スレッド「普通とは違うけど凄く理にかなってる日本のものを紹介してみる」より。TikTokで話題を集めていた日本に関する動画の反応をまとめました。
引用:Boredpanda、TikTok
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本の店には子供サイズの買い物カゴがある
子供向けの商品は下の方の棚にあるので簡単に手に取ることが出来る
日本の子供は早いうちからお使いに行くためこういったものがある
子供向けの商品は下の方の棚にあるので簡単に手に取ることが出来る
日本の子供は早いうちからお使いに行くためこういったものがある
2万国アノニマスさん
これは凄く思いやりがあるね
自分は4歳の小さな子供がお使いしてるところに困惑している
自分は4歳の小さな子供がお使いしてるところに困惑している
3万国アノニマスさん
スウェーデンでも大型の店舗なら子供サイズのカートがあるよ
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
今すぐでもいいから日本に行きたくなってきた
7万国アノニマスさん
このロボットはコーヒー店を運営していた
8万国アノニマスさん
手すり、エレベーターのボタン、自販機などに抗菌フィルムが貼られている
手すり、エレベーターのボタン、自販機などに抗菌フィルムが貼られている
9万国アノニマスさん
この東京のカフェには障害のある労働者が遠隔操作するロボットウェイターがいて
そういった人達に働いたり社会参加する機会を設けている
この東京のカフェには障害のある労働者が遠隔操作するロボットウェイターがいて
そういった人達に働いたり社会参加する機会を設けている
↑万国アノニマスさん
自分はこういうの大好きだけどエイリアンのような見た目のロボットにする必要ある?
(日本だということは理解してるが俺からするとプロトタイプのエイリアンに見える)
(日本だということは理解してるが俺からするとプロトタイプのエイリアンに見える)
↑万国アノニマスさん
個人的には本当にキュートだと思うよ!
11万国アノニマスさん
トイレを流す時、水が流れて手を洗うことが出来る
この水は洗った後にトイレに流れて再利用される
トイレを流す時、水が流れて手を洗うことが出来る
この水は洗った後にトイレに流れて再利用される
↑万国アノニマスさん
フランスに住んでるけど我が家のトイレはこれだよ…
フランスに住んでるけど我が家のトイレはこれだよ…
13万国アノニマスさん
この公衆トイレは入る前に中を確認できるしドアをロックするとガラスが不透明になる
この公衆トイレは入る前に中を確認できるしドアをロックするとガラスが不透明になる
↑万国アノニマスさん
これは公衆トイレが汚くて不適切であるというイメージと戦うために作られてるね
14万国アノニマスさん
傘用のロッカーが存在する
暗証番号は忘れないようにしよう(笑)
傘用のロッカーが存在する
暗証番号は忘れないようにしよう(笑)
15万国アノニマスさん
1泊20ドルくらいで泊まれるカプセルホテルがあり
キーカードでエレベーターやロッカーにアクセス出来る
1泊20ドルくらいで泊まれるカプセルホテルがあり
キーカードでエレベーターやロッカーにアクセス出来る
↑万国アノニマスさん
こういうのは知らなかったなぁ
↑ 万国アノニマスさん
閉所恐怖症すぎて俺には無理だ!
↑ 万国アノニマスさん
こういうの良いな!
一人旅をするのが好きな自分はダブルルームの料金を払わされることに凄くウンザリしてるからね
一人旅をするのが好きな自分はダブルルームの料金を払わされることに凄くウンザリしてるからね
16万国アノニマスさん
日本には黒い波状の綿棒があり耳掃除をする時気持ちがいい
さらに耳垢が全て見えるので視覚的に満足感がある
日本には黒い波状の綿棒があり耳掃除をする時気持ちがいい
さらに耳垢が全て見えるので視覚的に満足感がある
↑万国アノニマスさん
とはいえこれは衝撃を与えたり感染症を引き起こす可能性もあるので
綿棒は耳に突っ込まないほうがいい
綿棒は耳に突っ込まないほうがいい
↑万国アノニマスさん
子供はこんなことしたくないって顔してる
↑万国アノニマスさん
これは主にもっと小さい子供向けだな
彼はちょっと大きすぎる気がする
彼はちょっと大きすぎる気がする
18万国アノニマスさん
このレジ係のいない店は自分が何を持っているか分かっていて
バーコードをスキャンせずに合計額を計算する
このレジ係のいない店は自分が何を持っているか分かっていて
バーコードをスキャンせずに合計額を計算する
19万国アノニマスさん
70歳を超えたらこのステッカーを貼ることになり
他のドライバーに高齢者だと知らせることになる
70歳を超えたらこのステッカーを貼ることになり
他のドライバーに高齢者だと知らせることになる
↑ 万国アノニマスさん
免許取り立てのドライバーもステッカーを貼るよ
100円ショップで買うことが出来る
100円ショップで買うことが出来る
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
むしろもっと改善と洗練化できるだろうにと思うけど
先進国の国々ならそこまで大差はないんじゃ?と思うが違うの?
