スレッド「面白いことにヒロアカの死柄木の声優は一度コスプレしながら声を当てていたことがある」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

面白いことにヒロアカの死柄木の声優は一度コスプレしながら声を当てていたことがある
2
万国アノニマスさん

仕事熱心すぎるだろ
3
万国アノニマスさん

マジかよ、これは素晴らしいな
4
万国アノニマスさん

これが役になりきるってことなのか
5
万国アノニマスさん

コスチュームを着たまま声を出すのは大変に違いない
6
万国アノニマスさん
ネットフリックスの実写版がこれくらいなら完璧と言いたい

ネットフリックスの実写版がこれくらいなら完璧と言いたい
7
万国アノニマスさん

よく見ると注意深く台本に指が当たらないようにしてるね
↑
万国アノニマスさん

全てにおいて細部にこだわってるよな
8
万国アノニマスさん
凄すぎる、キャラクターにここまで専念するとは

凄すぎる、キャラクターにここまで専念するとは
9
万国アノニマスさん
もし自分が声の演技や吹き替えの仕事をすることがあるなら同じことをやりたい

もし自分が声の演技や吹き替えの仕事をすることがあるなら同じことをやりたい
10
万国アノニマスさん
内山昂輝は自分の大好きな声優の1人
彼は本当に面白い男だ

内山昂輝は自分の大好きな声優の1人
彼は本当に面白い男だ
11
万国アノニマスさん
そういえば今日がこの声優の誕生日だな

そういえば今日がこの声優の誕生日だな
13
万国アノニマスさん
彼が他のキャストにこんな演技手法をやらせてないことを願おう

彼が他のキャストにこんな演技手法をやらせてないことを願おう
14
万国アノニマスさん
死柄木のコスプレをしている人から本物のボイスが出るなんてクールすぎる
この場にいたらほとんど現実感が無さそう(笑)

死柄木のコスプレをしている人から本物のボイスが出るなんてクールすぎる
この場にいたらほとんど現実感が無さそう(笑)
15
万国アノニマスさん
究極の演技手法だ

究極の演技手法だ
16
万国アノニマスさん
正直こういうのを見ると嬉しくなる!
声優がキャラクターの役とコスプレに熱心なのは素敵だ!

正直こういうのを見ると嬉しくなる!
声優がキャラクターの役とコスプレに熱心なのは素敵だ!
17
万国アノニマスさん
こういうことを知れて嬉しい!

こういうことを知れて嬉しい!
18
万国アノニマスさん
舞台裏の動画を見たいよ!!!

