スレッド「漫画とアニメの比較画像を眺めてみよう」より。
引用:4chan
Ads by Google
(海外の反応)
魔入りました!入間くん


5
万国アノニマスさん

ONE版と村田版とアニメ版のワンパンマン


↑
万国アノニマスさん

漫画の描かれ方も良いけどアニメでも独自の良さがあるのは間違いない
1期は凄く頑張ってたし、俺は未だに史上最高のアニメの1つだと言いまわってる↑
万国アノニマスさん

アニメ1期と2期は作画が違いすぎて心が折れそうになる
10
万国アノニマスさん
ヒロアカの死柄木

ヒロアカの死柄木

11
万国アノニマスさん
DIOvs承太郎

DIOvs承太郎
↑
万国アノニマスさん

俺はジョジョにハマらなかったけどアニメのほうが魅力に思う人は多いはず
もちろんファンなら漫画の描写が好きってことになるが
もちろんファンなら漫画の描写が好きってことになるが
13
万国アノニマスさん
アニメが漫画を上回ってるのって呪術廻戦だけ?

アニメが漫画を上回ってるのって呪術廻戦だけ?
↑
万国アノニマスさん

鬼滅の刃の漫画版はアニメ版に劣るよ
17
万国アノニマスさん
どうしてまだ誰もこれを貼らないんだい?

どうしてまだ誰もこれを貼らないんだい?

