スレッド「日本でチップ?」より。YouTuberや講演家として活動する鴨頭嘉人氏らが立ち上げた一般社団法人日本チップ普及協会が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。アメリカなどでは一般的なチップの文化を日本にも根付かせ、コロナ禍で苦しむ飲食店を救うと同時に飲食業で働く人の地位向上を目指すのが目的だそうです。
引用:Kotaku、imgur
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本でチップ?
とある団体が全国に広めることを目指している
とある団体が全国に広めることを目指している
2
万国アノニマスさん

NOOOOOOOO
3
万国アノニマスさん

何故?チップは酷い文化だしアメリカでも無くなるべきだ
チップは禁止にしたほうがいい
チップは禁止にしたほうがいい
4
万国アノニマスさん

チップはアメリカのサービス業界最大の問題点だぞ
2021年というこの時代に全米の最低賃金が時給2.13ドル(約240円)だからある文化だ
2021年というこの時代に全米の最低賃金が時給2.13ドル(約240円)だからある文化だ
↑
万国アノニマスさん

生活できる賃金を払えない業態なら
それはもう業態として成り立ってないよね
それはもう業態として成り立ってないよね
5
万国アノニマスさん

チップ文化なんてロクでもないぞ、日本よ逃げろ!
資本主義の最も愚かな側面の1つだしチップは滅びるべきだ
資本主義の最も愚かな側面の1つだしチップは滅びるべきだ
6
万国アノニマスさん
日本はこいつらと戦ってくれ
この忌まわしき慣習を採用しないでほしい

日本はこいつらと戦ってくれ
この忌まわしき慣習を採用しないでほしい
7
万国アノニマスさん

これはふざけてる
他国に持ち込もうとするこういうアホは始末すべき
他国に持ち込もうとするこういうアホは始末すべき
8
万国アノニマスさん
たとえ日本にチップ文化を持ち込むとしても
それを言い訳に店が従業員に賃金を支払わなかったり
客が王様のように振る舞うための金にならないことを願う、アメリカみたいに!

たとえ日本にチップ文化を持ち込むとしても
それを言い訳に店が従業員に賃金を支払わなかったり
客が王様のように振る舞うための金にならないことを願う、アメリカみたいに!
9
万国アノニマスさん
アメリカのチップはウェイターに良いサービスを促すものではない
客がさらに嫌になることを奨励するものだ

アメリカのチップはウェイターに良いサービスを促すものではない
客がさらに嫌になることを奨励するものだ
10
万国アノニマスさん
やめとけ
これは生活賃金を下げるようなことになるはずだし根付かせないようにしたほうがいい

やめとけ
これは生活賃金を下げるようなことになるはずだし根付かせないようにしたほうがいい
11
万国アノニマスさん
チップのシステムの無い国に住んでる者だけど
こんなことをしようとする団体はふざけてる

チップのシステムの無い国に住んでる者だけど
こんなことをしようとする団体はふざけてる
12
万国アノニマスさん
やめとけ!生活できる賃金を払ってサービスを維持しようぜ

やめとけ!生活できる賃金を払ってサービスを維持しようぜ
13
万国アノニマスさん
チップがあると企業が従業員に極力賃金を払わないようにするぞ

チップがあると企業が従業員に極力賃金を払わないようにするぞ
14
万国アノニマスさん
雇用主が従業員に生活できる賃金を払ったらどうなんだ?
肥え太った雇用主を助けるのは客の役目じゃない
アメリカのチップ制度なんてゴミだよ

雇用主が従業員に生活できる賃金を払ったらどうなんだ?
肥え太った雇用主を助けるのは客の役目じゃない
アメリカのチップ制度なんてゴミだよ
15
万国アノニマスさん
チップが許せるのは中国のケースだけだな
西洋風のレストラン、西洋風のホテル、怪しいパブ、マッサージ店でしか払わなくていいんだ

チップが許せるのは中国のケースだけだな
西洋風のレストラン、西洋風のホテル、怪しいパブ、マッサージ店でしか払わなくていいんだ
16
万国アノニマスさん
チップには暗黙の差別がある
サービスよりも目に見える魅力、人種、年齢のほうがチップの額に影響する

チップには暗黙の差別がある
サービスよりも目に見える魅力、人種、年齢のほうがチップの額に影響する
17
万国アノニマスさん
チップはどこであろうと悪手
そんなのやめて勤勉な従業員に賃金を払ってくれない?

