スレッド「旨味調味料の代用品って何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

旨味調味料の代用品って何?
ざっくり話すと俺の家族が自然じゃなさそうなものを凄く恐れているし
たとえ使うのが俺だけでも家に旨味調味料を置くことを拒絶している
代わりに何を使うべきなんだ?
ざっくり話すと俺の家族が自然じゃなさそうなものを凄く恐れているし
たとえ使うのが俺だけでも家に旨味調味料を置くことを拒絶している
代わりに何を使うべきなんだ?
2
万国アノニマスさん

きのこ、酵母エキス、海藻かな
3
万国アノニマスさん

粉末のキノコを使おうぜ
4
万国アノニマスさん

旨味調味料って自然由来でしょ
↑
万国アノニマスさん

父親にそう説明しようとしてるんだが
最後には「それは体に悪い化学物質だ」「それで美味しい食べ物を作るのは不可能」だと言い出す
最後には「それは体に悪い化学物質だ」「それで美味しい食べ物を作るのは不可能」だと言い出す
↑
万国アノニマスさん

お前の父親は塩を恐れたりするのか?
↑
万国アノニマスさん

塩は化学物質じゃないらしい
↑
万国アノニマスさん

最も一般的な化学物質の1つなのに
6
万国アノニマスさん
自立した大人を尊重してくれと要求しよう
それか家を出たほうがいい

自立した大人を尊重してくれと要求しよう
それか家を出たほうがいい
7
万国アノニマスさん

代わりにシュールストレミングを使ってやれ
8
万国アノニマスさん
家にあるもの全て人工物だと指摘し始めよう
多分君の家族だって自動車やコンピューターを持ってるだろ

家にあるもの全て人工物だと指摘し始めよう
多分君の家族だって自動車やコンピューターを持ってるだろ
9
万国アノニマスさん
>代わりに何を使うべきなんだ?
金を使って家を出るべき

>代わりに何を使うべきなんだ?
金を使って家を出るべき
10
万国アノニマスさん
家を出たってどうにもならないかもしれないよ
失うものがあるし事態が悪化する可能性もある

家を出たってどうにもならないかもしれないよ
失うものがあるし事態が悪化する可能性もある
11
万国アノニマスさん
魚醤を使おう

魚醤を使おう
12
万国アノニマスさん
家を出るのは同意
それが無理だったら昆布を使おう
昆布が旨味調味料の元祖だけどもこれなら君の家族も気にしないはず
魚醤もありだね

家を出るのは同意
それが無理だったら昆布を使おう
昆布が旨味調味料の元祖だけどもこれなら君の家族も気にしないはず
魚醤もありだね
13
万国アノニマスさん
君の偏屈な家族に少量の旨味調味料でイラつくのは時間の無駄だと伝えよう
だって5Gの信号は24時間脳細胞と衝突して寿命が短くなるんだから

君の偏屈な家族に少量の旨味調味料でイラつくのは時間の無駄だと伝えよう
だって5Gの信号は24時間脳細胞と衝突して寿命が短くなるんだから
14
万国アノニマスさん
ほとんどどれも答えになってないし道徳的な口論が増えそう
スレ主の状況の詳細が分からないがこういうキノコの粉末を使うのがベストかもしれない

ほとんどどれも答えになってないし道徳的な口論が増えそう
スレ主の状況の詳細が分からないがこういうキノコの粉末を使うのがベストかもしれない

15
万国アノニマスさん

粉末のキノコとヒラメを1:2の割合で配合してみてくれ
16
万国アノニマスさん
何歳くらいなんだろうな

何歳くらいなんだろうな
17
万国アノニマスさん
新興宗教を信じてる俺の団塊世代の叔母は電子レンジやアメリカ産の小麦を避けてる
なお安い植物油の揚げ物、マクドナルド、ダイエットコーラを口にする模様

新興宗教を信じてる俺の団塊世代の叔母は電子レンジやアメリカ産の小麦を避けてる
なお安い植物油の揚げ物、マクドナルド、ダイエットコーラを口にする模様
18
万国アノニマスさん
気にしなくていいんじゃない?
袋を開けて容器に入れれば問題無いよ

