スレッド「国旗に十字架がある国で料理がまともなのはギリシャだけなのか?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

国旗に十字架がある国で料理がまともなのはギリシャだけなのか?
神:香港、イタリア、台湾、日本、中国、シンガポール
良:米国、ベトナム、ギリシャ、フランス、スペイン、トルコ、タイ、韓国、レバノン、ペルー
可:メキシコ、アルゼンチン、インド、ブラジル、マレーシア、UAE
不味い:イギリス、オーストラリア、ドイツ、モロッコ、ジャマイカ、サウジアラビア
吐くかも:インドネシア、デンマーク、フィリピン、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー
2
万国アノニマスさん

何でフィンランドが一番下なの???????????
3
万国アノニマスさん

アジア偏重のランキングだ
4
万国アノニマスさん

考えなしに日本を評価するのはやめてくれない?
和食はそこまで良いものじゃない
和食はそこまで良いものじゃない
↑
万国アノニマスさん

日本文化の美しさは最小限のものを最大限活用することにある
日本刀だって刀剣としてはそこそこレベルだけど
良い鉄がほとんど手に入らない中あれを作れるってのが驚異的なんだから
日本刀だって刀剣としてはそこそこレベルだけど
良い鉄がほとんど手に入らない中あれを作れるってのが驚異的なんだから
5
万国アノニマスさん

7
万国アノニマスさん

デンマークが一番下とかふざけんな
シカゴより少ない人口なのに世界TOP5のレストランが2つあるのに
シカゴより少ない人口なのに世界TOP5のレストランが2つあるのに
8
万国アノニマスさん
ベトナムがGoodなのは分かってる

ベトナムがGoodなのは分かってる
9
万国アノニマスさん
オーストラリアはイギリスの良い部分を受け継いでるし他国の美味しい食べ物をたくさん食える

オーストラリアはイギリスの良い部分を受け継いでるし他国の美味しい食べ物をたくさん食える
イギリスと同格なのはあり得ない
10
万国アノニマスさん
どうしてインドネシアとマレーシアが同ランクじゃないの?

どうしてインドネシアとマレーシアが同ランクじゃないの?
11
万国アノニマスさん
北欧料理でどうやったら吐くんだ
そりゃ目立たないし退屈なのは分かるけど味は凄くニュートラルだ

北欧料理でどうやったら吐くんだ
そりゃ目立たないし退屈なのは分かるけど味は凄くニュートラルだ
12
万国アノニマスさん
Great:中国、ギリシャ、トルコ、インド、レバノン
Good:フランス、日本、イタリア
…これ以外はゴミってことで

Great:中国、ギリシャ、トルコ、インド、レバノン
Good:フランス、日本、イタリア
…これ以外はゴミってことで
13
万国アノニマスさん
修正するならフランスとメキシコとインドは1ランク上、アメリカが1ランク下
良Tierにモロッコとエチオピアを追加だ

修正するならフランスとメキシコとインドは1ランク上、アメリカが1ランク下
良Tierにモロッコとエチオピアを追加だ
14
万国アノニマスさん
俺はこのランキングに同意する

