スレッド「メイドインジャパンのゲームの特徴といえば何だろう?」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

メイドインジャパンのゲームの特徴といえば何だろう?
2
万国アノニマスさん

ゲームを機動すると日本のスタジオ名が出てくる
3
万国アノニマスさん

丸ボタンが決定ボタン
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

露出度の高い服を着ている女の子
露出がないorタイトな服装のおばさん
露出がないorタイトな服装のおばさん
6
万国アノニマスさん
メニュー画面が複雑

メニュー画面が複雑
7
万国アノニマスさん

ラスボスが神様で自分で操作するのが10代の若者たち
9
万国アノニマスさん
女性が魅力的

女性が魅力的
10
万国アノニマスさん
音楽が素晴らしい

音楽が素晴らしい
11
万国アノニマスさん
スタン状態にしまくって敵を倒せる
無限にハイパーアーマー状態の敵
雑なヒットボックス(当たり判定)
でもポリコレを押し付けようとしないならむしろそれを受け入れるよ

スタン状態にしまくって敵を倒せる
無限にハイパーアーマー状態の敵
雑なヒットボックス(当たり判定)
でもポリコレを押し付けようとしないならむしろそれを受け入れるよ
12
万国アノニマスさん
ゲームなのに頑張ってハリウッド映画になろうとしない所が良い
ただし小島秀夫は除く

ゲームなのに頑張ってハリウッド映画になろうとしない所が良い
ただし小島秀夫は除く
14
万国アノニマスさん
ジッパーやチェーンをたくさん身に着けてる

ジッパーやチェーンをたくさん身に着けてる
15
万国アノニマスさん
PC移植版がクラッシュするほどじゃないけど動作が最適化されてない

PC移植版がクラッシュするほどじゃないけど動作が最適化されてない
16
万国アノニマスさん
黒人キャラが普通にカッコいいし政治的な義務で出てる感じがしない

黒人キャラが普通にカッコいいし政治的な義務で出てる感じがしない
18
万国アノニマスさん
シュレディンガーの猫が話題に出る

シュレディンガーの猫が話題に出る
19
万国アノニマスさん
熱血主人公がロボットのパイロットをしてる

熱血主人公がロボットのパイロットをしてる
20
万国アノニマスさん
サウンドトラックが優秀

サウンドトラックが優秀
22
万国アノニマスさん

ゲームクリアまでにパーティーメンバーの同じ音声を100万回は聞く
与えられた動きをするたびにそれを絶対に口にしないといけないから
与えられた動きをするたびにそれを絶対に口にしないといけないから
23
万国アノニマスさん
面白いゲーム性、女性が美人、会話が多すぎ、ストーリーが風変わり

面白いゲーム性、女性が美人、会話が多すぎ、ストーリーが風変わり
24
万国アノニマスさん
LGBTキャラがわんさか出てこない

LGBTキャラがわんさか出てこない
25
万国アノニマスさん
歌声付きのピアノ曲

歌声付きのピアノ曲
26
万国アノニマスさん

キャラの鈍感描写
27
万国アノニマスさん

「仕方がない」
28
万国アノニマスさん

温泉や銭湯が出てくる
29
万国アノニマスさん

女性キャラの目の大きさがが男キャラの3倍
25歳以上の女性メインキャラが存在しない
25歳以上の女性メインキャラが存在しない
31
万国アノニマスさん

素晴らしいキャラクターデザイン
インパクトのあるアニメーション
ユニークなサントラ
楽しいゲーム性
インパクトのあるアニメーション
ユニークなサントラ
楽しいゲーム性
32
万国アノニマスさん
キャラクターがマイノリティを賛美しない