気にしなくていいんじゃない?
袋を開けて容器に入れれば問題無いよ
19
万国アノニマスさん
”味付け塩”というラベルを貼った容器に入れればいいね

”味付け塩”というラベルを貼った容器に入れればいいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そういう手合いってあんまり中身重要視してないだろうし
ただの発酵食品
味の素が嫌なら
かの国が作る味の素のバッタもんでも使えよ
なんでパンダの絵が描いてあるのかと思ってたらそれでなのか?いや、ちょっと確認したほうがいいかな。
サトウキビ発酵させて作る味の素がだめなら発酵調味料全滅だろ
子供の頃そういうニュース?だったか観た様な気がするんだけど
だから海外の年寄りは未だにそれを信じて警戒してんじゃないかな~て思う
HP見たらサトウキビとパンダは関係なかったわ。
元になってる論文は科学的根拠ゼロの電波ゆんゆんだったのにね
しかもいまだにベビー用食品での利用は禁止とか
公的に化学物質と誤認させてるからタチが悪い
そりゃ反ワクとか産まれるわなって
以前シンガポールで舌がピリピリする位入れていたフォー屋があったよ。現地人に聞いたら良くある話だって。
塩は高血圧、胡椒も血糖値を上げることで有名だからなあ
つか高血圧患者は塩の代わりに味の素にと食事指導されるんだから
いったい何がヘルシーなんだかもう分からんね
虐待してるみたいで可哀想だ
まあ日本でも味の素なんかの化学調味料を健康に悪いって思い込んでる人達って結構いるけどね
諸説あるけど、中華料理店症候群と、どっかの研究者が神経毒だ!って主張したのが大衆に広がったらしい。
少なくとも今の20から40代では知らないし団塊の世代より上の世代じゃないかなぁ。
アメリカが主に恐怖症になった国だったはず。
調べてみたら菌で発酵しているのね
勉強になった
過剰摂取して害のない調味料なんてこの世には存在しないと言っても過言ではないww
普通に使って害はまったくないわな
別のものを入れられるぞ
トマトに塩かけて食ったら体の中では味の素食ったのと同じ成分摂取したことになるのに
30の中華料理店症候群って大量(大さじどころかお玉に一杯レベル)に味の素使いすぎたせいらしいんだよね
それで体調崩したのが続出したらしいけど、そりゃそうだわって感想しか出てこない
日本の話だと思うが、30年位前に「化学調味料が頭にいい!と言う噂が流れ、親が子供に服用させるブームが来て学生が病院送りになった」みたいなコラムを見た覚えがある。
似たような事件でもあったんじゃね?
人口だろうが自然由来だろうが、アスコルビン酸という化学式が同一であれば何も違いは無いというのに
30~40年前だと化学調味料は体に悪いって話は日本でも広まってた気がする。
漫画だかアニメだったか忘れたけど
吸血鬼も化学調味料を食べてる人の血は嫌がるシーンが有ったりと
今も昔もアメリカは陰謀論が広がりやすい
まあ味の素はなくてもいけるけどあるなら入れたほうがおいしく感じるからなぁ
日本人は昆布の出汁には耐性があるけど、欧米人には無い。アメリカの中華料理屋が
デタラメな量(お玉ですくって)を使っていたので「チャイニーズレストラン シンドローム」と原因付けた。
昔は「科学調味料」と表現していたので、日本人でも嫌がる人はいた。でも味の素のCMで、材料がサトウキビと分かって、私も安心した覚えがある。
アメリカ人も、中国人の料理を食べなければチャイニーズレストランシンドロームは発症しないと知るべき。
その分塩を控えめにしないと塩辛くて食べられなくなるけど。
粉鰹も使えるけど汎用性は低い。
どちらも日本以外では入手が難しいかもだけど。間違ってKOMBUCHAを使わないよう注意も必要(笑)あれは紅茶キノコだからね。
日本の栄養ドリンク真似して作ったエナジードリンク飲みすぎて死んだ奴とかいるからね。
安全と言えば、大量に摂取しようとするバカが出てくる。
