スレッド「またしてもイギリスの勝利だ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

またしてもイギリスの勝利だ
2
万国アノニマスさん

アメリカのは見た目が酷いな
フランスのが一番美味しそう
フランスのが一番美味しそう
3
万国アノニマスさん

アメリカのは照明が悪い
とはいえ俺達は普通トーストに乗せたりしないし、食べる時は皿で半熟だ
とはいえ俺達は普通トーストに乗せたりしないし、食べる時は皿で半熟だ
4
万国アノニマスさん

フランスのは何が駄目なの?
↑
万国アノニマスさん

あいつらは牛乳を入れるからなぁ
↑
万国アノニマスさん

俺もそれは入れてる
ほんの少し牛乳やバター、少量の塩コショウを入れるのは普通じゃないの?
俺的にはフランスのが一番美味しそう
俺的にはフランスのが一番美味しそう
7
万国アノニマスさん

イギリスとフランスのは牛乳とチーズが入っててほとんど混ぜられてないように見える
8
万国アノニマスさん
この画像のアメリカンスクランブルエッグはどうなってるんだ

この画像のアメリカンスクランブルエッグはどうなってるんだ
9
万国アノニマスさん
俺はアメリカ流が好き
10
万国アノニマスさん
見た目ならフランスがベスト、アメリカがワースト
というかスクランブルエッグを国ごとに分かるのは出来ないと思う

見た目ならフランスがベスト、アメリカがワースト
というかスクランブルエッグを国ごとに分かるのは出来ないと思う
11
万国アノニマスさん
画像のように調理するアメリカ人を見たことないんだが

画像のように調理するアメリカ人を見たことないんだが
12
万国アノニマスさん
アメリカのはただのオムレツじゃないか(笑)

アメリカのはただのオムレツじゃないか(笑)
13
万国アノニマスさん
朝食にスクランブルエッグとオムレツのどっちを作るべきなんだろう
しばらく料理してないからこんな食べ物があることも普通に忘れてた

朝食にスクランブルエッグとオムレツのどっちを作るべきなんだろう
しばらく料理してないからこんな食べ物があることも普通に忘れてた
↑
万国アノニマスさん

マッシュルームみたいにトッピングを加えるならオムレツ
14
万国アノニマスさん
正直ちょっと柔らかいくらいの卵が好き

正直ちょっと柔らかいくらいの卵が好き
15
万国アノニマスさん
比較するとフランスのスクランブルエッグが良い

比較するとフランスのスクランブルエッグが良い
16
万国アノニマスさん
どれも不味そうだがイギリスとフランスは最悪
スクランブルエッグは一切滴り落ちることなくしっかり固めるべきだ

どれも不味そうだがイギリスとフランスは最悪
スクランブルエッグは一切滴り落ちることなくしっかり固めるべきだ
17
万国アノニマスさん
画像のようなアメリカのスクランブルエッグを見たことないぞ
フランスやイギリスだけだ

画像のようなアメリカのスクランブルエッグを見たことないぞ
フランスやイギリスだけだ
18
万国アノニマスさん
右のアメリカのスクランブルエッグは今まで見てきた中でも最悪だな

右のアメリカのスクランブルエッグは今まで見てきた中でも最悪だな
チェーン店でもここまで酷くならない、子供が作ったみたいだ
19
万国アノニマスさん
左(イギリス)のスクランブルエッグ以外作ったことないよ