キャラクターがマイノリティを賛美しない
33
万国アノニマスさん
40時間くらいはつまらないのにそれから本当に面白くなってファンが大好きになる

40時間くらいはつまらないのにそれから本当に面白くなってファンが大好きになる
34
万国アノニマスさん

戦闘が普通に良く出来てて女の子が魅力的
35
万国アノニマスさん
女性キャラが男みたいな見た目じゃないことだね

女性キャラが男みたいな見た目じゃないことだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そうしなきゃ海外で売れないんだろうけど
洋ゲーのほうが100倍不安定で最適化されてないのあるだろうが
バグあってもアプデすればいいだろって思考だし
まあでもキャラはブサイクより男女共に美形の方がやる気出るから良いけど
ポリコレがそこまで売り上げに貢献するなんてありえないんだし
何で配慮してんのあいつら無視すりゃいいじゃん
この手の男と見間違うレベルの女が居るのは西成とかの貧民街位でしょ
すぐフリーズするしバグだらけ
特にベセスダ系な
日本のゲームでフリーズとか殆ど経験ない
美的感覚の違いでアレが美形だと思っているとばかり
日本では女性的であることは美徳だけど、欧米では女性的であることはマイナス要素
もう10代じゃなくなったからってのもあるかもしれんけど
ポリコレも原因の一つだけど大きな不祥事やトラブルが続発したんだよな
サイバーパンクとかブリザードの事件とか
他にもいくつかあった気がする
過去に大ヒット作を創ったクリエーターがもう社内に残ってないってケースが多い気がする
そのかわりのゴリスのクリス化は仕方ないかな
ブサイクな製作者が理想を投影するのが日本のゲーム
おまえさん女尊男卑の意味間違えてるよ
日本は男尊女卑の国だからこそ女性キャラは性的なんだ
欧米は男尊女卑の国だがそれをリベラリズムで隠蔽して表面上は女尊男卑をやってる国
その代わりでてくる各人種はそれぞれ味がある。
あと美男美女大切。
ゲームにリアリティを求めるがゲームの中まで現実押し付けられたくない。
美男美女になりたいしみたいんだよ。
性的ってのがどの程度のを想定してるか知らないが、女性キャラを可愛く・綺麗に描いたら男尊女卑ってのは訳が分からんな
リアルにいるような見た目をゲーム内で再現して誰が得するというのか…
ってか、記事内でも少し触れられてるけど、日本の場合ゲームは漫画やイラストなど二次元からの延長が多くて、海外はドラマや映画など三次元からの延長が多いってことだよなぁ
お前が間違ってるよ
欧米は男尊女卑だから、女性的である事は劣っているということ
だからゲームでも女性キャラを女性的に描くと差別だと感じてしまう
アメリカなんかもマッチョを尊ぶ文化だろ
妨害もあるんだろうけど欧米はいらん奴らへの配慮で自滅しすぎ
アイツらの言う多様性ってのは、長年排除され続けてきた自分達の思想や意見を世の中に強引に食い込ませるための言葉の魔術、方便だからな
アイツら自身は、自分達の思想は「全人類が向かうべき到達点」と考えているから、それ以外は「間違ったモノ」だし、間違いは排除せねばならない
だから左翼政権が与党になったり国をとると独裁政権になって民を弾圧するようになる
神無き人々が神以外に縋る宗教、それが思想だから
日本の女性はフェ.ミニンな服を喜んで着るだろ
日本では女性的であることは優.性の証だから
欧米の女性はフェ.ミニンな服を着るのを嫌がるだろ
欧米では女性的なのは劣.等の証だからだよ
でもこのまま欧米のゲーム会社が大作のキャラクターを黒人、不細工、女ばかりにしてくれるなら日本のゲーム作品の価値が勝手に上がるからいい事かもしれん
今の日本が男尊女卑とかありえんだろ。
ジェンダーギャップのランキングとか信じてるくち?
日本ごときの女性優遇で女尊男卑言うてたら海外出たら女性恐怖症になるわ。
外国人女性マジ強すぎ…
やっぱり広い目で見たら日本人女性の方が理性的やし、おとなしくて優しいと思う。
