばらはすでにフランスで実写化してるよ
巨匠の手で
ただしきっちり90分で作って
90分以上はただのゴミだから
実現不可で頓挫した
日本のアニメや漫画ってよくアメリカで実写化の企画が立ち上がるけどエヴァや寄生獣やAKRAみたいにポシャるのが多いんだよね
だからワンパンマンやヒロアカや進撃やヘルシングや君の名は。の実写化も実現するかわからない
MONSTERのこと?
だったら昔からデルトロ監督がドラマ化の企画を進めてたけどまだ実現してないな
結構な実力がある俳優を並べないとお話にならない作品のような気がするが。
実写化するのは作品が終わって20年後とかにして欲しい。
あっ
劇中作なら違うなゴメン
というか進展遅すぎ、このまま行くと漫画完結しないんじゃないか
バイキングというドラマあるしなあ
あとはボトムズ
デジモンアドベンチャーとかではなくちゃんとしたデジタルモンスター
米国だけ?
日本でできるやんけ
結局、白人にはアニメキャラの様な美形は居ないから。
やはり、顔の骨格が日本人何だよなアニメキャラって。
原作を設定だけ使って登場人物はアメリカナイズしても構わないぞっていう意味では
「シオリエクスペリエンス」、「うちのメイドがウザすぎる」、「ブルージャイアント」、「ケンガンアシュラ」
今だったら英二がBTSのメンバーみたいなのにされそうで嫌だわ
後、ハガレンとヘルシングも追加
ハリウッドが実写化すると「本当に原作観たのかよ?」ってほど解釈も作品の捉え方も意味不明になってる
実写化しないで済むならしないでくれ
男女逆転版の「冬のソナタ」や、「かな」のぱくり「秋の童話」がいけるなら、日本でもいけるやろ。
但し、監督・脚本は片渕須直で。
やめてぇ
少女漫画や青年漫画辺りなら、無茶苦茶な設定の作品は少ないので、それなりに作れるのでは?
11巻から進まない…。
何か元の映像作品のあるものを再現しようとすると必ずどこかで破綻する。
あれはハリウッド向きだと思う
おお、いいねえ。こういうのを大河ドラマでやってほしいね。
今の時代にあの人力での操作は見てみたいかも。
金があれば日本人が手綱握って製作はハリウッドができるんかな
いけるいける
シャドーハウスも画面のインパクトはありそうでいい。だが、昨今の華のない役者を‥略
田村由美作品はどれもハズレなしなのにメディアミックスがどいつもこいつも
ただ、上がってなかったけど個人的には銀英伝をやってほしい。
全部やったらいくらかかるか知らんけどw
シャドーハウスはイギリスで金かけてドラマ化するなら観たい
絶対最後全員撃ち合って死んで終わる
海外ドラマのビバップも悲惨な出来だし原作無視して勝手に改変されるならやらない方がマシ
『コブラ』は製作費がネックになって頓挫してるらしい。
wikiの「コブラ(漫画)」のページに現状含めて記載がある。
>>92
バブルの頃に日本資本でハリウッドのスタッフを使って映画を撮る試みはいくつかあったんだけど、向こうの海千山千の映画ゴロにいいように手玉に取られて金だけ吸い取られて箸にも棒にもかからない代物が出来上がるのがほとんどだった。『北斗の拳(実写版)』とか『クライシス2050』とか。
”ヴィンランド”・サガなんだから農業編が本編やぞ
まぁドラゴンボールを越える伝説を見たいというなら止めないけども
コメディだから無理だろうな
今ならガチラブシーンでアッシュと英二のキスシーンとか入りそう
かなり進んでたようだが
ほたるの墓。
以上。
少女漫画原作のアニメのほうが、実写化による違和感は少ないかも
該当する漫画はいくつか思い付くけどアニメはあまり知らんから思い付かない。
ジェイソン・ステイサム
ブルース・ウィリス
ドウェイン・ジョンソン
ヴィン・ディーゼル
この4人に毛を狩られるのか…
結構生々しい話だからディズニーは絶対にやらなそうw
だけど、プロテスタントVSカトリックなどの宗教対立要素があるから無理かな。
話題にはなるけど、映画公開されても観る気にならない💧
絵柄的にもろに日本人じゃないああいうのやってくれればいいのに、日本的な要素が強い(日本が舞台とか)のをホワイトウォッシュしたがるのが謎
でもまあコブラのあの古き良き時代のカッコよさみたいのは今のハリウッドには無理だと思うけど
具体的にハリウッドで企画が進んでるとか、映像化するなら彼がいいと作者が発言した?とか
が、彼の早世してしまったこともあり映像化に関しては何事もないままドラマチックな結末を迎え
時を経てあのイマイチ惜しいアニメ化となったわけだ
現在に時代設定を移したことが悪かったんじゃない
男気要素がスポイルされてしまい単なるアッシュの足枷要素に貶められてしまった結果
不快なキャラに貶められてしまった英二が一点の大きな染みとなってしまったことだけが残念
欧米の観客って、わかりやすいの好むと思う
やめろ!ビバップの話をするんじゃない!
