スレッド「V字型で緑と黄色の初心者マークは日本の新規ドライバーのシンボルで免許取得後1年間は車に貼らないといけない」より。
引用:9gag、9gag②
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
V字型で緑と黄色の初心者マークは日本の新規ドライバーのシンボルで
免許取得後1年間は車に貼らないといけない
その逆にオレンジと黄色の高齢者ドライバーが付ける福祉マークもある
どちらのシンボルも経験不足や高齢から運転技術があまり高くないドライバーだと他のドライバーに注意を促している
その逆にオレンジと黄色の高齢者ドライバーが付ける福祉マークもある
どちらのシンボルも経験不足や高齢から運転技術があまり高くないドライバーだと他のドライバーに注意を促している
2万国アノニマスさん
こういうのは全ての国にあるんじゃないの?
↑ 万国アノニマスさん
悲しいことに全世界共通ではないよ
3万国アノニマスさん
オランダにはこういうの無いな
4万国アノニマスさん
ケロロ軍曹にこういうキャラがいるから
そのステッカーを貼ってる奴はオタクだとずっと思ってた
そのステッカーを貼ってる奴はオタクだとずっと思ってた
5万国アノニマスさん
リトアニアだとこれが初心者ドライバーのマークだ
↑ 万国アノニマスさん
エストニアでこれを何回か見たことがあったけど
何を意味するのか分からなかった…解説サンキュー
何を意味するのか分からなかった…解説サンキュー
↑ 万国アノニマスさん
何で葉っぱなの?
↑ 万国アノニマスさん
新規ドライバーは葉っぱのように青いってことだよ
6万国アノニマスさん
スロバキアだとこういう三角形とZと緑の円のマークを使う(Zは初心者の頭文字)
スロバキアだとこういう三角形とZと緑の円のマークを使う(Zは初心者の頭文字)
でもこのマークを購入して貼るかどうかは本人次第で必須ではない
しばらく車に乗ってなかったという人も貼るから本来の初心者って意味とは違うかも
しばらく車に乗ってなかったという人も貼るから本来の初心者って意味とは違うかも
↑ 万国アノニマスさん
6年間ほぼ毎月スロバキアに行ってたけど
これを貼った車は見たことないのが面白い
これを貼った車は見たことないのが面白い
↑ 万国アノニマスさん
それは運転に自信のないドライバーしか使用しかないからだ
8万国アノニマスさん
ベルギーだと仮免許を取得したドライバーは車の後ろにLマークを貼らないといけない
ベルギーだと仮免許を取得したドライバーは車の後ろにLマークを貼らないといけない
↑ 万国アノニマスさん
スペインでも同じくLだ
色は緑だけど
色は緑だけど
9万国アノニマスさん
ブルガリアだと青いYのシンボルを使う(Yは初心者の頭文字)
ブルガリアだと青いYのシンボルを使う(Yは初心者の頭文字)
俺達はそんな奴らを人殺しと揶揄する(スペルが似てるから)
10万国アノニマスさん
フランスだと免許取得から3年以内はこういうのを貼らないといけないし
出せるスピードも同じじゃなくて、130km制限の高速道路で110kmまでしか出せない
高齢者用のマークはまだ無いけどね
フランスだと免許取得から3年以内はこういうのを貼らないといけないし
出せるスピードも同じじゃなくて、130km制限の高速道路で110kmまでしか出せない
高齢者用のマークはまだ無いけどね
11万国アノニマスさん
ハンガリーだと青地に白いTで教習中のドライバーであることを知らせる
免許取得後は義務じゃないけど
ハンガリーだと青地に白いTで教習中のドライバーであることを知らせる
免許取得後は義務じゃないけど
12万国アノニマスさん
ルーマニアだと黄色い丸に!マークになってて
俺達はレモンと呼んでいる
ルーマニアだと黄色い丸に!マークになってて
俺達はレモンと呼んでいる
13万国アノニマスさん
こういうシステムを導入してる国は多い
日本がやるとみんな驚くけど
こういうシステムを導入してる国は多い
日本がやるとみんな驚くけど
14万国アノニマスさん
イギリスだと高齢ドライバーはすぐ分かる
