スレッド「みんんが2021年に見たアニメで一番面白かったアニメは何?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

みんんが2021年に見たアニメで一番面白かったアニメは何?
個人的に最も気に入ってるのは86-エイティシックス-
アニメに求めていたものが全て入ってるし2期が楽しみ
海賊王女もかなり気に入っててあの勢いが続くことを願ってる
個人的に最も気に入ってるのは86-エイティシックス-
アニメに求めていたものが全て入ってるし2期が楽しみ
海賊王女もかなり気に入っててあの勢いが続くことを願ってる
主観的も客観的でも構わない、みんなが最も好きな2021年のアニメはどれ?
2
万国アノニマスさん

呪術廻戦
3
万国アノニマスさん

これはオッドタクシー
4
万国アノニマスさん

8
万国アノニマスさん
転生スライム、Reゼロ、無職転生

転生スライム、Reゼロ、無職転生
9
万国アノニマスさん
呪術廻戦、異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術2期、東京リベンジャーズ
まあ今年のアニメはこれしか見てないわけだが

呪術廻戦、異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術2期、東京リベンジャーズ
まあ今年のアニメはこれしか見てないわけだが
10
万国アノニマスさん
魔入りました! 入間くん2期

魔入りました! 入間くん2期
12
万国アノニマスさん
フルーツバスケットとのんのんびより
あと特筆するならアイドリッシュセブンの現行シーズンは今のところ素晴らしい

フルーツバスケットとのんのんびより
あと特筆するならアイドリッシュセブンの現行シーズンは今のところ素晴らしい
13
万国アノニマスさん
これは間違いなく閃光のハサウェイ
逆襲のシャアの素晴らしい続編だった

これは間違いなく閃光のハサウェイ
逆襲のシャアの素晴らしい続編だった
14
万国アノニマスさん
新作なら平穏世代の韋駄天達、続編なら転生スライム2期

新作なら平穏世代の韋駄天達、続編なら転生スライム2期
15
万国アノニマスさん
1位オッドタクシー、2位86、3位韋駄天、4位フルーツバスケット、5位Vivy
6位Reゼロ、7位ゾンビランドサガ、8位転生スライム、9位シャドーハウス、10位メガロボクス2

1位オッドタクシー、2位86、3位韋駄天、4位フルーツバスケット、5位Vivy
6位Reゼロ、7位ゾンビランドサガ、8位転生スライム、9位シャドーハウス、10位メガロボクス2
↑
万国アノニマスさん

ゾンビランドサガはかなり良かった、1期よりもさらに
18
万国アノニマスさん
新作ならスーパーカブ
続編ならARIA The CREPUSCOLO

新作ならスーパーカブ
続編ならARIA The CREPUSCOLO
19
万国アノニマスさん
一番はスーパーカブ
白い砂のアクアトープも本当に楽しめてる

一番はスーパーカブ
白い砂のアクアトープも本当に楽しめてる
20
万国アノニマスさん
続編ならReゼロ2期
オリジナルならVivy

続編ならReゼロ2期
オリジナルならVivy
21
万国アノニマスさん
SSSS.DYNAZENON

SSSS.DYNAZENON
23
万国アノニマスさん
シン・エヴァンゲリオン劇場版

シン・エヴァンゲリオン劇場版
24
万国アノニマスさん
1位Vivy、2位ヴァニタスの手記、3位シャドーハウス、4位スケーエイト、5位Sonny Boy

1位Vivy、2位ヴァニタスの手記、3位シャドーハウス、4位スケーエイト、5位Sonny Boy
25
万国アノニマスさん

ゆるキャン2期、86、Vivy、ドクターストーン2期
ワンダーエッグ・プライオリティや無職転生もありかもしれない
ワンダーエッグ・プライオリティや無職転生もありかもしれない
26
万国アノニマスさん
転生したらスライムだった件は今のところかなり良い