開ける時にゴトンという引っ掛かりがあって
少し重いよ
置場所的にどうしてもこっちに開きたいみたいなのないの?
そりゃ奥深くまで入れたら危ないが
付け替え可能タイプも売ってるで
貼っただけで何ヶ月もメンテしないもんだからボロボロになってみっともなかった
少量用だと思ってたんだが。普通に使ってるよ。
これくらいのロボットに奪われるような仕事のために雇われる人間はいない
人間でなくてもできる細かいことをロボットにやらせているだけ
そうして空いた時間をもっと有意義に使えるのだから、ロボットにやらせる意味はある
スペインの方が進んでるじゃねーか!
どっちでもドアを応用した二人乗りの実験車があったと思う。難点は二人同時に乗り降りできないこと。ガルウィングとどっちでもドアの合体型ね。
俺はこの前(6日前~4日前まで)、耳カキをしてたら耳垢が奥までいって右耳が聴こえなくなって耳鼻科に行った。母親とかに「耳垢は耳カキしなくても寝てたら出てくるから素人が耳カキすんな、1ヶ月に一回でええねん」と言われた。
同じく。昼にパンと飲み物買うときちょうどいい
耳は左右で常在菌のバランスが違うから同じ綿棒で両耳を掃除すると病気になりやすいから片耳で1本ずつ使うのがいいと聞いたことがある
耳かきは片耳ずつ使ったら消毒するとか
1cmより奥は健康なら自然に出てくるから、穴の入り口に押し出された垢を月1くらい綿棒で拭う程度でいいみたいだね
視覚的に注意して車間距離とスピードに注意しなきゃと思うし
紅葉マーク、正式名称思い出せなくてつい枯れ葉マークって呼んでしまう…
日本も老人は認知機能検査と高齢者講習受けなきゃ免許更新できんよ
便利だからもっと導入してほしいけど、悪用した事例もあるし難しいんかな。
いやいやいや、やっぱり少量用でしょ
たとえ幼稚園のとなりに建ってるコンビニでも
あの小かご全部使うほど幼児が買い物に来るわけないわ
咀嚼筋やなんかの影響で自然に排出されるようにわ出来てるみたいやで
ただ耳の環境を綺麗に整えてないと機能は発揮されないかもな
今現在耳の奥底の方まで綿棒を突っ込むと大きな音で『"ガサッ"』と聞こえる
医者行きたいわ…。
綿棒はPCの掃除くらいにしか使ってないな、いまのとこ。
子供に「お菓子2つまでね」とか言って親に付いて回って疑似お買い物をさせるパターンもあるよ
高齢者じゃなくても、視力検査、簡単な身体能力検査は免許証書き換えの時にやらされる。高齢者になったら、それプラス何かの検査が加わるんでしょうね。
冷蔵庫は大抵は右開きと左開き、どっちもあるよ。
ただ、右開きは殆ど家電屋に置いてないから、注文するんで時間は掛かる。
自分の時は、注文出来たな。
若葉色の緑が上に来るのが正しい。(知ってる人も多いと思うけど)
よく見ると、4色の間の白いところが Sの字(SeniorのS) になってる。
時計回りに、若葉色(黄緑)→濃い緑→黄色→オレンジ?色
ナイロンタオルで身体を洗う度に、耳の中まで一緒に洗うから、奥にあるカスは自然に外側に出てくるモンなので、それで平気。偶に水分が残ってゴソゴソするけど、朝になればしなくなってる。
あんまり掃除しない方がいい
耳かきや綿棒で耳垢を奥に押し込みかねない
と耳鼻科の医師から言われたわ
まあたまにやると気持ちいいけど
多分40年ぐらい前からあったと思う
水が入っちゃったらドライヤーで乾かしたりプールにいるなら熱いアスファルトにくっつけて早めに乾かすべき
子供用のカートもあるし、いっちょ前に大人と同じことしたいし
ひとつ責任を持たしとくと落ち着いてるから親も安心して買い物ができる
耳かき大好きだけど、綿棒の面積の広さは押し込むだけな気がして使った事ない。風呂上がりとかしっとり耳垢用なのかな?