チップはどこであろうと悪手
そんなのやめて勤勉な従業員に賃金を払ってくれない?
18
万国アノニマスさん
ノルウェーでもこういう連中がいる
チップ自体に問題は無いけど一部の企業や店が導入しようとしてる…

ノルウェーでもこういう連中がいる
チップ自体に問題は無いけど一部の企業や店が導入しようとしてる…
19
万国アノニマスさん
アメリカは最悪の概念ばかり輸出してるな

アメリカは最悪の概念ばかり輸出してるな
20
万国アノニマスさん
チップは好きじゃない
凄く良いサービスに自発的に払うものであるべきだ
アメリカみたいに賃金が低いから期待するものにしてはいけないよ

チップは好きじゃない
凄く良いサービスに自発的に払うものであるべきだ
アメリカみたいに賃金が低いから期待するものにしてはいけないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
の夢のトリオ
メンツ見たらいつもの常習犯どもだったな
経営者「飲食店を救うためです!労働者の地位向上!!」
www
話題作りのためにやってるだけだろw
コイツラみたいな胡散臭い奴ら絡みなら駄目だな....
前科者にすり寄ってる時点でOUT
逆に言うと、前科者だからこそすり寄る連中が居るんよ
なんで他人にも押し付けるんだよ。
ようするに脱税やん(笑)
こいつらが搾取するのバレバレだろ
そんなに「社会に貢献」したいなら、介護施設行って年寄りのおむつでも交換しろや、偽善者ども。
こりゃあダメだろ。チップ云々より推進者がダメだ。
チップとはまた違う発想だからなあ
能力給化しているアメリカのチップは取り入れるべきじゃない
日本は欧米基準で言えば既に王様のような扱いだと聞くし、
チップ文化で今以上に勘違いする客が増えるのはキツいな
西野→詐欺スレスレ商法
関わると犯罪者になっちまう
直接渡せばいいのに
チップ文化も、日本人らしく変化を加えながら浸透する可能性はある。
10%からとか、レシートに書かれるような形じゃなくね。
てか、メンツが胡散臭いなwww
アメリカのチップの裏には
労働賃金の恐ろしいほどの低賃金がある
こいつ等応援してる奴等ごと何とかしないと
本当におかしくなるぞ
これは酷い
うっかり騙されちゃった店御愁傷様だな
チップ要求してくる店なんて面倒くさくて確実に客減るだろうけど
これを推進している奴は詐欺師か人を奴隷としか見ていない奴だよ。
とくに冒頭の3匹と参加してる経営者たち。(参加してる会社もことごとく胡散臭くて笑ったわ)
こいつらよく捕まってないなってレベルの奴らだから
ただそんな店には絶対行かないけどな
ただ店に入る前にちゃんと告知してもらわないと
知らずに店入ってチップ要求されたらぶちぎれるけどね
日本のクソみたいな連中が自分たちのシステムを売りたい、
知り合いの実業家が従業員を低賃金でこき使えるようにしたい、
そういう醜い面を凝縮させた結果だから…アメリカのせいではないさ
一部のコアな献身的なユーザーは導入するかもね。
コロナを金稼ぎに利用する屑ども
チップの収入記録して申告とか最悪なんだけど
客は神様なんだから従えって考え浸透しちゃってるよ
と教えてあげたい
こんなん誰が言ってんだよ?!とメンツ見て草しか生えなかった
グラファンで初期費用補填してるらしいけど、寄付する側もする側や。
確定申告でもらったチップを計算して申告しなければ脱税だし
カードで支払われた場合はチップとしての金額を店側が計算して従業員に後日まとめて支払い。支払いが不透明な場合は罪に問われる。
貰う方も、管理する方も、払う方も全員が面倒くさい最悪の文化
早く逃げようチップが来るぞ
最近は「あ、これはダメなやつ」と直感で感じたこういうのは
あとで調べてみるとやっぱりね、って思うメンツばかりだな
というかダメなやつの空気がもう分かるようになってしまった
日本の解釈で時代に則しておひねりが復活とかならどういう形態か見てみたいね
これは将来に渡ってアメリカ的に歪みを生みそうな導入だからやめたほうがいいと思ったけど
日本は本気で大掃除しないと、そのうち取り返しのつかないことになるぞ。
