Ads by Googleスレッド「日本で暮らしているんだが自分のアパートでこれを見つけた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

こんなの絶対に嫌だな
3
万国アノニマスさん

家を焼き払え、それで問題解決だ
4
万国アノニマスさん

大家も君が建物を全て焼き払っても理解してくれたよね?
↑
スレ主

分からない
とりあえず自分は服を大量に投げつけて一度も振り返ることなく逃げた
とりあえず自分は服を大量に投げつけて一度も振り返ることなく逃げた
5
万国アノニマスさん

こういうタイプの巨大なムカデは”益虫”とされている
ゴキブリやシロアリみたいな害虫を食べてくれるからね
ゴキブリやシロアリみたいな害虫を食べてくれるからね
大家のペットかもしれないよ
↑
万国アノニマスさん

足が2本以上あるものは絶対に良いものと見なすべきじゃない
6
万国アノニマスさん
いつもの冗談ではなくこれは絶対に宇宙から核兵器を撃ち込んだほうがいい

いつもの冗談ではなくこれは絶対に宇宙から核兵器を撃ち込んだほうがいい
7
万国アノニマスさん

ムカデの平均速度は秒速0.4mだな
8
万国アノニマスさん
一般的なムカデは実質無害でシャイで汚くないし他の虫しか食べない
ゴキブリと比べれば1~2匹くらい我慢しよう
9

北米にいるけど俺の家でもこれは出るよ
10
万国アノニマスさん
アメリカにもいるね
同じサイズなのかこっちのほうが小さいのか分からないけど

アメリカにもいるね
同じサイズなのかこっちのほうが小さいのか分からないけど
11
万国アノニマスさん
これは断じて無理

これは断じて無理
12
万国アノニマスさん

食べようぜ
↑
万国アノニマスさん

揚げて?それとも焼いて?
↑
万国アノニマスさん

生で食うんだよ
13
万国アノニマスさん
俺がヨーロッパの外に行かないであろう理由はここにある

俺がヨーロッパの外に行かないであろう理由はここにある
14
万国アノニマスさん
これって何なの?

これって何なの?
15
万国アノニマスさん
通称はゲジゲジ、見た目もそんな感じだ

通称はゲジゲジ、見た目もそんな感じだ
16
万国アノニマスさん
こいつらは無害だし害虫を食べてくれるのに

こいつらは無害だし害虫を食べてくれるのに
17
万国アノニマスさん
どれくらいの大きさなんだろう?
もう既に怖いけどどれほど恐怖すべきなのか判別がつかない

どれくらいの大きさなんだろう?
もう既に怖いけどどれほど恐怖すべきなのか判別がつかない
18
万国アノニマスさん
これは妖怪ってやつかもしれない
お供え物をして何もしないようにしよう、謎だからな

これは妖怪ってやつかもしれない
お供え物をして何もしないようにしよう、謎だからな
19
万国アノニマスさん
巨大な陸生のエビじゃない?