俺はこのランキングに同意する
15
万国アノニマスさん
シンガポールがマレーシアより上とは笑わせてくれる

シンガポールがマレーシアより上とは笑わせてくれる
16
万国アノニマスさん
シンガポール、台湾、香港料理は冗長な中華料理だ

シンガポール、台湾、香港料理は冗長な中華料理だ
17
万国アノニマスさん
イスラエル料理はかなり美味しいよ

イスラエル料理はかなり美味しいよ
18
万国アノニマスさん
味覚センスが無い奴が北欧料理を評価してるな

味覚センスが無い奴が北欧料理を評価してるな
19
万国アノニマスさん

何でアメリカ人のアホはこういうランキングを作るの?
20
万国アノニマスさん
今まで見てきた中でも最悪の部類のTier表だ

今まで見てきた中でも最悪の部類のTier表だ
21
万国アノニマスさん

このスレ激怒するヨーロッパ人が多いな
22
万国アノニマスさん

シンガポール料理はマレーシア料理のパクリなのに
23
万国アノニマスさん

イギリスが一番下のランクじゃないのがダメだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
懐石や精進料理とか和食の真髄ともいえる料理とか技術や要求知識やばいぞ。
季節でもだいぶ変化するし芸術センスや栄養の考慮とか尋常じゃない。
ぶっちゃけ出汁の時点ですら折れそうなのに。
だからこそイタリヤやフランスからも修行にくるし外国人による和食料理人のコミュニティも存在する。
本場の中華は当り外れが大きいような気がする。
どの国で美味しいものが食べられるかってランク付なら日本は平均点高いだろうな
コールドチェーンの差が出てくる
どうせ外国の似非日本料理での評価しかしないし。
寿司、刺身なんかの和食は見た目綺麗で美味しいけど、やっぱり毎日食べたいのは「お母さんの料理」なんだよな
それがコテコテの和食の煮物、焼き魚、味噌汁じゃ無くてもオムライスやハンバーグでも良いんだよ
他の国のいわゆる家庭料理ってのに興味あるんだよな
最上ランクはチト行き過ぎな気がする。
韓国は一つ下げるべき。
そもそも純粋な和食ってなんだ?ってことになる
あー日本刀を固定してロングソードでぶっ叩いた動画見てそう思っちゃった?
日本刀は斬る、突くを目的に作られた武器だけど、ロングソードはぶっ叩いて骨を折ったり脳震盪を起こさせるのを目的にした武器だから。
本来の目的通りの使い方したらそりゃ狙い通りの結果になるだろうよw
オリンピックやパラリンピックで700種類ものメニュー出して選手にも好評なのは新しい記憶だと思うんだけどねぇ
の
国
の
評
価
が高すぎるから何の意味もない2だ
和食くったことなさそう
テレビでしか見たことなさそう
本場の中華とはまるで別物だよな。
実際アジアのほうがうまいしなぁ。
少なくとも、ハイエンドではない一般的な飯はアジアが一番だと思う。
アジアが上位なのは当然
南米とかは植民地支配で文化破壊されちゃったし
まあ北欧がゴミなのは同じだよ
イギリスはメシマズだが料理を生み出しているだけランクが上
何度か訪れたけど食い物美味い印象全くないわ
逆にタイは文句なしに神ランク
屋台飯から果物から菓子から何でも美味い
料理に関しては中国がナンバーワンだ
みんな外国の真似でしょう
伝統料理のみならば、世界全体から万人受けという点でかなり厳しい。
寿司に醤油をどぼどぼかけたりする外国人が多いのを見てもわかるように、和食は日本人以外からは薄くてぼんやりした味と思われがち。
同意。その四強。
海外で食べるほうが本場で食べるより数倍旨くてレベルが高いのも中華・・・
お母さんが「面倒くさいから一つにまとめた」
塩鮭ほぐしと梅干しを混ぜたおにぎりが「母の味」定番です。
シンガポールは華僑の地方料理が全部揃うところなので、評価が高いのは理解できる
タイの神ランクには同意
>「お母さんの料理」の方が美味しいと感じるんだ
それ世界共通だと思います
でも死んでもかえりたくない荷駄
あんなクッサい祖国に
日本の中華だって、本場とはかなりちがうと思う。昔本格中華を勉強しようとして、最初に八角でつまずいた。
