(海外の反応)
1 (チェコ)万国アノニマスさん
お前らの国のごく普通の一般的なパトカーを貼ってみよう
↑ (ロシア) 万国アノニマスさん やっぱりシュコダ(チェコの自動車メーカー)のパトカーが一般的なの?
↑ (チェコ)万国アノニマスさん ほとんどがシュコダかフォルクスワーゲンだね
2 (オーストラリア)万国アノニマスさん
基本こんな感じ、色とかはね
3
(日本)
万国アノニマスさん
4 (アメリカ)万国アノニマスさん
↑ (オーストラリア)万国アノニマスさん 警察のWebサイトのURLが貼ってあるのか・・・
↑ (スペイン) 万国アノニマスさん こっちのパトカーにも書いてあったわ
5 (スウェーデン)万国アノニマスさん
↑ (カザフスタン)万国アノニマスさん なんかタクシーっぽくない?
6 (レバノン)万国アノニマスさん
スウェーデンのスタイルは好き
俺の国はこんな感じ
7 (ラトビア)万国アノニマスさん こっちは白とグレーのストライプだ
↑ (アメリカ)万国アノニマスさん これは素晴らしいデザイン
8 (ペルー)万国アノニマスさん
俺達のパトカーはこれ
アメリカとスウェーデンのパトカーがダサいと知れてよかった
9 (インド)万国アノニマスさん
↑ (ブラジル)万国アノニマスさん 何だこれ、パトカーなのか
10 (ドイツ)万国アノニマスさん
フォルクスワーゲン・ゴルフが最もポピュラー
本当はメルセデスベンツとかBMWのパトカーを自慢したいけど
11 (韓国)万国アノニマスさん
↑ (ブラジル)万国アノニマスさん やっぱ韓国はヒュンダイの『ソナタ』なんだな
12 (ギリシャ)万国アノニマスさん
ギリシャならシトロエンのC4
フランスは良いデザインの自動車を作ってくれる
13 (フィンランド)万国アノニマスさん
↑ (アメリカ)万国アノニマスさん 配色がまるでホルスタインみたいだ
14 (マレーシア)万国アノニマスさん
マレーシアの色使いは本当に良いチョイスだと思ってる
15 (ベルギー)万国アノニマスさん
アウディのA4
16
(ポーランド) 万国アノニマスさん
ポーランド人は真っ直ぐな道路の作り方を知らないからスピードも出せない
つまりこういうパトカーで十分なんだ
17 (フランス)万国アノニマスさん
他にもあるけどこれがフランスで一般的なパトカー
18 (ウクライナ)万国アノニマスさん
↑ (ベルギー)万国アノニマスさん その三菱は闇市場で買ったの?
↑(ウクライナ)万国アノニマスさん ポーランドから盗んでくるんだよ
19 (イスラエル)万国アノニマスさん
イスラエルのパトカーはこんな感じ
個人的にはアメリカのパトカーが魅力だと思ってる
20 (メキシコ) 万国アノニマスさん
21 (セルビア)万国アノニマスさん
セルビアはプジョーのパトカーが一般的
あとはフォルクスワーゲンゴルフ、シュコダ、三菱とかだな
22
(ロシア)
万国アノニマスさん こういう車両だな
↑
(アメリカ)
万国アノニマスさん ロシア人がアメリカ車のフォード乗ってやがる(笑)
23 (ハンガリー)国アノニマスさん
ハンガリーではオペルのパトカーをよく見る気がする
24 (ジョージア)万国アノニマスさん
首都ならこういうパトカーをよく見かける
バトゥミ(観光地)だともっとファンシーなパトカーがあるけど
25 (デンマーク)万国アノニマスさん
↑(イギリス)万国アノニマスさん スウェーデンのパトカーとそっくりだな
青のパトライトは目に優しそう
26 (ブラジル)万国アノニマスさん
ブラジルでポピュラーなやつ
27 (フィリピン)万国アノニマスさん
他の国と比べてこのパトカー見た目ひどすぎだろ
↑ (フィリピン)万国アノニマスさん それはマニラのパシッグ市だけじゃないかな
フィリピン全体で共通のパトカーなんて無い気がする
29
(アイスランド)万国アノニマスさん
アイスランド
30
(イギリス)万国アノニマスさん
スコットランドはこれ
31
万国アノニマスさん リトアニア
32 (ノルウェー)万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
青のパトカーは海外って感じがする
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんでフォード?
目線が高くなる、馬が考えて動くから運転に集中不要、小回りが利くから雑踏警備にはもってこいなんだけどね
※7
犯行を犯した後なら青でも相手は興奮したままだし
色に拘る必要はあまり無いかな
それに、周りの人への緊急事態が発生した警告にもなる。
警察予算が潤沢なのかな
日本はトヨタや日産がやっとだ
外車は見たことないな
国産車よりも加速力や制御が高い車を手に入れた方が効率よく犯人を追えるからとか?