巨大な陸生のエビじゃない?
20
万国アノニマスさん
まぁ小さくてキュートじゃないか
ソースはオーストラリア人の俺

まぁ小さくてキュートじゃないか
ソースはオーストラリア人の俺
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いやいや家の中に知らない二足歩行の生き物が立ってても怖いだろw
ツルツルした物は登らないから、
洗面器とかに追い立てて、外に逃してやれ。
そーっとやらないと脱足するから注意だ!
1本足しか認めないのか。
からかさお化けくらいしか思いつかん。
気持ち悪いが
シャワー浴びてるときに出現すると一瞬意識喪失するくらいには刺激的な速度と見た目
こんな黒デカのは恐怖でしかないわ
人間も2本以上の範囲だしな。
というか無足生物以外は全て2本以上だわ。
虫嫌すぎる
日本三大トラウマ虫
人間にとって有益ならもっと見た目も愛らしくなればいいのに...
刺されたら腫れるんじゃないの?
>ソースはオーストラリア人の俺
オーストラリアはもっとデカいのが出るのかな
家の中に居ても放っておくのが吉
まあ箒で外に出すのが正解🌟
お前はこいつをムカデだと思ってる様だが
全く違う w
逆なんだよなぁ
足があちこちに散らばって地獄絵図になるから、猫を隔離してゲジゲジを追い出す
田舎のばっちゃ宅で見たのは、薄グレーで5㎝くらいだったのに。ばっちゃが新聞紙で軽く叩いただけで分解されるキモい奴だった…。
あの小ささでどうやってゴキを捕食するのか謎だったけど、この禍々しさならゴキに勝てそう。
オオゲジはこれくらいデカくなる
ゲジはあんまりデカくならない
ちなみに正式名称がゲジゲジという虫はいない
はっきり言って無理だ
こんなのが家にいるだけでGの何百倍も害だわ
これを恐怖というなんてマダマダだな
ゲジはみつけたら外に放っぽり出したりする、基本的に害はない
うちにも10cmぐらいのが出たりする
金網に囲われた地下室があったんやけど、そこに忍び込んだら天井にびっしり隙間なく敷き詰められたカマドウマみたいなのが蠢いてて、それがトラウマやわ
無毒とか人間に影響ない毒とか書いてたりもするけど、個人的には痛いといえるかはわからんけどしばらくしたらカイカイとはなった
足なんか細くてすぐ取れちゃう繊細な生き物なんですけどねぇ。
ムカデ綱ゲジ目ゲジ科ゲジ属ゲジ。
てか都会にも大量にいるやろコイツ
でも部屋で見かけたらちょっと恐いかも。
中野区にいたことあるがヤモリいたぞw
ヤモリかわいいじゃん
ゲジゲジは歩いてる所を見るとゾッとするぞ。長い足が波打って結構早いのよこれが。
ゴキブリなんか出ないようにちゃんと掃除しようよ
ムカデと混同はしてないよね?たまにごっちゃにしてる人がいるので
田舎の家なら簡単に縁の下とかから入ってくるからね
こんなゲジゲジなんぞ平気で掴んで投げて遊んでた
今はゴキブリやカマドウマを見ただけで絶叫しちまうけど
脱足とかいう見慣れないワードでまた「ウワァ」てなるわw
カマドウマより巨大アシダカグモの方がトラウマな気が
昆虫界でも1,2を争うスピードを持つGに対して
強度かなぐり捨ててスピードに特化した
「節即動物界のF1」
サッシのネジと比べると普通サイズだよなコレ
アシダカグモは平気。壁にいても感謝して放置。
ゲジゲジは見た目が最悪だけど無害の益虫
ゴキブリや害虫を巣ごと殲滅する超エリート
全部殲滅したら勝手に出て行く
まずよく読んでからコメントしような
長くて大量にある足が、滑らかに動いて走る姿は結構面白いよ。
カマドウマの方が怖かった
都心部って意外と植物も昆虫も多いんだよな
ヤモリは虫じゃないじゃん
自分ならゲジゲジを抜いてナメクジをランクインさせる
猫「100%同意する」
(洗面器から)脱出のミスかと思ったけど脱"足"なの?…抜けるの??怖すぎる…
こんなでかいのいるんかよ...というかゲジゲジって臭いし気持ち悪いし害虫じゃないのか
蜘蛛は味方だと思ってんだがな
東京に行ったら数か月で鼠、G、不快な虫を見かけたわ
どんだけ不潔なんだよ、東京って
岩手の実家に時々出るな…
ゴキブリがいないと言うと羨ましがられるけど自分はゲジよりゴキの方がマシだと思う…
これで大きさ何センチぐらいなの?
ゴキと同じくらい足速いよね
ゴキ見つけた時はため息が出るけどゲジは息が止まる
トカゲの尻尾と一緒だよ
ヤバくなったら自分で足切って囮にして逃げる
ムカデなら家を焼き払え
>うちにも10cmぐらいのが出たりする
ギャーどこの日本じゃい!!
・・・10㎝とか見たら気絶するわ
蜘蛛もあしたかさんとか室内で遭遇すると変な声出る
何度も見てるのに本当に慣れない。