↑
万国アノニマスさん

漫画版に似せようともしなかったからね
第1話の荒れっぷりが懐かしい
第1話の荒れっぷりが懐かしい
↑
万国アノニマスさん

俺は普通にアニメ版は好き
モデルに使った女優とか気にならなかった
モデルに使った女優とか気にならなかった
19
万国アノニマスさん

20
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
カウボーイビバップやら攻殻機動隊とかパトレイバー、王立宇宙軍、AKIRA、ジブリシリーズですら。
なおTVアニメ版
ゆるキャンのアニメ背景→グーグルマップを加工
とくに言わない。
それ、その時代のトップオブトップと比較してるだけや
聞いてないんだが
昔は凄かった〜って語る人は大体昔のTOP層と今の平均的な作品を比べてる
中国にはすでに負けていますし、韓国も時間の問題です
日本はアニメ・マンガは終了です
発祥の地である中韓に戻るだけなので悲しむ必要はありません
#総選挙は自公維以外で
#野党連合政権でアジア和平共同体創設
アニメの場合は動かす事を考えて衣装や構図をデザインし直さないと行けない事もあるし、もし美麗なイラストの漫画をそのままのクオリティでアニメ化したら一体どれだけの時間と資金と優秀な人材が必要になるやら…
1分でハート40越えってどれだけ宣伝必死なんだよ気持ち悪い。
アニメ批判とか・・
ハンターハンターとか?
上のやつ釣りだから無視でいいぞ
ヒラコー「TV版って何?(憤怒)」
いつの時代の話をしてるの?おじいちゃん
こういう所で丸一日散歩して過ごしたい
カイジあたりはもう漫画とかアニメとか関係なくなってくる気がする
いまだにYouTubeも違法アップロード多いよ
無限列車とか一時期流出したやつ酷かった
中国で面白い作品って何があるの?
クロロvs.ヒソカのアニメ版は観てみたいな
売り上げ見れば世界の奴らがしてる文化、あいつらは違法で見るのが正義と普通に書き込んでるから。MAPPAのアニメPVの所でも騒いでる英語の奴普通に居て、その時は本当に外国人をドン引きした
黒猫のやつと天官賜福ってやつ観たけど
おもしろくないね
ヒラコー「コーヒーうっま!」
逆もやればいいじゃん原作では微妙だったけどアニメで良くなったシーンも
キムチアニメッて何があるンだ?具体的にタイトル書いてみろ。逃げるなよ。
鬼滅とか序盤の進撃の巨人とかね
言い方悪いけど、ちょっと雑な感じが時代背景に合ってる感じでいいね
アニメはちょっと小綺麗すぎるかな
アニメの定義は日本のアニメだからな。
日本以外のは基本的にアニメとは呼ばない。
何この比較
ほんまそれな
こいつらアニメをコマ送りで見てんのだろうか
変則的なコマ割りを動画作品に落とし込むとか無理ゲー過ぎる
こんなんやりだしたら実写の人物の顔だっていくらでもマヌケな面出せるわ
明らかにアニメのがええなってのも有ったが?
鬼滅とか
マンガの描画が細密な場合、そのまま動かすと画面がうるさくなりすぎる、特に動きが速いと見る側は情報を処理しきれずゴチャゴチャに見える。
結局はセンスの問題なんだけどね。
マンガ家とアニメ監督、自分と好みが合う方がよく感じるってだけだよ。
僕個人としてはいくらCGなんかでリアルで細密に仕上げても、マンガ家が引いた線と比べると足りないものがあると感じる事が多いけどね。
ONEさんを単に下手と感じるかどうかってことを一例にすればわかりやすいかな?より読み手を選ぶけどね。原作→リライト→アニメの順に受け手の層はライトになり広がる。悪いことではなく、それぞれってこと。
制作に関わる人間が増えれば作者のコアは薄まる。でも口当たりはよくなる。
呪術は原作の粗っぽさがアニメで小奇麗になってしまったのが残念だった。絶賛されているアニメーションも個人的には動きが見づらくて好きじゃない。チェンソーマンも同じようになりそうな気がして気が重い。
あと少女漫画はだいたいガッカリする。漫画の繊細な線とか雰囲気をそのままアニメに落とし込むのって難しいんだなと。
たまに酷い時あるけど
昨日深夜にやってたハンター(ゴンvsピトー)は熱かった
アメリカのアイアンジャイアントを見たあとだと進撃もドロヘドロもゴミにしか見えなくなる。
アメリカが20年前に完成させていた"違和感のない手描きとCGIの融合"を未だに日本のアニメは成し遂げられていないと言う現実。
なのに日本のキモオタは「進撃のCGIは全然違和感がない!ドロヘドロは手描きかと思った!」とかはしゃいじゃっているし、現代オタクは一般人化したせいでコアな好事家ばかりだった80〜90年代OVA全盛時代と比べて作画に対する審美眼も情熱も確実に劣化している上に、知的障害者並みのバカしかいないんだと思い知らされる。
