スレッド「このショッピングカートは子供が立てるスポットがありそのまま親が押せる」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

このショッピングカートは子供が立てるスポットがありそのまま親が押せる
2
万国アノニマスさん

日本は常に世界より10年先を進んでるね
3
万国アノニマスさん

子供を監視下に置きたい時に立たせるのは親にとっても便利だな
4
万国アノニマスさん

どうして日本には素晴らしいものばかりあるんだ?
↑
万国アノニマスさん

そうは言うけど日本のショッピングカートは小さいな
トイレットペーパーを数袋買ったらカゴが埋まってしまう
トイレットペーパーを数袋買ったらカゴが埋まってしまう
5
万国アノニマスさん

俺が少年の頃はショッピングカートに座ってて
シート部分は母親のハンドバッグ置き場だった
シート部分は母親のハンドバッグ置き場だった
6
万国アノニマスさん

自分が子供の頃はカートの下の部分に座ってた
普通はドッグフードとか大きな袋を乗せる場所ね
70年代後半ではそれが普通だった気がするけど
誤って指を車輪の下に何度か置いたのは明確に覚えてる
普通はドッグフードとか大きな袋を乗せる場所ね
70年代後半ではそれが普通だった気がするけど
誤って指を車輪の下に何度か置いたのは明確に覚えてる
↑
万国アノニマスさん

心配するな!00年代後半の自分もそんな感じだった
指を怪我したりはしなかったけど
指を怪我したりはしなかったけど
↑
万国アノニマスさん

うちの3歳の息子も数週間前に初めてカートの下に座ってた
7
万国アノニマスさん

買い物が終わるまで子供を入れておくロッカーを店の入口に設置できないのかな?
絶対に合法じゃないけどそれでも欲しい…
絶対に合法じゃないけどそれでも欲しい…
↑
万国アノニマスさん

自分の地元には無料の託児所があるスーパーがある
正確にはロッカーではないけど
正確にはロッカーではないけど
↑
万国アノニマスさん

IKEAにはそういうのあるよね
↑
万国アノニマスさん

子供の頃はいつもそういう場所が嫌いだった
一緒に母親と買い物に行きたいと思ってたのは覚えてる
一緒に母親と買い物に行きたいと思ってたのは覚えてる
9
万国アノニマスさん
こういうのは本当に好きだけどカゴの部分が小さすぎるから使いにくそう
自分は買い物の数が少ないから一度に大量に買うんだ

こういうのは本当に好きだけどカゴの部分が小さすぎるから使いにくそう
自分は買い物の数が少ないから一度に大量に買うんだ
↑
万国アノニマスさん

日本ではこれがスタンダード
カゴを2つ置けるカートもあるけど欧米みたいな大きいカートは滅多に無い
1~2日ごとに買い物するのは日本では当たり前だからそういうサイズのカートで全く問題は無い
カゴを2つ置けるカートもあるけど欧米みたいな大きいカートは滅多に無い
1~2日ごとに買い物するのは日本では当たり前だからそういうサイズのカートで全く問題は無い
10
万国アノニマスさん
何かのトレーニングみたいだ

何かのトレーニングみたいだ
11
万国アノニマスさん
日本のスーパーには子供が内部に乗り込めるショッピングカートもある

日本のスーパーには子供が内部に乗り込めるショッピングカートもある

↑
万国アノニマスさん

アメリカにも似たようなのはあるね
12
万国アノニマスさん
こういうのオランダではかなり普通だよ?
何がそんなに特別なの?

こういうのオランダではかなり普通だよ?
何がそんなに特別なの?
13
万国アノニマスさん

自分なら下の部分で寝そべるかもしれない(笑)
14
万国アノニマスさん
この子のシャツが良いね(自分はサメが大好きだ)

この子のシャツが良いね(自分はサメが大好きだ)
15
万国アノニマスさん

赤い線には日本語で”ここより前に立ってね”と書かれてるね
↑
万国アノニマスさん

注目に値するのは大人が子供に話しかけるように書かれてることだ
大人向けの注意書きとはかなり違って見える
大人向けの注意書きとはかなり違って見える
16
万国アノニマスさん
俺ならそこにビールの木箱を置くね!