日本人女性が女性的であることを美徳や思ってるの分かっててそこから何で女尊男卑と言う感想が出てくるのか意味不明やわ。
気使って濃い目の褐色肌キャラだしても難癖付けてくるからなぁ
ゲームにまで持ち込む下らん人種間マウント合戦に付き合わんほうがええそのほうが日本の強みになる
辟易してる外国人ユーザーも多いしな
男尊女卑、女尊男卑、そんな思想的なモノじゃないよ日本のソレはただのオタク思想。カワイイがカッコイイでよく動いて強くて綺麗でサイコー!ってだけ
本当に卑しめてるならセーラームーンもプリキュアも他の魔法少女も存在しない。救いかどうかは分からないが、欧米と違って日本では男オタクも女オタクも「女の子はかわいくあるべき」「カワイイママつよく!」っていうのが統一思想なんだよ
欧米ではキリスト教の教えのせいで、女は男の付属物として創造されたとされてるから日本以上に「女は表に出るな」って歴史がある。女は悪魔に惑わされやすいとされてきた。それで80年代に入ると女権運動の一環でウーマンリブっていうのがあったんだけど、あれは「女性の男性化」運動だった。スカードではなくズボン、髪は短くして大股ガニマタであるく。言いたいことをいい絶対譲らない。それが理想とされたんだよ。で、この運動は結局女性性を破壊しただけだった。
日本にもウーマンリブの波が入ってきたけど、当時の女性は賢くてね。「別に男になんかなりたくない、女性のママでいたい」って言って跳ね返したの。それが日本文化であり、オタク文化でちょっと歪んで発露したのが「カワイイママで強い女の子たち」のキャラクターなわけ
これは「男性的」に対しても言えることだけどね
欧米は男尊女卑だからこそ、女性は必死に強く見せないといけないからそうしてる
観察眼がないな
外国の女性はああいう振る舞いをしないとすぐ狙われる治安ってのはかわいそうではあるね
けど創作・娯楽でそんなクソな現実を再現する必然性はないし
男向けも女向けもLGBT向けも大概相互不干渉で成り立っているところを見ると
穿った見方は仮想と現実を区別できていない、狭量なやっかみにしかならないんだよな
日本じゃ興味ないジャンルに対しては好きなもん同士で勝手にしとけだからな
美男美女ばかりじゃ参考にならん。
創作だったら同性だろうが異性だろうが格好いいものや綺麗なものを見て癒されたいわ。
あ、マービンはいい黒人キャラだったと思う。
生き残る道も欲しかった。
ゴリスはバイオハザード7でヒョリスにされて反感が凄かったけど
またゴリス化したけどゴリスはゴリスだから人気なのにな
男性キャラのはなしじゃねぇ、女性キャラのはなしだw
男性キャラはスネークをはじめ渋いキャラが人気あるから安心してくれw
容姿も運動神経や美的センス等と同じ才能の一つなんだからグタグタ言う必要ないだろ
パッと思いつくのでも
大神、龍が如く、P5、モンハン
たしかに多いね
日本のオタクはタフだからアングラ化してそっからベンチャー企業生まれると思うぞ。
俺は詳しくないが、初音ミクや東方はアングラから生まれて海外に伝わったんだろ?
(間違ってたらすまん)
もうなったじゃんケツアゴに
これは最近の洋ゲーも出してるところをよく見かける
特に和ゲーをリスペクトしてくれているEAやUBI
>PC移植版がクラッシュするほどじゃないけど動作が最適化されてない
これはあるあるすぎて切ない気持ちになったw
レオンからキチガイ地味た鋭さがなくなったのは未だに受け入れられん
RE2は髪型変わってないのに何故か坊ちゃん刈りに見える
一番酷いのはシェリーだけど
違うわアホ
女性キャラが性的だぁ?
見た目の魅力を否定したないだけ
なんでも政治を持ち込むな
向こうは「子どもが強いなんてリアリティないから、主人公が未成年とかあり得ない」って感覚らしいね。
スカイリムだと逆手にとって「美人すぎる盗賊」なんて名動画が生まれたりもしたがねw
「容姿の美しさ」は希少価値の面があるけど、希少ってことはつまり少数派で、世の中の「多数派」に比べれば何らかの生きにくさを感じていそうなもんなんだけどな…。