って話を見て純粋に知識が無いだけだろうなと思う
キチガイは治らない
「日本人は昆布の出汁には耐性があるけど、欧米人には無い。」
って、どう言うこと?味覚としても体質的にも受け付けられないと言ってるの?
欧米人でも昆布出汁はおなじみになってるし、一度知れば好きになってると思うけどね。
あらゆる加工食品に使われてるから今更だけどね。アミノ酸って材料表示がそれだ。適量なら問題ないとされているが、摂り過ぎは危険だという科学論争結果じゃなかっただろうか。
塩もだけど味の素使う人はみんな段々と使う量増えてくじゃん、それが嫌
世間の中華屋とかオタマで入れてるよ?
日本もブームで背脂ドバー魚粉ドバーも流行るけど、結局遣り過ぎは淘汰されるよね
日本人はグルタミン酸ナトリウムに対して耐性があるので過剰摂取しても問題ないが、外国人は摂りすぎると中毒症状を起こすことがあるらしい。あと日本人はカフェイン耐性もあるからカフェインで眠れなくなることも少ない。
昔から緑茶とか飲みまくってるからかな。
料理できますよ
アメリカ特有の現象だよなあ。
何かが身体にいいと言った途端に、オーバードーズして病院送りになる奴が出現するの。
水だって飲みすぎたら死ぬんだが。
天然だろうが合成だろうが、大量に過剰摂取すれば有害だし、適量の摂取には何の問題もない
天然だろうが合成だろうが、精錬の段階で有害な不純物が混ざっていたらダメ
それ以上でも以下でもない
アメリカよりはマシだけど日本にもアホはいる、という話だな
容器をかえれば問題解決。こういうことを言いだす者ほど、考えてないから。
自然が好きなら、そこらの木の入れ物か、動物の頭蓋骨とか。
普通どのうま味調味料も別の方法でグルタミン酸ナトリウムを作ってるはず。
味の素は昔、石油由来の物質を使っていたことがバレて打撃受けた。
タンパク加水分解物を入れると美味くなるぞ
ただし製造法によっては発ガン性を心配する声も少しある
こいつらの主食のコーラやハンバーガーは化学調味料じゃないらしい
こんな頭のおかしいのが日本にきて日本人はおかしいとかほざいてる思うとたまらんな
バカ舌の日本人は気づかないし、料理屋も食品メーカーもやりたい放題だろ。
えっ、精製の時とか工程中に化学薬品使ってるよね?
酵母も遺伝子組み換え品だし
なんでみんな隠すのかな
って言えばいいんじゃねえかな
抽出過程が化学的なだけで
天然由来だぞ
「血」でええやん。
ジジイ「昔ながらの素朴な味だなぁ~」
ワイ(完全に味の素味やないかい・・・)
その基準だと店頭販売されてる調味料はただの一つの例外もなく同じだぞ
日常的には「味の素のほんだし」と液体昆布出汁だわ。
鍋や味噌汁に欠かせない。
そこをバカにするのは建設的じゃない
粉末出汁とか魚粉とかで上手く妥協するしかないんじゃね
いりこだしか昆布だしで間に合ってるから、何に使うのかよく分からない
美味しいって言って食べてれば
家族も使いだすかも?
中華移民の料理人がアノデカいお玉で「これでもかッ!!」「親の仇アルネ!!」な勢いで
バカみたいにドバドバ入れてた(現在進行形?)ことも大きいのではなかろうか?
いくら害は無いっていっても、塩や砂糖・自然由来の油だって度を越した摂り方すりゃ
話しは別ってなるってもんだ
あの味の素を煮込んだ味はたまに食いたくなるけどなw
え?酵母って遺伝子組み換えできるの?ものすごい種類あるのに??
自然界から色んな酵母探すのに各企業が膨大な時間割いてるのは知ってるけど
どういう理屈で醗酵してるか分からないから見つけた貴重な菌を培養してるんじゃないの?
遺伝子組み換えされた酵母があるならその酵母の名前教えて
そのままならともかく抽出濃縮とかしてるから自然な状態じゃないし
なんか過去にあったよな、よく調べたら発がん成分入ってました、みたいなの。
衛生や他にもあったやばい食材の問題を全部化学調味料のせいにしてただけ
