約2.2億円のスーパーマリオブラザーズ、約1.7億円のマリオ64、約9600万円のファミコン版ゼルダの伝説など未開封のレトロゲームが高額で落札されていると話題となりましたが、実はこれが人為的に吊り上げた結果なのではという指摘が海外で話題を集めています。保存状態の点数つける鑑定会社やオークションハウスの経営者がグルになり、共同購入で最高額更新のニュースを作りレトロゲーム高騰を促したと疑惑をかけられているのです。オークションハウスらは否定していますが、鑑定士がテレビ出演で有名になるなど関心が高まったきっかけはここ最近の高額落札連発であり真相究明が急がれます。(VGC)
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

やっとレトロゲーム市場が崩壊しそうだ
2
万国アノニマスさん

何があったの?
最近過剰に高騰してるということしか知らない
最近過剰に高騰してるということしか知らない
↑
万国アノニマスさん

市場操作だってよ
3
万国アノニマスさん

金のあるオタク懐古コレクターを騙すのは簡単だと思ってたんだろうな
まあ正しかったわけだが
まあ正しかったわけだが
4
万国アノニマスさん

余計なプラスチックの鑑定ケースが付いたゲームソフトが
数十万ドルで売れるとお前ら本気で思ってたの?
数十万ドルで売れるとお前ら本気で思ってたの?

5
万国アノニマスさん

スーファミのソフトが5ドルで買えた時代が恋しい
6
万国アノニマスさん
申し訳ないがもう止まらないよ
まぁデタラメな鑑定済みゲームの吊り上げはともかく
普通の中古ゲームの価格にはほとんど影響しないよ
スーパーマリオブラザーズだって開封済みは高騰してなかったし

申し訳ないがもう止まらないよ
まぁデタラメな鑑定済みゲームの吊り上げはともかく
普通の中古ゲームの価格にはほとんど影響しないよ
スーパーマリオブラザーズだって開封済みは高騰してなかったし
7
万国アノニマスさん

どうすればこの状況を最大限に活用出来るかを考えようぜ
8
万国アノニマスさん

eBay(ネットオークション)もずっとこういうことを許してるから手に負えない
こういう輩が全てにおいて市場を操作してる
こういう輩が全てにおいて市場を操作してる
9
万国アノニマスさん
こういう世界は気にしなくていいんじゃない?
ゲームソフトを買うのに馬鹿になる必要ある?

こういう世界は気にしなくていいんじゃない?
ゲームソフトを買うのに馬鹿になる必要ある?
10
万国アノニマスさん
この次はカードゲームバブルも崩壊してほしい

この次はカードゲームバブルも崩壊してほしい
11
万国アノニマスさん
これくらいもっと早く気付けよ!

これくらいもっと早く気付けよ!
12
万国アノニマスさん
とりあえずこれはマネーロンダリングが絡んでる

とりあえずこれはマネーロンダリングが絡んでる
14
万国アノニマスさん
ゲームをゲーム以外の目的で収集するのは馬鹿げてる

ゲームをゲーム以外の目的で収集するのは馬鹿げてる
15
万国アノニマスさん
密閉された鑑定ケースのゲームを買う愚か者以外誰も影響なんて受けないでしょ

密閉された鑑定ケースのゲームを買う愚か者以外誰も影響なんて受けないでしょ
16
万国アノニマスさん
長期的に持続可能な鑑定ビジネスを作ったのに
欲かいてゲームを数百万ドルで売買するようになったのが面白い

長期的に持続可能な鑑定ビジネスを作ったのに
欲かいてゲームを数百万ドルで売買するようになったのが面白い
17
万国アノニマスさん

18
万国アノニマスさん
さあ仮想通貨投資に戻るんだ

さあ仮想通貨投資に戻るんだ
19
万国アノニマスさん
ゲームソフトに鑑定とかデタラメすぎる
こんなデタラメで損する奴がいたとしても自業自得だ

ゲームソフトに鑑定とかデタラメすぎる
こんなデタラメで損する奴がいたとしても自業自得だ
20
万国アノニマスさん
吊り上げてる奴はバブル崩壊することを分かってる
その前に出来る限り膨らませてるんだよ、もう既に利益は出てるだろうし