最近出た軌跡シリーズ最新作で主人公が釣りしないことに逆にビックリしたばっかだわww 歴代主人公ほぼ釣りしてたし好きなミニゲームだったからw
そこは『これはゲームです、リアルとは関係ありません』でいいじゃねえか!なんでアニメといい変な思考なんだよ・・・。ラスアスのエリィだって確かに護られる立場だったけど充分強いと言える部類じゃんか、行動力然り精神力然り。
「正義」を盾にされると抵抗は難しい。
反「正義」はすなわち悪、是正されるべきもの。
押し付けてねぇだろ?ポリコレ押し付けてるのは海外で
押し付けられてるのはこっちだろ
女性が肌を晒してなにが悪いのか
「女がはしたない」「女はわきまえろ」とでも言うのか
それのどこが女性に対等な立場を与えていると言えるのか
欧米こそ間違っている
差別関連の最期の大物がルッキズム
ちゃんとした研究結果として、容姿によって社会的待遇から裁判の結果にすら大きな影響を及ぼすのが問題になってる
極端な話、ブサイクなら死刑、美人なら無罪、これが当たり前な社会はやっぱり問題あるから
大なり小なりそういう事はどこの国でもあるから
日本だったらしゃーないわって許されてる感じなんだろうか
実際には小顔B100 W150 H200 ←臭そう
良くも悪くも世界一表現の自由が認められてる国なのは確かだし
それはラッキーだったな…
ポリコレ的な作品はあってもいいが全てをそれで統一するな
アメコミやハリウッドも同じ欧米はやる事が極端すぎる
それの延長上じゃないかな
温泉出現率と「仕方がない」はたし蟹
MOD入れろ
コンシューマ版なら売ってsteamで買い直せ
子供に関してはどちらかといえば宗教的教条的な圧力が強い
現実の犯罪を懸念して過激なことをさせたり敵から酷い目に遭う表現自体をやめろという考え
アメリカだけじゃなくヨーロッパもここらはかなり厳しい
結果なんでもアリにしようとするとおっさんや人外設定になるんだが
逆差別な気がするし、実際有名タイトルではMODがバンバン出て需要は明らかだけどな
女自身もそれを肯定してる
ジャニーズ系もダメだが、ホスト系もダメなんだ、おっさんは
それに日本人はどうも女性キャラに対してロリコーンが入ってていかん
前、おフランスでシティーハンターの実写やったじゃん?
あれに日本から「香が老けすぎ」って批判が多くてさ
冴羽獠って、原作じゃ途中から年齢不詳に変わったんだけど、連載開始当初から既に二十代半ばぐらい、香は二十歳超えてたし、獠に合わせたら当然二十代後半になる
話の内容上もっこるチャンスシーンが多々あるけど、登場する女性は二十代後半から四十代まで幅広く、お色気重視で向こうのせくしい女優さんも出てる
日本人はそれにすら文句言うんだ
あの作品、監督の原作愛が溢れた良作だけど、香や登場女性を若くしなかったからこそ世界観が崩れなかったとこあると思うんだがなあ
いくらアジア人が総じて若く見えるからって、日本作品は主人公が若過ぎる
主人公は10代の高校生か大学生
ヒロインは可愛い少女で短めのスカート
少女が梯子を上ったり塀をよじ登る時には不自然に下からのカメラアングル
ゲーム中のどこかに必ずパンチラポイントが存在する
日本だとプレイヤーが男でも女ても許容出来ないと思うんだが。
女の自分から見ても香は老けてた。
実際の年齢は知らんけど、まぁあっちの人めっちゃ老けて見えるから仕方ないか。
娯楽の架空の女性のなよやかさすら封じないといけないほど、常時切羽詰ってるのかも。
女性側が気を緩めると、あっという間に19世紀くらいまで押し戻されるのかもね。
ヨーロッパとアメリカ怖い
"日本人女性"じゃなくて"私"な。
主語がデカいぞ。
日本ゲームの主人公が若いのは少年漫画の主人公が10代なのと同じで客も若いからじゃね
中高年向けのゲームがどの程度あるのか知らんが
香は初登場時19歳(ぎりぎりリョウがアプローチできるライン)だったような?
