スレッド「何でサラリーマンが転生する作品は他の異世界作品よりも遥かに面白いの?」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

何でサラリーマンが転生する作品は他の異世界作品よりも遥かに面白いの?
2
万国アノニマスさん

彼らが可愛い女の子になるからだよ
3
万国アノニマスさん

無意味に悲観的な高校生よりはサラリーマンのほうが本物のキャラって感じがする
4
万国アノニマスさん

サラリーマンは精神的に耐久力があるから一貫したストーリーに繋がるとか?
5
万国アノニマスさん

サラリーマン経験のある作者のほうが社会や女性や子供との関わりが多くて
キャラクターの関係構築にあまり違和感が無いからかもしれない
キャラクターの関係構築にあまり違和感が無いからかもしれない
6
万国アノニマスさん
サラリーマンが異世界に行く作品で一番面白いのは何?

サラリーマンが異世界に行く作品で一番面白いのは何?
↑
万国アノニマスさん

異世界法廷
↑
万国アノニマスさん

デタラメなハーレムが無い幼女戦記
純粋なサラリーマンが軍隊で登り詰めていってるまるで本物のサラリーマンが企業で社長を目指しているみたいだ
7
万国アノニマスさん
異世界検索エンジンみたいなものを作るべきだな
そうすればこういうスレで質問せずに済む

異世界検索エンジンみたいなものを作るべきだな
そうすればこういうスレで質問せずに済む
8
万国アノニマスさん

サラリーマンの異世界転生は自分の過去を忘れたりすると無限に良くなる
9
万国アノニマスさん
もっと女性主人公の異世界作品は増えてほしい(日常系や百合系除く)

もっと女性主人公の異世界作品は増えてほしい(日常系や百合系除く)
10
万国アノニマスさん

サラリーマン異世界が面白いというのは決めつけだ
11
万国アノニマスさん
サラリーマン異世界って言うから
ファンタジーのスライムやゴブリンやオオカミが人間界でサラリーマンになるのかと思った

サラリーマン異世界って言うから
ファンタジーのスライムやゴブリンやオオカミが人間界でサラリーマンになるのかと思った
13
万国アノニマスさん
何でこんなに腕と足が小さいの?

何でこんなに腕と足が小さいの?

↑
万国アノニマスさん

10歳だから
14
万国アノニマスさん
幼女戦記の作者は日本のビジネスマンとナチスとの対比をやりたかったんだよ

幼女戦記の作者は日本のビジネスマンとナチスとの対比をやりたかったんだよ
15
万国アノニマスさん
ヒトラーはこんなに可愛くないぞ

ヒトラーはこんなに可愛くないぞ
16
万国アノニマスさん
深すぎて理解しにくい異世界作品とかある?

深すぎて理解しにくい異世界作品とかある?
↑
万国アノニマスさん

シェルノサージュとか
17
万国アノニマスさん
スライムは間違いなくそこまで面白くない

スライムは間違いなくそこまで面白くない
18
万国アノニマスさん
ファンタジー世界に転生して
自分で作った温泉以外はスーツとネクタイをしたままで
めちゃくちゃサラリーマンしてる作品なら好きかも(ただし上司は美人)

ファンタジー世界に転生して
自分で作った温泉以外はスーツとネクタイをしたままで
めちゃくちゃサラリーマンしてる作品なら好きかも(ただし上司は美人)
19
万国アノニマスさん
作者として自分自身をキャラとして書けるだけでなく
異世界ファンを惹きつけることが出来るからだよ