お れ は め だ ち た い ん だ !
ゴミの集まり
金が欲しけりゃ頑張って客からチップをもらって稼げと。
えげつない話でw
海外でも廃止の方向に進むべき
真の目的はキットでの中間搾取プペル税と言えよ
「まともな給料」は今と変わらないでしょ
飲食店の従業員の給料は元々最低賃金に近いんだから
日本チップ普及協会を検索したら中抜きする気満々で草生えるしトップの画が胡散臭い
だからチップが良いと思うんなら自分が率先してやればいいだけ。他の日本人がしない分、金持ちさんは1万円とかチップしたらいい。
昔「ビートたけし」はなんかの賞金でホームレスに万札配ったというぞ? お三人様もそうすればいいw
本来チップは満足したサービスに任意で渡すのが本質で義務化にすれば客の負担が増えるだけだし、人によって収入も異なるので格差の原因になる。
庶民もチップ出せよ! と言わなかっただけ賢いwww
ほんとこれw
日本人の感覚からしたらチップを導入してない店を探すだけだよなw
チップ払わない客には手を抜く、嫌がらせをする文化なんか要らんわ
そして貧乏人どもに恵んでやってるって優越感に浸ってればいい。
店員の地位の低さの象徴であるチップ文化で地位向上なんて笑わせる。
経営者側にしか得がない。
日本の良いところを潰していくスタイル...どの辺に属してるんだかわかる気がするぅぅ
なので、チップでサービス向上!従業員も助かる!WinWin!なんて幻想。もしあるとしたら、よっぽど金払いが良い思われている客に対してだけ。
まるで小石河トリオw
安易にチップ文化を広めようとする連中の活動は支持しない。
高級店のサービス料と同じでしょう、平均的な店にチップを義務化するのは明らかにおかしい。
まあわかってたけど
そもそも日本にチップ文化なんてないし貧富の差とか関係ないだろ
欧米文化真似たいならまず金持ちの寄付文化でも真似とけよと
外人じゃなく日本人が中心でこんなことやるのかよ
誰も得しないけど注目だけは集まる事を定期的にしないと皆から忘れられてしまうからね
貰えることもある→貰えなかった場合にモチベーション下がる、あるいはくらない客に対してサービスの質の低下もしくは陰口など叩くようになる
店側としてのメリットが全くないし、チェーン店は導入しないとバイトを集めにくくなったりすうrかもしれないのに導入しない個人店に客を取られて経営が悪化する
チップ文化とか客は実質の値上げでしかなく不利益をこうむり、店も売り上げの低下で苦しむ、個人店は薄利多売で儲かるが、サービスの質の低下は防げないだろう、どう考えてもいい事なんかなくないか?
客に余計に金払わせて払わなけりゃ露骨に態度悪くなるであろう店に行くわけないわな
店員が客を金持ってる客を選んで差別する上客の感謝の気持ちの心遣いを強制させるシステムにしか見えん
デメリットしかない
むしろ会社員から「乞食」にランクダウンするだろ、馬鹿なのか
拡大してなくてもチップ文化は評判悪いぞ
チップ払わなきゃどういう反応するのかを楽しむ店になるかもしれん
いつからこいつらが日本人だと?
経営者ユニオン辺りからの講演依頼狙いかな?
この真中のハゲジジイもかなりヤバい人物だからね。ほとんど詐欺師
特に接客業の大多数であるパート・アルバイトはお金の為に働いているわけであって、店を良くしようなんて考えてない。なんせ保障も無いし、よく働いたからって賃金が上がるわけでもないのに店の事なんて考えてやるわけがない。そんな奴等に店や客は一流を求めるわけで
チップがあれば少なくともやる気があって完璧にこなす対価はもらえるわけで、いまの社会主義のようなサボってても真面目に働いても同一賃金よりは真面目な態度になるでしょ
近所のコンビニの高校生とかレジに来るまでスマホ弄ってるけど、これが最低賃金の最低限な仕事量だと考えれば不快感も無くなったわ
どんな連中が?!って、少しムカつきながら見たら、笑いがこみ上げるほどのメンツで納得した。
食事が終わった後コイツ等を呼んで顔に唾を吐きかけたい。
まあ絶対払わんけどねw
店員の時給下げるのが最終目標やろな。
