スレッド「これが東京のキャンプ用品店の1枚の写真だ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

これが東京のキャンプ用品店の1枚の写真だ
2
万国アノニマスさん

リアルどうぶつの森だな
3
万国アノニマスさん

照明やパースが全ておかしく見えるし凄く疑わしい
↑
スレ主

信じられないのならUPI表参道でググってくれ
4
万国アノニマスさん

脳を混乱させないように別角度の写真を貼っておく

↑
万国アノニマスさん

なるほど、こっちのほうが遥かに目と脳が理解しやすいね
↑
万国アノニマスさん

ありがとう、凄く役に立ったよ!オリジナルの写真はかなり巧妙だね
”屋外”を追加するのは素敵なアイディアだ
これなら常に清潔で衛生的なキャンプ用品店だと感じられる
”屋外”を追加するのは素敵なアイディアだ
これなら常に清潔で衛生的なキャンプ用品店だと感じられる
5
万国アノニマスさん

小川にゴミまである、自然と同じようにね
↑
万国アノニマスさん

アメリカだったらもっとゴミや犬のフンが小川に落ちてる
6
万国アノニマスさん
そんなのデタラメだと思ってズームしてマジかよと思った人がどれだけいたんだろう

そんなのデタラメだと思ってズームしてマジかよと思った人がどれだけいたんだろう
7
万国アノニマスさん

初見で2枚の写真を合わせたものだと思ってたけど
後ろのほうにいる人の背中がもう一方の写真にも入ってることに気付いた、凄いね
後ろのほうにいる人の背中がもう一方の写真にも入ってることに気付いた、凄いね
↑
万国アノニマスさん

そこしかこの写真を理解するものが無いね
天井や照明でも参考にならなかった
天井や照明でも参考にならなかった
8
万国アノニマスさん
みんな天井の話ばかりだが…
フロアにある2つの巨大な仕掛けは一体何なんだ?

みんな天井の話ばかりだが…
フロアにある2つの巨大な仕掛けは一体何なんだ?
↑
万国アノニマスさん

煙の出ないキャンプファイヤーだよ
9
万国アノニマスさん
小川の小さな看板をズームしたけど日本語読めないことを思い出した

小川の小さな看板をズームしたけど日本語読めないことを思い出した
10
万国アノニマスさん
ゆるキャンを再視聴したくなってきた!

ゆるキャンを再視聴したくなってきた!
11
万国アノニマスさん
これを10分見ても未だに信じられない

これを10分見ても未だに信じられない
↑
万国アノニマスさん

真ん中にいる女性をズームするんだ
12
万国アノニマスさん
消失した通気口が無視されてない?

消失した通気口が無視されてない?
↑
万国アノニマスさん

天井の後ろに消えてるんだよ、通気口の位置が高いんだ
13
万国アノニマスさん

2つの写真を合わせたものじゃないと分かるまで一生懸命見ないといけなかった
屋外の雰囲気が本当に良いね
屋外の雰囲気が本当に良いね
14
万国アノニマスさん
完璧な中央からの写真だ👍

完璧な中央からの写真だ👍
15
万国アノニマスさん
左下のクソデカいやかんをキャンプに持っていく奴なんているのかね?