作者として自分自身をキャラとして書けるだけでなく
異世界ファンを惹きつけることが出来るからだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こどおじみたいなのばっかりやん
早く寝ろ
オカマショタの中身が幼稚な振る舞いするおじさんって時点で
振る舞いも口調も全てが気持ち悪く感じてならんわ
設定が現役陰キャの妄想ではないせいか気持ち悪さが少な目ではある
いつも世界を救う高校生
サラリーマンじゃないが次のシーズンの無職転生はマジで楽しみ
プレイしたことあるゲーム世界に転生ってのがどの転生物より気持ち悪く感じる
内面が変化し、成長していく過程こそが面白いのであって、単純に異世界で俺ツエー!が面白い訳ではないと思います。
、日本の普通のリーマン設.定で人間 エネミーを相手に大GIYAKU SATU働く展開の
チ.グハ.グなSARU真.似してるだけだからなアレ
幼女は作者が思いっきり自己投影してるし書きやすいんじゃねーのかな
近江の海も作者さんの営業スタイルが投影されてる感じがする
元サラリーマンの異世界転生なら、私はナイマジ派
スライムの台詞回しとか作中用語とかマジでリアル中学生が頭から捻りだしてるみたいなんだが
性格や思考も変化する方が自然
元の年齢の人格を維持し続ける方が不自然
ログホライズンは面白かったからセーフ
君達が面白いと思う作品を挙げて自分の底を晒さないと君達の批判など無価値だぞ
読者層に合わせてるんだろ
転生するなら人生詰んでる人間の方が面白い
そこそこ人生を楽しんでる人間が家族や友人を残したまま転生して別の人生が始まる物語はピンと来ない
社会人が素体になってるから転生後のキャラもそれなりの常識を弁えた思考になるから安心できる
という理屈なのでは
作品自体の面白さは別問題として、文章が整ってるからすごい読みやすいんだよね
やっぱ創作に社会経験は必要だなって。というか知識の蓄積
ロクに社会経験を積まずにオタクこじらせた様な作家はやっぱ「なろう(笑)」の粋を出られないのよ
そういう人なのでは
だってファンタジーかつフィクションですから
お祭りと一緒で楽しまなきゃ損よ?
それより四天王になりつつビジネスマンとして仕事してる「サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話 」のほうがいいな
あれはあれでハーレムがうっとうしいが
>>32
一概にそんな作品ばかりじゃないだろうに
リゼロのスバルなんて最弱なのに肉食ウサギに喰われるような物凄い痛みを味わってムリゲーを死に戻りして努力・友情・勝利しているぞ
あと無職転生のルーデウスも無茶苦茶努力しているし、強さも自身の敵に対して中途半端だ
全世界とか全種族とか人間が悪で神も悪でとか、でもやっぱり稲作は始めちゃうとかもうアホかと
どうせ魔力のおかげで異世界米は美味いんでしょうね!
電波が見えて可視光が見えず肉体が珪素生命だから普通の人類が水っぽくてぶよぶよに見えて気持ち悪くいとか
そういう作品を作っても大衆受けするようなエンタメ作品にはならないからなぁ
だから分かりやすい、つまりありきたりな設定にならざるを得ないんだろうね
まあどんなに穏やかな人間でも例えば前頭葉に異常がある人間に転生したら怒りっぽくなるだろうしな。知識や記憶を持っていける分それに葛藤する作品とかがあったら逆に面白そうだわ。
> 純粋なサラリーマンが軍隊で登り詰めていってる
> まるで本物のサラリーマンが企業で社長を目指しているみたいだ
違うだろ。社史編纂室を目指してるのに営業畑で出世してるんだよ。
ヤン・ウェンリーとちょっと似た境遇
いい歳したおっさんが書きたいことって弱いものいじめかよw
それを言うなら、ジャンプ漫画の主人公とか血統主義だろって言われているし
>>42
そんなのしか読んでないからそう思うんじゃないの
中には俺YOEEEな作品もあるし
なろうは玉石混合
なろうの前に天下取っていた電撃文庫作品も中二病異能バトルだったしね
胡椒は金と同じ価値w
