スレッド「ハロウィンが迫ってきてるがお前らが一番好きなホラーゲームって何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ハロウィンが迫ってきてるがお前らが一番好きなホラーゲームって何?
2
万国アノニマスさん

サイレントヒル2
3
万国アノニマスさん

バイオハザード7が最も気に入ってる
PSVRのやつ
PSVRのやつ
4
万国アノニマスさん

数週間前に九怨とサイレントヒル4をプレイしてた

5
万国アノニマスさん

コンデムドは良い作品だった
戦闘が楽しすぎてほとんど怖くないけどね
ホームレスを倒すのが好きだった
戦闘が楽しすぎてほとんど怖くないけどね
ホームレスを倒すのが好きだった
↑
万国アノニマスさん

俺もコンデムドは大好きだった
でも普通にかなり怖かったぞ
でも普通にかなり怖かったぞ
6
万国アノニマスさん
ハロウィンは1ヶ月以上先なのに何を言ってるんだスレ主は

ハロウィンは1ヶ月以上先なのに何を言ってるんだスレ主は
7
万国アノニマスさん
結局毎年ハロウィンはF.E.A.R.とデッドスペース1 2をやってる

結局毎年ハロウィンはF.E.A.R.とデッドスペース1 2をやってる
8
万国アノニマスさん

SHADOW MANはハロウィンに最適なゲームだ

9
万国アノニマスさん
サイレントヒル2とバイオハザード2が最も好き
でもハロウィンは大体いつもMOD入れたDOOMを再プレイしてる
有志制作だから大抵は酷いけど良いマップもいくつかあるんだ

サイレントヒル2とバイオハザード2が最も好き
でもハロウィンは大体いつもMOD入れたDOOMを再プレイしてる
有志制作だから大抵は酷いけど良いマップもいくつかあるんだ
10
万国アノニマスさん
STALKERはホラーゲームとしてカウントされるんだろうか

STALKERはホラーゲームとしてカウントされるんだろうか
↑
万国アノニマスさん

カウントしていい
シャドー・オブ・チェルノブイリを外出自粛初期にやったけど
陰鬱な映画っぽくてかなり不気味で雰囲気も申し分無かった
シャドー・オブ・チェルノブイリを外出自粛初期にやったけど
陰鬱な映画っぽくてかなり不気味で雰囲気も申し分無かった
11
万国アノニマスさん
現実がホラーゲームになってるんだが

現実がホラーゲームになってるんだが
12
万国アノニマスさん

バイオハザード3、サイレントヒル2~4
フライデー・ザ・13th、FEAR2、OUTLAST1
フライデー・ザ・13th、FEAR2、OUTLAST1
13
万国アノニマスさん
デススマイルズは2007年から毎年やってる

14
万国アノニマスさん
コンデムド、デッドスペース、マンハント、F.E.A.R、HUNGER
どれも素晴らしいゲームだから1回はやってみることをオススメする

コンデムド、デッドスペース、マンハント、F.E.A.R、HUNGER
どれも素晴らしいゲームだから1回はやってみることをオススメする

16
万国アノニマスさん

DreadOut2はかなり怖かった
視覚効果やサウンドデザインが良かったよ
視覚効果やサウンドデザインが良かったよ

17
万国アノニマスさん
Layers of Fear 2とSOMAをハロウィン用に取っておいてあるから楽しみだ

Layers of Fear 2とSOMAをハロウィン用に取っておいてあるから楽しみだ
18
万国アノニマスさん
まだ9月じゃねーかよおおおお

まだ9月じゃねーかよおおおお
19
万国アノニマスさん
ハロウィンの時期はDarkwoodを再プレイしてる
STALKERのシャドー・オブ・チェルノブイリも秋にやってみようかな

ハロウィンの時期はDarkwoodを再プレイしてる
STALKERのシャドー・オブ・チェルノブイリも秋にやってみようかな
23
万国アノニマスさん
Golden Light、SIREN、Darkwood、F.E.A.R、HUNGER