左下のクソデカいやかんをキャンプに持っていく奴なんているのかね?
16
万国アノニマスさん
ズームするまで脳みそが痛くなった

ズームするまで脳みそが痛くなった
17
万国アノニマスさん

動画で見てみたいよ
信じられないほどラインが完璧だ
信じられないほどラインが完璧だ
18
万国アノニマスさん

2枚の写真を並べてるんだと思ってたのに凄すぎる
日本人は常に店やデザインを別次元まで高めてるな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
錯視かなんかに使えそう?
その後のやり取りを見てやっと無編集だと気付いた
小川も店内に流れてるらしいし雰囲気もいいね
こういうカフェならなお最高だったなあ
そういうのはちょっと減るかもね
カサカサカサ🪳
キャンプ行かないけど
あれは単にドリンクを冷やす為の箱だろw多分な。
やはり湧いて出たねw
上半分だけだと写真を切り貼りしてるようにしか見えない
素人目に見ても危険だと思うんだけど・・・?
www
同じだよ
拡大して光の反射かどうか確認してしまった
天井裏に消えてるのが二枚目見てようやく理解できた
ギフハブは警察な
生えるだろうね
普通の作りでも生えるから
合わせる意図も分からん…と思いつつ混乱し、実は無加工らしいと知ってまた混乱し、よーく見ても分からないまま、女性が僅かに境界からはみ出ている事に気づいてようやく納得
漏水系ってがっつり修繕費もってかれるし
田舎の人はコンクリートジャングルに憧れる
君頭悪そうやな
調べてみたけど、そんなのなかったよ
だけど実際のキャンプはめんどくさいだけ
ソロストーブのユーコンかな
人工の小川でヒメダカが必死に泳いでるの見て流れの無いとこもちゃんと作ってあげてるのかが心配になった
泳ぎ疲れてすぐ死んで次々と新しいの導入とかじゃないといいな
天井と床材のパターンを見れば分かる。
パースの消失点が左右で違ってるからね。
自己訂正。
見方が甘かった。床も天井も三角の部材を使ってるようだそもそも単純な長方形タイプの敷地じゃないんだね。反省m(_ _)m
中に水をつめた防水バッグじゃないかな
椅子はスマート家具化してるとかでない限り気にしなくていいんじゃないか?
キャンプ用の椅子で独裁国家の監視下に入るとかあるんかね?
韓国は民主主義だし
韓国の店なんか全部アウトドアショップみたいなもんやんけ
もちろん天井から雨が降ってくるって意味で
ふつう、手間を考えれば天井も床もパネルと垂直あるいは並行に切ったほうがいいんだけど、わざと錯視を狙ってこうしたのかな?
だからカットしたラインを画面の中央に合わせると「2枚の別々の画像を貼り合わせた」みたいに見えるんだと思う。
マジで混乱したわw
本スレのコメントを読むまで2枚だと思ってたし、今でも信じられない。
どう見ても木目だろ
他に金かけるところあるでしょって言う
アメンボもいたようだけど飛んで来たのかも。
そこを過ぎると
今度は何処まで減らせるかになるようになる
更に行くと
やっぱホテルだわってなる
見事に境界が別れてるので合成かと思ったよ。
モーラナイフ、ヘレナイフ、ソロストーブ、ウールパワー、槙塚鉄工所、キャメロンズ 、ケリーケトル、レンメルコーヒー、ソーヤープロダクツ、ウィルドゥ、ダーラム、エクソタック、ライト イン ザ レイン、ダイコープロダクト、タフグリッド、ファリバルト、ダルースパック、シャプトン、ノルディック ポケット ソー、カルソフ、パスファインダー、グランドトランク、クルード、サスタ、サヴォッタ
知ってるのが一つもねぇ。。
コールマンは?モンベルは?
店どころか家もそうじゃない?
下水道に住んでるらしいじゃん
右の上にダクトがあるけどそれでもこういう環境だと湿気が防げないだろうな
しょうがないと思う
たぶん「こういう写真を撮れるように」とデザインされた店で、撮影用の三脚とかも用意されてるんじゃないかな?
用具を並べて僕えらいでしょ! みたいなのが。
自然を楽しむものなのでリラックスするのが本分。だけど、半島動物の思想が
入ってきてしまってる。
日本のものとやつらの腐れた考え方とを、はっきりと峻別しようね。
いや、流行ってんのよ。四つ足紛いの癖に、
ちょっと小金が出来たせいで。ソウルなんかの都会の中流が
田舎の川のそばにテント張って、唐辛子で真っ赤な馬鹿なおじや
とか食べて遊ぶ。
ノースフェイスとかで一式そろえていないと
パカにされるらしいぞw
全部ハイブランドでそろえてるかお互いに確認し合う
とかはないわ。あほらし。
だけどキャンプ場に行くとそういう日本人が少数いるんだって。
確実に半島みたいな思想が、どこかから入ってきちゃってんよね。
ブームに乗っかって用品店に来るようなやつは使い勝手がどうとか気にしないし
山岳キャンプしかしない自分にもオートキャンパー向けの店は縁遠いけどな。
コメントする