日本で、日本人に合う中華料理を普及してくれた方々に感謝です。
母国だから和食も入るけど、ここら辺が王道の美味しい海外料理って感じかな
オムライスやカツ丼とかだって日本食だしね
他国だってよそに影響受けて生まれた料理が多数あるのに
なぜか日本がよそから受けて作り上げた料理は日本食と認めない人いるよね
むしろ完全ゼロから生み出してる国なんて少ないだろ
日本人が中国起源だと思ってるチャーハンだってインドからの影響なように
>34 その韓国とキムチの起源争いで必死の毒餃子国、どっちもどっち。
大してレパートリーのない料理と、コウモリやネズミも食材の料理。
そんなもん、世界中が何処かの真似だ。それの何が悪い。誰かから伝わってアレンジして、その国の人が美味しいと広まって、伝わった先でもアレンジされて…
「みんな外国の真似でしょう」を口に出すことが、いかに卑しいことか分からないの?
それぞれの国には誇りがある
料理も国ごとに特色があって美味しい
Youtubeとかでも聞いたことないような国の聞いたことないような料理を目にする機会がある
現地の人は目を輝かせながら説明してるよ
アメリカとかごちゃごちゃくどい味が人気だもんな。
さらに足伸ばしてギリシャ入りもした
たべるな最強
ウィスコンシンに留学したときはRAがクソまずくてそのショックがでかくて良い評価つける気に絶対なれない
幼少期がら同じ衛生観念で育った方(主に同じ日本人)以外の料理には仮に美味しいと感じても「厨房の衛生状況はどうなんだろう」と100%味に専念できないんです。
生魚だのあっさり味付けだのスパイスあんまり使わないだの
寒くて野菜も少ないし牧草も少ないから家畜も少ないし、険しいフィヨルドで港をあちこちに作るのが難しかったんだろうから近海産の魚も豊富とは言えない
じゃがいも、鮭、ニシンばかりなんだよなあ
和食は過大評価だが日本で食べる飯は圧倒的1位だと思う
イタリア人やフランス人シェフが和食を学びに来るのは、和食が一番!だと思ってきているわけではないと思うぞ(もちろんそう思ってる人がいないとは言わない)
単にフランス料理、イタリア料理にはない何かが和食にはあるのでそれを学ぼうとしているだけだと思う。優劣は考えてないというか別の話。
日本人もフランス料理を学びに行くでしょ。それも同じ理由だよ。
「料理が美味い国」って言ってるだけで、別にその国独特の料理に言及してるわけじゃないじゃん
だったら世界一、ミシュランの星が多い国の日本が上位にランキングされててもおかしくないだろ?
日本食って別にザ和食ってのだけじゃないだろ
トンカツとかカレーライスとかオムライスとかも日本食じゃん
そのナンバーワン料理で勝負すればいいのになんで偽日本料理屋開くんだよ?
過大評価ってか、寿司1つで上位にいけるけどな
他国の肉料理や魚料理は似たようなの世界中にゴロゴロあるけど
寿司の代替えになるような料理ってほとんどないからな
あと中国や台湾なんかの家庭料理もおいしいし、みんな料理上手なイメージ
イタリアも手打ちパスタを作る家庭がかなりあるしね。フランスはお店の料理はおいしいけど、フランス人が料理上手という話はあまり聞かないな
同列なら何とか納得できる範囲
タイ料理は好き嫌いがめっちゃ分かれる
ダメな人はナンプラーの匂いでもうNGだから
英語圏は個人の好き嫌いはあれど大ハズレで腹を壊すことは少ない
東南アジアはけっこう粗悪な素材を香辛料などで誤魔化している部分もある
料理体系の厚さに関しては
A フランス 中国 インド
B トルコ イタリア
C スペイン タイ 日本 だろう
パンや菓子類などについてはフランスの影響なしには語れないだろう
いつの間にか スーシー、カーラオーケ、ニンージャー(or キモーノ or カターナ?) になった
横浜中華街で食べる方が美味しい
フランス、イタリアは最上位だろ。あとメキシコとインド料理と韓国が逆だ。
そもそも、モンゴル支配で肉を焼いて食うようになった連中で、ドラム缶で肉焼いてた奴らが、日本の焼き肉方式を自分たちのものだと言い出すような連中だぞ。
