スレッド「以前はぽっちゃりだったけど今では痩せて良い見た目になったペットを集めてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

以前はぽっちゃりだったけど今では痩せて良い見た目になったペットを集めてみた
2
万国アノニマスさん

ワオ、なんて大きいな違いなんだ
3
万国アノニマスさん

本当に同じ犬なのかい?
4
万国アノニマスさん

里親になったうちの猫は体重10kgだったけど今では5kgだし糖尿病の症状も無くなった!
↑
万国アノニマスさん

誰かが俺の食事もコントロールしてくれればいいのに
5
万国アノニマスさん

2018年と2019年の間に45kg痩せたカイくん
7
万国アノニマスさん

ダイエットが順調なフィービーちゃん
9
万国アノニマスさん
餌をやりすぎることが愛情の示し方じゃない
肥満の動物は可愛くないし虐待だよ

餌をやりすぎることが愛情の示し方じゃない
肥満の動物は可愛くないし虐待だよ
10
万国アノニマスさん
95gから80gになったアレキサンダーくん
ダイエットの目標達成だ!

95gから80gになったアレキサンダーくん
ダイエットの目標達成だ!
12
万国アノニマスさん
自分は2ヶ月前にこのベルちゃんの里親になってすぐにダイエットさせた

自分は2ヶ月前にこのベルちゃんの里親になってすぐにダイエットさせた
ダイエットの経過でどれほど愛してるかを伝えたい!
↑
万国アノニマスさん

凄く悲しいことだけど樽みたいな小型犬をたくさん見かけるよね
13
万国アノニマスさん
愛犬の素晴らしいダイエット
彼は20kg前後だったが今では13kgだ

愛犬の素晴らしいダイエット
彼は20kg前後だったが今では13kgだ
14
万国アノニマスさん
ふとっちょからスリムへ
こんなにデカかったトゥーシーが3.5kgまで痩せたよ

ふとっちょからスリムへ
こんなにデカかったトゥーシーが3.5kgまで痩せたよ
15
万国アノニマスさん
痩せた猫になるまでの減量記録
合計で10kg落としたよ

痩せた猫になるまでの減量記録
合計で10kg落としたよ
↑
万国アノニマスさん

亡くなったうちの猫は小柄で2kgちょいだった
つまりうちの猫の6匹分も痩せてることになる
17歳まで生きてくれたけど毎日あの子が恋しくなるよ😥
つまりうちの猫の6匹分も痩せてることになる
17歳まで生きてくれたけど毎日あの子が恋しくなるよ😥
16
万国アノニマスさん
自分の大好きなダイエット記録の1つ

