スレッド「お前らの国で提案されてたけど完成することはなかった建築デザインを貼ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(イギリス)万国アノニマスさん

お前らの国で提案されてたけど完成することはなかった建築デザインを貼ってみよう
2
(イギリス)万国アノニマスさん

これが作られていたら純粋に美しい世界最高の建築物になってたかもしれない
今すぐこれを作って都市に栄光をもたらそう
今すぐこれを作って都市に栄光をもたらそう
3
(イギリス)万国アノニマスさん

俺は下のほうで良かった
景観を遮ったりしないからね
景観を遮ったりしないからね
4
(ドイツ)万国アノニマスさん

※ヒトラーが戦争に勝ったら作ろうとしていた都市ゲルマニア(現ベルリン)

↑
(フィンランド)万国アノニマスさん

ベルセルクのグリフィスのファルコニアはゲルマニアに影響受けてると思う
こんな建物は無かったけど
こんな建物は無かったけど
↑
(カナダ)万国アノニマスさん

手前がブランデンブルク門だと気付くまで馬鹿デカい建物だと分からなかった
5
(スペイン)万国アノニマスさん

300mの鉄のモニュメント
コロンブスの南北アメリカ到達から400年を記念したもので19世紀末に提案されてた

コロンブスの南北アメリカ到達から400年を記念したもので19世紀末に提案されてた

↑
(フランス)万国アノニマスさん

今こんな像があったら植民地の象徴として取り壊せとデモ抗議が起きてそうだな
↑
(フィンランド)万国アノニマスさん
おそらくその前にスペイン内戦でぶっ壊されてる

おそらくその前にスペイン内戦でぶっ壊されてる
8
(ポーランド)万国アノニマスさん
ここは市庁舎になるはずだったが空港が近くにあったので完成しなかった
なお空港はその数年後に閉鎖された

ここは市庁舎になるはずだったが空港が近くにあったので完成しなかった
なお空港はその数年後に閉鎖された

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

ポーランドらしい話だな
9
(フィンランド)万国アノニマスさん
カレワラハウス(フィンランド文化の中心地にするため計画された場所)

カレワラハウス(フィンランド文化の中心地にするため計画された場所)