日本はダサいけど、他と被らない威圧感は無双だと思う
治安を守るには存在感が有った方が良いよな
海外のは一般車の群れに紛れ込んでしまいそうなデザインが多い
URLの上を行く、全面QRコードのパトカー、距離感がつかめなくて面白そう。
遺留捜査の愛車はないのか。
威厳があるけど、「すみませ~ん、道あけてくださ~い」って言ながら疾走するところとか。
ボルボ
日本では高級車ってイメージあるから、なんか違和感はあるなw
これは増え続ける装備の運搬と運転手や同乗者の大型化に伴う居住性の確保の為だそうだ
お国柄だよねぇ
EUのあの配色微妙だろ
日本の白黒のほうが断然かっこいいわ
ベンツの覆面パトは結構導入されてるのか時々見る
あとは寄贈車両でたまにポルシェとかBMWやベンツがとかちょこちょこと配備されてる
すげー高級外車だと、イベントで飾られてたりする
米国は交番の代わりにパトカーで長時間巡回だしな
車内にいる時間は長いから居住性は大事だ
ぱっと見だと気が付きにくいって言ってたけど
いくつかの国だとステルス率が高いパトカーが多いな
日本のパトカーの白黒って視覚的に認識しやすさ、分かりやすさがあるね
各国の「警察」という文字を除けばただの商用車にしか見えないようなデザインのも多いが
大規模リコールとか、不具合があったときの為に。
トヨタクラウン、マークX、日産スカイライン、スズキの軽じゃない車とか。
とにかく、分散して保険をかけて車種を採用してる。
日本とラトビアかっこいい
あと近くの警察署に西部警察とかに出てきそうなタイプの古いパトカーがまだあってマニアが写真取りに来たりするらしい。
街を守ってくれてるパトカーがダサいなんてことは無いと思うの
あれを嫌うのは疚しいところのある人なのでは?
日本は(も?)白黒のカラーリング自体は真似てOKだよね。
赤色灯(黄色灯も?)をつけなければOK。だから、警備保障の車で、白黒塗装+青色灯 の組み合わせのものは多い。
海外もツリ目が多いんじゃん 日本だけかと思ってた
後部座席は座り心地良かったよ
後で15000円請求されたよwww
関越道走ってると、群馬北部や新潟辺りの
降雪地域になると
スバル車を良く見掛ける
俺は10分70000円の高級コースwww
デザインや色の比率などの決まりがあり、パッと見でパトカーに見えたらアウト。
回転灯は(車幅・車高の関係で)申請が通れば車体に装着できる
が、使用目的時以外には(特に赤色は)カバーをかけて見えないようにする。
日本のパトカーはもっぱら上下で白黒塗り分けてるけど、それがダサいのかもしれない。パーティングラインを工夫したらもっとカッコ良く出来そう。
いろいろデザインあって面白いね
もう白黒画像の時代は終わって、今はフルカラーのデジタルハイビジョン時代だぞ。
パトカーもいろんな車種があって面白い
アメリカは州によってパトカーのカラーリングが違うわなあ
黒だったり青だったり黄色や赤だったりと
ドイツはカラーリングは統一されているけど、主な採用メーカーが州によって違う
州内に自動車メーカーがあるとそのメーカー製がわりと多くなる
昔よく追われたもんだ(しみじみ
フィンランドのパトカーは赤信号でも減速しないで構わず交差点に突っ込んでくるから、サイレンの音がしたら気をつけてないと撥ねられる
一元化されている警察組織を持っていないからね
それぞれが独立した、指揮系統、管轄所属機関が別物組織
まあドイツも厳密には所属機関が違ういろいろな警察、警備組織があって、カラーリングが微妙に違うけどね(昔のグリーンカラーもまだある)
州警察、連邦警察、特別市警察、税関局警察、秩序局警察、国境警備隊等
アメリカも結構そうじゃね?
お構い無しで爆走するでしょ
巻き添え食った他の車や逃亡車への体当たりとか
補償費とかパトカー修理費や買い替え費ものすごいんじゃないかなあ
維持費が全然違うだろ。
希望は出せるだろうけど、決定権と予算をつけて買い与えてやるのは議会、行政府だから・・・
なんかの動画にあったな、犯罪者の車の真後ろにパトカーいてランプ回るまで気付かないやつ。
それと暴徒でも馬を傷つけたくない、という心理が働くらしいよ
「関わってはいけない特別なひとたち」のイメージがある。
白に青やオレンジだと、公共的で隣人感がある。
実際の中の人たちはむしろ逆なんだが
日本に限らず海外の警察もパトカーの採用は入札制だと思うけど
パトカーに限らず、兵器でも何でも
基本的に「要求性能を満たした中で最も安い物」が選ばれる
だから、独御三家や極端な話ヒュンダイであっても維持費を含めた総額が日本車より安ければ採用される可能性がある
逆に日本車が海外の警察で広く採用される可能性もある(というか一部の国ではされている)
まあ、他は自動車メーカーや個人、企業・団体からの寄付納車だわなあ
外車が全部高級車だと思ってんの?
青と黄色のパトカーは、もろ日本のロボアニメの色じゃねーか
警察と弁護士と税理士は俺の敵だ!
紛らわしい配色は色々あれど、世界的な運送サービスに近しいのは止めた方が良いんじゃないかなぁ。
前にパトカーの白黒真似た塗装して捕まってた珍走がいたけど…
ちゃんと許可取るとかすればOKなのかな?
都内だと偽パトカー風の車乗り回す趣味の人を見かけるが、さすがに屋根の赤色灯のところには幌を被せて誤魔化しながら走ってた。
それが法令違反なのか、セーフなのかは知らない。
盗んだ車をパトカーにしないで笑
中古買ってきてテキトーに作るからセリカのパトカーなんかもある
メーカーの無い国の方が圧倒的に多いのだよ
ワイスピに影響されすぎ
リミッターの無い車両は存在する
ロシアは盗難車混ざってると思う
コメントする