ほんまそれな
次はハリウッドらしいが、ドラゴンボールの二の舞若しくはそれを上回るかもな
惡の華は酷いねw
その辺は私たち日本人より韓国が圧倒していますね
80〜90年代に山ほど出たOVAを片っ端から見てみ?
今の方がよっぽど奇麗だって解るから。
>>59
漫画だけ見ても、もうすぐマンファに抜かれそうだし
原作はえっちな絵ばかりなのに全部捨て去ってすごいキャラになってた
クロロvs.ヒソカで韓国が日本を圧倒してるって…
どういう事?
尺ぶん止め一枚絵にじわTBぐらいしかできないから
たぶんアニメ技法的にはアニメのアングルでスライドPANの方が
演出的には合ってる。(視聴者が違和感なく見れる)
鬼滅のアニメ化は漫画の戦闘シーンの補完が出来たパターン
ワンパンマン、進撃はアニメ制作会社が変わり二期は大失速
進撃はなぁ、来年からほんとの意味で最終章だから最後くらいWITに戻してほしいわ
MAPPAにはほんとがっかり
それでもアニメの方は頑張っていると思うけどね。キャラデザしにくい造形もあるし、かといって単純すぎる線だと彩色がくどくなっちゃうし、そのバランスを取りながら数千枚の作画を完了させなくちゃいけないんだし。
漫画の方は作家の拘りや画力向上でコマ単体で見せないといけないけど、締め切りあるから細かい所まで手入れてたら間に合わないし。
いずれにしろ比べるのは間違ってると思う。
だがキャラデザを全く寄せないのは作品に敬意が足りない
やりたきゃオリジナルでやれよ
それぞれマンガの方かアニメの方かの違いはあれど片っぽが神がかりすぎてて可哀想になる
大正ロマン風で雰囲気あって好きなんだけど
予算が全然違う。スタイルが異なる。一概に比べられるものではないよ。手書きの技術にしたってディズニーは1930年代の白雪姫ですでに超絶クオリティのものを作り上げてる。ああいうものと正面から殴り合えるのは日本ではAKIRAくらいのもんだよ。そして同じ土俵で勝負をする意味はあまり無い。日本のアニメには日本のアニメの良さがあって、今はそれが評価されてる。もちろん潤沢な予算と工期を確保できた時代の日本のOVAや劇場版アニメの品質が良かったというのは否定しない。そういったものと現代のTVアニメを比較するのはどうかと思うよ
わかる
蟲師みたいな落ち着いた色調の作画だったらアニメのほうも楽しめたかも
キラキラハイライト多用しすぎてどうしても子供むけアニメぽくなってしまっているね
まあだから一般とか子供にも受けたんだろうけど
コナンとかプリキュアとかもキラキラだもんな
アニメ・マンガは白人顔ってよく分かるよね
色でキャラの見分けが付くのも大きいよね
宝石の國とか車田作品とか
見る目のない文句いいたいだけのアホ外人の戯言。
それSNSで言わんほうがいいぞ
大正ロマンを肯定するとゴキが飛んでくるから
いやマジで。ゲームでその時代の衣服を再現しただけで「運動」始めるからなあいつら
白黒の独特なタッチが色付いたアニメより迫力がある
バトル物だと特に目立つ
鬼滅は作画どうこうというより動きが大事だからな
無限列車編で特にそう思った
「いいから俺の金を持っていけ!(英語)」
買い方を教えたらキレられた。…なんで?
上のコメで書かれてたけど"小"綺麗になってたね
もう忘れられててん
尺もなければコマの大きさも背景の描き込みも自由な漫画が絵コンテに近いわけない
難癖に屈して黙っとけとでも言いたいの?
お前にそんな指図する権利ないよ
誰だよくせえんだわ横から絡んでくんな気持ち悪い
TVで放映するアニメはそうじゃないからな
チェンソーマンもあの独特な雑さがいいよな
PV作画よすぎて逆にこんなもんよな、と思ってしまったわw
少女漫画のアニメ化は本当に全てが劣化する…
色やテンポがつくことで恋愛描写が甘くなりすぎて見てて胃もたれするし、基本的にいいことないよな。
ドラマや映画化の方が安心する。
頭が悪くて論理で返せないからそういうふうに感情的に煽ることしかできないんだね
一枚絵だけぺたり張って議論するのは日本の作画オタと同じだな
まさに写実派と印象派の違いってかんじ
1番の問題は
海外の違法サイトだろ。 去年も日本が1つ消したら海外で問題になり、消すのが悪いと外国人は言い始めたからな。 無限列車だって日本人より先に海外のPlayStationがネットで買えるようにした怪しいミスで、外国人は違法サイトに流れたんだぞ
作画はまだしも、ストーリー組めないだろ。
表現の自由がないから。
外国人、とくにアメリカ人はグロが好きだから。
アニメや映画は日本以上に厳格な年齢制限があるぶん
中高生世代のグロ表現に対する渇望が凄い。