オオゲジなんて入ってきた日には
精神ダメージ凄いしなんでこんな見た目
気持ち悪く生まれてきたんだよとイラつくw
見た目、あれだが
毒ないし、臆病だから人間には向かって来ない、ゴキブリも捕食してくれる、
見つかってしまい、びっくりしてパニクってるのは、むしろヤツラの方
そう思えば、アタフタすることも無いやろ
そっと部屋の外に誘導してやるべし
効くよ!脚もげながら死んでいく。。
こいつは主で絶対に番がいるって先生が言ってたら
1週間後位に校門で同じくらいの大きさのムカデが死んでて
なんかしんみりしたわ
ゴキブリにはペルメトリンの農薬が効く
一番いいのは5階以上の建物に住むのが安く済む
わかる。大人になると虫ダメになるよね。
インディージョーンズの場面で連してみましたよ。
都会はGのパラダイスだぞ
クモは見たらラッキーだと思うようになった。
母親の骨入れの帰りに喪服のまま宿屋に着いたら、老舗の高級旅館なのに、クモが上からツーっと降りて来たので「あっ!クモ!でも朝のクモは縁起がいいって言うから、良い厄落としになりました」
予定していた部屋よりうーんとレベルアップ、料理もおそらく最高ランクでした。
むしろゴキブリよりゴキジェット耐性低いと思うわ。
ゲジゲジとかムカデは結構繊細。
特にクモは日本に毒グモは基本いないし
(嫌いな人は要注意・・・も何も見ないよね。たぶん)
手に乗った可愛い感じのもあった。
ゲジは全世界に分布しているそうだぞ。
よく見たくないけど
基本細くて長い脚があるのはダメだ
なにいってんだよ毒グモは日本にもいるよ
外来種以外にもいるぞ
昔ゲジがよく出る物件に住んでたことがあって、首筋を這われる感覚で何度目が覚めたことか…
都内なんて虫だらけだろ
本当に虫に会いたくないなら北海道に行きなよ
「不快」害虫みたいな感じでゲジやクモなんか駆除しようなんて殺虫剤あるけど、あれらいなくなったらそれこそ疫病が蔓延すると思う。だから害がない場合はそのまま放っておくし、クモの巣を出入口に張られた時は申し訳ないけど排除して、クモを捕まえてもっと別のところに張るように促してるw
うんムカデは飛び起きるほど痛いね
何かもう普通にホラー小説よりホラーww
よくススキの葉っぱを折り曲げて隠れてる。
でかいの
てんとう虫なら可愛い
ただ、最近は繁華街の飲食店も営業自粛でゴミ出しも少ないからこの機会に少しは減少してほしい。
ゴキもほっといても増えなければそんなに気にしなくていいんだけどな
蛇と魚以外NGとかすごい縛りプレイやんねw
おいおい、ムカデとフナ虫先輩を忘れてるぜw
これはたぶん沖縄のだと思う
なんらかの害があるとか。
クソ脆いイメージあるけどムカデに勝てるの?
頭にのられるとハゲるってきいた
カマドウマは低級だけどダンジョンの魔物
エサがあるから現れて巣を作るんだし
そこを解決しないで害虫処理班を駆除しても何の意味も無いどころかむしろマイナスなんだよなあ
そのせいで扇風機の風で揺れるティッシュペーパーが触れてもビクッとするようになった
もだと小さいと思ってた怖すぎる
東京はゴキブリとネズミの巣窟だろw
ムカデみたいな激痛やカブれにはならなかったけど、小学生の時に素手で掴まえたら咬まれて、しばらくチクチクした記憶はある。
記憶違いだったらすまない。
昔肉食昆虫対決の動画でポッキー感覚で足を食べられるゲジゲジの姿を見たことがあるな…
ゲジゲジとムカデは別モンなんか
食べたネコにそばに寄られたくないだろ
お前はナウシカか
もう怖くて家に帰れないレベルやん
初日に引っ越すわ…
上京して一番嫌だったのが夏の暑さ、次点がゴキブリなんだけど…
不快なら虫取り網で捕獲して外に出してあげるといいよ
すごいデカいの生で食ってるよw
雇うならゲジたんより軍曹の方がまだ気が楽…かな?
オオゲジに投げつけた服に興味・・あったかいんで増えました。
ゲジはサトイモ味だったような。ゲッゲッゲゲゲゲのゲエ~。
嫌いな人にしたら、十分でかいかw
分かる
クモとかも放してやったそばから家の方に走り出す
何かカッコイイw
生まれて半世紀経つけどこんな虫初めて見た。
この外見の虫が家にいるだけで相当なストレスだわ
蜘蛛ならまだ百歩譲って我慢できなくもないけど
書いていておかしく感じないのかな?
益虫なら長居して貰えよ。
うるさい、アシダカ軍曹ことアシダカグモを否定すんな
あとハエトリグモもだ
家の中なんてありさんとかてんとう虫さんでもちょっと嫌なのにこんなん出たらちょっとしたボス戦だよ
例えばの話、自分が小学校の理科の先生だったとしたら、教師としての理解と、私人としての感覚とを、ごっちゃにしたまま授業をしてはいけないわけで。