異世界の料理は不味いから日本料理で天下を取れる
全員中学生みたいな髪型(キリト)
言葉遣いがなってない
他人の容姿には厳しい
アンチのフェミニストか?実際ネットなんて最近どんな作品でも文句しか言わない日本アニメ嫌いジジババしか居ないだろ。
でも異世界物は中国では大金稼いでいて、呪術廻戦押しの連中が日本アニメアンチと組んで覇権取りかけた無職転生を放送中止にしたし
日本も大概だよ、サイゲーのソシャゲコード付き円盤とか腐向けアニメの円盤しか売れない、マナリアフレンズ覇権でモブサイコ100%2期爆死、プリコネ覇権でかぐ告2期微妙、ウマ娘2期覇権で進撃の巨人ファイナル微妙、あとヒプマイとか刀剣とかうたプリとかおそ松とか弱ペダとか腐受けしている間だけ覇権
ってのは海外でも驚かれていたよ
そりゃ盾の勇者の成り上がりみたいに日本市場を最初から捨てて海外でイベントする作品も出てくるよ
アイドルアニメが毎回覇権になるのもなろうアニメを馬鹿に出来るとは思えないんだけれど
個人的には異世界かるてっと勢より作品として数段落ちる印象
面白くはあるんだけどね
批判している君よか幾分人を楽しませる作品を作ってる。
文句があるなら自分で超える作品書いてみたら?
本好きの下剋上
このスバ
リゼロ
サラリーマンじゃないものも多い
サラリーマンが異世界転生する作品が多いだけじゃ?
なんでこれで許可出したんだ?
カエルじゃなきゃ劣化皇国でも視聴したのに
学生には、未だ夢があるから需要は少ないが、社会人で、底辺になった人間には、漫画くらいしか、逃避先ないんだろ
岡田斗司夫って裏話はともかく、意見、考えとしてはどうでもよくなくね。
もし本当に人気がないジャンルだとしたら、こんなブログにまでコメントは付かない
一時期の萌え系ばかりだった頃より遥かにマシだと思うね
正直アニメに限っては異世界物ってそんなに多くないし
幼女戦記の主人公は市場経済マンセーの新自由主義に生きる人間であり、ヒトラーのような社会主義(の亜種)思想の人間とは全く違うのも分からないようだし
常識持ち合わせてないのがほとんど
>>62
俺もそれ思う
実際、あの話の中の中にどんなナチ思想があると言うのか
まともに考察・指摘してる外人さんのコメントなんて見たこと無い
それがあれば反論も出るだろうし、議論だって始まって面白くなるだろうに
ただドイツ⇒ナチだばっかりだよな
スライムは捕食が万能過ぎていかにもなろう
骨はキャラは良いけど雑魚相手に回りくどい
あいつらアホだからファシズムが何かなんて全く理解してないぞ
転スラはなろうテンプレの元になった作品(の一つ)だろ
順番が違う
9で割る!
日本人はまず批判w
そのちょっと下(コロコロとか)だと小学生がおもちゃとかゲーム、カードで世界救ったりをどうこうしてるぞw
たぶん水戸黄門や東山の金さん。
印籠や桜吹雪がチート行為でしかも正体(異世界出身)を隠してる。
毎回同じストーリでも人気がある=プロットは重要じゃないからお互いに真似しあってもいいよの世界
というような要素だろうとなろう作者たちは言ってる
ナチスの思想って「神の千年王国の為の人類選別」だったはず。
ドイツが勝ってユダヤ人を根絶やしにすれば、ユダヤ人が駆除されるべき害悪だったということになり、ドイツが負けるのであればドイツ人こそが滅びるべき種族だったということになる。「すべてか無か」だ。
なので戦争末期、全滅するまで戦え!と指示したが、誰も従わなかったので「俺だけが本当のナチス信者だったのか」と絶望したヒトラーは自害した。
月に導く読んでたら転スラと同じような要素が多かったんだけどどうなんかな?
(精査はしていない)
まぁ、課金してるわけでもないけど。
原作は良かったけどアニメは今三つぐらい?
今のメインターゲットが中高生なので。(昭和の頃は小学生向けが多かった)
14が作家ならその返しも筋が通るが、消費者側なら社会通念に反したことじゃなければ感想は自由だよね
その作品が好みに合わなかったのであろう人にその作家に対してリスペクトを持てと言うのは無理がある
