スレッド「日本では運転免許を取得するには」より。
fdc75747c82e9b217686d646d77d1fc4
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本では運転免許を取得するには
心肺蘇生法を含む応急処置を受講しないといけないと今日初めて知った


2No infomation万国アノニマスさん
デンマークでも同じだよ


3No infomation万国アノニマスさん 
国際運転免許証があればこれは受けなくてもいいけどね

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
ドイツでも同じだよ


No infomation万国アノニマスさん 
免許を取得する上で心肺蘇生法の受講と運転教習は必須だと思ってた
でもスレ主がそれは間違いだと証明している


 unknown万国アノニマスさん 
カナダやアメリカだと応急処置は必須じゃないね


 unknown万国アノニマスさん 
応急処置は無いね
でもカナダでバイクの免許を取得すると臓器提供意思表カードが政府から送られてくる


5No infomation万国アノニマスさん 
アメリカと健康は相性が悪いから


 unknown万国アノニマスさん 
ベルギーでも応急処置は受講する必要はない
高校で習うからだけど


6No infomation万国アノニマスさん 
スロバキアでも応急処置の受講は必須だよ


7No infomation万国アノニマスさん 
ちなみにドイツでは車内に応急キットも必要


8No infomation万国アノニマスさん 
免許を更新するには応急処置訓練も再テストしないといけないの?


↑ unknown万国アノニマスさん 
いや、そんなことはしなくていい
トラックは知らないけど少なくとも普通車なら必要無い
もちろんいつでも受講をやり直すことは出来るけど


9No infomation万国アノニマスさん 
スイスも日本と同じだ


10No infomation万国アノニマスさん 
スロバキアでも同じだ


11No infomation万国アノニマスさん 
リトアニアでも同じだしEU加盟国は全てそうだと思う
間違ってたら訂正してくれ


 unknown万国アノニマスさん 
奇妙なことにオランダだと応急処置は受講しない
多くの国でそんなことをやってるとは知らなかった


12No infomation万国アノニマスさん 
イタリアでも応急処置は受講しないよ


13No infomation万国アノニマスさん 
これはユニークなことではない
ハンガリーでも応急処置を習うのは義務だ
あと教官と一緒に30時間運転しないといけない


14No infomation万国アノニマスさん 
ヨーロッパのほとんどの国で当てはまるね


15No infomation万国アノニマスさん 
イギリスは必須じゃないけどな


 Unknown万国アノニマスさん 
イギリスはヨーロッパの一部にならないように少し頑張りすぎてる


16No infomation万国アノニマスさん 
むしろ応急処置受講が義務じゃない国ってどこ?


 Unknown万国アノニマスさん 
カナダ、イギリス、アメリカ、オーストラリア、多くのアジア諸国


17No infomation万国アノニマスさん 
何で義務にしないといけないの?
どこかの国で免許を取得した後、そのスキルを何回使ったんだ?
1度も無いんじゃないの?


18No infomation万国アノニマスさん 
ニュージーランドだとこんなことしなくても免許取れる
筆記テストと2回の運転テストを間を置いてやるだけ


19No infomation万国アノニマスさん
俺は…全ての国ではこれは必須だと思ってたんだけど?