で、ちゃんと律儀にジャンプ連載時のリアルタイムに合わせて歳を重ねて行ってたと思う。
作中でそういうメタな愚痴を言うシーンがあるから。
最終回でも20代後半かな。
初音ミクは普通に企業製品だし、
東方はアンダーグラウンドなんて薄暗いもんじゃなくて、サブカルチャーの方じゃないかな
脚が速いことが有利に働くように、美しいことによって恩恵があるのは当然だと思う。
でも、容姿が劣ってることも、脚が遅いのと同じ程度で扱って欲しいわ。
肥満はまあちょっと個々の事情によって容姿のうちに含めたり含めなかったりだけど…。
目指すところは露出したはだけた胸元が異性に対して性的な従属性の高さとしてでなく当人の主体性を前提に自信や性的アピールの積極性自己愛の高さとして扱われる社会的観念の形成でそれは胸をはだけた女性の排除では達成できはしないしむしろ排除は露出した女性への蔑視的視点像を肯定してしまっている事になる
容姿偏重を否定するにしても今のやり方は美形とされる外見とそうでない容姿を前提としてジャッジしていて矛盾してるし以前の美醜の立場を機会で逆転させているだけで否定になってない
美形を出さないのはキャラの重要度と容姿へのルッキズム的な偏見に対して許容的価値観をユーザーが得るやり方としてまさに効果的だけどそれはあくまで美形が溢れる中で俯瞰でのバランスにおいての効果であって美形を市場から排除しちゃったらそれこそ限定的な価値観として容姿と重要性の繋がりへの相対的判断が棚上げになっちゃうから意味ねえのよ
一方向に極端に偏重して正しさを設けて他を排除するそういうとこやぞといつも思う
日本のゲームにパンジャンドラムって出てたっけ?(すっとぼけ
進撃なんか西欧世界の世界観で仕方ない仕方ない連発してたから
違和感あったろうな
わんさか出てくるのか…
日本のミスコンなんて、背が低い、ちょっとぽっちゃり、歯並び悪いのが普通に出てくるし優勝したりもする。アメリカだったらそんなのは最初から出してももらえないだろう。
冴羽獠が十代は無理ってもっこるが萎びるシーンが何回かあるんだよ
香の初登場時は高校生
槇村が死んだ日、あれが香の二十歳の誕生日だった
昔のジャンプには、少年漫画の主人公は二十四歳までって不文律があったんだよ
だから冴羽獠は二十四ぐらいで連載始めたんだが、人気出て連載延びたから、途中で飛行機事故の話出して年齢不詳になった
香に誕生日作られて、海坊主とジェネラル公認でお前は三十超えてるだろって話のエピソードがあるよ
不細工が不細工に投影するってそれもう地獄でしかないのでは…誰得なんだろう
作ってる本人の顕示欲かね
おフランスのシティーハンターの監督、ちゃんと冴羽獠が三十うん歳って海坊主とジェネラルに証言されるエピソードを知ってたぞ
さすがファンなんだな、と思ったが
日本のが美しいと思うのであれば、あちらさんの価値観こそが日本の漫画アニゲ等デザインの影響受けて変わっただけじゃないかな
少なくともスレンダー男や女なんて選ばれる要素を感じない、大ヒットで運良く売れた俳優ぐらいかな
昔の黒人キャラは黒人枠ではなく単純にマッスル枠かユーモア枠だったがもう今は黒人枠としか見られないわ。ポリコレ野郎共のせいで脳味噌腐っちまった。
正義以外は悪、では無く別の正義として推し出さないといかんよな。
女性的ってのは多分男女どっちも含んでるぞ。女性的、中性的な男性アイドルなんか日本とか韓国だと人気出るけど欧米じゃカマホモ野郎が気持ちわりーなって反応ばっかじゃん。
そういうゲームしかやってないと自白するような書き込みだな
仏カトリック聖職者の性的虐待、21.6万人の子どもが被害=調査委
こんな記事もあるくらいだからな。
当の宗教者がコレだもんそりゃ厳しくもなるよね。
mod入れりゃアジアのネトゲみたいな美女だらけに出来るのになぁ
満点。言いたいこと全部言ってくれた。ありがとう。アレは間違いなく宗教だ。そして今まで積み重ねて来た旧来の価値観を攻撃して国として家としての結束を破壊する、国境を侵す事なく侵略する為の道具だ。