いざとなったら日本をスケープゴートにして逃げるのは韓国とおんなじだからな
コチニールとかな
その時はポジティブな意味で化学って付けたんだよ。
科学の進歩が生んだ新しい調味料みたいなイメージ。
摂取すると頭が良くなるみたいなデマも流れて子供の食べる物全てにかける親もいた。わりと普通の家庭でもゆで卵も味塩、醤油にも足していた。
甘味料については「人工甘味料」という言葉が使われてるんだから、このへんも「人工繊維」「人工調味料」でいいと思うんだけどね。
あくまで個人的な感覚だが、「化学的(ケミカル)」という概念は「物理的(フィジカル)」に対置されるもので、化学手法に対して物理手法、化学的処理に対して物理的処理、等々があると思っているから、「化学的じゃない(物理的な)調味料なんてないだろ」というツッコミも浮かんでしまうw
塩にナトリウムが入ってるうう!
電気ブランみたいなノリか
中国語だと味精ですね。
アメリカ人は、MSGと言って敵にしている。
高校生のころ読んでて、化学調味料だとか舌がしびれるとか書かれてたと思うんだよね
当時はネットもなかったので信じてた
大して変わらん
料理のレシピに出てこないよね味の素
私も加減がわからないから使えない
あっちだと見た目ドラッグに似てるとかそういう忌避感もあるんじゃないかね
「理解が追い付かない化学物質」という意味で言えばワクチン拒否と似たようなもんだよ
ブラインドテストしてみようか
あとは塩に少量こっそり混ぜる、醤油に少量こっそり混ぜるとか
どうせ使うのは一つまみだし
世界中の中華料理店アジアン料理店でも化学調味料は当たり前で
手軽で保存の効く便利で有り難い調味料なんじゃない?
その料理屋で味の素使うスープ一品だけだから全然減らないのに場所取る味の素が当時疎ましかった
韓国の方がアジアのシェア1位なんだよな
気分が悪くなったとかヒリヒリしたっていうのは
韓国の作るバッタもんのせいだよ
味の素よりもかなり価格が安い
そもそも旨み調味料が原音だとも特定されてないというね
一説には質の悪い油が原因とも言われてる
それその後研究機関の追跡調査や試験で関連性無しの結論になってたはず。
多分、食材の取り扱いとか衛生管理の問題だと思うわ。
当時は「化学」が良い意味で使われてたんだよ食品に限らずな
今じゃ何故か悪者扱いだが
中華料理店で味の素が使われていて健康被害があったとか色んな調査機関が味の素は有害だとか発表したりとか
そこに中華料理店症候群が出てきた物だから、それみたことか!ってエセ学者達が乗っかった
味っていう人類には欠かせない科学を、アジア人が見つけてはならないという、差別的な考えがあったんだよ
さすがダイエットコーラは飲めば飲むほど痩せるコーラだと思う奴が多い国だわ
代わりに味元を使うにだ
自然ガー健康ガー言いながらフライドポテトとか爆食いして、体型も腹たぷたぷそう
欧米中華だけじゃなく、タイ料理店も沢山あるけど、たぶんタイ料理店もうまみ調味料沢山使ってるだろうけどね
東南アジアはこの手のデマが入らなかったらしく、日本以上に当たり前のようにガンガン使うし
石油から作られてるって思い込んで。
実際初期の味の素はそうだったんだけど。
MSGを使うなら東アジアだと仮定するなら伝統的な乾物や発酵調味料を使えとなるし、西洋ならチーズ、アンチョビ、加工肉を使えとなる
ただ、いずれにしても食費がちと上がることを父親に告げときゃいい
絶対に液体にしたくない名前、液体に入れたくない名前。
「スープの味はどう?」「・・・」
チャイニーズレストランシンドロームでググれば詳細がわかるよ。
中韓の衛生管理は確かに信用できん。
アレも蛋白質だからな(笑)
化学調味料という名称はNHKが広めた。当時はまだ正式な一般名称が無かったのだが、NHKの放送では味の素という商品名を使えなかった。そこでNHKが味の素社と協議のうえで化学調味料という名称を使うことにした。