ましてやチップの有無、額で対応変わられなんぞしたら、「いや、それが貴方達の仕事でしょ。給料貰ってるんだからちゃんと平等に対応しなさいよ。」としか思えん。
給料を下げる言い訳にしたいだけ
揉め事になるから、客が離れる
仁義なき守銭奴どもじゃねえか
自分がしたければ勝手にやれ
他人に強制するな
同調圧力じゃねえか
回転寿司方式にした方が客も喜ぶだろ
消費税 and チップ…地位向上?乞食じゃんwww
繁盛店ほどこれはやれないね。客を減らす要因になる。確信
西野=ん??
講談家=だめだこれ笑
アメリカより最低賃金が低い。
地方でフルタイム働いても150万円前後では家賃がかからない持ち家が無い限り生きてはいけない。
それもあるが、チップ計算に関する装置かアプリかなにかを売る商売の一環と言われている
当時は島田紳助がMCもどきをやっていたテレビ朝日の番組で与党野党皆で話していたのは夫の手助けの為に奥さんが少しのアルバイトをやる為の法律改正だったのに出来上がったらまーなんという事でしょう。大企業だけでなく多くの会社が派遣会社からバイトに変わる派遣社員を入れて社員と同じ仕事をさせる。都合が悪くなると派遣会社に連絡、派遣社員は速攻でクビ。住むところもなくなり布団を抱えて公園に寝泊まり。シップが普及するとこれと同じように本来の意味と違った形態になる。
自民党の代わりに日本国民に謝罪したい
こんなのに賛同する店があるのかな
ここに竹中平蔵加えたら、日本で最も嫌われている経済人四天王が出来上がると思う。
経営側からしか出てこない発想だよ。
不公平な状況だとやる気なくしてサービスの低下に繋がらないか?
ホリエモンっぽい人と西野っぽい人がいるなと思ったら本人でw
胡散臭さの欲張りセットか
サービスが悪ければ払わなくていいなら良いけど得するのは時給を下げられる企業だけ
本当は、チップなんて鼻で笑ってそうなヤツらばっかりだな。
リモートもできずに工場行ってる製造業も減産とかで、給料少なくなって苦しんでるのに。
それは雇用主の仕事でしょ
詐欺師3人ってw
なんで周りに同調圧力かけてんだよ
ジニ係数というのを見たことあるのか?どんどん下がっているんだが?
昨日ゴミ屋敷の我が家に新しい冷蔵庫を届けたくれた業者さん、あまりにも神対応に感激して
余分な支払いをした、強烈に断られたけど
無理矢理貰ってもらった。
日本でも、感謝の表現としてのチップはあるんだよ。経営者に利用される意味でのチップではない。
接客業やってるときもなんだか受け取れなかったと言っていた友人がいたw
年間20万もいかないだろうに真面目なんだなと思った記憶
チップどころか店員呼びつけて説教してそう
それはあくまで任意で、店側も金銭を期待してではない態度だけど。
乳児幼児に急遽別メニューしてくれたとか、ぐずった子に対応してくれるなど良くしてくれたとか、
誕生日で祝いだと知って、ケーキ差し入れてくれたとかに対して。
チップを禁じる法律も必要。
わざわざチップとか騒がなくったっていいでしょ。
DaiGoも入れてやれよ
払いたい相手にだけ払う仕組みならこいつ大好きだろうし
さすがに騙される店はほぼ無いとおもう
無理無理
貧乏給仕「うおおお!お金出すんで頑張ってくれ!!!」
~~失敗~~
金持ち「お金持ってトンズラするよ」
貧乏給仕「お金返して!!!!」
もし間違って入ってしまったら、一応笑顔で渡すけど、もう二度と行かない。
応援し出したらわからんよな
日本人は他人志向かつ付和雷同の傾向が強いから
偉い人や有名な人が言ったことが珍重されるんだよな
日本の悪い部分だね
業務用の料理に感動して
わざわざシェフを呼ばせて料理を熱く語りそう
GS美神の横島クン以下なのかアメリカ人…
単なるこいつらの小銭稼ぎでしかない。ほんとずる賢い。
ま、一部の意識高い系バカが搾取されるだけだから関係ない
まあ飲食業界なんて一般が考えてる以上に汚い横の繋がりがあるもんだけどな、食べログだって工作だの点買い屋だの横行してるし
メンツからしてアレだしな
そもそもチップ払わなあかん店なんか絶対行きたくないもん
アメリカではチップ貰える職業は最低賃金が別らしい