転生したらスライムだった件は今のところかなり良い
27
万国アノニマスさん
圧倒的にウマ娘2期だな
他の作品は及びもしない

圧倒的にウマ娘2期だな
他の作品は及びもしない
28
万国アノニマスさん

Sonny Boyは大好きだよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
配信再生数やらポイントが例年の
6割~7割レベルで激減してるの草
いよいよバブルも弾けてきたかな
モデルが宝塚歌劇団だから外人には受け入れられる素地がないため
注目はされてはいないし、人気もないがそれぞれ物語があって面白い
その外人人気も最初は低めだったMALスコアも今は7.48とあがってはいるし、
徐々に受け入れつつあるのは面白さは通じるといういい証
かげきはもう少し動いてくれるともっとよかったが
ジョジョ六部かチェンソーマンアニメ化する頃には戻るから気にしないでいい
だよな
意味がわからん
2021年っつーんなら冬アニメ全部観てから評価せぃやッ!!
マジ意味わからん
新作では無職Vivyオッドタクシーがよかった
無職 オッドタクシー ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀3 スーパーカブ
SSSS.DYNAZENON 美少年探偵団 不滅のあなたへ
メガロボクス2 ヴァニタスの手記 メイドラゴンS
まぁこんなもん? 誰も触れないけど美少年探偵団はホント好き
今んとこサイコーな出来なのはオッドタクシーな
マニア向けSFは日本市場で支えるしかないのか
もう5回見てる
分かる
泣かせに来ててずるい
俺は最近の背景がやたらリアルで人物だけ萌えキャラみたいのが嫌いだからこういう絵好きなんだけど
作画とクオリティで満足してるのは無職転生だけど
会議アニメは会議ばっかで評判落としたね
あのストーリーと各キャラの成長の計画的管理の完成度は今までのエンタメで見たことがないレベル
アニメスタッフは大変だろうが是非すべて映像化して見せてほしい
欧米は秋から新年度
なんかこう、釈然としないと、感動までいかないんだよね。
今のところのTOP3は、メイドラゴン2期、ウマ娘2期、かげきしょうじょ、かな
今期ならsonnyboyとチート薬師が面白い
当然といえば当然のことなんだが。
賢いな
めっちゃ面白いと思うんだけど
あんまり話題にならないんだよなぁ
次回予想ヴェルドラvsミリムっぽいから
楽しみすぎる!
でもあの原作を30分24話でまとめるのは確かに無理だ。
日本のアニメも面白いやつはあるけど、そういうのはスタッフを確認すると外国人アニメーターだらけという
日本はアニメも中国に抜かされたなって思う
絵だけで見ずに切ってたけど評価高いから見たらガチだったわ
デュラララ系というかクドカンの面白かった時のドラマ的というかそーゆう系
Vivyも面白くはない
好みはそれぞれだけど、さすがに不作だわ
以下のような佳作はあったけど
呪術廻戦、無職転生、ゆるきゃん2、フルバ・ファイナル、メイドラ2
オッドタクシー、かげきしょうじょ、不滅のあなたへ
物語の展開が遅い遅い。テンポが悪いのが最大の欠点。
夏アニメで一番面白いのは韋駄天だな。すごいハマってる。
1年通せばうま娘2期だと思う。
中国に行ってこい
スーパーカブ、シャドーハウス、ワンダーエッグ・プライオリティ、ゴジラ S.P も良かった。
今、放送中のだと、かげきしょうじょとsonnyboyかな。
今から終わるコンテンツの話しても無駄だろ?
中国はゲームもアニメも規制強化で潰す気満々だぞ。
Reゼロ二期は期待してたけどテンポ悪すぎて途中で見なくなった
潰れないから安心して欲しい
むしろお前は優秀な外国人アニメーターが現場で活躍している現状に危機感を覚えた方がいい
まあもう手遅れだろうけど
>日本はアニメも中国に抜かされたなって思う
こいつに中国アニメの世界的人気作を聞いても絶対に返信は無いw
>日本のアニメも面白いやつはあるけど、そういうのはスタッフを確認すると外国人アニメーターだらけという