あのアニメは、問題解決をスライムの超能力で解決してしまうので、
「よし!俺もドラゴンボールの悟空みたいに、特訓して努力して強くなるんだ!」
~みたいな、自分の人生に活かせる共感が存在しない作品なんだよね。
爽快感はあるけど、中身は無い。
どっちも娯楽
見る側で深読みしなきゃ深みは出ない
だがそれでいい
底辺のおっさんの妄想って思うときつい
>>78
アニメ、漫画に関しては日本が他国より圧倒的に格上なんだから当たり前だろ
ガイジか?
今を頑張って生きる努力しろ
サラリーマンのがマシがどうかは別として
大河ドラマとして楽しめよ。
DBの悟空に自分を投影して観る? 精神年齢小学生かよ。
異世界転生はそこもクリアしてるからな
あれは本当にすげー作品だよ
ラストのオチで「魂の形すらようやく生まれ変わった」って表現してるし
名作というからには、中身が無いのは駄作の部類。
あれまともに読める人おるんか?
実際、転生スライムは日本でサブスクの視聴がほとんどアニメの中、東京リベンジャーズの次にいつもトップに入ってる。今のシーズン放送する前も海外でもトップの派遣だったし、異世界はわりと成功してる。
俺は天スラに中身がないとは思わない。
例えば弱肉強食が当たり前の異世界特に魔物の掟の中で、破った相手に赦しを与えて住む場所を与え、見返りとして労働力を要求するとか異種間で連邦国を築くとか、現代社会の知識とか常識を導入して仲間や部下を増やして勢力を増して周辺国とも同等に交渉出来るように立ち振る舞うとか、人間を殺すなと言っていた主人公が、いざ人間の国に仲間を殺されたとなった時に、死んだ仲間を蘇らせる為に人間の軍勢2万人を皆殺しにして魔王に進化するとか壮大なストーリーだと思うわ。
全能感を振り回してるかぎり中身も成長もないとは思う
理不尽とそれに向き合って生まれる達観がないからな
>>82
そんな事は言ってないし最後は行方不明だ
おしい
玉石混合ではなくて玉石混淆な
21世紀の合法的消費者金融をナーロッパに持ち込んで現地の金融業者を駆逐する話?
日本の闇金レベルなんて中世の金融業者から見たら日常茶飯事だろ
ゼネコン30代って設定が生きてないどころかえぇ…こんな頭ユルくて調整能力ゼロのゼネコン社員なんぞおらんわってツッコミの方が先に立ってダメだった
中身が妻子持ちのおじさんだからか気持ち悪さがない
他二つは途中で見るのやめた。
気付いて新しい映画が製作ができるんじゃないのですか!?
異世界転生おじさんと
悪役令嬢転生おじさん面白い
社会経験あるか無いかはかなり大きい
むしろ転生してから精神年齢ガッツリ下がってて引いた
自分が好きな作品は社会人転生の割合低いし
結局は好みとか嗜好になるでしょ。
なろうアニメ作品をバカにできないと思うけれど
進撃の巨人も異世界アニメの類だが、10年経っても公式に異世界アニメのハガレンの様に世界中で語られるだろうが、ウマ娘とか完全な日本だけの内輪ネタだよ、10年経ったら誰も見向きもされないと思う
あと世界でフルーツバスケット最終章が世界で覇権取っている時に平凡なゾンビランドサガRが円盤売上覇権だったが、そんなのは日本だけだよ
>転生してから精神年齢ガッツリ下がってて
そおかあ? 声が女性になって年齢下がって聞こえるだけのような気がするけど。
今や気分次第で簡単に王国皆殺しにしてるんだから。今までカルネ村いじくったりサラリーマン然として武闘会前に商会長やらいちいち交渉してたのは何だったんだよっていう。
もうただのモンスターなだけの普通の魔王じゃん、元人間転生要素いる?くっそつまらん。
まさにそんな感じだよ。テンプレでもお約束でも勧善懲悪というか社会的人道的正義が悪党倒すやつってのが普通に見てて楽しいんだよ。昔からあるよね。桃太郎とか。
で、この正義と悪って定義の範囲とか境界とか程度とかの塩梅が日本作品が一番上手い所だと思う
とりあえずは、まっとうに生きてる奴が報われて、それを踏みにじった奴に罰が当たればそれが一番スカッとするんだわ。昨今の世界情勢がノイジーマイノリティにマジョリティが理不尽に責められてるからそういうの余計ウケると思うよ(日本も長らく隣国に腸煮えくり返ってるしね)