俺ならそこにビールの木箱を置くね!
17
万国アノニマスさん
大人用サイズを作るべきだ
そうすれば妻が自分を押してくれる(笑)

大人用サイズを作るべきだ
そうすれば妻が自分を押してくれる(笑)
18
万国アノニマスさん
毒親が危険だと文句を言うか、誰かが訴訟を起こすのを待ってるように見える

毒親が危険だと文句を言うか、誰かが訴訟を起こすのを待ってるように見える
19
万国アノニマスさん
俺の時代なんてショッピングカートにぶら下がってるだけだったのに

俺の時代なんてショッピングカートにぶら下がってるだけだったのに
20
万国アノニマスさん
日本は信じられないほど素晴らしいね

日本は信じられないほど素晴らしいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
自分は買い物の数が少ないから一度に大量に買うんだ
欧米は住宅エリアと商業エリアが離れてるところも多いからまとめ買いになりやすいし
日本人は食品の鮮度に拘るからそこまでまとめ買いしないしね
セールとかで人が密になるのも控えるようになってるし
テレビ番組もアクリル板だけでなくマスク着用するべき
空気感染するんだからマスクするのは当たり前だよ
うちの子が小さいころイオンにはドラえもんとかキティちゃんとかトーマスとかのすげえかさばるカートがあっだけど結局飽きる子はすぐ飽きて降ろせ歩かせえと五月蝿いのよね
月に数回しか買い物出来ない田舎もん目線でよく語るよな
田舎っていうか、日本とアメリカだとスーパーに行く頻度が全く違う
日本だと週に3~4日平均で行くけど
アメリカは行っても週1らしい
だから日本からすれば業務用サイズの食品がアメリカのスーパーでは当たり前だったりする
アメリカも日本も先進国だけど国の8割は田舎よね
日本は子供を楽しませる可愛いデザインのものが多いね
なぜか社会的にも可愛い物で溢れてる気がする
海外の物って1つ1つの物がデカいから直ぐに無くならなさそうだけど
海外はパントリーや地下室があるから備蓄する習慣が文化的にあるね
一見ほのぼの家族だけど、本当は子供が嫌いな虐待親なんだろうか?とか思ってしまう。
っつーかスーパーの近くに住んでる人が少ないし。
車で何キロってのが普通。田舎の食料品店兼用の雑貨屋(アメリカではガソリンスタンドが多い)の品揃えと鮮度は気にしない方向ですよ。
うちの近所のママ友は皆そうしてるよ
もう、マスクで顔なんてわからなく成るんだからタレントとやらは辞めて、アニメのアバターを合成して声優に声当てて貰えよと思うわ。
だから「ここよりまえに、あしをのせてね」って注意書きがあるんだが
こういうのでおとなしくしさせるのはいいわ
つまらない嘘をつかないでくれ
私もそう思っていたけど、小さな子供にマスクは、呼吸困難になる場合があるとかで、強制しない幼稚園保育園もあるとかで、一概に非難しないことにした。
年寄りの私は何回も、そのカートに足指を轢かれた。
ドリフトごっこして遊んでたな
ドラッグレースみたいにウィーリーやってみたり。
今ではすっかりクルマ好きに育ちました
あんなもん持って帰ってどうするつもりなんだろ
子どもは、おもちゃ売り場か
屋内とか屋上の遊園地(今で言うゲームコーナー)に
放置されてた気がする
今は、社会的なことで、
放っておけない事情もあるんだろうけど、
過保護にも思えることがあるよ
逆に、いろいろ触った手でマスク頻繁に直すから眼の粘膜に触れて危ないよな
あんな小さなカートしかない日本のスーパーは反日分子なの?
というより、巨大なフリーザー付き冷蔵庫を置く場所がない
月に二度、まとめてコストコでどーんと買えるならそうしたいです
販売戦略に騙されるアホだ
一度にトイレットペーパー数袋は一般的な使用量的に半年に数回レベルの僻地なのでは?
嘘じゃないってば。嘘つく必要ないし。
首輪に長紐とハーネス付けて幼稚園の子を散歩させてるよ。
イヤイヤ暴れたりグズったらぐいっと紐を少し引っ張る。めっちゃ楽だよ。
泣いたら紐を使ってビンタも出来る(笑)
もちろん勝手にどっか行ったりウロチョロしたりもない。
普通にうちらの近所じゃ流行ってるから。
あれ日本の子供が見たら絶対乗りたがるやつ(親も)
それは子供用の迷子紐だろ
あれはハーネスとか腰紐であって首輪などではない。
第一、危険だわ。
首輪なんていったら嘘だといわれて当然だろ。
だってママ友のは首元も固定してたよ?アレも迷子紐なの?よく分かんないけどさ
危険じゃないでしょ。危なくなったら紐を手前に引くだけで良いんだよ。