当時は化学ナニナニとか文化ナニナニという名前は先進的(文明の象徴)みたいなイメージがあって、好んで商品名に使われたんだよ。
日本や近隣国のカフェイン耐性が高いというのはガセって聞いたんだけど
それだけ
中華料理店症候群でしょ
使い過ぎは良くない
使い過ぎがいかんのであって
コピー商品だったらいくら食べても良いなんてことはないだろ常識的に考えて
「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ!」
工場で加工している食品は全て化学薬品をドバドバ入れていて、品種改良は遺伝子組み換えでしか出来ないと思っていそう
ピーナツアレルギーが多いからってアレルギーでも何でもない子供をピーナツ一切与えずに育てた家庭が多くて
その子供達が逆にアレルギーの割合多くなってしまったというのもアメリカだったね。
犬に穀物要らないとしてグレインフリーのドッグフード流行らせたのでも心臓病の割合が増してるらしいね。
なんで彼らはゼロかイチかなんだろうな。
思い込みで食品の安全性を決めつける様な節穴なんかにはコピー商品で十分だ、という皮肉だと思うんですけど(無粋)
塩で同量入れる事を考えれば分かる
要するに外人は入れ過ぎ
ビタミン剤の実話が旨味調味料とすり替わったのかも?
石油から作られていようが病気等で必要なら躊躇う必要は無いが
そらまあ、「油脂」から作るから化学式は似たようなものが出てくる事はあるだろうけどさあ……。
ちなみに、「重油」が原料の「ワセリン」がは入っている塗りクリーム薬品は多いのだが気にしない模様。
割れが入ったりちょっと欠けた陶器磁器は、「牛乳」で煮込むと接着修復できる場合もある。
乳脂肪が加熱される事で、プラスチック的な組成変化をするからである。
そう。
「牛乳はプラスチックだったんだよ!!「な、何だってー!!」
旨味調味料は砂糖や塩と同じ天然原料なのに、出汁の味は近年発見された味覚成分であるのに加え、これを結晶化させて保存性と利便性の高い粒状にする技術が確立したのも最近である。
このため、砂糖や塩といった世界中で認知される固有名詞などは当然なかった。そこで味の素の原材料項目に、グルタミン酸ナトリウムというあまりに正確な化学組成の名称を付けてしまった。
このことから、うま味成分の結晶を端的に「化学調味料」と呼ぶようになってしまい、そこから間違ったイメージがついてしまったというわけ。
ツイッターかなんかで炎上した女だっけwww
めっちゃ嘲笑われてたよね、学生からもw
砂糖はグルコースとフルクトースの化合物。
塩は塩化ナトリウムの含有量が100分の40以上の固形物。
あら不思議、食いたくなくなる
まあ味の素がそれで良いのなら問題ないんじゃない。
つまり、昆布茶でOKだよ
ほぼ味の元だし。
まあ、しょっぱいんだけどな。
私は韓国人ですが ほとんど 味の素使わないですよ 大量の唐辛子だけあれば
料理できますよ
酵母を遺伝子組み換えしてるんじゃなくて
アミノ酸を生成する部位を切り出して大腸菌に埋め込んで生産量をあげてると思うから
その事いってるんじゃないかな。
大腸菌の方を遺伝子組み換えするのは良くある。
ヨーロッパ人は、そんな物を入れて家庭料理は作らないから。
以前、中国の情報番組で、危ない化学調味料として放送してたみたい。だから中国人は嫌うよ。
ちなみに、日本での生活保護受給の仕方とか、子供手当を貰う方法とか。医療の受け方とか。
その番組でやってたから、一時期、日本へ押し寄せる中国人が多かったよね。そのせいじゃない?
そもそも味の素なんて入れなくても、日本料理は作れるんだけどな。
バターとマーガリンの話が分かり易い
自分も化学調味料は体に良くないと思ってたよ
いや全然普通に使ってるけどね
だから一時期そうテレビとかで言ってた時期があったんじゃないかなあ
成分がどうとかじゃなくとりすぎの注意喚起とかだとは思うけど
それが嫌ならガルムをはじめとした魚醤