しかも、日本料理を韓国料理を称して他国で出してるような連中だ。二段下でもいいくらいだ。
質素な食事だが奥の深い料理が評価されてる。肉や魚は食べない仏教徒としての日本人が
創造した究極がここにあるんだよ。少なくともお寺にお墓を持つ日本人ならば殺生は
絶対にご法度なんだから。
結局、出身地と気候の似ている地域の味が合うんだよ。
日々の家庭やそこらのレストラン等で食べるものが美味いって話なのか
個人的には中華が好きだけど
好みが透けてて面白いね
中華は確かに美味しい。中華粥を食べてお粥のおいしさに目覚めた。
ただ中国は食の安全に不安がある。。。
羨ましい。うちは両親共働きだから出来合えのお惣菜が多かった。母の手料理は野菜の煮物しか思い出せない…
尖閣衝突以降に食べてるとしたらそれは国賊或いは売国的行為だ。
餃子やラーメン・焼売など中華は反日中国の敵性料理である。
日本には歴史的な文献が多く、歴史学者も起源を正確に調査した為に海外から入ってきた物がはっきりしている。
ところが字も書けない人間が多く学者も少なかった国、例えば朝鮮半島には文献が全く残っておらず起源が分からないのをいい事に、学者でもない人間が近隣諸国の文化を曖昧な理由をつけて奪おうとしている。
他国から入ってきた物すら自国が発祥と歌っている国が果たして何を根拠にそう言っているのかって話、言うだけで証拠が出てこない、そもそも歴史的な資料がない。
正直な日本と姑息な国の違い。
Great:中国、ギリシャ、トルコ、インド、レバノン
Good:フランス、日本、イタリア
…これ以外はゴミってことで
🤣
これらを考えると北欧の下かな。
だから、現代中国料理よりも台湾料理のほうが近似性が高い
もちろん例外もあるけどね
孫文とかが食べてた奴だよね
カップラーメンの味比べたら韓国とインドネシア入れ替えた方がいいと思うわ
辛くないのにスパイシーと唐辛子馬鹿じゃ比較にもならん
衛生面で実際に吐くレベルだから1番下で良いと思う
中華料理は旨くても、中国料理は最低レベルだと思う
外国人は日本料理というと魚しか出てこないと思ってる奴もいるからな
これな
そこだけ見てこれは味音痴な奴が作ったランキングって判断した
中華料理 中国人以外が現地の食材で作るアレンジ料理
中華料理が世界中で美味しいのは
地元の人たちの舌に合うようにアレンジされてるから
横浜中華街にある、日本最古の中華料理屋の聘珍樓は美味しいよ
他の中華街の何十年と歴史がある豪華な建物の有名老舗中華はほぼ全部おいしいと思った
料理ではないけど
シンガポールとマレーシアとインドネシアがばらけてるのが意味不明なのと、後アメリカ料理って何?、というところ以外は案外同意できる。
わかりやすい奴らだな
ランク付け見てあーだこーだ意味ない
料理は玉石混交 世界中にバリエーションが
あると思えばいいと思う
貝類も内臓系も食えない自分にはなおさら料理は、ただの文化の1つだな
日本人以外のオーナーがやってるとこなんて、日本食の価値下げてるとこばっかやろ
外人の一部は味濃いとうまいと思ってる味覚雑魚が多すぎると思う
スペインはヨーロッパ人にも愛されてるし、美味い。少なくともアメリカと同じレベルにフランスとスペインはない。
最上のレストランで勝負するとなると、ランクの付け方は分からんでもないが、平均レベルでのトップは、イタリア、フランス。
アジアずきなら、タイ、ベトナム、日本。
平均レベルの中華は、雑で脂っこい感じか、ど辛いか、羊。
>和食はそこまで良いものじゃない
韓国人だと一発でわかるコメントw
中華料理は現地化され洗練されているのは美味いけど
基本的に衛生に不安があるし
生魚、パクチー、カレー香辛料みたいな好き嫌い激しい要素が少ない気がする
気に入った人だけ来て食べてってくれ
韓国料理なんて北朝鮮料理と同じじゃないか
むしろカレーとかコロッケとかラーメンとか、近代に日本に入ってきて魔改造された料理の方が評価されそう。和食とは言い難いかも知れないが。
私はあまり得意でないけど中華料理好きじゃないのは少数派かな