色んな意味でしんどいゲームだったけど、そこが良いと思うんだけどな
日本は作りたいゲームを作ってるうちは独自性を貫けるしこれで良い
理想じゃなくてオタク向けの豚の餌だろ
洋ゲーのポリコレデザインは嫌いだけどじゃあ日本の同じようなジャンルのキャラデザがいわゆる一般人の感性に合致したものかって言ったらそれも違うように感じる
どっちも結局は商業主義の産物
海外のエルフは耳の先がちょっと尖ってるくらいで長くは無い。
悲しいよね…ポリコレとか知らなかった頃に戻りたい。なんでも純粋に楽しめたのに今は勘ぐっちゃうときあるし
一神教の国では無理だろうな
それを盾に他民族や他宗教を排除しながら拡大して来た連中だし
現実にある銃火器出すと権利的な問題がね…
んだな。
カワイイカルチャー、もといユメカワ系とかめっちゃ「女性的」の典型例だし、その他「女性的」系のカテゴリ人気あるもんなぁ。
むしろ自分から求めに行ってるから需要ありとしてマーケットも無視せず存在してるくらいだし。
いや、武器として自覚してるぞ。
ファッション業界にいた時モデルとか知り合いできたけど、基本的に自分が美形であることを理解して伸ばそうとしてた。
そうだな、足が速いとか、計算が早いとか器用とかああいった天性のものと感覚的にはかわらんよ。
ただ、人に見られることになれているやつと、人に見られるのがややプレッシャーになるやつはいるかな。
いちいち目立つからファッションに気を使ったり挙動がみられがちだからね。
逆に欧米だと男しか出てこないゲームが普通にある。
Twitterで研究者さんがまとめノートとか放出してたけど、あれすんごく面白かったし、それみたおフェミさん急に黙ったからなぁw
戦争で男性が急減した国や強缶多発地域や治安悪い国が何故か上位に行きがちだったんだよね。とにかく男性が死ぬなりで不足し、女性が働かざるを得ない地域。
対して女性の幸福度指数とかも度外視でそっちは日本は圧倒的上位という。
逆にみたいw
まあ、日本のメーカーのやつ、Cドライブを全削除していきましたけどね。
自虐過ぎるだろ
フリーのアプリすら日本人が作ると釣りあるね。
やってもいない奴らがごちゃごちゃ言うなカス
接客業してみな。一日で日本のおっさんのクソ具合が堪能できるから。
いやいや
俺なんかやっちゃいました?って言いながら女3人くらい引き連れて旅する話になるでしょ
少ない弾薬や物資は廃止して主人公のチート能力()で全部なんとかなる
ずっと見て操作するんだからある程度整った造形が良いわけよ
ラスアス2はストーリーもポリコレまみれでマジ苦痛だった
なんとかストーリークリアしたけどさ
そんなんだからFPSくらいしか流行んないんじゃないかな
それはおそらく、あなたは大いに誤解しているw
自分に自信持って偉いと思ってるおっさんなんてほぼいないよ。
今の日本てのはヒエラルキーでいうと一番上位にいるのは若い女性だな
次いで若い男性。だがお年寄りというのもそれなりに丁重にされるから上位にはいる。すると最下層は実は中年以降のおっさんなんだよ。
男尊女卑などではなくて、
単に若い女性に引け目を感じてるから横柄になったりしてるのだろう。
料理
半裸の女性
鋭さってのはポリゴンのエッジのことかい?
・男も女もブサイク
・同性愛者が必ず主要メンバーにいる
・不自然なまでにぺったんこな女性の胸
男は「どうやったら、自分がカッコ良く見られるか?」を意識し出した時点で乙女。
女は「どうやったら、自分が可愛く見られるか?」を意識し出した時点でオッサン。
ハリウッド映画は美男美女しか出ないのだから、美的感覚の違いなわけがないんだわ。
20が正しい
日本のゲームは女メインキャラは殆どが10代、いても20代前半
男メインキャラも10代が多いとは言え、オッサン主人公のゲームはあってもおばさん主人公のゲームはほぼ無い
若く可愛い(美しい)女性にしか価値が無いという考えがあるからだ
その時点で多くの女性を差別している
海外のゲームも同じ傾向にあるが、それを改善しようとしている点では女性を尊重していると言っていい