すまん、つまらないの方向性が多分君の思ってる事とは違う
あとアイドルモノが~とかソシャゲの特典付きが~とかそんなもんは今に始まった事じゃないし
第一売上が~とか覇権とかって言葉使ってる時点で評価の仕方が違う
バカの一つ覚えみたいなテンプレモノが大量に出来て、アニメ放送されまくり
食傷気味だった所にちょっとズラしたタイプの作品が持ち上げられてきて
今度はそれが大量発生しとる
面白い要素なくない?
アニメ化してないしアニメ化無理だろうけど
売れる>粗製濫造>テンプレ化>ジャンル化>ズラシ
20年前は転移物が流行ったし、落語でも地獄へ行ったりする話がある。江戸時代流行した夢落ちの話もある。
地獄天国、ヴァルハラみたいな概念から始まってアリスやナルニア
転移、転生、ナーロッパ、ゲーム世界、令嬢<今ここ
2021年春のアニメは再放送含めて約100本で異世界物は10%以下
これを多いと言うかどうか、時代の変化やジャンルの流れを楽しいと思える感性があるかどうか
よくわかんないな。
面白い面白くないは各作品のチカラでしかなくない?
異世界物でも面白い作品もあればつまらない作品もある。
ただそれだけだと思うんだけど。
流行りに乗っかった雑な作品が多いよねって話
人気作とか評判がとってもいいもの以外わざわざ見ようとする気が起きない
だからアニメ化されましたって時にジャンルが異世界転生モノなら別にいいやってなるんよ
あとタイトルが内容説明の奴も多いじゃん
読んだりする前に、あぁそういうのねってなるからなんだか手に取る気にならんのよね
すごい計画建てるけど実行証明できるのが本人だけって言うね
そら後方に回せませんわ
本好きの下剋上は憧れの司書になれた途端に死ぬという切ない
無職転生は・・・年齢だけリーマンだからアウトかw
すぐ簡単に強くなった挙句次から次へとマンセーする取り巻きが増えてくる普通のなろう
これが普通ってのも狂ってるけど本当にありきたりななろうでたいして面白くない
まあある程度大人になると今度は保守的になってくし
高校大学くらいやろ危険を冒して無茶して世界救います〜なんて前のめりに行けるのは
今期次代が歴代でもまれに観る超不作クールだから全体的にポイント低いし覇権も💩もないんだよな
再生数は国内外で激減
なろう系ですら再生数激減してて飽きられてきてるの知らんのな()
中国の配信買い取り格安ってハッキリ言われてるのに無知だな
盾太郎は日本のセールスを捨てたんじゃなくて企画制作に三年かけてごり押しする企画が爆死しただけだよ
クランチに日本語あらかじめ用意したお陰で首の皮一枚繋がったけどな
早く2期が見たい
大学でそれはアイタタ
日本語でおけ
ゼロ魔が流行った時代に『サイトの代わりに他の人気キャラが召喚されたら?』って二次小説が量産されたけど
大体原作1~3巻分を色んなキャラで繰り返すだけの話なんだけど、それだけでも面白かったんだよね
「皆んな仲良く」って感じのテーマでしっかり書かれとるやないか
もと人間から見れば忌避される魔物に転生して、他の魔物と会ってみれば実は悪いやつじゃなくて、文化的な生活が送れるよう他の魔物と交流、協力しながら共に発展していく。しかし魔物にとって人間はいい奴ばかりじゃなくて……
ちゃんと読んでないか読みが浅いだけではない?
とても的を得をえた表現だと思う。
面白い作品と出逢ってないだけや
寧ろオバロの方がただ残酷に弱者を蹂躙して「それが出来る主人公スゲー!」をしててしんどかった
ゲームキャラになって感情が薄れた設定だから仕方ないけど
最後まで読んだら納得出来るぞ……
ワイも何か変わったタイトルやな、とは思った
転生だから、ハーレムだから、漫画だから、アニメだから……は名作じゃない理由にはならんぞ
流行り廃りを確実に予測出来るならコンテンツ生み出す側は苦労しないだろうしな
あれ第一次世界対戦だもんな
後のやつが真似したんやで……
今もそうだけど、なろうってランキング上位の作品が殆ど似た内容になっとるんや
①需要のあるストーリーは多くの書き手によって量産される
