海外大手フォーラムRedditの日本の写真を投稿するjapanpics板などで話題になったスレを反応と共にまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
東京で最もこじまりとした喫茶店を見つけたかもしれない
内部は凄くノスタルジックだ
内部は凄くノスタルジックだ
2万国アノニマスさん
こういう日本の小さい喫茶店や飲食店が恋しいよ…
3万国アノニマスさん
ペルソナ5の喫茶店を思い出した!
ここよりはもっと広かったけど雰囲気は同じだね
こういうの大好きだし自分も行ければどんなにいいことか!
ここよりはもっと広かったけど雰囲気は同じだね
こういうの大好きだし自分も行ければどんなにいいことか!
4万国アノニマスさん
東京で最も有名なトンカツ店の1つ
引用:Reddit
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
凄く腹減ってたからこれのせいでヨダレが出てきた
いつか自分もこういうことを体験出来ればいいな、他人を通じてではなくね(笑)
いつか自分もこういうことを体験出来ればいいな、他人を通じてではなくね(笑)
↑万国アノニマスさん
もはや神々しいな!
有名店の場所を聞いてもいいかな?
有名店の場所を聞いてもいいかな?
↑ 万国アノニマスさん
地理的には西麻布近くの凄く都会だ
六本木ヒルズから徒歩圏内で上質の豚肉を使ってることから有名だよ
六本木ヒルズから徒歩圏内で上質の豚肉を使ってることから有名だよ
5万国アノニマスさん
日本の村の美しい風景!
引用:Reddit
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
すげえ
まるで現実にあるアートみたいで素晴らしいよ!!!
まるで現実にあるアートみたいで素晴らしいよ!!!
↑万国アノニマスさん
絵画みたいだね
どうすれば水がこんなに綺麗になるんだ?!!
どうすれば水がこんなに綺麗になるんだ?!!
↑万国アノニマスさん
というかこれはリアルの写真なのかい?
初見でCGかと思ったよ
初見でCGかと思ったよ
↑万国アノニマスさん
初めて日本に行った時の夜、俺はこの像にビビったよ
7万国アノニマスさん
いつかお前らが歩くことになる日本の街並み
引用:Reddit
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
自分はこういう場所を歩く時の気持ちが大好きだ
前回の日本旅行からもう5年も経ってるけど😥
前回の日本旅行からもう5年も経ってるけど😥
↑万国アノニマスさん
俺なんて日本旅行出来る金を貯めた年にコロナが発生したんだからさ…
↑万国アノニマスさん
自分も2019年に北海道に行ったけど人生最高の旅行の1つだった
2週間で札幌、網走、知床、釧路、余市蒸溜所、洞爺湖に行ったよ
2週間で札幌、網走、知床、釧路、余市蒸溜所、洞爺湖に行ったよ
↑万国アノニマスさん
来年2月に北海道のニセコに行くのが楽しみになってきた
9万国アノニマスさん
秋の奈良公園
すぐまたこれを見れることを願ってるよ…
秋の奈良公園
すぐまたこれを見れることを願ってるよ…
↑万国アノニマスさん
ぜひ日本の秋の紅葉を楽しんでほしい
↑万国アノニマスさん
これ現実にあるの?(笑)
大型トラックがいたらリスクがありそう
大型トラックがいたらリスクがありそう
↑万国アノニマスさん
一瞬、電車が逆さまになってるのかと思ったよ
12万国アノニマスさん
富士河口湖町から見た富士山
富士河口湖町から見た富士山
↑万国アノニマスさん
横のカーディーラーを見るに日本人は最低1台は箱型の車を持っているに違いない…
13万国アノニマスさん
あーあ翻訳がめちゃくちゃだよ
あーあ翻訳がめちゃくちゃだよ
↑万国アノニマスさん
努力は認める、良い意味で笑えたよ
15万国アノニマスさん
横手かまくら祭り(秋田県)
横手かまくら祭り(秋田県)
↑万国アノニマスさん
この写真は2020年の2月15日撮影だね
16万国アノニマスさん
1970年代後半の日本の若者とスカイライン
1970年代後半の日本の若者とスカイライン
↑万国アノニマスさん
映画のバトルロワイヤルの学校ってこんな感じじゃなかった?
↑ 万国アノニマスさん
見事な景色だな!