こんなこと言うと「お前はまだ真の中華を知らないだけ」みたいなこと言う人が必ずいるんだよな。そんなのほかの料理にも言えるのでランク付けの趣旨に反してるよ。毎回味覚サンプルでも取ってデータ化したものでももって話してるの?口コミだって主観の集まりだし、プロ並みに毎食高級店行けるわけない。
他国においての日本食は生鮮を保つための輸送からできてないところが多いので海外の日本食レベルはお察しなんだろうけど。そう考えると損だけ多くの国の料理について語れるってどんだけ海外飛び回ってるんだろう。そういう仕事でもしてるのだろうか?
イタリア、フランス、日本(日本で食べるのだけ)、台湾か日本の中華かな
他にスペイン、ポルトガルは美味しい
イギリス、北欧、ドイツ(ウインナーとビール以外)、オランダ、ロシア、東欧、バルカン半島は不味い
中国、東南アジア、南アジア、アフリカ、中南米は美味しい不味いとかでなく不衛生すぎて無理
確かにドイツ料理と言われると思い浮かぶものが無いね
イメージ的にはビールのつまみ的な物ばっかだな
だが覚えておけ。世界には洋食・和食・中華しかない。笑
IKEAのメシは不味くて有名だけど、食材ってゆーよりも、なんであんなに甘い味付けにするのかな?
先人が生み育てた奇跡の家畜菌のおかげだと思うね。
日本料理がネ申なんじゃなくて何料理でも
日本人が作る料理がネ申なんだよ
「野菜の煮物」しかってあなた、それがどれだけ貴重なものか分かってるの?
フルタイムで働いてるお母さんにとって、マクドに子供を連れて行けば、ずーっと楽だったんだよ。
友人が昔、アジア中心の旅行会社の添乗員だった。現在74歳の彼の若い頃の話だけど、スパイス類が全く口に合わなくて、添乗員の仕事中は水しか飲めなかったって言ってた。
聞くところによると、最初は「わあー美味しい‼︎」なんだけど次の日も次の日も…同じ
台所を汚したくないのか、家庭料理も貧しいそうです。
自分の国を神とまで言ってしまうのはどうかと思うが
内容は同意
中国料理は、他の国の人は美味しいとは感じないよ。
なぜなら、使っている水と調味料が全然違うから。
だから、その国で改変した方が、ずっと美味しいよ。
カレーはインド
オムライスは洋食だぞ
日本人でも知らないぐらい別物なのに。
格下ランクになってる欧州のだって相当美味い。
洋食って外国料理じゃないぞ
パパイヤサラダはタイと沖縄
これだけで他を圧殺
ミートボールにジャム付けて食うのは
白米におかず文化の日本では
受け入れられない
中華料理ってそもそもが日本発祥ですよ
中国料理という言い方もそう
中国では地方名でしか言わない
そんなに美味いか?
中国に中華料理なんてものは無いってw
本場中華料理ってwww
ヌーベルクュイジーニってやつだね
日本で言えば和洋折衷
kawaiiとsenpaiを忘れるな
omaewamousindeiru
naniiii
何言ってんだお前w
ウサギを一羽と数えていたのは何でだよ
中華料理は長崎で作られた日本食だぞ
そういう金持ちしか食べられないような料理は「本物」というより「特別な物」だと思う
こういうときは誰もが一般的にイメージできる普通のもので考えるべき
ましてやヨーロッパは階級社会だから特権階級の料理を持ち出せば話が変わってくる
その通りで少し補足すると
中華料理は鎖国時に中国人から習った日本人が始めたもので
中国料理は鎖国解放後に中国人が日本で四川料理や広東料理等の
名称を統一しようと名付けたもの
だから中国には中華料理や中国料理という言い方は無い
現在は逆輸入的に使う事は有るようだが
でもカレー不味いじゃん
和食と日本料理という言い方
いつもあべこべになる
どっちも日本以外ではチャイニーズか
シノワだよ
勉強し直しておいで
失礼な!
ドングリ潰してユムシを切る料理が有る2ダ
桜デンブとおはぎの国が有るそうで
インドネシア料理なんて絶滅危惧種でしょう
殆どが周辺国のやつ
イギリスって酒が美味いか?
スコッチウイスキーは下火だぞ
魚系はほんと止めて欲しい
特にマグロとウナギ
料理は北朝鮮の方が美味い
昔は朝鮮料理屋が多かったのに
殆どが韓国料理屋になってしまった
朝鮮焼肉に朝鮮漬けは無くなった
ハイブリッドじゃなくて劣化コピーな
でも日本人にはBBQを作れないぜ?