舞台裏の動画を見たいよ!!!
19
万国アノニマスさん

これは素晴らしい、死柄木の声優さんは最高だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
かわい子ちゃんが増えたね
声優のタレント化やね
自分は「タレント声優のプロモーションや人気向上のためにアニメ作品が使われるようになる」というのが近いうちに起こるようになると思ってるし、実際にすでに一部ではなっているかもしれない
鋼の錬金術師のアルフォンスの声を充ててた声優さんはバケツ使ってくぐもった声再現してたそうだし
くぎゅうそんな事してたんか・・・
原作ファンも声優ファンもニコニコしちゃうだろうね。
バラエティに引っ張り出されたり歌ったりバンド組まされたり。容姿もよくないと声優も出来なくなりつつある時代に。
こういう事やるイメージなかったわ
内山くん大好き島﨑さんが某ゲームの番組でよくコスプレして出てくるけど「彼(内山)はこういうの一緒にやってくれないだろうなぁ…」とか言ってたから、自分もこういうオタクっぽいのは断るタイプかと思ってたw
台本めくる作業や衣擦れの音を録音が拾うから、台本めくりに注意払うし、衣擦れしやすい服は来てこないから。
(この作品知らないけど)
でもバナージは熱演だったよ
ガンダム声優の主役級任されると寿命が縮むぐらいの演技を求められる
週刊少年ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミアことヒロアカを知らないとか流石に自慢にはならない
ワンピースやNARUTOやブリーチや鬼滅の刃を知らないって公言しているようなもの
ジブリ作品とか
個性的な声がどんどん減ってる
旧劇で宮村さんが絞められたのは対談記事で読んだことがある。
体はりすぎやな。
俳優も声優もアイドル化、クロスオーバーな業態化してるけど、コンテンツとしてやんわりとレベルが低くなってるようにしか見えないのがなんともなぁ。
器用な人が増えてきてるのに、
使う側が何か垢抜けない事ばかりやらせてる気がするし。
これで演技も配役もバチバチで邦画も世界的に評価されてるなら何も文句はないんだけどね。
アニメ業界はこれから上手くやれるのか心配になる。
くぎゅうが言ってたのが、空き缶をつかって鎧からの声を作ってた、ってのは聞いた事あるな。
初期の頃だけかもしれないけど。
エンドユーザ(消費者)のレベルがそう上がらないからね
ある程度楽しんだらこの趣味から卒業するか、
理想の嫁を求めて若い子に移っていくことが多いじゃん
人を育てていったとして、その人達を食わせていける環境じゃないんだと思うよ
あとワンサマーさんも無いな
出世作なのに
容姿に自信がないやつには声優も務まらねえよ
ってベテラン声優が言ってた
もう四半世紀前だが
声優のショールームがアニメであって逆はあり得ない。ストーリーなんて動く絵には無意味なんだよ。
若手に声の低いのが居なくなったって言ってたな
代わりに少年ができる男性声優が増えたとか
昔は水島裕や難波圭一、あと存在がグレーの人ぐらいしか居なかったのに
おかげで週刊誌から狙われるハメになってるわな
そんなのクリィミーマミのころからやってるだろ
ナウシカの瘴気マスク越しの声は紙コップだとかなんとか
赤い大きな靴を履いてきましたってお話があったから 気持ちの上げ方として声優さん毎にそれぞれありそうで面白いよね。
後は古い話だけど松本梨香さんもカラオケ相当歌いこんでから声当て作業に臨むって言ってたっけな。(どのエピソードか忘れました)
ググったら空き缶って書いてるね
バケツは俺の記憶違いかな
ワイも内山と言えば真っ先にバナージが思い浮かぶわ
ロボットアニメで役になりきるために全員コスプレで収録した逸話をどこかで見た
そんな感じでこの手の話はちょいちょい見るからそこまで珍しくもないと思う
ベテランがことある毎に言うけど、今だったら自分は生き残れないってそのとおりだと思うよ
>タレント声優のプロモーションや人気向上のためにアニメ作品が使われるようになる<
Wake Up, Girls!
ラブライブ!
BanG Dream!
まぁ既に普通にいくつも存在しますな。でも、ヴァイスクロイツのことは……忘れてやれ……
実際に歯ブラシ咥えてアフレコした話思い出した
水島監督と若林音監のむちゃブリに応えてガチの本番を
ギャグボールつけてARした金朋には及ばんな
金田朋子もアザゼルさんZでギャグボールくわえたキャラのアフレコで、実際にギャグボール装着しヨダレまみれで仕事してたらしい。
なお容姿まで求められるのか
声優が舞台俳優のアルバイトだったという時代は、はるかに遠くなりにけり
うてませぇぇえん!!
ガンダムは海外ではそんなに人気ないらしい
いうほど美男美女の声優多いか?
売れっ子声優の写真見ても美男なんて滅多にいない
かわいい女性声優はまあまあいるがそうでもない人も多いよ
内山は別に容姿で売ってる声優じゃないと思う
ごはん食べにくそうだな
いやぁ…個人的に声優さんの顔出しやめてほしいわ。
ネット内でよく顔を見かける声優さんが声を当てたアニメのキャラは声優さんの顔を思い出してしまって作品への没頭感が失われてしまうんだよねぇ…ほんと個人的なこんな事書いても意味ないんだけど、ハナカナみたいな下手なのに名前が売れてるだけで役もらってる声優さんたちも淘汰されてアニメのキャスティングが実力主義になってくれるよう願う。
お金持ちのお嬢様で出させてもらうっていうのも多いけど、あれは別に構わない。下手だったら消えてくし、良い声当てたら残る。実力主義だ。高校生の頃に素で「ごきげんよう」ってお嬢様あいさつしてた早見沙織は演技に幅ないけど唯一無二の声だし、上坂すみれも凄く上達した。親の力でキャスティングしてもらう分には許せる。
でも、見た目をセールスポイントに加えている声優さんは違うと思う。
個人的に
中田譲治さんも、全力で走って来て捲し立てるってシーンの為に、実際に走って息が上がった状態から収録とかプロ根性って凄いと思ったわ
もうちょっと宣材写真考えてあげても良いとおもうわ。
こいつらの何がいいのかよくわからんわ
あれよ!変装だな!なんで変装するかってーと?
いつも顔出さねー声優が身バレしちまえば色々やべえからよ!
あー!そうに違いねー!これにて一件落着よ!よよよいっと!
劇団ひまごりだからねー
売れない俳優がやってるから演技下手な人多いよ
宮野真守は特殊例
でもあの人も声質はいいわけじゃないから声優向きってわけでもない
ただ特徴はあるから使いどころが難しいが目立つので人気はあるね
名前見て声や役を思い出せない人が多い
声優のパイ自体が昔より圧倒的に増えてるんだから低い声質の声優もいっぱいいるよ
低い声質はベテランと争う羽目になるからなかなか表に出てこないだけ
知らないことを自慢する奴みたい
>>63
宮野さんは暴走系のキャラのギャグシーンでのぶっ飛んだ演技と表現力の幅と高さがとてつもなく非常に声優向きだと思うが。ギャグシーンをあそこまで面白おかしさを倍増させる演技ができる人って大御所でも少ない。
アイドル声優向きではないかもしんないけど。
主演が皆舞台俳優出身だったから実現したとか
作品への没頭感(笑)
ええ歳しとるんやから、ソレはソレ、コレはコレ、で区別つけーや
あと、声優評論も痛いからやめとけ
“個人的に”と言って予防線張りまくってウダウダ言ってるキモヲタまぢダセーわ笑
たかが少年マンガ一つ知ってるか知らないかでマウント取るキモヲタまぢキモい
世代や歳によっちゃあ知らなくて当たり前
なんせ“マトモ”な大人はマンガなんかとっくに卒業してるから笑
この内山は個性あるぞ
声聞いたら一発でわかるくらい
そういうアニメアニメしてない声優は外画にいくんだよな
海外TVドラマ、映画、ドキュメンタリーなんかはアニヲタにとっては名の知れない声優がいくらでもいる
アニヲタのニーズの為
歳いった声優でも似合わない金髪、茶髪にしてキラキラ修正して王子様気取りw
>売れない俳優がやってるから
認識古すぎ
昭和の人かな?笑
今は“声優を”やりたくてやってる人も多い
そらそうだろ。クソみたいな実写映画、実写ドラマしか作れねー日本で誰が俳優になりたがるんだよ笑
元々声優にキョーミがあるわけじゃないんだろ
それか単純に歳取って耳と脳みそが追い付かなくなっただけじゃね?
映画「地球・・・」がその先駆けだよ。メインキャスト全員持ち役のコスプレしてアフレコしてた。
志垣太郎のソルジャーブルーコスプレは今も想像つかんけど。
主役のジョミーはアンパンマンの中の人の夫だったよね。今世紀に入ってビッグコンボイと言う超意外な役も演じたし。
何処にも自慢する要素ないだろ
コメントする