中韓の外注スタッフの仕事は色塗りとトレースとかの単純作業ですよw昔は主婦の内職でしたw
>むしろお前は優秀な外国人アニメーターが現場で活躍している現状に危機感を覚えた方がいい
あの~w張り切ってる所悪いけど1960年代からペイント&トレースは海外発注してたんですけどw
中国はもうダメだろ
最近の規制ラッシュは絶対アニメにも影響してくる
市場の価値はなくなるから媚売る必要もない
ちなみに「あの」北 朝 鮮だってディズニーの下請けしてますよw
マヌケな中韓人(どっちか知らね)さん
>むしろお前は優秀な外国人アニメーターが現場で活躍している現状に危機感を覚えた方がいい
まあもう手遅れだろうけど
1960年代の妖怪人間ベムから韓国に外注してるけど
昔より減ってるんだなw韓国への外注
だって人件費は変わらないのに仕事の質が低いんだもんw
頭お花畑はオ・マ・エw
>むしろお前は優秀な外国人アニメーターが現場で活躍している現状に危機感を覚えた方がいい
まあもう手遅れだろうけど
韓国スタジオの仕上がりの酷さへの皮肉かな?
それが多くのスタジオが韓国への外注を減らした一因なんだけど?
具体的な作品名を言えないのがお前の工作の限界だよな
話がしっかりしてるのはいい
進撃も面白かった
時点でウマ娘2期
放送されてる今シーズンも前シーズンも中国の作品そんなに面白くはないかな。作画も作品数の少なさを考えたらそんなに良くない。あんたは本当にいつもこのサイトで日本嫌い、日本人嫌いしてアンチでいるよな。
アイドルとかキャッキャウフフとか観ない俺が言ってんだぞ
子安キャラでゲラゲラ笑った
主人公の妹主役で2期やんねえかな
ろくなのないというか捻ったのが多かったからお子様には辛かったかもな
オッドタクシー、エスケーエイトあたりは良い驚きだったと思うが
ポイント上がるのって最近じゃなろうと日常百合系連発の時だけだしどうせ違法視聴ばっかりやろ
終わった後あのアニメ最高だったって口コミが広がって徐々に伸び出してきてるよな
プリンセス・プリンシパル劇場版
エンタメとしては終わりが近い状態
シナリオほぼ完璧。大きなヤマは無いが期待には全て応える展開。
「千と千尋」と「君の名は」と「夏目友人帳」を足して3で割って、
「間」を整えたら出来ました、って感じで減点要素が全く無かった。
日常の動きが凄く丁寧。(京アニのようにやり過ぎず、だからといって手を抜かない)
スタッフロールで脚本吉田玲子というのを見て、納得。
主役3人がまるで神様と天使で尊かったよ。
インドのプロリーグのスーパープレイ集を見たなぁ
あの執事さん、最後に見た光景は
下から見たアンジェのふとももと胸だったんだろうか・・・
ケモナー?
中国アニメは二話くらいで観なくなる
面白そうだと思ってもコメディの間とか、怒りポイントとかあわない
たまたま日本語字幕で観られた回はしっくりきた
動きと音楽と台詞中国ご()
1クールで何度もマジ泣きしたアニメはこれだけ
天官賜福ってアニメ観てるけど
つまらんよ
途中で送ってしまった
40続き
動きと音楽と台詞(中国語)の流れが良かった
洋画でも字幕派なので字幕版をもっと観たい
「MARS RED」大正時代。吸血鬼の対処を行う秘密の軍を描いた話。
説明不足で全部は理解出来なかったが綺麗な第1話で魅せられた。
淡々とした話、泣ける話が続き、第7話の過去話と11話などで
全ての線が繋がり、最終回で1話のような綺麗なラスト。
その後もう一度1話を見たら、多くの伏線がちりばめられてたり
1話の吸血鬼の正体について分かっていたら泣ける演出が3,4つ。
個人的に今年のTVアニメでは今のところベスト5に入る。
あと、背景音楽が非常に良かった。
ウマ娘2期は今年だったか…
ラストで行けー!ってマジで声出そうになった
あの年代の競馬ヤバすぎんか
いや、コードギアスを知らないんだろう
86は原作を知っているとむしろ「あそこで一度話を切らないと尺づけがおかしくなる」類の
話だぞ。元々が電撃大賞応募作品だから1巻分で完結した話だから10月から始まる2期分