アメリカオヤジの大雑把さが無いと
作れないからな
中国の料理とは油を飲む事
まずは服を脱ぎます
塩を丁寧に擦り込んでください
韓国茶碗蒸の惨状
中国人の観光客はマジで顔がテカテカしてるからすぐわかる
でも最近は日本人でも油ギッシュな人増えたよな
永平寺のお坊さんとか肌つるつるで菜食主義が多かった昔の日本人はみんな肌きれいだったんだろうなって思う
どこかの大河ドラマは農民を土まみれの小汚い肌の質感で表現するけどさあ、昔から日本人はきれい好きだったつーの
昔の時代劇はやけに小ぎれいで昔の人なのに清潔すぎて違和感あったけど、実は小ぎれいな方が正しいのかもしれないな、と今は思う
日本人がアレンジしたものを和食というならありだけど
スペインフランスはトップ層でしょ
中国系のガイジんが作ったリストぽいな
これ作った奴は味覚音痴w
でも日本とイタリアが1位なのは納得
ほとんどの人は韓国料理を知らない。常にいつも日本、中国、ベトナム料理と一緒に運営している。(アメリカで)韓国料理だけじゃ店が潰れちゃうからね。
アジアでどっちかというと韓国料理は最下位な方。日本と中国が横にあってあれほどの料理しかないんだから。普通もっとうまくできるだろ!と思うよ。
混ぜるのと唐辛子と薬草これが嫌いな人は無理。アメリカ人は特に。
雄一辛いのがいいのかな?好きな人はいると思うよ。
でもパッとしない。寿司やピザみたいなオリジナルものが韓国料理にはない。これが痛いだろうね。
マッマ料理下手だったし同居ババがご飯作ってたからキンピラ漬物が思い出の料理
マッマ、ババの料理完コピできないし
えー!食べたことないwww
賞味期限を数十年過ぎた特殊な肉でも食いたいの?
熟成にも程がアルでしょうに。
中華はトップだろ。否定する奴は安い中華しか食べたことないやつ
どちらも間違ってないから喧嘩することじゃない
韓国人の考え方だな
タイ料理はうまいからな
次点でスペインとタイか
日本のキムチはおいしいぞ
性格悪いな
インドネシアやタイ、フィリピンやマレーシアといった国は
企業が行った美食ランキングでアジアトップ10の常連国であり
世界ランキングでもトップ10に入れる程に人気が高い
何よりアメリカや韓国を上位に持ってきているあたり、舌のレベルは低いのだろう
高級料理は確かにうまいが、一般料理は壊滅的
金かけてるんだから美味いものを作るのは、ある種当然。 その当然ができてない所も多いが
中国は、現状の中国の有様をみてると心情的には認めたくないが、中華料理その物が、宮廷料理から庶民料理まで、隙間なくバリエーションが豊富で、足し算の複雑な料理から引き算のシンプルイズベストを行く料理
積み上げられた技術や知識が凄まじすぎるので認めざる得ない
ま、台湾で良いってか、台湾で12分だけどな
間違いなく本場で安全性に不安のない台湾があるじゃないか
分かってるからこそ80は9が羨ましいんだろ。
その方が楽だったとしてなんだ?
煮物以外の母の味を覚えたかったていう80の思想は悪か?
親の味を少しでも多く記憶に残そうとする子供は悪か?
そんなささやかな願いすら子供は持っちゃいけないのかよ? え?
子供は常に親にとって、文句と言えない程度の不満や未練すら持たず、1から100まで都合の良い存在じゃないと駄目ってことか?
クソみたいな説教しやがって、お前何様のつもりだ?
その後の文面からして、形状や構造ではなく使われた鉄材の質のことだろう
実際、日本は銀や金そして何より砥石に恵まれていた一方で、鉄資源は貧弱で、鎌倉時代から室町前期位には、良質な鉄がまともに取れなくなり
鉄と刀は時代を経る毎に品質が劣化していくとまで昔から言われてた。 それこそ、戦国時代なんかは鉄を輸入しまくりよ
だからこそ、貴重な良鉄の性能は限界まで引き出そうとしたし、良くない鉄も一端になるように技術を磨き上げた
また、砥石の質は世界随一と言う事も大きく寄与したな。 刀剣に限らず日本刃物の切れ味は、砥石の存在が凄まじい。
いくら鉄が良くても砥石がゴミじゃ切れない