だから仮に導入するなら飲食業だけ、例えば時給300円とかになる
根付かせんな
豚エモンはピンハネも我慢ならないようだな
それにバイトがチップ貰うようになると確定申告を自分でやらないといけなくなるわ
導入された店には行かないかなw
皆で店員に施しを恵んでやろうね! でなんで地位向上?
これ
実際アメリカのサービス業はチップ込みで給料設定してるからめっちゃ給料安い
胡散臭いでもオブラートに包んでるくらいやばいメンツやね
本当にな
もう堂々と偽善をするのも躊躇しないんやな
他人をダシに使うなんて一線超えてる
根本的にやる気無くす
人件費を下げたいブラック企業から資金を集めるビジネスモデルなんだろうな
だったら銃解禁プロジェクトも立ち上げろよ
プペル師匠はチップをプラスさせることで信者が更に貢いで貰えると算盤弾いた
浅ましいわぁ〜
よくもまあガン首揃えたよな、って連中www類は友をって事なのか
っていうかアプリ売りつけて全国の飲食店から上前はねる気じゃねーかw
だいたいホリエモンはこの前、SNSでしくじって無関係の餃子屋潰しかけたじゃねーかw 飲食店救済とかどの口でw
ポイントも不要
割引するなら値札上で引けよ
どれだけ無駄な労力を社会にかけさせるんだよと思う
経営者とは別にこっそり頂く乞食だよな。
違うな。コロナを上手く利用して弱者救済とか言って儲けたいんだろ。
システムなのにそれを取り入れるってどういう考えなんだ
こいつ尻尾が見えたな
やっぱりただ金が欲しいだけの禿
逆に「てめえの接客態度が悪いから改善しろ!次からは払ってやる。なんならオーナーと話つけてやろうか。」と逆に怒鳴り返したらいい。 …愚直に従わずに臨機応変にね。
日本人はこのメンツを見ただけで
ほとんどは「うさんくさw」と判断して相手にしないからw
たまに騙されるおバカさんがいなくもないけどね
なんでも西洋化すりゃいいみたいな短絡的思考に反吐
実際にはそんなに貰ってないって声が多いよねwww
チップ文化を広めたい理由は別にあるんじゃね?どうせロクでもない団体なんだろうよ、って写真見たら詐欺師のオンパレードやん。ダメやダメダメあかんこんなとこ、詐欺集団じゃねーか。
いるいらないなんて関係ない
だから、胡散臭い奴らばかりいる
こういう奴らなんだよホントキモイ
それが民主主義だ
良いことだと思う。
心地よいサービスを無料のままにしておくと、日本人はどんどん奴隷になる。
チップを理由に給料下げたり脱税したりするんだろ。
客は縦の関係(おもてなしして大事にする)、従業員は横の関係(仲間として大事にする)、チップしたい人は斜めの関係(仲間としておもてなしして大事にする)ってなんじゃそら
従業員は客にならないとでも?客が将来的に従業員にならないとでも?
あと、スターターキットとかなんで買わないかんのかも謎
別に手作りでええやん
「チップくれたら嬉しいな」のPOPと、金額と渡したい相手の名前書く紙だけテーブルに置いときゃいい
キット売って、サイト登録させて金儲けたいのが透けて見えてんのが気持ち悪いわ
チップ導入している国で羨ましいサービス、好循環を産み出している国ってどこなん?
応援したいなら、沢山食べたり人を連れていったり口コミ広げればいい。
その理論おかしくね?
心地よいサービスするのも日本人なら、心地よいサービス受けるのも日本人で
サービスしてる人が別の店ではサービスを受ける側にも回る
誰もが奴隷にも主人にも立場を変えられるのなら、それは対等って言うのでは?
知らんだけで事実上チップ相当のシステムはもうある
何で必要もない場面でまで「チップ払うのが普通」にしたいんだよ…
飲食店の個室担当とか、旅館の担当とか、貸し切りバスの運ちゃんとか。
そんな場面じゃなくても、タクシー運ちゃんにお釣りいらねとか、飲み屋で気に入ったら店員の飲み物代出したりするよね?
いちいち馬鹿どもにあーだこうだ言われんでも既に日本にはそういう文化がある。
無くすべきなんだ。接客もよくなるはずだよ。
コロナ禍で苦しむ店の救済は国の仕事や。
コロナ禍で苦しむ店の救済は国の仕事や。