は基本1期で書かなかった1期のエピローグ分を詳細に描いた分になる以上、遅かろうと
あそこで話を切らない方がおかしいレベル。むしろ、よくラノベアニメで語られる「4話で1巻」とか
この作品は一番相性の悪い作品だ。原作者が一番書きたいこと書くため中身濃くした作品を
さらに煮詰めるとか作品が超展開にしかならなくなってクソアニメ認定確実になるぞ
スーパーカブは友達が崖に落ちた時の対応で一気に興覚めしたわ。癒しアニメに見えて主人公がただの冷たい自己中女子学生とばれてしまったな。
オッドタクシーは1話で切ったが、海外反応見て又見始めたが名作だった。俺のように1話で切った人残念過ぎる作品。
俺はリゼロ2期かな。OPをもっと聴きたかったけどあの緊張感をずっと維持し続けたのはさすがだわ。あとフルーツバスケットが評価されて嬉しい。
あれ歌うAIが自ら作曲したってのすごい着眼点だったのにあんま活かされてなかったな、タイムリープ?スリップ?の本筋との統合性がイマイチだった
ディーバもなんか凄い布石なのかと思ったらいなくなってからの活躍がそんなに無いし
シナリオ面もっと煮詰めればいいの出来たのにってあたりが残念だけど良作入りはする出来だわ
リゼロなんて、あったっけ(記憶消去)
10月末から「劇場版 アイの歌声をきかせて」というものが公開されます。
ポンコツ女性AIロボットが主人公の女の子のためにドタバタ。
監督は「イヴの時間」という優しいロボットの映画を描いた人。(名作です)
ちょっと期待。
中国作品はウケないね
中国の要素が多ければ多いほどつまらなくなる
ぶっちゃけ中国産アニメ流行らせたかったら金だけ出して原作から何から全て海外のクリエーターに任せて名義だけにした方がいいよ
根拠は「見れば分かる」
「この作品の2期が成功したら、電撃の最古残に近い
EGコンバットをアニメ化しませんか?」
多脚戦車とか、ゴミのように死んでいく少年少女兵士とか
AIロボが死ぬ話とか、共通点多いと思うの。
ちょっと中国の風習が分からなくて、今放送してるやつとか
特に「道 タオ」が出ると「?」ってなる事が多いけど
映像だけなら、日本のアニメに負けてないってのが脅威。
ルシャオ戦記とか、「あれ?これufo tableの「ヨヨとネネ」級では?」
と思いながら見てたわ。昔の話かと思ってたら普通にスマホや地下鉄とか
出てきて、「うお、現代なのか」ってビックリしたっけ。
ブームなの??って思ったw
今期では「月が導く~」「転スラ2期」「迷宮ブラックカンパニー」で
同じ週に「中ボス骸骨モンスター」が出てきて、何これブーム?
しかも全員最後に改心したぞ?って笑ってしまった
テイオー中心に据えた時点で感動ストーリーは見えてたけど、同時期の馬の絡め方は当時の競馬に造詣深くないと絶対出来ない完成度だったと思うわ
要はそういう事
でもそんな不満を差っ引いても序盤の素晴らしさでオールOK。
企業の看板商品コラボの漫画やアニメをもっと発表できればいいのにと思う。既に消えた商品なら多少の悪口も有りだろうし。「ソニーのβマックス」「NECのPC98」とか。
ああいう作品は「こういう難解そうな作品を見てる俺SUGEEEEE!」みたいなマウント取るようなもんで、実際は中身はスッカラカンだったり、門外漢の芸能人が声優で出しゃばったりしてる
100ワニとかと同じ系統だよ
最初の方しか見てないからその後の展開は知らんけど
双方の面の世界観でストーリーが進むところが多分この作品の本筋だし展開の速さの問題ではない
86が不評なのは操り人形の糸が丸見えだからだと思う
立場の違う人間同士一方は分かり合おうとして一方は諦めてるよくある構図、それ自体はいいんだけど、作者の意図がキャラから見え透いてて意外性が全くない
展開自体が見える訳じゃなくキャラをどう扱いたいのかが分かりすぎてて展開もそれに合わせてるもんだから飽きてくる、言い表すのが難しいんだけど簡単に言うとキャラ皆セリフを言わされてる感じ
他のアニメでもたまにこの傾向感じて、よく似てるのがフェアリーゴーン、クソつまんなくてすぐ切った
