スレッド「お前らが大好きなゲームのお約束を語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らが大好きなゲームのお約束を語ってみよう
俺は悪役が自分のパーティーに加入する流れが好き
俺は悪役が自分のパーティーに加入する流れが好き
2
万国アノニマスさん

そんなゲームある?
↑
万国アノニマスさん

ボクと魔王とかパーティーの半分がそうだよ
3
万国アノニマスさん

悪役がパーティーに加入してもRPGの場合レベルが下がってたり技が固定だったりで弱いよね
4
万国アノニマスさん

メインメニューやタイトル画面のテーマ曲が終盤に流れる
↑
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

エンドクレジットがメインテーマ曲のアレンジとかも好き
↑
万国アノニマスさん

進行度によってメインテーマ曲が変わるのも好き
5
万国アノニマスさん

主人公が今まで獲得したスキルを全部忘れる
↑
万国アノニマスさん

正気か?それはゴミ要素
DEUS EXのDLCはそのせいでマジで酷かったぞ
DEUS EXのDLCはそのせいでマジで酷かったぞ
6
万国アノニマスさん
前作が次のゲームに影響を及ぼしてるのは好き

前作が次のゲームに影響を及ぼしてるのは好き
7
万国アノニマスさん

隠しボスが弱くて
真の隠しボスがめちゃくちゃ強い
真の隠しボスがめちゃくちゃ強い
8
万国アノニマスさん
ボスが実は替え玉で
後から本当の裏ボスと戦うことになるのは好き

ボスが実は替え玉で
後から本当の裏ボスと戦うことになるのは好き
9
万国アノニマスさん
パーティーに加入した悪役が強すぎて主人公の代用になってしまう

パーティーに加入した悪役が強すぎて主人公の代用になってしまう

↑
万国アノニマスさん

これ何てゲーム?
↑
万国アノニマスさん

クロノ・トリガーだよ
10
万国アノニマスさん
前作主人公が続編のパーティーに加入する

前作主人公が続編のパーティーに加入する
↑
万国アノニマスさん

前作主人公が続編で悪役になってるほうが好き
11
万国アノニマスさん
スタート地点で真の隠し武器が見つかる

スタート地点で真の隠し武器が見つかる
12
万国アノニマスさん
最初のボスがラスボスになる

最初のボスがラスボスになる
13
万国アノニマスさん
デカい武器持ってる小柄な女の子

デカい武器持ってる小柄な女の子

14
万国アノニマスさん
友人が危機に瀕してる時に凶暴になるおふざけキャラ
そして最後の戦いでは自分自身を犠牲にする

友人が危機に瀕してる時に凶暴になるおふざけキャラ
そして最後の戦いでは自分自身を犠牲にする
15
万国アノニマスさん
ゲーム内で破滅的な出来事が起きて同じ場所なのに完全に違うマップになってる

ゲーム内で破滅的な出来事が起きて同じ場所なのに完全に違うマップになってる
16
万国アノニマスさん
パーティーメンバーが続編でメインの悪役になってる

パーティーメンバーが続編でメインの悪役になってる
17
万国アノニマスさん
ショボくて取るに足らなそうなキャラクターが一番の悪役

ショボくて取るに足らなそうなキャラクターが一番の悪役
↑
万国アノニマスさん

ペルソナ4のことか
18
万国アノニマスさん
自分と同じ技を繰り出してくるボスは好き

自分と同じ技を繰り出してくるボスは好き

19
万国アノニマスさん
悪役とデート可能

悪役とデート可能
20
万国アノニマスさん
メインテーマ曲が最後の戦いで流れる
滝の後ろに進行に関係ない宝箱がある
敵対的じゃない普通のモンスターが良いNPCとして頑張ってる

メインテーマ曲が最後の戦いで流れる
滝の後ろに進行に関係ない宝箱がある
敵対的じゃない普通のモンスターが良いNPCとして頑張ってる
21
万国アノニマスさん
悪役も友情パワー使ってくる