都会に住んでてもこんなデカいの見た事ないぞw
これは立派になりすぎて伊勢海老みたいになっとるやん
ゴキジェットどころかハエ用殺虫剤でも死ぬよ。
ただし危険を察知すると自分で脚をボロボロ落とすので、物理的ダメージが無いのに脚が散らばるのが難点
ジオング「こいつは偉くない人だな」
増えすぎず空も飛ばないならGよりマシかもしれない
君を見て教育の敗北を目の当たりにしたわ…
ゴキブリ退治だな
ゲジゲジ自体ムカデの仲間だし
たまに軍曹さんもゲジもうちの猫に仕留められてて申し訳ない気持ちになる
生物学的にはムカデ綱だけど
まあ別物かな
ヤモリはかわいいからOK
見た目がグロテスクすぎる
多脚の虫のなかではサイバーなというかかっこいいやん。
でも、脚とれるのは勘弁な。
虫は子供の頃に夏にどこかの山林に家族で旅行した時に、林道を通ったらなんかの虫の群れの大群に遭遇してからもう恐怖でトラウマになった・・・
二本「以上」だから二本もアウト
妖怪一本だたらだったら歓迎されるかも
まさに見た目通り!
欧米人もコイツがゲジゲジって名前だと聞けば
納得すると思うわw
その代わりアシダカ軍曹がアホ程いる。
うちの家の外壁白いからアシダカ軍曹が映える。
全く同意
ヤモリって漢字で「家守」って書くから、家内安全の御利益も有るぞ
益虫も害虫も関係ない
アシダカ軍曹はよく出るし寝室以外なら共棲可能だけどこいつは無理だろ
里芋が食べたくなった時にこいつがでてきたらラッキーだね!
ちっちゃなハエトリグモは放っておけるけど
本能がスターシップ・トゥルーパーズと叫ぶっす…
生物学的には違うけど
言語学的に古くは虫の範疇だな
大きく見えるがこれも案外一寸くらいなのだろうか?
リア充爆発させてて足生えたwww
ゲジップルには1ミリも救いが無い話wwwwww
北海道のタワマン最上階で引き篭もりが最強かな
ゲジは人間の食い物に手を出さない
ゴキは人間の食い物に手を出す
益虫と害虫の差はそこや
都内&近郊に40年住んでるけど子供の頃に何度か見かけたくらいだな
軍曹は軍曹でたまに見える所でGさん喰うけどね😅
やっぱ見た目がな
しかしもう少し見た目を何とか出来なかったもんだろうか...
足が多くても、畳の上を走らなきゃいいんだよね。カニ食いたい。
沖縄県民&その中でもド田舎在住だけどこんな虫初めて見たし存在も初めて知ったぞ…。今までラッキーで出会わなかっただけなのかもわからんが
んなもん、死んでも見るか!w
ワイがタリバンやったらそのチャンネルにバズーカぶち込んだるわ
ゴキブリは程好い温度と湿度を求めて寝てる人間の口に入って来るから
知らない内に食ってる可能性大だぞ
あそこは人間殺せる蛇腐るほど出るから...
アシダカグモは普通にみるけどなw
フナムシみたいなもんだと思ってればいいよ
ムカデは油断してると布団の中に居たりして危険
益虫と言われてるのはムカデじゃなくてヤスデかな
外から帰ったらドアを塞ぐようにゲジが張り付いてて絶望した思い出
ムカデよかマシ
なんぼかマシ
ムカデに噛まれるとガチでしんどい
おまけに2回目以降はアナフィラキシーの危険がある
ゴキを捕食する虫でね?
田舎住みだけど、大雨が降った後は小さいムカデが家の中にわくのがいやだ。
かべちょろもこの時期は入ってくる。小さいのはほっとくんだけどね。
ゴキブリしか食べないと思ってる?
アイツら寝てる枕元にそっと置いてったりするぞ。
Gが泣くほど嫌いでもフナムシは平気。
色と大きさなのかもしれない。
君が急にムカデを主役にした話をするからみんな混乱してるじゃないか。
汗とか大好きだからGも寄ってきて噛むよ。
元々自分達とは全く異なる形状の物には危機感を抱く本能がある。
でも子供の頃は危機意識より好奇心の方が勝るから平気なんだけど、大人になるにつれ危機意識が勝りダメになるんだって。
でも、子供の頃から継続的に触れ合っていると大人になっても平気なままでいられるらしいよ。
多足類は見ることが稀なのでより危機感があるのかもね。
沖縄には住めない理由はこれ。
田舎だが、そもそも見たことないぞ俺なんて。軍曹ももう何年も見ないし
house centipede
パッチリしたお目々で首をかしげるのが狙ってるとしか思えない。
>はえ取りさんだけはなぜかあんなにかわいい。虫じゃないけど。
コイツは何を言ってるんだ?
元々悪かったオツムがコロナで更に悪化したのか?
地方でも整備されてるとこなら出ないかな。
自然豊かなとこに居るw
取れた足がピクピク動いてたの見てから嫌いになった。
マウント取るのに夢中で、返信先を間違えてるのかわいい。
それだけで殺虫剤1本使い切ったのは良い思い出
コメントする