Golden Light、SIREN、Darkwood、F.E.A.R、HUNGER
24
万国アノニマスさん
Gone Home

Gone Home
25
万国アノニマスさん

Sanitariumをおそらく12年間毎年やってる
26

4chanではあまり人気が無いけどDayz
27
万国アノニマスさん
ここまでサイコブレイクが無いことに失望した

ここまでサイコブレイクが無いことに失望した
28
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
FPSホラーとしてかなり完成度が高かった
今までやった中で一番怖かった思い出。
ホラーって定義が曖昧でかなり広い概念だからなあ
「なんかそれっぽい雰囲気があったらホラー」とする奴もいるだろうし、「恐怖の根源は理解不能・制御不能・予測不能であるから、主人公はキラーやクリーチャーに対して対抗手段を持っておらず逃避するしか無い。何かの対抗手段を持っているものはホラーではない」みたいな明確な定義を持ってる奴もいるだろうし
ファミコンのスウィートホームかな
フォトリアルの美麗なグラフィックで日本家屋を幽霊ビクつきながら探索したい
サイレントヒル2
零ってゲームが出るやろ
ホラーでも何でもないだろ
ptはマジでワクワクした
コナミはシネほんと
VRで和製ホラーとか一歩も動けない自信あるわ
あとDarkWoodはほんと雰囲気最高だからおすすめ
結局サイレントヒルになっちゃうんだろうか
たぶんVtuberが皆こぞってやってるからそこから広まったんだと思う
エルム街の悪夢もそうだけど対抗策がない相手って怖いよな。
ストーリーがしっかりしてるから映画観てる気分になるよな
まさかあんな結末になるとは思わなくてツラかったわ…幸せになってほしかったよ
ガキの頃にやったDの食卓かな
あれ個人制作とは思えんぐらいクオリティ高くて好き
話の全体像が見えてからもう一周してラストで号泣…。
映画にもなったらしい
小説とか映画とか、全ジャンルのホラー作品の中でも傑出した出来だと思う
雰囲気がいいし、メッセージ性も高い
歴史と政治が絡んでるけど、話の内容にしっかり溶け込んでいて、嫌なキナ臭さがなくて品がある
もう世界で十分評価されてるようだけど、もっと知ってほしいからオススメしたい
一作目はそれなりにホラーしてたろ
二作目は主人公強すぎてあんまり怖くないけど…
コンデムドは買ったんだけど3d酔いで出来なかったのが悔やまれる
ホラー...?
コメディとかギャグの間違いだろ
初見でプレイした時は、バイオハザードが全くホラーに感じなくなるくらい怖かった。
ガキだったしなあ
初期の秀逸ホラーゲームだと思う
有野課長が苦戦してたわ
主人公が非力な人間の方が楽しい。
当時は一人でプレイできない程怖くて弟を強制徹夜させたもんですがね…。
>PSVRのやつ
これに敵うホラゲはしばらく出なそう
8もVRでやりたかったよ
マニアックなのだとナナシノゲエム、CALLINGとかが良かったかな
サイコブレイクもやったけどバイオ4みたいな感じで、あんまりホラー感はなかったな
呪いのゲームに進化しそうではあるけど。
琴を奏でる女性の影が出てきて、近づいたら「ビンっっ!」って弦が切れて影も消えるシーンとか「これこれ!」って逆にワクワクした。襲ってくるだけの洋ゲーはちっとも怖くない
怖いかって言われたら上はいくらでもあるだろうけど、ゲームとしては難易度が良い塩梅に作られてて何周もしたくなる
主人公のダッシュが早歩きレベルなのがややストレスだったけど
びっくり系なしでも怖いと思ったのはサイレントヒル2、3
ラジオの砂嵐も上手い演出だわ
アランウェイクってホラーではなくね?めっちゃ面白いし吹き替えも最高だったけど。
他のホラーゲームはしょせんテレビ画面のなかの出来事だけど、
これはプレイヤーがゲーム画面の中に入っていく実物大のVRだからマジで恐い