自分の大好きなダイエット記録の1つ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
太らせるのは虐待だよ
逆にどうやったら、あんだけ太るんだろ
でもここに載ってる犬猫級まで太らせるのは甘やかしすぎて虐待になってるね
自然だとここまで太った動物っていないもんな
どうしても人間の甘さのせいで動物が被害に合っちゃうのな
前に見たしょこたんの猫めっちゃ太ってて違和感あったな
太らせ過ぎは虐待ってことで保護されてきた動物を引き取って痩せさせるケースもあるから
現在の飼い主が全て悪い訳じゃないよ。
缶詰とかチュールみたいな高カロリー食を与えすぎなんだよ
遊んだり芸した時のご褒美にあげる程度で良いんだよ
で新しい飼い主さんが引き取って一生懸命ダイエットと運動させスリムになった子や
残り物のピザやフライドチキンやポテトとか食わしてたらなるんじゃね?
俺ん家も犬飼ってて味噌汁を飯にぶっかけた猫まんまとかオカズの残りとかよくやってたけどデブっていうデブにはならなかったよ。
だからやっぱけっきょく飼い主が食ってる物が高カロリーな物ってだけなんじゃないかな?
飼い主も肥満体率高そう。
足、関節、背骨、内臓、どれだけの負荷がかかってるんだろうと。
「うちのデブ猫が~」みたいに平然としてる飼主は意味がわからない。
不自由な体にしておいて、クッションみたいなモノ扱い…。
色々試したけど、もう、他の猫と離して生活させないと無理なのかもしれない。
自らの性癖のために相手の健康を奪ってる
筋肉がついたのでは?
女は勝手に太るがペットはこちらが餌を与えてるので全然違う
実際去勢してる、してない猫両方飼ってた時あったけど、やっぱり去勢猫の方が太りやすかった
ちなみに餌の量は同じ
だからちょっとぽっちゃりしてる程度で飼い主さん叩くのは可哀想だと思う
まあ太らせすぎは飼い主にも問題あるだろうけど
うちの犬は雨嫌い雪嫌い暑いの嫌いだから散歩したがらない日もあって今年の夏みたいに雨続くと太る
おやつ最低限でご飯は規定量でこれ
動きたがらない40kgを散歩させるのは無理
普段は1回1時間くらい散歩するのに天気が気に入らないと15分がやっと
だから春秋は痩せて夏と冬はデブってる
それ猫が適量しか食べないだけで※7何もしてないじゃん
アメリカではペットまで肥満が多いのか
うちの犬は自分で体重コントロールするので楽させてもらっている。春夏はあまり食べず痩せて秋冬は太る。食べる量が倍ぐらいに変化する。野生本能が残っている犬ほどそういう傾向がある。
昔の同僚の飼っていた室内犬が超肥満体型だったらしく、階段のぼれないって言ってた。自分の体重を支えきれずに肉球が傷つく?割れた?とか言ってた。
欲しがるから人間と同じもの食べさせてる、ケーキとかも与えてるとか言ってたな…
どう考えても虐待だし、内心『コイツの家族は全員クズだな』と思ったのを未だにおぼえてる
うちの子もそういうタイプだったけど室内飼いで飼ってたら3歳くらいからご飯はいつも同じ量を食べ
猟犬で運動量が必要な犬種なのに天気が気に入らないと散歩しない犬になった
野生の本能が強くても堕落する
夏と冬は動きたがらず太るから春と秋はダイエットシーズンだわ
犬走らせる為に付き合って自分も走るからこの時期は犬より軽くなる
おやつは原則あげない、餌は毎回計量してあげる。たったこれだけで肥満なんてならないぞ。
ペットはおもちゃじゃなくて家族なんだから、飼い主はきちんと健康管理してやれよ!
それは去勢した野良猫を保護ボランティアから譲ってもらって飼ってるんだよ。
人懐こい猫はいたずらされやすいから積極的に保護するって保護ボランティアの人が言ってた。
それやってても季節で運動量変わるタイプだと太るんだよなあ…
実家の猫は冬になる度太っていき痩せないからぽっちゃりになったわ
なるほどサンクス
動物は管理のみでどうにかなると思っちゃう人もいるんだな。
うちの犬、やたら太りやすいし疲れやすいと思ってたら甲状腺機能低下症だった。
老犬でもないのにそんな病気になる犬は見たことがないからどうせただの肥満だろうと言って検査を渋る獣医にゴリ押しで血液検査してもらって疑惑が正解だったことが特定された。
持病で太ってることもあるんだよー
獣医が飼い主のせいと決めつけてて診断がなかなかつかなかった
ぽちゃは程度問題かなー
脂肪落ちて筋肉増えるのは理想的やん
あれはトカゲではなくレオパードゲッコーというヤモリ
この種のヤモリはラクダのコブのように栄養を尾に蓄える性質がある、あれくらい太いと絶食でも4カ月は耐えるな
レオパは冬眠・絶食させない飼い方が主流なのもありまた爬虫類飼育者はとかく大型化させたがるのもあって肥満体が多い、アフターの写真でもまだまだ肥満体
去勢や避妊すると太りやすくなるからね
特にうちの子はお外で飢餓状態を経験したせいか食い意地張ってるし、お腹が空くと吐くからダイエットは本当に大変だった…
てか今も継続中
陰影のつく光の当て方をしたりして
ちょっとずるいと思いました。
残ったものがご飯。
8ですがムッキムキです。胴体がミニピンのようにムキムキで丸っこいチワワの頭部とチワワな短い足が付いてます。
去勢や避妊は病気予防にもなるし寿命が延びる
避妊去勢しないのはペット飼う資格ないわ
コメントする