13
(ウクライナ)万国アノニマスさん
ソ連の宮殿

ソ連の宮殿

↑
(フェロー諸島)万国アノニマスさん

これ最高だな、建ってほしかったわ
24
(アメリカ)万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
しかも中国がザハ設計の建築物どんどん建てまくって単純に日本の技術力の低さが浮き彫りに
新国立競技場は国辱の象徴であり毎年20億の負債を出し続ける史上最悪の建造物
もっと凄いのなかったんか?
日本にもメガストラクチャー建築の計画って色々と設計構想はあったけど
どれも予算面とかで技術面で実現的ではないから幻になってるけど実現したら面白いなあ
見てみたいけど、銀は酸化してすぐ黒くなるんだよね。
屏風の戦絵に戦ってる武将や兵士の刀を銀泥で塗った作品あるけど、
今は刀の部分が真っ黒になってたりする。
自己顕示欲クソ強いからなあの界隈の人達
あの古臭いゼロデザインはなんなの
平清盛の和田京や福原京でも出しとく?
市街地を2ブロック以上撤去しないと搬入経路が
無い点が解消されない限りどうやっても不可能
壮大だけどあの無機質さはなんだろうね
RPGの重要スポット感満載よね
私は当時からそう主張していた。
ザハ案デザインがなんて言われてたか知らんのか?
あんなの作られたらそれこそ日本を性進国と言ってる奴らからの笑いのタネだわ
しかもザハはアンビルドの女王と言われててデザインしても建てられないと言われてるのに
欧米人様のデザインだと盲目的に崇拝するのもどうかと
そもそも中抜き以前に今回はコロナ対策に通常の五輪の何倍も費用必要になったからな
オリンピックまであんま時間無かったのによく間に合わせたなぁと思ってるんやが…。
銀閣寺は元々黒の漆塗りで池の水の反射で銀色に見せてたって話よ
自分も好きだよ
客席埋まってなくても人がいるように見えるデザインは
コロナを想定したわけではないんだろうけど結果的に上手く機能したなと思うし
木の温かみがあるのは日本っぽくていい
ザハのは女性のあそこだけどな
便器の方がまだマシ
ほんと日本人ってなんでも欧米人様の考えたものだとわっしょいするよな
日本の物は何でも批判したい人かな?
お前の感性がソースの全てで
尚且出てきた言葉が下ネタなのな
日本国旗はいつもうるさいけど、日本を貶すことだけ考えてるchon
日本は31年前に高さ4000メートル、800階建てのX-Seed 4000というハイパービル計画があった。
あと「東京バベルタワー」の提案もあった。
平成初期から四世代かけて高さ1万mの巨大ビルを建設、最終的にはそのビルだけで3000万人が生活できるというもの。
終わってみれば、どこの国もメダルの数しか気にしてないやん。
お前は他国の五輪スタジアムをいちいち覚えてるのか?
中国が死ぬほどダサかった以外はロンドンもリオもアトランタも記憶にないわ。
その頃各ゼネコンが、未来構想を立てたんだよね。宇宙エレベーター、宇宙ホテルってのもあった。
ザハ案とどっちが良かったんだろうか
買い取り手が居ないレガシー()って笑いもんにしかならんぞ
確かに中国、ザハのデザインの建物立ててたわ
ただ、その偽物も建てられているね中国
流石、パクリの大国だねw
サバ案ってもっと赤字膨らむだろ
ザハ案なんて無駄の極地、今後200年美術として維持する気がないなら、北京五輪会場の二の舞だろね
ザハ案はオリンピック後どうやって活用するか、ていうのも含まれていた。
通路が干渉する、というのも決定稿ではなかったとおもうけど修正したのが出されてたはず。
今の案は最初からその後の活用方法の部分がカットされてて、その分安いの当たり前みたいな話があったはず。今の国立は2案に絞られて、別の案に決まりかけたのが、「審査委員長の一声でこの決められた」と選考委員が責任転嫁していた。当の委員長は別の言い訳してたよ。この辺からもうおかしかったね
明治にドイツ人に依頼したものは完全に洋風。
現在のものが造られる前、帝冠様式の案が出ていたが「和風はもう古い!これからは国際的に通じるものを!」と担当者が主張し、設計者が散々苦労して実現した設計にこぎつけた。
言うだけの奴は楽でいいが、この度の五輪の開会式担当といい、「日本だけに拘るようなやり方はもう古い」という奴は何時の時代でもいるのだ。そして大体間違っている。
この場合は設計した人間が別だったからいいが、ほとんどが見られないものになる。
20202年には東京湾のほとんどを埋め立ててネオ東京という都市が出来上がってるはずだったのに。
しかし設計者って、そういう事も考慮して設計しないのかね。頭の中で考えるだけで、実務は現場に丸投げなのか?また、選ぶ側も現場を知る人間を含んでないのか?疑問だらけだったわ。
うちの近くの図書館、有名建築家設計なんだけど、人目を引く奇抜なデザインは良いとしても最初から雨漏りしていたんだよね。
韓国には数々の素晴らしい建築物や建築予定の建物があったが、日本によって破壊、数々の予定計画も頓挫させてしまったようです。韓国の皆さんには謝り切れないですね。。。
さっさと日帝残滓()排除しなさいよw
中国だったら、住んでる人を簡単に追い出せもできるし。