アストンマーチンで制限速度より20km遅く走ってて追い抜かせてくれない
イギリスだと高齢ドライバーはすぐ分かる
アストンマーチンで制限速度より20km遅く走ってて追い抜かせてくれない
16万国アノニマスさん
インドはLだね
インドはLだね
17万国アノニマスさん
マレーシアだと新規ドライバーはPマークを付けなくていけない
18万国アノニマスさん
ロシアだと黄色の!マークを免許取得から2~3年付けないといけない(正確には覚えてないが)
ロシアだと黄色の!マークを免許取得から2~3年付けないといけない(正確には覚えてないが)
高齢者ドライバーのマークは無いな
22万国アノニマスさん
これが俺の住む街で導入されたら
イライラしてるドライバーが余計に初心者や高齢者に八つ当たりしそう
イライラしてるドライバーが余計に初心者や高齢者に八つ当たりしそう
23万国アノニマスさん
フィンランドは教習中に白い三角形を付ける必要があるけど
初心者ドライバーのマークは無いな
フィンランドは教習中に白い三角形を付ける必要があるけど
初心者ドライバーのマークは無いな
24万国アノニマスさん
アジア諸国ならどこでもこの制度はあるはず
アジア諸国ならどこでもこの制度はあるはず
25万国アノニマスさん
オーストリアはこれを使う
↑ 万国アノニマスさん
うむ、でもこれを使うのは教習中だし免許取得後は何も付けないよ
26万国アノニマスさん
ほとんどの国は教習中や仮免ドライバーのマークがある
とはいえ高齢者マークは良いアイディアだな
ほとんどの国は教習中や仮免ドライバーのマークがある
とはいえ高齢者マークは良いアイディアだな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
色合いとかはその国にとっての初心者らしさを表すんだろうか
意外と分かるものなのか?
北欧を見習って欲しいわ
日本は未開すぎる
しかし義務が無い人も貼っていいので見ただけじゃ義務中の人なのかもわからない。
世界の日常ネタが一番おもしろい
全部貼ってる車を見たことがある。
いろんなケースを想像してみた。
凄く興味深い
飯 塚 幸 三
ソイツはカスや。まぁたまにイライラすることあるけど、このマーク見たら許してるし、いつも以上にマナーよく運転してる(下は上を見て育ちますから)が老人が直進優先やのに右折したり、見切り発進すると早く天に召されないかな?と思ってる。
高齢者や中年が初心者マーク貼ってるのはなんで?(田舎は1人1台車を持つので初心者の中年はかなり珍しい)って聞いたら、母親に「たぶん免許取り消しくらったヤツやろ」って言われてからいつも以上に車間距離をとるようにした。
ベイビーインザカーはそっちが気をつけてと思う。
これは海外にもありそうだが
違う。柊の葉は若いうちはとがってるって意味だよ
変に目立つと逆恨みされてめんどくさいから
2020年のコロナに纏わる件なんか日本がやることなすこと疑ったり批判してくる奴らがいるしさ
めんどくさいのよ
そういえば見たことあるわぁ
だから、もみじマーク付けてる高齢ドライバーは80歳以上だと推測できる
おじいちゃんの車に孫が乗るからそのまま付けてあったりすることはある。
軽トラに初心者マークとかは普通にある。
ああいうのはエンジンが付いた車椅子だと思え
あちらでは熊はトロい動物とイメージされてて、「注意散漫な(没注意)鈍臭いヤツが運転してますよ」て意味になるらしい
マグネット式だと上下適当に貼れるからね。
ちゃんと上から時計回りに 黄緑・緑・黄色・オレンジ と、葉っぱが色づく様になってるのと、
4色の境の白地が S(Seniorの頭文字)になってる。
横向きに貼って S字が横向いてるのが多い。
それまだ自覚があるから案外平気
無い方が怖いんだよ
日本は未開とか言ってるのは中韓だけ
>>12
本当にやべー奴が誰なのか発見できるから付けた方が良いよ
免許持ってるけど運転してなくてブランクがあるとか
週末に近場に買い物行くときだけとか
とにかく運転にあまり慣れていない人、自信が無い人
煽りで車間詰めたりするのってさ、