②それに飛び付いた読者が気に入って、同ジャンル、似たストーリーの作品に評価を入れ、ランキングは同じようなのばかりになる
③ランキングを見た書き手が「こんなの流行ってんだー」と認識する
↓
①②③のエンドレス
原作はそこそこ面白いから、微妙なアニメにされた作者は泣いていいと思う
主人公の元サラリーマン設定を存分に活かしてる。
日本のブラック商社勤務のリーマンが異世界召喚されて現地の女王に婿入りする話。
当初は理想のヒモ生活を送るつもりだったが、すぐに王配として、内政、外交と駆り出され、リーマン時代の交渉術で異世界外交をクリアしていく物語。
流行りに乗っかった雑な作品ならジャンプ系とかスポーツ系とかロボット系とかラブコメとかにも昔からあるやろ
そうは思わん
他を叩くことでしか評価出来ない作品としてアゲた作品やそのファンが印象悪くなる
ネガティブな感想は別作品のポジティブな感想と一緒に書かないのがマナー
信者が声高に言ってるだけで実際は信者以外は誰も名作だと思ってない
鬼滅やエヴァみたいな万人が名作と認めるものはない
そもそも1シリーズ何万もする円盤に収益頼ってる方が非現実的なんでは?
プロデューサーの能力不足
クリエイターよりプロデューサー育てた方が
タイトルに異世界とかついている時点でかなりしょぼいの確定しているし
昔は青少年がターゲットだったのが今は中高年がターゲットになってるから設定がサラリーマンに上がったと見るベキかな?
・・・純粋なファンタジーは結構説明が難しいのを、そのまま現代の知識の説明で補えるってのは余計な苦労をしなくて済む分、ストーリーの根幹にリソースを振り分けれるってメリットもあるしねぇ
なろう系作品じゃ無きゃ、小説の作品中に焼嵌め公差だの軸公差H7だのなんて文章は出て来ないし、この意味がホンマの意味で分かるのはやっぱ金属加工の賃加工屋で働いてる読者くらいや…って
なぜアニメ化されないのか。
どこがだよ。
魔王になる為に、末端の兵まで虐冊しとるだろうが。
同じ攻められた理屈なら、味方になってる末端のオークも全滅してないと、おかしいだろ。
スライムなら「〜だったのだった」の表現が多くて、
オバロなら「非常に〜」の表現が多いイメージがある。
なろうは文章に特徴があって気になる事は多いけど、この三つなら一番読ませる文章はオバロかな。
特にギャグパートは、ただハイテンションでツッコミするコメディもどきとは明確に違う。
Web版との文章のレベルの違いを見るに、編集がかなり優秀と言うのもありそうだけど。
同期を出世競争から落とすために後方勤務を志願するように説得するシーンで
ファシストどもは悪魔的天才だって言ってたくらいか?
モモンガはもう壊れてる
そらオークと戦った際にはリムル陣営に犠牲者出てないし、オークにはオークの事情があったと理解したし、オークディザスターとの間で「お前の罪もお前の部下たちの罪も全部オレが食らってやる」という約束もしたじゃないか。
ファルムスと西方聖教会は欲のためにジュラテンペストに因縁つけてリムルたちの国を蹂躙して死人まで出した。彼らを蘇生するには魔王になる必要があった。その為のファルムス軍皆殺し。
筋が通ってるだろ。
本当に観たのか?
攻められたから仕返しとして敵の末端まで虐札したんじゃないだろ
主人公は人間だった頃の意識が強く、仲間の魔物達に人間らしい生活や文化を求めていた。無闇に人と戦わないよう諭したりとか……しかしその所為で魔物の国は欲深い人間に蹂躙され、主人公は自らの甘さを反省する。そして失ってから自分にとって「人間よりも現世で共にいた魔物の仲間達の方が大切」だったと気付いた。
亡くなった仲間を蘇生させたくて、その為のエネルギーとして人間の魂が必要だったんだろ?
真の魔王になりたかった訳でもなく、仲間を復活させる手順にあったから避けられずなっちゃっただけだしな
その設定がご都合でつけられたことが見抜けないアホな人には良作なんだろう
もしかしてお前さんが内容を理解出来ない程度のアホだからご都合主義に見えるだけなのでは?
コメントする