史実レースの絡め方が神がかってたわ
でも作画とCGはダメ
そこなんだよな
中国ってゲームも映画もグラフィックほすげーんだよ、でも話は単純で買収したりパクったりなんだりで金使ってガワだけはいいの作れる、制作会社の買収とかよくやってる
壊滅的なのはストーリーでグラフィックの出来すらも凌駕するクソさで作品を台無しにしてる、多分このへんは中国市場が大きすぎて無視できないから中国に合うストーリーにしてるからだと思う
だから中国が全部他所で作ったらヤベーもんができる、その時は本当にアニメ市場を席巻するかもしれない
技術的特異点はSFではよく扱われるからね
ゴーンよりキャラは可愛いし!
いわんとする事はとてもわかるけどレーナも後半変わってきてギャップは見どころでもあったよ
それとああいう歌で皆を幸せにするとか言う下らん設定はどうもダメだ
ワンダーエッグも最初面白かったけど、ああ何でもアリなんだなとなって段々面白くなくなった
フルーツバスケットはキャラがダメで切ったな
面白かったのはシャドーハウス、不滅のあなたへ、無職転生かな
>だから中国が全部他所で作ったらヤベーもんができる、その時は本当にアニメ市場を席巻するかもしれない
文化の蓄積ってとても重要で、そんな簡単な話じゃ無いと思う。日本の場合は平安時代の
鳥獣人物戯画から鎌倉時代の絵巻物、江戸時代には浮世絵や草紙が大衆文化となっている
(現在の漫画的表現法はほぼ完成。人気作家がしのぎを削る出版文化も完成している)
戦後はマガジン・サンデー・ジャンプなど週刊(月刊)漫画文化が定着。現在に至る。
つまり漫画(アニメ)文化は日本人のDNAに刻み込まれてる
中韓は漫画(アニメ)と言うフォーマットに乗ってる限り借り物の文化でしか無い
そのデータどこで見ることが出来るの?
EGコンバットは原作が完結してないし、その他の作品も同じく。
完結した作品はアニメ化されてそこそこ話題になるのに勿体ない。
あの作者今どうしてるんだろ?
オッドタクシーは面白かったな
難解要素どこだよwお前が逆張りガイジなだけだろ
逆張りする事で自分は賢いと勘違いマウント取ろうとしてるだけの喋ってて一番寒い奴じゃん
ああ、ただの最後まで見てないエアプかw
アニメ観ない素人なんですが、偶然に転スラは幼い娘と観てます。ご都合主義の展開も含めて、古い初期RPGあるあるに笑いながら。
複数メディアでヒット作のようで、やっぱりある程度良い仕上がりの作品なんですよね?
ワールドトリガー
はたらく細胞
MARS RED
シャドーハウス
美少年探偵団
不滅のあなたへ
MARS REDは、大正時代の東京で、ヴァンパイアと特務部隊が夜に暗躍する話が面白かったな。和楽器バンドとHYDEのテーマソング、劇伴もよかった。
全然競馬知らないおじさんだけど結構泣かせてもらった。
良かったと言えるのはこれくらいかな。
評判がいいVivyみたいなのはどーも好きになれないな。SF風味ヴァイオレットエバーガーデンみたいでテーマがどシリアスかつ凡庸、くそつまらない。キャラデザもださいし歌(楽曲も)が酷すぎ。あれで歌姫はない。アニメーションは頑張ってからそこだけは評価。
会話の内容が理解できないという理解力に欠ける層が増えてきたからね
日本のアニメを見て育った層が作って、それを見る方も同じ。
日本の敷いたレールの上にいる以上それから外れたものを作っても視聴者には違和感しか感じない。
中国は進撃の巨人禁止しているように表現の自由を制限している。中国産のアニメがあってもタダのプロパガンダにすぎないし、仮に中国が日本のスタジオに外注したって中国政府の意図したものしか作れないね。
2期やるみたいだね
ウマ娘 Season 2/転スラ 2/ゆるキャン△ 2/呪術廻戦/のんのんびより のんすとっぷ
2021春
オッドタクシー/聖女の魔力は万能です/スーパーカブ/ゴジラ S.P/SSS.DYNAZENON
2021夏
転スラ 2ー2/小林さんちのメイドラゴンS
うん二期ものを省けばシャドーハウスが一番だった