悪役も友情パワー使ってくる
22
万国アノニマスさん

悪役がパーティーに加入して恋愛も出来る
STELLA GLOWは素晴らしい作品だった
STELLA GLOWは素晴らしい作品だった

23
万国アノニマスさん
初期のパーティーがガチの無能で外す選択肢もあるけど
長期的に育てればゲームで最強の一人になる

初期のパーティーがガチの無能で外す選択肢もあるけど
長期的に育てればゲームで最強の一人になる
24
万国アノニマスさん
装備ごとにUIが変化する

装備ごとにUIが変化する
25
万国アノニマスさん

主人公が死んだりパーティーを離脱してる間
別のキャラクターで操作するゲームってあるよな?
別のキャラクターで操作するゲームってあるよな?
↑
万国アノニマスさん

クロノ・トリガーとかバテンカイトスとかそうだね
26
万国アノニマスさん
ラスボスのテーマがメインテーマ曲のリミックス

ラスボスのテーマがメインテーマ曲のリミックス
27
万国アノニマスさん
悪役がパーティー加入
続編で前作が何エンドだったか判断できる

悪役がパーティー加入
続編で前作が何エンドだったか判断できる
俺をくすぐるのはこの2つだ
28
万国アノニマスさん

ボスから能力を奪える
しかもその能力が弱体化されてない
しかもその能力が弱体化されてない
29
万国アノニマスさん

最初の戦いの後に遅めのタイトル映像
これは認めざるを得ない、キングダムハーツ2はやりすぎだが
これは認めざるを得ない、キングダムハーツ2はやりすぎだが
30
万国アノニマスさん
敵キャラが勝つ負けイベント

敵キャラが勝つ負けイベント
31
万国アノニマスさん

ボスが主人公のような動きで同じ能力を使ってくるお約束は大好きだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
↓
仲間になってくれるヤッホイ!
↓
パーチーに組んだら激弱
何故なのか
リメイクされないかなあ・・・
テリーの事かしら…
あれ知名度ぜんぜんないけど何気に良ゲーなのよな
似たような感じで突然現れた人物が主人公と同じ技を持つ者ってものいい
アニメならDBZのトランクス初登場の回みたいな
操作性に難ありだっけど、シナリオはすごく良かった
ストーリー構成が良いし、女の子が全員特徴あってそれぞれ可愛いよね。
知名度はないけど心に残る作品だった。
話のスケールが、いっきに膨らむからね。
ラスボス戦でセンターにいていかにも強そうな奴はダミーで、横のオマケみたいな奴が本体
こういうのでいいんだよ
ただ魔王戦の音楽は最高だ
4人くらい集まってるゲームだしまあ…
そう、サガフロンティアです。
長期的に育てればゲームで最強の一人になる
おれもこれが好きだな。
中盤を突破すると頼れるみたいなキャラ。
3章で破邪の剣を買おうとする客嫌いだったわ
『マザー2』で最悪の隣人として登場したポーキーが『3』でもその稚気と悪ふざけと主人公への憧れをこじらせてみごとなモンスターに成長し生死に関わる迷惑行為をしてくれやがったことには今となっては感動すら覚える
幻想水滸伝Ⅱや前作の主力が出たタクティクスオウガはテンションがあがった。
と極端から極端に走るバランス調整を繰り返されがちなこと
ある種のロマンがある
そこからビルダーへ繋げたのは痺れた
ビルダー2もDQ2の敵の情報の表現されていない部分を上手く活かしてたなぁ
思わずDQ2をやり直して確認しちゃったよ
まさに代用させるためにinされたのよ
ドランゴを仲間にするという大役があるから……
「俺の夏休み……終わっちゃった」
真・アルフェニックス!!!!!
一番最初のファイナルファンタジーだっけ?
曲もめちゃくちゃ綺麗だった
怪力じゃなくて単に武器が軽い印象。もしくはキャラの体重が数百キロあるか。
バカでかい武器もまたお約束だし、リアル意識しすぎて面白い武器なくなるのももったいない
大多数か一対一かで武器の有利性変わるしね
某戦国ゲームだと、小銃のキャラ使いやすい(死にやすい)けど、体力ある大柄キャラは使いにくい(操作が面倒)
おもしろ武器があるほうが好きだし、つか、戦国時代に素手で戦うキャラがでるのもおもしろいわ
コメントする