ヒドイ惨劇だったぜ。記憶から消さないと、、
ムリだー!w アニメ化決定したし十分だよ。
早く観たい。
デルトロなら観たいな。
自分的にはゴールデンカムイとか良いんじゃないかなぁ~って思う。
日本人の好きそうな日本風コメディ詰め込んでも原作が金カムなら違和感ないだろうし。
でもその代わり戦闘シーンとかは頑張って作って欲しいけどね。
どちらも実写化されてるけど
ハリウッドの本気の実写化を見てみたい
エスコンとフロントミッションのシリーズは
常々海外で実写化して欲しいと思ってる
コブラ:古き良きスペースオペラとしてシリーズ化も狙える。
ボトムズ:あの雰囲気とATバトルを…
アンゴルモア:ゴーストオブツシマの実績あるので期待。
ガイバー:失敗しているが…
断然コブラだな
映画よりドラマで全話見たい
ポリコレなんぞ徹底的に無視してキレイなオネーチャンをいっぱい出して、男臭いコブラがみたい
これは見たいなあ
DARKER THAN BLACKみたいなのをワイヤーアクションやSFX全開で再現出来たら最高だと思う
ただ今は配役とか設定でポリコレが絡んでくるから、前世紀のハリウッドアクション黄金期でそんなのを作れたらよかったが
「原作」ってのがよく分からないけど、実写のベースになるマンガやアニメって事かな
向こうは思い付いた事を、マンガ・アニメを経由しないで最初から実写で作るってだけで、十分自分達で作り出してるでしょ
考えてみたことはあるけど共産党コードに引っかからんかね?
バルメ姐さんの水着シーンのみの1時間モノでもいい。
ココ出すなら20秒でいい。ヨナ坊は20分で。
うん
いま欧米で実写化されると隣国の役者が日本アニメの権威にフリーライドしてくるのが目に見えてるからね
亜人や剣心やBLEACHの実写化を見た限りだとDTBのアクションなら邦画界でもできると思うけど
あ
ただ「欧米で」となると難しいね。
アニメの特徴である日本語のアニメ風会話やお約束を再現するのが難しいからね。
漂白されてしまうとつまらないから。
でもまぁ「バッカーノ」実写化はありじゃないかと思ったよ。
アメリカのマッチョ主義文化からして、
少女漫画に出てくる男キャラはゲイにしか見えないってトコだろう。
アニメだから「日本のそういう文化」と思われてるけど、ハリウッド実写化では誤魔化しがきかない。
個人的には、聖戦士ダンバインの実写化が見たい(主人公はアメリカ人に変えてもいいから)
アニメでも実写でもいいから
シンジ君たちとはお別れしたから新しい自由な解釈のエヴァが見たい
ハリウッドの超絶特殊メイクで完全再現しようぜ
世界中のポ.ルノアクトレス集めて
ハリウッドの感覚で日本と日本人を描いた映画にしてほしい
赤面と捧腹絶倒と怒りが混ぜこぜになって沸き上がってくる映画になりそうじゃん
ひなまつり
僕だけが居ない街
寄生獣
英國戀物語エマ
ビバップの日本人キャラって誰?
ゴールデンカムイはハリウッド映画のパロディ多いけどそこら辺はどう表現するんだろ
続き待ってるけど未完で終わる気がする…
実写化してほしい…
半神とかスピンクスとか名作になりそう
コメントする