最近ワンダーエッグやSonny Boyみたいに、奇を衒ったものが多かったけどシャドーハウスだけは当たりだった
テレビアニメより劇場アニメの雰囲気があった
この辺はよかったな
リゼロは1期は面白かったけど話数重ねるごとにあまり面白くなくなってきたわ
スーパーカブはよかったといえばよかったけど、旅物だと思ってたから拍子抜けしたわ
他は残念アニメだった(個人的には)
衛星放送のみ系とか、ネット配信オンリーでも無料配信して無い奴は見て無いから分らん
VIVYは途中まではすっごくよかったけど後半はどんどん落ちていったのが残念
無職も結構スゲーって思ったけど、二期見ないと何とも言えない。
別の意味で涙が出そうになったのはメイドラゴン2期。
ほぼ今年放送の作品なら、圧倒的に進撃の巨人
すごく意識高い系のラインナップだな
その中で個人的に面白かったのは、オッド、ゴジラ、サンポル
夏アニメだし
後半ちんぷんかんぷんだったからな
怪獣出しすぎて、ゴジラ対人類のイメージが希薄になった
シャランガの方が物語をよく動かしてた
86は9話当たりまでは完璧だった
あのまま通信圏外にでてENDなら伝説になったレベル
ウマ娘2期は四度泣く(回数指定
女向けのアニメで女が主役とか炎上しか見えない
早く続編来ないかな
元ネタはあるけど、それをああいう風に作品に上手く落とし込んだ馬娘にも唸らされた
何年か前に作画崩壊・総集編祭り・放送延期が頻発した時はアニメ終了かと思ったけど、ここのところ持ち直して来た感じ
でも進撃の例とか今期のかげきしょうじょ!の例のように、物語を作る能力では漫画家の方が優れているとどうしても思わされてしまう。もっとオリジナルアニメで「これは」となるものが出て来て欲しい
うーむぅ…中韓の話になるとすぐそうやって文化的思想的に下に見て優位に立とうとするな
アイツらの強みを理解して対処しておかないといつか太刀打ちできなくなる、元にアニメに限らないクリエイターの流出がある
そうやってあぐらをかいて中国を甘く見てたのが今の台頭を許した原因だろ、いい加減認めるところは認めろよ
まあ、作品の展開って基本的にパターンが多いし
一昔前の学園格闘技ものなら、最初は必ずボクシング部がかませで出てきて改心して仲間になるとか良くあった
券と魔法の学園アクションものなら、最初は斧使いが出てくるとか、赤毛の炎の魔法使いのヒロイン役が高飛車な感じででてくるとかフォーマットがあった
漫画家は原作無しで描いてる人はみんやストーリーを作るプロだがアニメスタッフはストーリーの研鑽を積んだ人あんまりいなさそうだからね
秋はオリジナルアニメ多いけどヒットはひとつあるかどうか
評価あがってるけどMAL登録者数は少ないのが悲しいな
見た人からは好評でも見てる人が少ないと言うことだから
そうか?俺は海外と好きなものがよく被るけどな、逆に日本の人気トップランキングを見ると日本も大概だなといつも思うぞ。
ゴジラは本当詳しくて好きな奴以外日本人でもチンプンカンプンだろ演出は良いと思うけどさ、俺の隣で分かったフリしながら便乗して興奮してた奴が一番ウザかった…
メイドラゴンS、イジらないで長瀞さん、魔いりました入間君
ジャヒー様はくじけない
逆に最悪ガッカリだったのが約ネバ二期、こんな酷い二期なら最初からやるな。
最近の会議ばかりなのはどうかと思うが、クオリティ的には高い方
あと深夜アニメなんだから、子供には見せない方がいいと思う
子供にみせるなら、かげきしょうじょあたりが無難
あっかげきしょうじょもキモいおっさんがでてくるから子供にはトラウマになるかも
でものんのん信者の自分は秋アニメ観るまでもなくのんのんが1番だけど。終わってしまってのんのんロスが激しい毎日……
それにしてもVivy人気あるな。悪くはなかったけど、そこまででもない。
が、挙がってないな。
まあ最近はアクションや萌え、ギャグ以外は難解とかいっちゃうのが普通だし
オッドタクシーは、ミステリーだけど本編はサスペンスよりで展開してて、ミステリーであることを忘れるように引っ張っていくというシナリオテクニックが駆使されてるからな
