スレッド「ブラジルが他の国とは違うと証明する画像を集めてみた」より。Part1で紹介しきれなかった画像を反応と共にまとめました。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
ブラジルが他の国とは違うと証明する画像を集めてみた
これはブラジルのフィボナッチ数列
2
万国アノニマスさん
3
万国アノニマスさん おいおい、これでピザの箱の蓋の上にチーズが付いてしまったな
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
ブラジリアンペット

↑
万国アノニマスさん むしろ人間のほうがペットに見える
↑
万国アノニマスさん ペットなのかそれとも物々交換用なのか
5
万国アノニマスさん
防犯カメラですら盗まれないように金属のケーブルで固定

↑
万国アノニマスさん 覚悟を決めた盗人が何人も映ってて問題になったんだろうな、嫌になるね
↑
万国アノニマスさん でもこれ横にずらせば取れるだろ…
6
万国アノニマスさん
ブラジルではナマケモノにバイクを盗まれる

↑
万国アノニマスさん 元いた場所に戻してきなさい
↑
万国アノニマスさん 動物がかわいそうだから放っておいてあげてほしい
彼は楽しそうじゃないよ
7
万国アノニマスさん
俺の地元で軍隊がこんなものを作っていた

↑
万国アノニマスさん マッドマックス怒りのデス・ロードに出てくるやつだ!
↑
万国アノニマスさん どうやらブラジルはトランスフォーマーを作ろうとしてるみたいだ
8
万国アノニマスさん
ブラジルのディズニーランド 
↑
万国アノニマスさん あれだ、CoDMW2に出てくるスラム街じゃないか
↑
万国アノニマスさん スラム街は絶対に行かないほうがいいぞ
人生で10数回入ったことがあるけどこの世の悪夢だ
サンパウロやリオデジャネイロみたいな大きいスラム街じゃなかったけど…
9
万国アノニマスさん
頭から爪先まで新型コロナ対策 
↑
万国アノニマスさん それでも覆わないといけないところに2つ穴がある(笑)
↑
万国アノニマスさん ベイマックス、あなたなの?
10
万国アノニマスさん
この男は天才だ

↑
万国アノニマスさん いつか盗まれそうじゃないか?(笑)
↑
万国アノニマスさん この人物にこそ”天才”という言葉がふさわしいな
11
万国アノニマスさん
親友はいつもあなたの側に

↑
万国アノニマスさん そいつは暗証番号を盗み見しようとしてるんだと思うよ
↑
万国アノニマスさん 自分の町にも同じ種類の鳥を飼ってる人がいるよ
一緒に散歩してて初めてそれを見た時はかなり驚いた
12
万国アノニマスさん
パライバ州の夏の日常 
↑
万国アノニマスさん どうして売り子はスーパーヒーローのコスプレするの?
↑
万国アノニマスさん 悪と戦っても金にならないからさ
13
万国アノニマスさん
訳が分からないブラジルのテレビ 
↑
万国アノニマスさん こういうのは凄く好き!
訳が分からないところが好きだ
↑
万国アノニマスさん あのソニックの映画について紹介してるのかもしれない
14
万国アノニマスさん
一緒に写真を撮ってくれるお猿さん 
↑
万国アノニマスさん 黄金比ってやつだな
↑
万国アノニマスさん おいおい、これでピザの箱の蓋の上にチーズが付いてしまったな
15
万国アノニマスさん
どうして蛍光灯を3本も基礎に使うのか

↑
万国アノニマスさん この蛍光灯は交換がかなり難しいな…
↑
万国アノニマスさん 機能性ではなく見た目の美しさが目的は世の中に結構あるよ
16
万国アノニマスさん
ブラジル家庭スターターパック

↑
万国アノニマスさん プロパンガスにセーター着せてるのかよ
↑
万国アノニマスさん
それが何か気になってたけどそういうことか!
17
万国アノニマスさん
ブラジルで木造の家を運ぶトラック

↑
万国アノニマスさん 最高の移動式住居じゃないか
↑
万国アノニマスさん 俺の叔父も1958年頃にこういうの作ってアリゾナとカリフォルニアを行き来してた
こんなに大きくはないけどそれでも目立ってた
18
万国アノニマスさん
ブラジルの店ではメガドライブが現役です 
↑
万国アノニマスさん ちなみに吹き出しには”まるで実写!!”と書かれてる
↑
万国アノニマスさん 獣王記とかもう古典作品のレベルだろ
19
万国アノニマスさん
寒くなるとブラジルはこうなる 
↑
万国アノニマスさん いや、これはブラジルのプロレスラーホースだ
↑
万国アノニマスさん 実際には馬を綺麗に保つためのもので寒いからってわけじゃないけどね
20
万国アノニマスさん イッツミー、ラリオ!

↑
万国アノニマスさん 俺の目には自然に見えたのは何故だろう
↑
万国アノニマスさん つまりムイージもどこかにいるってことだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ブラジル版偶発的ルネッサンスに期待
逆に、何でこうなったか気になるわ
修学旅行で行った沖縄も別世界やなと思った。昼間から観光の大通りみたいなところで暴走族に囲まれると思わんかった。ただオモロイのは相手の数が圧倒的に多いうえに俺は停学くらってたから俺だけ話し合いで解決して帰ろうとしたら残りの4人の陰キャと中学からの同級生が「どうする?殴られたら警察呼ぶ?」みたいなこと言ってて播州は陰キャも喧嘩早いと知った。結局オタクの一人が総長みたいなヤツにアニメイトまでの道のり聞いて暴走族と一緒にアニメイト行ってた(アニメイトは活動範囲外やからバレたら怒られるの俺らやけどな)
まぁまとめると播州の人間は陰キャも喧嘩売られたら逃げるという発想がないし、殴られることを前提にしてる。そして、沖縄には昼間から暴走族がいる
気持ちは分かるけど、ワイヤーカッター使えばあのくらいの細さなら簡単に切れるからなぁ
ポテンシャルはあるのに
帽子の「L」が意味不明だぜw
地元産業を守るという名目で関税が高い、そこから逃れられたのがメガドライブ
電子機器は3倍以上に値段跳ね上がったりするのでブラジルの給与じゃまともに買えない
おかげで非公式に互換機や互換新作ソフトが今でも出されてる
Steamでもポルトガル語(ブラジル)が上位にいてPCで遊んでる層もかなり多い
安易に締め上げるだけじゃ産業育成効果なんて出ず、抜け道に進んでしまうわけだな
あの弟は兄弟ネタでいじられすぎ。
そこは確実金持ってるから襲うのに一番搾りてきしてるんだと
リオデジャネイロとか危険な街にいかなきゃだいたい安全だから気にしなくていいとも言ってた
ポテンシャルは本当にあるんだけれどね……
国全体の気質がいい加減だからその辺にあるんだろうね
1980年代にあった経済危機の際貯金やら全部差押えられて政府や銀行を信用してないのもある
こっちに働きに来てた日系人の年配労働者が笑って言ってたよ、あれがなきゃ俺は金持ちで今日本に来ていないって
ハイサイドでも起こしたのか
↑
おいおい、これでピザの箱の蓋の上にチーズが付いてしまったな
1本で室内と外の前面と側面を明るくできる
蛍光灯の交換も止めてある部分は壁の色が違うから
すぐに崩しやすい練土みたいだし
プロテスタントとカトリックの違い?
ゲルマン系とラテン系の違い?
どうしてこう成った?
セナのように
コメントする