想定外な動きをしがちな初心者ドライバー相手にやるのは自傷自殺行為だと思うんだよね
よくやるよなあw
いるなあ
とにかく近付かないでくれと言ってるのかなと
40数年前に自動車学校に行ってた時に、60歳過ぎてから「姑の病院への送り迎えの為に」通っている人がいた。当時は高齢者マークは無かったけど、その人を連想した。
それは都会の話。田舎は車ないと話にならんからオッサンになって初心者マークは県外でないとオカシイ
中華思想や朝鮮民族・韓民族の自虐傾向とは根っこが違うが、
国内でも未成年くらいの子の間で日本や日本人を低く評価しすぎる感覚が広がってる感じがする
田舎に越してきて免許取る必要が出たとかもあるじゃん
俺の親父は茨城の田舎に住んでるけどバスと電車乗り継いで東京まで仕事に行って、定年退職してから免許取ったよ。オカシクもなんともない
そーゆえばR18 とかかれた痛車なら見たぞ
LessonのLなのかな
まあ※9は、そこまでがワンセットという皮肉だと思うぞ。わざわざ北欧まで入れてるし。
Learner(初心者)
おお!ありがとうございます
初心者と言うより練習中ですかね。初心者はPマーク(Probationary)
踏み間違えて突っ込んでこられても、こちらとしては何もできない
古いのを偶に見る。車間距離は開けますよ、元々結構開ける方だけど。
枯葉マーク懐かしいな今でもまだ使えるんよね
子供の頃もめてるのあほくさいと思いながら見てたわw
10年くらい前のはずだから枯葉使ってるのはかなりの高齢者かな
周りへの配慮要求ではなく救助の人へのアピール。
だから赤ちゃんを乗せてないときは必ず剥がす必要がある。
BABY IN CAR をつけっぱなしで事故に遭うと救助の人が無駄に探してしまう。
どうして緑色を入れたんだ?赤は枯葉マーク緑は初心者マークって認識してたから違和感が半端ない
どっちも妙にヨロヨロしてんのよ。
白の三角形は白い車だとほぼ見えないし、ほかの色もベースカラーが同じ車だと見えにくそうだ
逆に言えば初心者・高齢者以外へのあおり運転とかは、つい最近まで特に危険視されてなかったってことなんだよなw
悪いけどあなた初心者?
慣れて完璧って思ってても、安全確認とかが未熟だったりするんだよ
初心者のちょっと慣れてきた頃とか免許取得して1、2年目とかはまだまだ技術がなってない人が
多いのは確かなんだから、こうやって分かりやすくするのは意味があるんだよ
免許取得してまだ年月が経ってないときには気づかないんだけどね。
免許取得して5年は運転してたら、如何に初心者の運転が未熟かわかるよ。
横ですが、北欧の免許の与え方は見習う要素はあると思う。試験は夏と冬の2回クリアしなければならない。路面凍結も経験させるべきだと、経験上思い知った。
BABY IN CAR って出したまま駐車してあったら、すぐ通報しなきゃって意味よな
消防レスキューと児相に
うーん。>>9は「初心者マークを貼るなんて日本だけだ!」に対して
「北欧を見習って欲しいわ 日本は未開すぎる」って言ったわけでしょ
初心者マークの意味に対して話してるのに、免許の与え方、厳しさの話にすり替えないでほしい。それは批判してないから。
それに日本だと、路面凍結する日が存在しない温暖な地域もあるよね?そういう地域はどうすんの?
日本でも雪国の教習所ならそういう経験もさせるけど、温暖な地域もその経験をさせろって
いうことでしょあなたの言う論理なら。
その場合どうやって経験させるの?具体的に説明してみてください。
初心者の若葉マークと対って感じがして
今のは若葉なんだか紅葉なんだかぱっと見よー分からん
何のために貼ってるのか考えられないのだろうか?
△はわかりにくそうだけど慣れか
韓国には新車買うともれなく青いスポンジがついてくる!これ嫌韓のヤツらの嘘だと思ってたけど、韓国にはの番組見てたらマジだった!www
納車の時に既についてたw
そしていつまで立っても剥がさない。
洗車するときに剥がれると新しいのを買って新たに貼る。
貧乏くさい連中だよ。
第三世界なんだから中古車でも乗ってればいいのに。
コメントする