ハサミとか包丁とかは使いづらくなったりはするけど。
人にやってもらったので難易度は不明
イヤイヤ
観音開きが至高!
家せま〜いから自分に当たらず快適(悔泣)
ものすごい確率でデレデレになっている。
俺は太い綿棒で耳垢が奥に行くのが嫌だから切ったウェットティッシュを細い棒に巻いて作った筆状のこよりで耳掃除してる
ウェットティッシュが奥の細かいカスも取ってくれるし、うっかり入れ過ぎても怪我しにくい上に回してザリザリと擦るのが気持ちがいい
普通のティッシュだと紙の繊維が耳の中に残るから注意
まあたぶん耳鼻科医に知られたら怒られるやり方なんだろうけれど、気持ち良すぎて辞められない…
どちらでも可、で良いんじゃね?
俺もコンビニとかで使うし
俺はこういう調理ロボットは実際にスタッフ一人分くらいの仕事を肩替わりしてしまっているとは思うけれど
代わりにロボットの製造、販売、管理と別の雇用の需要を生み出しているから有意義、という考え方だな
肩替わりしている仕事も注文通りにボタンやレバーで飲み物を容器に入れるとか、タイマー通りに蕎麦を茹でるとかのシンプルな作業で雇用への悪影響も少ないだろうし
もみじマークは今でも使用することが可能のようだが
おれもドアを逆にしたくてシャープ買った
ネジを外して反対側で締めるだけだから簡単
どれも普通と言えるほど どこにでもあるかね?
少なくとも俺は見たこと無いものがいくつかあるけどな
ちなみに東京暮らし
そう思うのなら真面目に仕事しろよ。
欧米で、こういう底辺の仕事してる奴が真面目に仕事してるのを見た事が無い。
そんな態度だと、必要とされなくて当然だろ。
子供用なら子ども向けの絵とかつけると思う
そういう店は見たこと無いから普通に少量用かと
もちろん子どもに持たせるなら小さい方というのはあるが
それはキッチンの広さにかなり余裕があるからだろうな 羨ましい
余裕が無ければ誰でも気にする筈だよ
利き手の問題ではなく
掃除機みたいな方式で耳垢が充分取れるとは思えない
音も耳に悪そうだし
試しに綿棒つかってみたらどうかな
黒い綿棒が取れ具合がわかりやすくてお勧め
いや 訂正するわ
広さに余裕があるか、又はそうでなくとも今の開く方向に問題が無いから気にした事が無いかのどちらか
それ言ったらパソコンも自動車もそれらが無かった頃にあった仕事を大量に奪い
そして新たな仕事が生まれてるからな
いつだって時代は変化してるのだから自分も変わらなきゃしょうがないのだ
ドアの開け閉めくらいの単純な動作だと利き手はそれほど重要じゃないよ
あなたが書いてるように設置場所に合った向きかどうかのほうが重要
両開きって左利き用というよりも住居によってキッチンのレイアウトが違うからいろんなパターンに対応可能にしてるんだと思うよ
メーカー的にも左と右両方作るより効率いいのかもしれない
今の子供は、駄菓子屋が無い地域は難しいよね。
そうすると、スーパーやコンビニで覚えるのかな?
でも、キャッシュレスだと、計算が苦手になるだろうな。
小量しか買わない人のため。
店ではかごを使わない人は万引き犯かもと警戒する。
素手で商品を持ち歩くのを禁止するために小さいかごも用意してあるのです。
(2〜3台しか置いてない感じ)
この時一台しかなく兄弟で喧嘩してたw
たしかにどこに置こうかと迷わなくて済むのがいい
うちでは流し台側からとパントリー側からと両方開けられてすごく便利
もう片側開きの冷蔵庫は使えない
自然に排出されるのなら、耳垢アホほど詰まって耳鼻科にかかる奴は何なんだ
市内の「二木の菓子」では子供用として置いてある。主として、幼稚園児.小学生低学年くらいの子供たちが駄菓子コーナーで利用している。
少数派か知らんけど差別ガーとかほざくゴミと一緒にされたくないからな
改札口も右オンリーでいいぞ
まぁそういうの関係なくこの冷蔵庫は便利そうではあるが
コンビニでも売ってる細かい駄菓子用だろ
そうなの⁈
私も少量の商品を買う時に使ってたよ
飲み物とスイーツを買うのに丁度良い大きさなんだもの...