お通しで金取ろうとしたり、ぺいぺいの手数料を客に転嫁して、当たり前だと開き直るような状態は、お前らが価格競争しか能がない間抜けだからだってのにな。
過当競争業界が、いつまでも淘汰されないで居残ろうとして、しまいにはこんなボケたことまで言い出している。
コロナ禍なんて、淘汰させる絶好の機会だったろうに。コロナに集中するのが遅れた菅のバカが。
コンビニバイトの質が悪い?レジ打って金のやり取りをするだけの存在に質なんて必要ない。
バイトテロと客は無関係だしな。
今後安定した収入があります。つきましてはまず申込金を20000円お支払いください。
こんな乞食制度導入したら企業は益々給料下げるし利用者はチップ代まで支払うハメになる
おまえはロケットだけみてろ、また刑務所にぶちこむぞ
ごめんだけど、
何、この胡散臭いラインナップ…
推進メンバー様が方々で心付けをお支払いすれば宜しいのでは?
金持ちなんだから。
給料上げるほうが余程いい
日本人は個人的にお金を出されたら気持ち悪く思って受け取らないよ
親戚のおばさんが病院で手術をしたんだけど、術後の検診で執刀医の先生に心づけをウン万こっそり渡したって。手術にもよるが大体3〜5万位が相場らしいとはおばさんの病院仲間談。しない人も多いだろうけど、そういう人もいるとご一報。
店が接客の責任店員に押し付けてるだけでしょ
謙虚にやってればいいものを
自己主張強くてLGBTと同じ匂いがするわ
元のチップ文化は店の接客サービスへの責任の一部を従業員が自己責任で負う選択をする事で客の任意の対価を得るってものでしょ
形骸化してるところはあってもチップは当該サービスが代金に含まれないって認識の前提ありきのもので割合で加算される店自体へのチップシステムなんかは結局日本と同じ従業員全体のサービスレベルを店が責任負って提供してるって捉え方なんだし元のチップ文化は個人主義自己責任の悪い例でしかないんだから店を助けるためにってよくわかんないわ
作り手への代金上乗せシステムとか飲食サブスクみたいなのは結構前からやってるとこもあるからイニシアチブ取れるとこ探したのかな
普及協会「チップがなかったら売上金の1%見做しでもいいです」
ずっと刑務所に入れておくべき
信者がいるんだよね。
大体こいつはんつ遠藤のセクハラ炎上のとき
うちの一杯一万円のラーメン屋にはこんな客来ないっすわw
なんてわざわざ被害者のツイにリプしてたクズのくせに飲食業の地位とか……
たまにアメリカ行くけどたかが料理運ぶぐらいで消費税より高い20%も払うのはばかばかしい。
それより、こちらからチップ廃止を提案していこう。
店に限らずデリバリー系でもチップ制度がある所は避けてしまう。
チップよりちゃんと送料決めてもらった方がいい。
今のところ出前館が安心だわ。
今だと大体40〜60代ぐらいが盲目的なアメリカかぶれだよなw
同意
自分が客なのに気使いたくないぜ
従業員にまともな給料払えないならそもそも経営出来ていないことを自覚しろ。
必要な人件費を価格に転嫁できてないわけだから。
売り上げ-コスト=付加価値 を考えるのが経営者本来の仕事だろ。。。
価格に転嫁できないから言い方変えてチップにして簿外処理でどうにかしようとか馬鹿の発想だな。
チップ取る取らないは店の店主の采配やろ
なんなら、水の代金も取ってらええんやで客が考えて行くだけやから
日本が正しいに決まッてるだろ。
お前らの国の間違ッた文化を日本に
押し付けンなよ。
ひろゆきも入れとけww
チップ文化どうこうじゃなくて、チップ用の特殊なシステムの元締めになってフランチャイズで稼ぐ商売じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
>この仕組みを広めるため、まずはクラウドファンティングを実施します。飲食店は初期費用2万円と月額500円でこの仕組みを活用できる加盟店になれますが、今回のクラウドファンディングで集まった資金を初期費用2万円に充当します。200万円が集まるごとに100店舗が加盟できる仕組みにしますので、飲食店は実質月額500円だけでチップの制度を利用できます。
コメントする