本題がいつの間にか現金強奪みたいな話になっていってるが水面下で動くミステリーと上手く噛み合わせてる
さらにサスペンス部分にコンゲーム(だましあい)が含まれてるので、難解に見えるのかも
YouTubeの番外編までみればミステリーだけでなくホラー要素も追加されてるのがわかる
ここまで盛り込んだシナリオづくりは結構すごい
外国人様と好きな内容被る俺カッケー
!
日本だと4月~3月で一年の区切りを感じてるようなもんだろうけど、
異文化の数え暦だからちょっと違和感あるわな
86の評価高いようだけどキャラの動機に全然共感できなくてダメだった
そういうの抜きならそれほど上位って感じではないな
娘さんが小学校高学年なら大丈夫だと思う
それくらいなら女の子なら痴漢だとか性被害の話は知ってるだろうし隠すことない
騙されたと思って見て欲しい面白いから
いやマジで
関口の韻踏めてません!!!で腹筋傷めた
まあ漫画信者なんでアニメはオマケとして見ているがクオリティが上がったのは良いことだ
かげきしょうじょは少女漫画嫌いな自分でも楽しめた
恋愛主体でないのがとても良い
漫画も面白かった
ヴァニタスは「キャラがほくそえんで何か言う→別のキャラが顔アップで驚く」の繰り返しばっかりで話もだいぶアレだと思うがとにかく画面とキャラ絵のクオリティがすごい、さすがボンズ
サニーボーイはもうちょっと尖るかと思ったら、初回から露骨だった学生演劇臭だけがどんどん露骨になっていって物語というよりチープな劇中劇に見える
韋駄天は展開を外して意外性を…ってあたりがことごとく滑ってる印象
春スタ:聖女、カブ
夏スタ:かげきしょうじょ
他の作品は及びもしない
トウカイテイオーってウマ、凄すぎないか?
伊達に競馬も知らない素人も知ってるだけあるな
一方で日本人コメでほとんど上がっていないし、
これが嗜好の違いなのかな。
海外ではなぜかフルバ大人気なんだよね
日本でも有名だけど子どものころ好きだったって感じで今は冷めてるファンが多そう
子どもの視点で描いてるから大人になると共感しにくい
海外のフルバファンは何歳くらい何だろう
様々な国で翻訳され「もっとも売れている少女マンガ」としてギネス認定されてる
日本以上に世界で愛されてるのは間違いない
そのわりには気になって見に来るんだね
原作ありなら韋駄天、86
こんな感じかな
このあたりは作画もいいし世界観もちゃんとしてるしおもしろい
86はメカデザインがアレなので好みは分かれるかも
次点は無職転生、ウマ娘2期、はたらく細胞BLACK、ゴジラSP、VIVY、86、東リベ、SSSS.DYNAZENON、かげきしょうじょ!!、ぼくたちのリメイクあたり。(次点と言ってもハナの差)、
美少年探偵団、シャドーハウス、怪物事変、あたりはもう少し落ちるけどそれでも凄く好き。
振り返ってみると特に春は特に豊作だったと思う。
二期やってくれよんマジで
鬼滅の刃の主人公の声優が一緒だったのさっき初めて知った・・・
ゆるきゃんも普通に面白かったけども
日本だともっと売れてる少女漫画たくさんあるけどな...
86は最後まで見た段階では普通だったが、男の主人公が実は生きてると知って激萎え
途中のうじうじ展開はダメだけど。
誰にでも勧められるのはやっぱりオッドタクシー。
ARIAの劇場版
TV版の心地よさを期待したらダメ。
はっとするような風景や優しく思いやる心を
全て台詞で表してて、朗読劇のような感じだった。
そこまで説明せんでもいいわ!くどい!って、
何度も突っこみたくなった
▼今年抜きん出たもの
スーパーカブ、シャドーハウス、オッドタクシー、ましろのおと
ワートリ2期(多分秋の3期も)、入間くん2期、のんのん3期、ビースターズ2期
Vivy、ワンダーエッグ・プライオリティは終盤が惜しかったけど、毎週楽しんでいたな
人を選ぶけど、ドラゴン家を買う、天地創造デザイン部はクスッとできてキャラとアイデアで楽しませてもらった
作画崩壊しないように省エネ作画・省エネ演出でがっかりなアニメ化に
リメイクして欲しいわ
コメントする