他にマグネシウムやらカリウムやら
正直言って家を出るのが一番だと思うけど
代わりに使うなら昆布か鰹節かなあ
好き嫌いの話ではなく、幾世代にも渡る話
同じ旨味成分アミノ酸でも日本の出汁の成分はグルタミン酸って言うんだが
肉が主食の欧米人は肉の旨味、イノシン酸が好きなんだ
それで彼らは出汁に肉や骨の出汁を使うし、昆布や海産物由来のグルタミン酸に慣れていなかった
欧米人も一部、例えばイタリアみたいな半島地域や、各国の沿岸部じゃ海産物をよく食べるから、元からグルタミン酸が好きだし、日本人だって肉の出汁や野菜の出汁も好きだ
問題は最近、グルタミン酸が実際に緑内障を誘発する成分だと判明したことかな
通常使用、つまり多量に摂らなきゃ全く大丈夫だが、中華料理なんかでは一皿お玉半杯のうま味調味料とか、あり得ないぐらい使う場合があるから、それを毎日食べてたらダメ
欧米人は慣れてないからこそ、大量使用の中華料理で舌が痺れたり違和感を感じたりするんだ
野菜汁混ぜたり肉汁派にしたり、インスタントラーメンの出汁の味と同じで、日本でも東西で美味しいのは鰹か昆布かって論争あるだろ?
地域によっては両方混ぜるし、アゴ出汁がいいとか細かくいろいろ好みはある
だけど日本人が好むのは、総じて海産物の旨味なんだ
ただ、今はうま味調味料自体、メーカーも世界中でその地域にあったブレンドに変えてたりする
野菜汁混ぜたり肉汁派にしたり、インスタントラーメンの出汁の味と同じで、日本でも東西で美味しいのは鰹か昆布かって論争あるだろ?
細かくアゴ出汁がいいとか好みはあれど、日本人が好むのは総じて海産物由来のうま味なんだ
カツオが原料だから、グルタミン酸よりもイノシン酸のが多いだろうけど。
冷たいH2Oを1杯貰おうか。
成人病の原因になっているんですがそれは?
※英語でコーンシロップ、日本では果糖ブドウ糖液糖と呼ばれているもの。
可愛い
よつばと!のよつばみたい
中華:オイスターソース、鶏がらスープ
洋食:各種コンソメ、ブイヨン
旨味調味料は基本これでどうにかなる。
お前らの毎日食ってるモノのほうが不健康なのに。
背脂だの煮干しだの端麗だの七面倒くさいことはせずに旨味は味の素
滅茶苦茶素朴じゃろ
俺もnutritionの授業で「Chinese restaurant syndromeは中華料理屋で一皿にお玉一杯分ものMSGを使用したために多数の客が中毒症を起こした」とあたかも本当の事のように習ったけど、実際は質の悪いリサイクル油や工業油や正規製造ではない醤油のせいだと思うわ。
一緒に住んだらわかるけど基本的に節約できるところはトコトン節約する守銭奴体質のはずの中国人が、塩より高価なMSGを一皿にお玉一杯なんて入れるわけがないからね(笑)
実際に段ボール肉まん、段ボール生ゴミ餃子、髪の毛醤油、地溝油などウソの様な実話がたくさんあるからね。彼らの節約気質がよく読み取れるお話だよ
手抜き母ちゃんとこだわりのない男って感じ
かのやの出汁とかでいいんじゃね
他にも顆粒だしやうまみ調味料や液体だしがたくさんあるし、あえて味の素を買って使う機会がないんだよね
そういうだし商品も元々は魚、昆布、椎茸なんかが原料だし、工業的に作られてる調味料だからってそれに対する拒絶反応なんて日本人にはないよな
どうして海外の人ってそこまで「化学」調味料という部分にこだわるんだろうか
赤いパンダの柄が怪しさを助長させてるよな
デザイン変えるべきだと思うわ
外人て基本的にマヌケで馬鹿だからな
ふざけてるわけじゃない
本当なんだよ
彼らはガチでマヌケwwwww
だからお前はマヌケなんだよ
100%自然由来だよ
マヌケwwww
なので、その様な人がグルタミン酸が多用された料理を食うと、体調を崩すんだそうだ。
そうか、味の素が使えないのか、それなら”いの一番”を使うのはどうだ?
(味の素はグルタミン酸が主成分だが、いの一番はイノシン酸が主成分)
自分で調べて真偽を確かめる能が無いのかな