てかホラーだったのかあれ・・・
グラフィック能力の足りなさを発想の転回で補いグラフィックだけに頼らない恐怖感を演出し
無音と不安感と不快感を煽る音楽による音響演出
恐怖と愛と悲しみというストーリーの根幹を作り出した1こそが最高
個人的には濡鴉の監視カメラとか人形神社とか事故トンネルとかが…
あれ実際に身近なものとか場所を使うから余計に怖い
月蝕ならやっぱり病院だな
車椅子とか怖すぎんよ
ゾンビはもうお腹いっぱい。
敵が出ると安心するゲームはあれぐらいだw
でも貞子や伽倻子出てきても、抵抗できずに死ぬわけじゃん?
バトルできたら、その時点でクソゲーになるし、逃げのびる事ができる怨霊でもないし
ジャンルが難しそうだね
俺、ビレッジの前に、やっとクリアしたぜ
ミアとババアのドアップだけ怖かった
純粋にホラーとして見るなら、PTを超えるものは中々ないと思う。
wiiuのやつ
写真何で連写でけへんのやああああああああああああ
怖すぎて、止まったまま
バイオ1~3。リメイクもいいんだが、とりあえず壁破りしとこうってのとボスの最終形態は巨大モンスターにしとこうみたいな風潮になってきてるのはいただけない。
シリーズに慣れてくると、「まーた儀式失敗したんか。当主はもっと巫女さん労れよ」って思いが浮かんでくるようになる。
ぼうけんのしょがきえました(デケデケデケデケデンドン)
迫ってくるものがある
1が一番怖くて4が一番気持ち悪かった思い出
逆に2は一番地味で特に印象にないから
何で海外でこんな評価高いのか謎だわ
視界ジャックとか相性よさそうなのに
99%同意。
一つ付け加えるとしたら実際の錬金術や悪魔学に関わる名称が出てきて、その名前を知る者からすれば色々と怖ろし気な妄想をしてしまうところが巧い。
SH2もストーリーと音楽が秀逸で個人的に音楽はシリーズで最も好き。ただ怖さという点では1ほどじゃ無い。
あと夕闇通り探検隊も都市伝説Jホラーとして雰囲気は素晴らしい。
じっとりといつの間にか居たり、市松人形の髪が気が付いたら伸びてたり、動かない筈の人形の首が動いてこっちをずっと見てきたり、廊下の先を壁に向かって人影が横切ったり…
夜にトイレに行けなくなりそう
刺青の聲を外国人が友人達にプレイさせられて奴を思い出したわ
お化けどっきりだけで楽しみたいんや
ユーチューブで見るだけで十分や。
自分でプレイしたらブチ切れる
でも一番は子供の時にやったファミコンのスウィートホームかな。今やったら怖くも面白くもないだろうけど。
P死んだけど
細かいことだが、SH1はラジオのノイズがいいんだよ
以降の作品ではノイズにクリーチャーの鳴き声なんかが混じったものになってしまうが、一作目だけは笛のように甲高い音で聞き取りやすく、距離があるうちに気づいてどうしようって慌てるのが、トラウマ並みに怖くて思い出深いわ
それほんと思う
SIRENほどVRと相性いい作品ないよな
まぁNTでコケたのと、ループとパラレルに続く新しい時間設定が思いつかないからって聞いたけど
シャッフルとかでいいと思うんだけどな
怖すぎグロすぎで買った事を当時は後悔した
幽霊話はもちろんだけど生きてる人間のエグ味まで垂れ流されて色んな意味でボリュームたっぷり
あれはオーパーツ級
隠し要素のエロ水着とかやり過ぎだし
キャラデザとかクリーチャーデザインを伊藤潤二先生にさせたら神
怖いし物悲しい
スティーブン・キングのオマージュなんだからAlan Wakeはホラーだろ
スラッシュ/ゴア要素を入れないとホラー扱いしない奴大杉
DLCのAmerican Nightmareはホラーじゃねぇ、というのは分かる
という訳で俺はSOMAを推すわ
まぁ、ビックリ系だから微妙かもだけども。
結構、シリーズ通しての設定とか練り込まれてて好きなんだがなー。
ハロウィンまでに新作のSBが出てくれればワンチャン…
でもローカライズされると表現がぬるくなりそう…
コメントする