左(イギリス)のスクランブルエッグ以外作ったことないよ
20 
万国アノニマスさん
俺はどれも好き、卵であることには変わらないよ

万国アノニマスさん
俺はどれも好き、卵であることには変わらないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そう大差無いと思うが…
俺はスクランブルエッグはオムレツ寄りに作るからアメリカが一番近いのかな?
半熟はダメとかわかってねぇなぁ
几帳面に卵の黄身と白身が混ざり合うまでかき混ぜ続けないんだろな。
1〜2回軽く混ぜたらもういいや。という感覚。
俺なんか作るたびに違った感じになる
とろふわなスクランブルエッグにするのが好き
個人的にはも少し軽く混ぜた感じが好き もちろんバターは入れる
スクランブルエッグに期待してない
違う料理だ
半熟だと卵はアミン臭の生臭さがどうしても出る、しかもべちゃっとした舌触りになる
かといって火を通しすぎるとパサパサでこれもクソまずくなる
レアでもウェルダンでもなく、しっとりふっくらな完璧な状態で火を入れたのが最強
マーブル模様にする調理方法かもね。日本も丼ものとかはあえて混ぜないっしょ?
けど、アメリカだからなぁw
それがスクランブルエッグ
完全に固めたらそれはスクランブルエッグじゃなくて炒り卵じゃないの?
箸で掴んで食べやすいように、かき混ぜる時は少し大きめの塊になるようにしている。
スクランブルエッグは卵液の時はしっかり混ぜた方が好き
親子丼とか白身のぷりっとした食感が残るように軽く混ぜる
スープとかのかき玉はふわっと
温玉とかポーチドエッグとかゆで卵は堅いのも半熟も好き
家で食べたくて、牛乳大量に入れて失敗してたけど、そもそも作り方が違ってたっていう。
どんくさい俺はお箸で上手く掬えない
だから目玉焼き派w
同じく。
フライパンに卵落として軽く混ぜながら火は即止めちゃう。
余熱でゆっくり固まり始めるくらいが好きだわ。
卵焼きだなこれは
半熟具合が気に入らないなら強火で火をつけて5秒ぐらい熱したらまた火を消してかき混ぜる
炒り卵とスクランブルエッグは別物だ
っていつも日本の料理で言うやんけ?
生食NGなタイプの鶏卵が一般的なんだろうな
つかそんな些細なことにこだわりを見せるなら、
英米はその情熱をもう少し料理に向けたらどうだ?
どこの国であろうと、この3種以上のバリエーションが存在する筈だ。
ドン引きするくらいバターを使えば上手に作れるぞ
個人的にはチーズ入ってる奴が好きだが。
ほんの少しだけマヨネーズを居れなされ
わりと大差ある
フランス風が激ウマな店で感激して以来、作り方検索して自分でも作る様になった
熱々がオススメ
日本だとほとんど「炒り卵」
火通し過ぎというか
スクランブルエッグって少し半熟寄りなイメージ
まあ美味しく見えるのはイギリスフランスだけども
スクランブルエッグとしてでもアメリカかなあ
イギリスのだと皿が汚くなる
とろとろスクランブルエッグって
オムライスみたいにして乗せても美味しいんだよね
美味しいけど胃もたれハンパない。
どれかを選べというなら
見る前からフランス1択だよね、たふぁっm
日本嫌いな韓国人がよく日本の料理パクってる癖に日本の見た目が悪い画像を引っ張り出して自国のウリジナルと比較させてるスレあるからそれと同系統のスレやろな
生臭くて臭くて全然美味くない。
半熟から堅焼きまで色々と楽しみたい
日本人はスクランブルエッグもまともに作れないのかと。
でもそれは高級ホテルらしく完璧に調理さられたフレンチスクランブルエッグだったのだけど。
アメリカ人ってこの調子であちこちのホテルで恥かきまくってるんだろうな。
一体、何処の高級ホテルでアメリカの安っぽいスクランブルエッグ出すって言うんだよ。
高級ホテルは何処も料理はフレンチが基本に決まってるだろうが。
現場の料理人が苦労してそうね
世界中の高級ホテルがレストランの朝食で張り合ってるメニューなんだけど何言ってんの?
自分が貧乏人なのがバレちゃったな。
玉子料理ナメすぎだろー
卵は火を入れすぎず、生すぎず、それでいてふっくら仕上げるためには強火でやんないといけないんだぜ?
玉子料理は高難易度だ、素人が完璧につくるのは無理
裏技でそれっぽく仕上げる方法はいくらでもあるけどな、それとフランスのスクランブルエッグは素人でも作りやすいが、要領と本質分かってないと見た目は似せられても中身は別物になる
バカ舌だとその違いはわからないだろうからそれでもいいんだろうがなw
でもコロナ禍で1年半行ってないな
自分もこの食べ方好き
イギリスだけ暖色やないか
コメントする