なるほど
単一民族で多神教の日本
多民族国家で一神教のアメリカ
多様性を謳ってる国よりも、そこまで多様性を大声で謳ってない日本の方が結果的に多様性を受け入れてるってのは皮肉だな。
その『肌を出してる女性キャラ』を作ってるのが男性だから文句言ってるのかも?
最近言われる性的搾取とかもそういうことかと思う。
個人の女性が自分から好んでやってるのは良いけど、それを男性が『女性のイメージ』として描くなっていう。
描いてる人は単に可愛いから描いてるのが大半だろうけど、男性が描いた途端に『女性像の押し付け!!性的に見てる!』って捻れた見方する人がいるってこと。
それで魅力的なキャラが作られてたんだしポリコレに配慮しても今まで通りの日本らしいキャラ作ってれば欧米みたいにはならなさそう
こういう何でも差別だとレッテル貼りする奴は洋ゲーがMODだらけな現実は無視だな
不細工とゴリラみたいな女しか出さないのが女性に配慮してるのかよ
逆に侮辱してるだろ
美男美女っていうか、スタイルが良い人ばかりで参考にするのが難しいね。
いわゆる被害妄想ってやつだね。
昔のファミコンみたいなドット絵でいいじゃん。
リアルブスなんて誰が見たいんだよ。長時間よく堪えられるな。
それはルッキズムの問題であって男尊女卑の問題ではない
不細工が不遇なのは男尊女卑とは無関係
例えばBLゲームや乙女ゲームはどう思う?あれは女尊男卑か?違うでしょ?
キャラデザに関しては日本は一貫して「フィクションのキャラなんだから現実の人間に囚われる必要はないだろ?」ってスタンスだと思うけどな
全員美形でも何ら問題ないし、人種を気にする必要もない
個人的には、ラストオブアスの前後辺りからそういう風潮があったと思う。
「現実の女性的ではない」ってことで文句つけられて、そこから拡大して「女性を否定するもの」「女性差別だ」「性的存在だというのか」って感じで。
そのせいでモデルの女優そっくりだった女の子キャラが、いじられてちょいブサ顔になったとか。
香が高校生なのは過去回想の話でだよね。
うろ覚えだけど、その時はリョウは香を少年と間違え続けてた(ふりを続けてた)し、香も男のふりをしていたような…。
香、とにかくタッパあってショートヘアで中性的で、と本来女子校の王子様属性を山盛りつけられてるんだよね。
…百合エピ、欲しかったのう
その国の文化や娯楽を見れば国としての思考が透けて見える
自由だの平等だの言いながら白人ばかりが主人公だったりする国
作品上でその国の政治を批判する事も出来ない国
リアリティあってもいいと思うよ、でも、全てに当てはめるんはマジでクソ
マイノリティだから配慮されてんのに、わんさか出るんならもはやマジョリティでは······
出渕裕による世紀の発明だな>長いエルフ耳
若くて可愛い女しか出さないのが男尊女卑なら、乙女ゲーは完全に女尊男卑じゃん
あれ若いイケメン男しか出て来ないよ
はい、論破w
けどそんなもんゲームなんだからイケメン美人使いたいだろって話
全然論破になってないやん…
若いキレイな女しか出て来ないゲーム=男尊女卑=多くの女性を差別している
若いイケメン男しか出て来ないゲーム=女尊男卑=多くの男性を差別している
なら、もはや男女関係なくただ人間は若くてキレイな存在に惹かれる(ルッキズム)ってだけの話で
150は元々の20と139の「若い女しか出てこないから日本は男尊女卑」って論点が破綻してるって話やで
でも欧米からしたらまだ美形なんじゃ
そんなわけねーだろ笑
完全に逆
>>32
東京と一部都市しか知らなさそう
日本は欧米(田舎を除く)に比べたらゴリゴリの男尊女卑だよ
日本が女尊男卑(笑)とか鼻で笑われるレベル
好きなもんを好きだと楽しめる事は健全よな。男性的中性的女性的好きなもん楽しめばそれで良いのにねぇ。
ポリコレファシズムは悪。
それな。ファッションは顔面じゃなくて色彩とシルエットだ。
露出度は中韓のゲームの方が大きい
ゲスい方に
コメントする