↑ 万国アノニマスさん
カッコいいバイクじゃないか
20万国アノニマスさん
みかんの自販機発見
みかんの自販機発見
↑ 万国アノニマスさん
自分がこんなマシーンを見つけたら即買うかもしれないな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
神奈川のモノレールっていうのと湘南地区だから地元周辺だが滅多に乗らないわ
海外で吊り下げ型のモノレール珍しいのかよくこういうスレで出てくるね
変に洋風にするよりレトロでいい
>人間を尊重しない、奴らが大好きなのは人間の食い物だ
奈良では春日大社の神使である鹿の方が
人間より尊重されるべき存在なんだが
ていうか旅行するならその国の宗教や風習を尊重すべきだと思うぞ
スタバとかの形式のカフェは、ガヤガヤうるさくてどうも苦手
あんなのイケおじしか入れないわ
近所に有ったら毎日食いに行きたいなw
秋の長野は、女神湖とそこから見た蓼科山かな
夜の大観音がメインの写真じゃなかったんだw
美味しい喫茶店がなくなってから行ってない。喫茶店って美味い料理提供する店舗がかなり多いけど、本道でも田舎の目立たない立地やと閉店してて都会付近やと不味くても何年も営業しとる。少ないのに700円とか高い値段に見えるけど、来店人数がほぼ常連だけの少なさから赤字になるんかな
喫茶店は走りまわるガキがおらんからイライラせんですむ。
業務スーパーとかファミレスとか安い店には安い(程度の低い)客が来る、と母親が言ってた。
高速道路上では緊急時と渋滞中を除き、本線・路肩問わずパーキング以外での駐停車は道交法で禁止だったはずだが
金がバリア(和訳の「障壁」と言う意味込み)になる、って面は確かにある。
まぁ無理だけど
そういう意味じゃなくて食い物狙いで突き倒したりしてくるから気をつけろ程度のことだろ
店員はシレッとしてた方が好き。
埋設型普及してないのかな
なお増えすぎると駆除される模様…
昭和30年代から時間が止まってるような喫茶店がある
外国でも漫画やアニメの影響で日本語の「ヤンキー」の示す意味が認知されてるようだが、肝心のアメリカ人はどう思ってるのかちょっと気になった。まあ、クレーム等は聞かんから受け流す度量ぐらいはあるんだろう。
こだわりが強すぎるとそのこだわりに付いてこれる客層しか来ないからね
あと都心とかだとお洒落で美味しいカフェも多いし、昔ながらな店は入りずらいのもあるかも
コピルアクとか高くて美味しいのがあっても100人中100人それを求めてるわけでもないからね
他の丸福もレトロなところが多いが、ここは空いているから。
丸福のコーヒーは「漢方薬かと思うほど苦い」w
あの苦いのに角砂糖を入れる昭和チックなすたいるがソソル。
わいはどっちも気にせん主義だが。なんならマクドナルドでもいいし・・・ビックリドンキーのコーヒーは穴場だw
でも一度だけビビった覚えがある、阪急ビップだかなんだかが立て替える前の店内美術館前にあったラウンジ。ムチャクチャ天井が高くて客がいなくて料理(フレンチトースト)が遅くて、恐怖を感じたwww 美味かったけど・・・
痛いくらい、寒かった・・・痛かった・・・
この喫茶店の画像は違う角度のやつ貼ってくれよ!
英語表現にする時に別の綴りをあてて処理しているかも。
「waifu」みたいに。
あ、元スレッド当たればその辺明らかか。
思い切り苦くして砂糖、はエスプレッソみたいだ。
チキンテイルまたはそのままぼんじり
金の問題と田舎に共同溝は要るか?ってのがある
外国人がルールなんか守るわ.けないじゃん
それでいて日本の警.察は外国人ばかりを狙って来るとか言ってやがんだぜ
ってなんで思うのだろう.......?
馬鹿だから?
本人の身近には「蜂がたかる果物売場」があるんじゃない?
壁面緑化の記事にも「虫がたかってそう、ノーサンキュー」みたいなコメントあったの見た覚えあるし。
あれはあれで、景色として好きだけどな。
電柱、電線とか工場とかの風景も、日本らしくて良いけどね。
あいつら連休中は沢山貰えるから大人しいけど、平日はあんまり貰いないからセンベイ買おうものならえらいことになる
>ていうか旅行するならその国の宗教や風習を尊重すべきだと思うぞ
そんな偉そうに言うような内容じゃないだろ
単なるノスタルジーだな
つぼらやが閉店したのを思い出したわ
秘密基地で一休みさせてもらってる感じ
自分の好みの喫茶店見つけたら嬉しくなる
日本の水際対策は10年以上続きます
インバウンド産業はもう終わりです
こんな状態は40年ぶりくらいだろ
未来永劫水際対策を継続してほしい
>>45
果物が好きな種類の蜂は結構多いんだぞ?
日本でもスズメバチはブドウが大好物だ
普段は通り過ぎるだけの道も、こうして見るとなかなか新鮮だな
今日もよく観音が見えていい天気だ
今は店の前にぬいぐるみは置いてないのか?
コメントする