特に女性であろうと子供であろうと関係なく
無慈悲に惨い死に方をするアニメ。
エルフェンリートとか進撃の巨人に対する
熱の偏りは日本とは比べ物にならない。
逆に日常系なんかは日本ほど人気がない。
それで確か日本人がBlu-ray待ってる時に 外国人は違法で見れる状態でほとんどの日本人が怒ってたしネットでもそう言うニュース流れてた
まずそれはMAPPAの話しだろ、それになんでもキモオタって決めつけもおかしいだろアンチなのか?
1話から完結まで5年以上かかってるんだよね……
止めておけ。
違う物が見えてるんだよ…。
なんだ?もう一度大東亜共栄圏の夢を見ようってか?w
中国は表現に規制がかかる国なので、マンガにしろアニメにしろ原作にも規制がかかるんだわ。当然、面白い原作なんて作れるはずが無い。
そこで先日、とある中国のプロダクションが日本でアニメ用の原作を募集していた。なんて事があった。
絵の質は下請けやっていたり人材パクったりで良い出来の物は作れるんだけど、原作はクソみたいな物しか作れない。だから当然面白いアニメも作れない。
今のところは、ね。
作れねーんだもん。仕方無いのよw
おまいらがそこに金落としてくれれば、そのうち下まで金が行き
作品の質は上がってくだろうさ、アニメで金集めてるのに、自社製の低予算低質作品を量産してるネトフリみたいなのは論外だけど
アニメから漫画に入ったから、
慣れるのが大変だった。
動き・音・音楽をわざわざ無くして静止画で比較すること自体…
漫画・アニメの理解度が足りなすぎるだけだな。
止め絵の漫画と動かすことを目的にしてるアニメの作画で比較してる時点で頭沸いてんだから
適当な嘘言うな4chan飛べば画像あるから 管.理人が触れてないだけ
これだよな
メディアの違うものを比べるのは構わんが、いちいち優劣つけたり一方を貶したりする奴の気が知れんわ
画像処理はめちゃくちゃ難しいぞ
背景やらを素直にトレースした方がいい
原作の絵柄なんて所詮好みだからな
カイジやバキ、ジョジョだって絵柄で敬遠する奴は多いだろ?
アニメで見やすくなったからって明らかに良くなったとか言えんだろ
YouTubeで惡の華をこき下ろしてる奴がいたけど、そいつの部屋には萌えアニメのポスターが所狭しと貼られてたもん
まあそういうことでしょ
あれは作画っていうより演出の違いが大きいでしょ
あとは単純にキャラデザが受け入れられなかっただけかと
俺はドラマや演出、声優の演技を見たい方だからあまり気にならなかったわ
超作画を見てテンション上がる人にとっては、そうじゃないんだろうけど
失敗ってのが売上のことを言ってるならそうかもしれんが、作品としては一定の評価をされてるだろ
てか海外では伊藤潤二人気あるね。
設定季節が違うんか?
外人にはまだまだアニメは早いな
作られた人気のものが増えたよな最近
完全に漫画だからこそ
て言う描き方多いもんね
それ以外は基本、メディアの違いってだけだな
銀魂とか、アニメのジライア編の完全な白黒描写とか神がかってたし
ああ、コロナもワクチンもそうだな
あと声でキャラの見分けがつくから助かる。
おおきく振りかぶってとかね。
今の方が劣悪アニメの数が多いのは事実なんだよね
何故なら昔はそんなにアニメやってなかったから
良いアニメの数も今の方が多い
鉱物だけに柔らかさのない感じが合ってたね。
有名なアニメでも作画アレレだったりするよね
どうせ
実現
しない
なぜ國に変換したw
まあ生み出した張本人なんだから当たり前っちゃ当たり前だが
少女漫画でもCCさくらやハチクロや夏目友人帳のはよかったと思う
あとは落語心中とかちはやふるもアニメの絵柄もよかった
昔に比べたらだいぶ原作絵に近づけるようになった
初期はつげ義春を可愛くしたような絵だった
あのたどたどしいくてどこか不気味さのある線がそっくり
ワンパンマンの一期は本当良かったわ〜、2期も悪くなかったけどやっぱ一期が良すぎたよな〜
漫画の絵のまま動かしたらゴチャゴチャして気持ち悪くなる
そもそも比較に出されている漫画側の画像はどれも気合いを入れて描き込まれたページばかり
「原作の方が良い」というのはわかるが、恣意的な画像で「比較」を名乗ると無用な敵を作ることになるぞ
それ持ってきて漫画と比較するのはフェアじゃない
そもそも一人が描く漫画と集団作業のアニメ作画を同じ土俵に載せるな
あっちで今残ってる進撃クラスタなんて、チープな二次創作を大々的に宣伝したりそれを絶賛したりするような残念な輩ばっかじゃん。
原作漫画も大概お粗末なことになったけど、それでも海外のアレはナイワー
漫画なんだから、引き込むような画面構成は必須でしょ