吊り上げてる奴はバブル崩壊することを分かってる
その前に出来る限り膨らませてるんだよ、もう既に利益は出てるだろうし
21
万国アノニマスさん

バブルが崩壊するにも積み重ねが必要
こんなのは全てにおいて詐欺だろ
まあ俺は座ってゲームをするだけだ
こんなのは全てにおいて詐欺だろ
まあ俺は座ってゲームをするだけだ
関連記事

株みたいに法律もないからやりたい放題なんだろうなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こういうケースをほっとくとたいした価値ないゲームも転売ヤーが買い占めて暴騰して一般人が購入出来なくなる
一般人もソフトを楽に入手できるようになる
必要ない物なら安く売れよって思うわ。
欲出して値段釣り上げるから本当に欲しい人が買えなくて海賊版が横行するわけだからな。
ぼったくりで売る奴も海賊版作る奴も所詮は守銭奴の同類じゃ。
儲かると思って今から参入しようとしても損するだけだろうし
あれも絵自体は特別に素晴らしいわけでもないし…顔隠して話題にしないと売れないんでしょ。
ただの落書き酎の迷惑野郎だよね。
たいした価値ないゲームなら買わなきゃいいじゃん?
そもそも転売ヤーが買い占めて暴騰したとしても、市場原理の需要と供給で
そのうち適正価格で購入できるでしょ?
超える罰金刑受けたやつらしいなw
もし、やりたい人間がいるならデータのみの販売で事済むと思うし。あんまり影響あるとは思えん
バンクシー自体は既に顔バレと身元はバレてて元々が超名人とはされてる
現代アートは価値をつける、払う側が価値を見出したりとかだから
一般人が価値無しとしても値がつく品は沢山あるそれがアート
いろいろ人為的に吊り上げられてるんだろうな
そんな心理はいつも変わらない
メディアも利用して互いに金のやり取りをした仕掛けなら儲かるわな…
フリマサイトで高額で出品して高額で買取り
そういうのを参考にしてカードショップも値段決めるからな
同一購入者ばかりで怪しいのは沢山ある
カードゲームもそうだ
たしかに時代的には現代アートと変わらんくらいよね
値段の釣り上げ方も似てるような
ヘリテージ「ゲームオークションの史上最高値を更新したぞ!バルブ到来!」
youtuber「落札したのはお前の会社の代表だろw」
こう言うことだぞ
ステマどころか堂々した自演だぞw
キッズは歴史をググって来いww
別にそれで普通のソフトに影響が出るわけでもない
本当に価値無くても法整備されてないから値上げし放題。
エミュレートもされてないから
筐体と基盤買わないとプレイできないんだよな。
好きにやってろよ
法律知らないんだろうなwww
夏休みキッズが消えるまでもうすぐか
美術品関係とかは値の変動がアレだし
オークションの箔付けや実績作り、宣伝費込みの値段の吊り上げという事なら十分あり得る話
マル → 一人二役
自作自演ってのは、
自分で書いた脚本通りに演じる事を言うのだ。
俺は15年前から言ってるけど。
カルチャーブレーンの不良在庫で、PS3の時代に至ってもはききれずヤフオクでカス値で
投げ売られてたやつだからムリかなぁ。
もしかして1ドル金貨、イーグルコイン騒動だったか?
昔の事だからうろ覚えだけど平成頭くらいに聞いたことがある
一回成功した犯罪者は同じ手口を何回もやるって本当だったんだな
超有名人(バレても話題にすらならない)
大した価値のないゲームが暴騰して困るの転売ヤーくらいじゃね?
一般人が購入できないくらいに高い上に価値のないゲームを転売ヤーは誰に売るねん
若しくは転売で儲けようとした亡者でしょ、一般人が
おいそれと買える様な値段じゃないんだから金持ちが騙される
分にはザマミロって思ってる人が多いんじゃね
セコいな
コメントする