前に立ってみたい、中に入ってみたいと思う。その「ワクワク」も計算に入れての巨大さなんだろうけど。
なんでその後に建てなかったんだ?
それに対して現行の奴は、使い道も無く毎年赤字を生み出すだけの負の遺産でしか無い。
ザハ案にしとけばよかったのに
ノーベル賞に関する全てのことをやる場所だったが
東洋的すぎるとして却下された
日本人からすると、どこら辺が東洋何だって感じだな。
オリエントが中東近辺の事を指してたからなんだろうが。
アジアからしたら、其処は全然、西洋だしな。
だいぶ先で草
大手ゼネコンがたまにブチ上げる、3000M級ビルとか宇宙エレベータとかがそれにあたるけど、計画中()だからなぁ
唯のデザイナーじゃねーか、工法すら決まってないのに見積とかどうやって計算してるんだよ。
大体、何で東京オリンピックに海外の設計者を使おうと思ったんだよ。
デザイナーとか演出者とか怪しげな奴等ばかり採用しやがって。
膨大な資材と広大な土地を要求される最終目標のような建造物だったな。
18000年以上未来の話をされてもな
本気で実現させる気なんて初めからない
ここであげられているのは、建設に取り掛かったが諸々の事情で途中断念した建築計画だから
全然ちがう。
よう覚えとらんけどw
いやそれはちょっと違くて、
こういうのはまずデザインコンペ というのが開かれて国の内外から計画案が選ばれるんだよ
そこでザハ案が有識者などによって選ばれた。
だから工法の無理どうこうは選んだ側に責任がある。
画像が貼ってある、次のザハ案も屋根支えるキールアーチの基礎部が敷地の制約的に無理があった
&コスト的に問題があった&毎年の維持費が半端なかったw
結論から言うと、あの場所に世界レベルの陸上大会できる施設作るのは狭すぎて無理
アッチコッチから色々言われ過ぎて、全部中途半端になった現状のも維持費は大赤字だけど
ザハ案はもっと酷いことになってのは確実w
※71
今の案がそこまで膨らんだなら
ザハ案だったらスゲー膨大になってただろうな
制約がありまくりで、誰がやっても上手いこと行かんかった地雷
旧国立を改修して使いまわすのが、実は一番だったw
ちゃんと木造で建設してね、当時のママで
ザハはイラク人、人獣には中東の人、偽白人ですらないよ。
ゴテゴテしたデザインの建築は維持するのにも金がかかるぞ。
メンテナンスできなくなって廃墟になるより実用性重視で良い。
次の建て替えの時にスムーズに話が進むというメリットがある
あんま映えないなって予想図見て思ったな
周囲との緩衝地帯が欲しい
今見るとザハ案はないわなー
すげー浮いてる
銀閣は銀箔を貼る予定だったとも、今のあれで完成だとも言われてるし
安土城は完成したあと焼かれたわけだし
なんかあるか?
なんなら3年で崩れても気にしないしキンペー
作ることだけ一生懸命
後は野となれ山となれ
西から見たら東なんだよ
なお、実際に活用できるかは不明
なんせアンビルドの女王だからな
少なくとも維持費だけがかかる巨大便器より文化財としての価値は高まった
日本のスタジアムは荘厳だな
全然美しくは見えないし、最初見たときは新しさを感じたけど何度か見てるうちに飽きた。
完成前に施行主の倒産で、結局、完成せずに解体だったが・・・
私も日本は東京バベルタワーが出ると思ってたんだがな…
第5紀 アンコールワット
神武天皇 未完の国分寺32址
維持費は酷そうだけど
日本だけ悪意があるように記事作る管.理人もおかしい事に気がつけよ
材料工学的な問題は山積みだけど、生きている間に見たいなあ
しかし見栄えよく作れば無駄に金かかるだけだからな。
荒屋かなんかだろ
ザハ案がボツになったのは「どう設計しても建築基準法をクリアできない」デザインだったからだろ
城なんて再建したら維持も大変だし将来その土地の開発が必要になったとき反対派組織出来て面倒じゃん
この地震大国で強度も建築コストも維持コストも全く考慮してない単なる絵でしかない
ザハ案は総工費が最大3000億、修繕改修費で1000億、維持費45億
新国立とは比べ物にならない
海外でもやってんのか、あいつら。ほんま資金源断てよ。
どうしても幼女が「目標、聳え立つクソ!」って号令かけてるイメージが
完成したらどうなるの?by横浜市民。
みてみたかった
土に埋まってる様な奴が作って欲しかったな
サグラダ・ファミリア
建築家はデザイン、構造計算は専門家がいるのが当たり前です
ザハ案ワイは好きやで
なので大規模で見栄えのする建築物はなかなか難しい。
実用性のない使い手のない高額おまるだけが残ったとか言うj悲劇
中東は中東アジアの事だよ。
建物の雰囲気はインド以西のアジアぽいけど西洋ではないね。
文字通りの机上の空論って話だったろ。夢見すぎ。
異常に建設費高かったデザインだけのザハ案
世界に見せつけたいだけの見栄っ張り思考の
失言で退場したジジイがそもそもすべての元凶
幻の建物はそういう奴が裏にいたんだろうね
日本最大の天守閣で、現存してたら最高のランドマークになっていたのに。
技術がなかろうと建てるだけなら中国にだって建てられるんだよ。
無知な奴に発言権がある日本って素晴らしいw
コメントする