鬼滅以外は読んだけど、どの漫画もそれは持ってたよ
進撃はたまに絵が許容範囲を超えて、描き慣れてない中学生並みになるもんで、すんっと現実に引き戻されたりしてたけど、
言い換えればその直前まではページの中に引き摺り込まれてた
ヘルシングおもろいという噂を聞いてアマプラで見始めたんやけど、ヒロインが一発で敵を仕止めたの見て萎えたん。そこからまた面白くなるんか?
逆にベルセルクは2016版,2017版と連続で最悪な出来だったし、トヨタを潰されたような衝撃が自分はあった。替えがきかない名作だったから。本当にかなりアニメ全体への心が離れた。
馬鹿にされやすいなろうの中でも良い作品だった転生したらスライムだった件や、クモですが何かの2作品は漫画の方がはるかによかった。なろうは数少ない素晴らしい作品がアニメで質が下がるのは何でだろう。
素晴らしいアニメ作ったアニメーターにボーナス出してほしい。
素晴らしい功績を残した人たちを不遇に落とさないでほしい。
韓国の方が圧倒とかほざいてる馬鹿湧いてるけど、一つも代表作すら名前上がらないのはなんなんだw
毀滅はアニメも漫画も素晴らしい。これがわからんやつとは話が合わん
ニジノセンキイリス
自分はそれ銀魂の時思った
アニメ版はなんかテカテカしてて苦手
アニメ版七つの大罪の悪口はそこまでだ!w
銀英伝見ればわかるよ
最初は昔だな〜って感じの作画クオリティだけど後からめちゃくちゃクオリティ上がってる
多分人気出て予算増えたからだと思う
そこに上がってるの人気作品ばっかだから最初から力入れて作られたものだろ
中国最近映画に進出してるけどクソつまんない
ほんとストーリーが特に壊滅的なんだよなぁ
メガロドンの映画とか豪華すぎる食材を素人料理人に作らせたみたいな出来でクソつまんなかったわ
ジェイソン・ステイサムの無駄遣い
ただの旧字体じゃん…
ワンパンマンとか特にな
アニメの方もまぁキレイとは言いづらいけど戦闘物だし酷評するほどでもなかった、2期は少しクオリティ落ちたけど
ウェブ版と比べるなら分かるけど村田と比べちゃ駄目だろって思う
進撃の製作が変わったのはFINALからだぞ。
2期で失速したのは別の理由だろう。
まさにこれ。
人気が出てからのアニメ作品だと原作の初期の絵を修正してる作品が沢山ある「バナナフィッシュ」「キン肉マン」とか。
原作の癖のある絵を普通の綺麗な絵にした「実は私は」なんかもある。
「みつどもえ」については許さん。
カードキャプターさくら
ヒカルの碁
↑
この辺の時に強く感じた思い出
金の流れの仕組みが代わってもっとオリジナルアニメが増えてほしい
とはいえ自分の好きな作品がああなったら素直に嫌だと思うなぁ。
我慢できたけど、ベルセルクは見てて複雑な気持ちになったよ…あれに顔面の大幅な変更まで入ると考えたら流石に酷評不可避だわ。
先が期待できるような漫画なら画力は長い目で見れる。
連載が続けばそのうち技術向上するだろうと。
しかし作画良なアニメを先に見てから原作見るとちょっとがっかりする。
進撃の巨人はそうでもなかったけど鬼滅は驚いたわ。
画力が全てではないのは理解するが、アマチュアじゃないんだから頑張って描いてます感はなんの価値もないと思う。
アマチュアじゃないプロ的には、売れた奴が正義
最初からパチもんだと割り切って楽しんだ方がいい。
初アニメ化しないかな~
ハンターハンターは雑なだけで下手ではないだろ
背景白いけど
宝石の国は下手ではないああいう絵柄
キャラの見分けつかないけど
省エネ作画になってるコマ多いからそれはちょっと...
ジャンプ漫画であれだけ省エネ作画多用してるのあんまり知らないな
ハンターはともかく
修正というか原作の絵柄の変化をアニメで再現するの無理だから後期の絵柄で統一したんだろう
2期は普通に作画演出よかったけどなあ
放送するのが遅すぎただけで
2期ぶんの原作ストックは1期放送してすぐにできていたのに
血みどろアクションと独特の世界観を楽しむ作品だかね
そこに面白さを見出せなければ楽しくないかも
後を引きつつ区切りが良いのが第1期。2クールやったし、漫画がヒットしていたとはいえ、あそこまで世界的な大ヒットになると思ってなかったんだと思う。
大ヒットしてから慌ててスケジュールの調整するのに3年かかったのかも。
鬼滅前に血みどろアクションとか和風・時代物風世界観とかバケモノ出てくる系の作品を履修していればしているほど「真新しさ」とか「突出した何か」を別段感じなくなるんだけどね
よっぽど好みのキャラでも出ていれば楽しめるかもしれないけど
実力じゃなくステマで売れるのもプロか?w
これで言い返したつもりになってるんだから、やっぱアホだよなキメシンって
コメントする