子供を自由に動かせるようにしとく方が何するか分からなくて危ないから(笑)
手に余った紐で鞭みたく使って躾も出来てストレス解消にもなるって評判だったもん。
普通にこういうの付けた方が子供の為にも親の為にもなって良いじゃん。
カートなんか重いし倒れた時とか危ないよ。
多数派がそれってとこは否定はしないが
国内でも僻地住みならスーパーでまとめ買いするらしいよ
住宅事情やら冷蔵庫の大きさの問題で仕方なかろう
貴殿の冷蔵庫は2週間分の食糧入るかい?
通路が狭い、買い物客多い、カートで場所をとって思うように前へ進めない。カート、数量制限するか通路広げて欲しい。
海外みたいに広い通路なら問題ないけど、こっちじゃ度々渋滞してしまう
ケツの穴がたくさんあるからね、しかたないんだよ。人数の8倍くらいある。多穴人なもので。単穴人の君たちにはわかるまい
日本をやたら褒めたたえる or 知ったかで見当違いなとんちんかんな事を言うレスばかり意図的にまとめるから「日本人は最高!ガイジンはみんなバカ!」って思いこむ奴が量産されるよね。
ここのコメント欄見てるとそう思う。
お前らだって「外国では~、欧米では~」とか聞きかじった知識で知ったような事ばかり言うくせに。
乗り込む車型のは幼稚園までだけど立つのは体重制限の上限が結構重くて小学校低学年でもいけた気がする
コロナ前でうろ覚えだけと
ピックアップトラックで乗り付けて大量に買い物して帰るイメージがあるね
ある程度大きな子だとこっちの方が楽そう
重くなってくると抱き上げて座らせるのも大変なんだよね
階段無いならこれの電動で大人も乗って買い物行きたいわ~。最近キックボード車道OKみたいになってるがあんな速度要らないからシニアカー並みで良いから電動ショッピングカート欲しいわ。
首の後ろとかにひもがついていても、
首が輪の中に通ってなければ「首輪」とは言わない。
嘘じゃないなら、言葉の使い方が間違ってるから伝わらないんだよ。
2歳や3歳の記憶がそこまではっきりあるの?
同感。
運動不足で心肺機能が弱いから
アメリカとヨーロッパじゃ全然違うけどね
ヨーロッパは道も狭いし家も小さい
子供の発達ペースは個人差が大きくて体調から自己判断でマスクを外せない子だと熱中症の危険があるとは聞くけれど冷房効いたスーパーの中でもそうなるの?
嫌すぎる
男の身体に穴は九つ
女は一つ多い→くの一
……なんて語源を聞いたのをふと思い出した(関係無いけど)
首の血管には深いところにあるやつと浅いところにあるやつがある。
ヒトは浅いところにある血管が流量割合多いから首輪で締め付けると気絶してしまう。
イヌは逆だから躾出来てないのがグイグイ引っ張っててもそうはならないらしい。
そうやって頭のおかしい嘘のコメントを書き込んで何が面白いの?そんな母親日本じゃ見ないわ
日本人のふりをして頭のおかしいコメントをするのをやめろよ
乳幼児ならわかるけど、高学年くらいの子でも平気でノーマスクでガンガン喋ってる。親はマトモそうなのに。
その横で、2歳くらいの子がちゃんとマスク着けて大人しくしてるとかも見る。
どこの県のどこ市の何丁目を書けばすむこと。
お前さん、女へのヘイトを撒き散らす「まんまんぜみ」だろ
このご時世でそんな犬にでもしないような躾()を子どもにしたら即通報されるわ
そもそも、めっちゃ流行ってるって言う割にどのようなものか説明出来ない、説明も二転三転しとる時点で嘘松確定w
だから子どもの乗り降りには必ず親がカートを押さえてくださいって注意書きもちゃんと書かれとるよ
間違ってハート押してしまった・・・
このハート消せないんだね・・・
親の後ろを付いて歩く俗に言う「カルガモ歩き」は子どもの性格によりけりなのよ
大人しい子や人見知りな子は出来るけど、好奇心旺盛だったり活発なタイプは一瞬で消える。そして親がいないと気付いたら泣くが当たり前
我が家は子ども5人いるけどカルガモ歩きできるの末っ子だけよ
大きな冷蔵庫は憧れますよね
我が家はコロナ流行で冷蔵庫を3台に増やした
台所に一台(調理が必要な食材用)、ダイニングに一台(調理済の物やレンジで温めるだけの物)、子ども部屋に一台(プリンやヨーグルト、アイス等の要冷蔵オヤツ類)
苦肉の策でしたが割と便利です
教育になるよ
目線が高くなるから商品もよく見えるし、親の顔も見えやすいから生鮮食品を吟味してる時によく質問してくるようになった
おかげで良いお野菜等の目利きが出来る幼稚園児が出来上がりましたよ
「女」を分解すると「く、ノ、一」だから
?海外滞在経験者も書き込んでるだろ、自分もだけど。
コメントする