結果として日本刀という平安時代(中世)に作られたにも限らず、厚みや反りの深さなど多少のマイナーチェンジはあれど、進化した銃により刀剣その物が無用の長物となる近代まで、使われ続ける代物が生まれた
西洋の刀剣なんてなまじ鉄が良かったせいで、それに頼りきりになって、中世以降も頻繁にロングソード→ブロードソード→レイピア→スモールソードと移り変わってるし
最後には日本刀とかと同じ半曲刀型のサーベルが主流になっとる
精々ブロードソードがスコットランドの籠柄クレイモアとかで、一部生き残ってた位(使用代表例ジャック・チャーチル)
スコッチはスコットランド。 この手の話ならスコットランドとイングランドは分けて考えた方が良い
スコットランドはイングランド(特にロンドン)みたいに産業革命で料理が死滅なんてことになって無いからな
なので、スコットランドの料理は普通に美味い。 少なくとも不味くはない
んで、元のイングランドの酒の話だが
イングランドはビールが有名よ
それもエールが強い。 紅茶の影に隠れてるが、結構なエールジャンキー
さて、肝心の酒の味だが、俺は酒自体殆ど飲まないので知らないw
韓国は兎も角
アメリカは、インパクトが強くてメディアに取り上げられるのが、専らハンバーガーとかのジャンクフードってだけ
実際には移民大国なので、かなりバリエーション豊富だし
テキサスとか、西部開拓時代の色香が強い地域じゃ、カウボーイ文化とかで生み出された独特な料理とか、割と盛りだくさんやで
ラーメンが謎の人気を誇ってるし
ドイツは素材そのものを味わうという感じ。
基本的に味付けは全て塩コショウ、バター。
生野菜(トマト、キュウリ、パプリカ)、茹でたジャガイモ、ビン詰め(紫キャベツ、キュウリ酢漬け)、ハム、ソーセージ、チーズ…を冷蔵庫から出して、固めの黒パンと一緒に食べてるという感じ。
例えば日本だとファミレスで食べるハンバーグやスパゲッティだって普通に美味しいけど、そういうのはカウントしませんということなら、それこそアメリカでは何がアメリカの料理として評価されてるのかわからんよね
まさか和牛のステーキが美味いからアメリカは料理の美味い国だみたいなことになってるのか
面白いのが日本の焼肉業界。
こぞってばら肉をカルビと称するのはなんなんだろうな。
マクドナルドまでカルビバーガーとか言う始末。
結局日本と中国とイタリアってことか。
バラ肉だと日本人には安物のイメージが付いちゃってるからだよ
バラ肉だってもちろん美味しいのだけど、バラ肉の焼肉って聞いてもテンション上がらないでしょ
ハクビシン →マーズ発病
コウモリ →コロナ発祥
食い物に執着心がある、食いしん坊が多い、旨いものを食うことをあきらめていない、そういうのが多い国のランキングだともいえる。
慣れない外国人からすれば、日本料理は過剰評価ってこともあるだろうけど、日本人好みが口に合うなら、日本は洋食も旨い国。
イギリスがメシマズと言われるのは、旨いものを食うことをある程度あきらめちゃってるからのように思える。
うちはわかめご飯に自家製の梅干しを入れたおむすびが母の味でした。
少しでも、んっ?て思ったら味も悪くなる。
なので安心して食べられる日本は最高。
中国料理に至っては「満漢全席」と半分満州料理のパクリだ
と自分で宣伝してるし・・・胡瓜とか西域出自の素材使ってることを隠さないし・・・
イタリア料理だってローマ以前のギリシャやエジプトや当時のアジアのほうが先進地帯だったからパクリも多いはず。
ぶっちゃけ、「バイキング料理」が最強。
本気でやれば、の話だがwww
どっかにあるんだろうが、庶民には縁が無いわ。
世界中の最高級食材を最高の料理人が調理するバイキング・・マンガの中の大金持ちの世界にありそうだが・・・
日本刀だって刀剣としてはそこそこレベルだけど
良い鉄がほとんど手に入らない中あれを作れるってのが驚異的なんだから
↑コイツ何も知らないのに語ってるのな。日本刀は世界最高レベルの刃物だし、玉鋼は世世界最高レベルの良質の鉄だ。
ナンプラーとか、ニョクマムの単語だけでよだれ出るけど、嫌な人は本当に嫌がるよね
昔、韓国で買ったキムチを同僚に配ったら不評だった
インドネシアやマレーシアタイインドを馬鹿にするな
死ね
コメントする