部屋によってはどうしても制限を受けるから
ドライバー1本で左右替えられる冷蔵庫結構前からあるよ。自分は一つ前の冷蔵庫がシャープのソレだった
だけど、単身赴任とか引っ越し多いシングルや夫婦向けの小さい冷蔵庫が多い
この手の小さい籠は20年くらい前からスーパーでよく見かけるようになって(コンビニがちょっと後)
東京でも埼玉でも千葉でも神奈川でも子供の取りやすい低い位置に置いてあるし
母親の買い物についてきた子供が、お菓子を入れてるのしか見た事が無い
(大人が使ってるの見たことない)
少なくとも関東では、あきらかに子供の為に置いてる
子供用の小さなショッピングカートを置いてるスーパーは減ったね。アレ可愛いけど事故も多そうだしな。
自分は実際かかったが、普段から耳に小指突っ込んでグリグリしてたせいで奥に押し込んでいたらしい
耳垢は湿っていて固まりやすかったのもある
取り出した耳垢の量と聞こえ方の差に感動したわ
物によるんじゃないの?
自分はアメリカのスーパーでショッピングカート専用のエスカレーター(人間用の普通のエスカレーターの隣りにカート用のがあって、フロアを跨いで買い物ができる)を見て「すげえ、アメリカ進んでる」って思ったし。
正直今の高齢者マークが見づらくてしょうがない
色もなんか視認性が良くないように感じる
自分でやるのが怖けりゃ 耳鼻科に年1回行って掃除してもらえw
コストコとかにある坂になってるエスカレーターのことかな?
私の地元のオーケースーパーも同じカートのままエスカレーター乗れてたなあ
東京だけど大人が使ってごめんね
「明らかに子供の為」なんて感じたことは全く無かったもので
ヤオコーだと子供用ってPOPつきで置いてる
あとお菓子コーナーのところに置いてるのとかコンビニは子供用ってより少量用ってイメージだ
耳に水が溜まったら(頭を叩くとビンビン音がする)手で水をすくって耳に当て頭を傾けて中まで水が入ったのを確認してから耳を下にすると水が抜ける。耳鼻科の先生のブログに有った方法でちょっと怖かったけど上手くいった。
大人だけど少量の買い物の時は使うなー
「子供用」って書いてあったらやめとくけど、ちょっとしか買わないのに大きいカゴはかさばるし
自分が使ってる時に子供が使ってるとちょっと恥ずかしいけども、でも使う!
ここまでハイテクじゃなくて単なるセルフレジなんだけど、普通のレジが行列なのにセルフだけガラガラで、日本人には早すぎたんだって思った・・・
どう見ても子供のために置いてるんじゃないと確信した
普通サイズのカゴと同じ高さまで積み上げてあったからね
子供用なら低く積むはずだし大人用と同じくらいの数は必要無いはずだし
そのまま両側開くのは一部の機種だけ
メーカーによると33年目らしいがそんなに長い間他社は真似しようとしなかったのか
特許を回避して作れなかったのか、作るつもりはなかったのか…すごいね。
十数年前に使ってた恐らく、90年代のシャープのどっちもドアの使用感になるけど
唯一の欠点は普通のドアみたいに勝手に閉まっていかないことだね
ファミリー向けのそこそこの大きさの冷蔵庫は大抵開けても、手を離したら
押さなくても自力で閉まっていくと思うんだけど、どっちもドアはこれがないから
ちょっと押してやらないといけないことだね。まぁ大したことじゃないが。
クールだねぇ
脳味噌がたりないんだな
居酒屋やってる友達が家買ったときにそろえた家具で一番満足できたのが左右開きの冷蔵庫って言ってたの思い出した。
停電になったらどうするよ
電気が流れなくなったら曇るから少なくとも丸見えになる心配はない
コメントする