玉子食ってれば何とかなるが他の物が売れなくなる
外食産業終了ってくらい危機を感じて嘘をひろめた
自然のもんにはそんな味はねぇから
あるいは、すべてを人が手を加えた人工の調味料と言うか、だな
近年では当たり前になってる「日本が〜」の走りでもあるな
コストの割に味への影響が少なすぎるから、アメリカの中華料理屋はそもそもうまみ調味料なんて使ってる所の方が少ない
どこもかしこも店頭に即「NO MSG(化調使ってません)」って掲示出してたよ
普通に中国人コミュニティ内でレストラン向け新商品とかで質の悪い油や醤油が出回っただけだろうね
ちなみに10年くらい前にも似たような形で日本のせいにされかけた事があって、韓国系アメリカ人が経営する日本食屋限定で食中毒のような事件が相次いでニュースになって、またうまみ調味料の影響を騒ぐ人間がたくさん居たけど、ちゃんと調べたらどの店舗も「白マグロ」と称してバラムツを提供してたという話があった
本来現地の日本食屋で「白マグロ」として提供するのはalbacoreと呼ばれる魚なのにニュースでは結構「Shiro-Maguro (White Tuna)」が原因として書かれてたせいで正しい白マグロも無駄に警戒される事になって、この事件は本当に紛らわしかった
それ他人に言わない方がいいよ、みんな優しいから表面上は「へー、物知りだねすごいね」って言ってくれるけど内心は「うわーこの人頭悪いんだ…仲良くするのやめとこ」って思われるからね
まずアミノ酸が何なのか調べた方が良い
そしたら事実を知って何も食べられなくなるか、これまでの言動を恥ずかしく思うか、2つに1つ
農薬が多すぎる
NHKは味の素と言ってた時期もあったが商品名に厳しくなってから旨味調味料と言うようになった
化学調味料と言ってたのはあまり記憶にないのだが
コチニール色素はただの虫
紅白かまぼこの赤いやつとかに使う
ほNだしや顆粒コンソメなら許されそう。
年齢は解らないが、ある程度の年齢に達したら家は出た方が良い。ま、他の書き込みでも言われてるけどな。
中国にも台湾にも韓国にも味の素(うま味調味料)のパクり企業が存在する
最近ではあまり見なくなったが、ちょっと前の日本でも現地人がやってる中国・台湾出身者の店で出す料理(特にチャーハンみたいな料理)はジャリジャリしたうま味調味料の感触がある店が結構あった(いわゆる街中華っていうお店に多い)
>>133
アレも蛋白質だからな(笑)
DNAも入ってるぜ。男湯って、男のスープの意味らしいから、味精を液にすればでき上るのか?
よくコンビニ弁当買ってくるし、外食も好きだと公言していてよく解らん
>>化学調味料と言ってたのはあまり記憶にないのだが
これは昭和30年代の話らしいけど、君はその頃生きてたの?
折角勉強になる良いツリーだったのにお前のせいで台無しだよ
私自身、自分で味の素を購入して使用したって事はあったかどうだかって感じなので…
適当にしおや醤油、ソースといったもので味付けしても良いんじゃないかなあ
まあそういうのに似てるようななにかなんだろうな
ただ、自分が食べないからと言って他人にまで強要するのは良く無いだろう
同じ様に、食べる人が食べない人に食べるように強要するのは良く無い
カフェインの覚醒効果が出にくい受容体(TT型)を持ってるのがアジア系に多い
カフェインの覚醒効果が出やすい方がつい飲みすぎる可能性がある
分解能力は人種差より個人差なのでどの人種でも飲み過ぎには気をつけようって身も蓋もない話
ふふふ
泣いちゃった?
ゲラゲラゲラゲラ🤣
日本人ですら味の素が何か
知らないからね
ちょっとマヌケですな
ハハハハハハ!
満足している奴も二流未満の舌。
どうしてもって言うなら鰹節を削るところから始めればいい。
その前に「かつを節はどう作られるか」ってVTRも見ておけばさらにいい。
天然だと安全なのなら、天然のトリカブトはどうなのよ?とか連想してしまう
コメントする