4
万国アノニマスさん
ロックダウン前と後のうちの裏庭

↑
万国アノニマスさん 最後にはブドウの木が梁を覆いそうなのが良いね
↑
万国アノニマスさん 特にハンモックが素晴らしい
5
万国アノニマスさん
外出自粛のビフォーアフター

↑
万国アノニマスさん 魅惑的な裏庭になったね!
本当に静かで落ち着いてて平和でリラックス出来そうだ!
↑
万国アノニマスさん 小さなオアシスみたいで素敵だ
良い本があれば何時間でも過ごせる気がする
6
万国アノニマスさん
DIY裏庭が完成!
野心がたくさんあれば女子1人でも二日間と750ドルでこれくらい出来るよ

↑
万国アノニマスさん 良いね~
カエルをそのまま残してるのも分かってる!
↑
万国アノニマスさん この活性化された空間でたくさんリラックス出来ることを願う!
7
万国アノニマスさん 自分のコロナ禍の裏庭プロジェクト
特にウチのニワトリにとっては心地良い場所になった
古いガレージを鶏小屋にしたからね

↑
万国アノニマスさん この場所を生き生きとさせてるね!素敵じゃないか!
↑
万国アノニマスさん 野菜のガーデニング含めてもっと評価されるべき
8
万国アノニマスさん
裏庭なんて人生で一度も持ったことがない自分
3ヶ月のコロナの外出自粛で最終的にバルコニーに自分だけのオアシスを作ることになった

↑
万国アノニマスさん これは居心地良さそう
↑
万国アノニマスさん コンクリートから魔法のような空間になったね、頑張ったな
9
万国アノニマスさん
ロックダウン中に残念な場所を心地いい場所に出来た

↑
万国アノニマスさん 元々のレンガをそのまま残してるのが良いね
↑
万国アノニマスさん 残してるからこそ雑草を刈ることの良さが伝わるな
10
万国アノニマスさん
ちょっと遅れたけど自分もロックダウン中に庭を変身させたよ 
↑
万国アノニマスさん 大幅な改善だな
隣人は羨ましがってるに違いない
↑
万国アノニマスさん なんという変化なんだ
小さい小屋も救えたらよかったけどさ
11
万国アノニマスさん
みんなが外出自粛のビフォーアフターを貼ってるのを見て自分も始めた 
↑
万国アノニマスさん ??!!
これは大幅すぎる飛躍だ
ビフォーからこうなったと認識出来なかったよ
↑
万国アノニマスさん 凄く独創的だね
庭に設置した家具も素敵だ!
12
万国アノニマスさん
孫のために作ったロックダウン中のガーデンプロジェクトもほぼ完成 
↑
万国アノニマスさん キュートすぎる
なんて素敵な祖父or祖母なんだ
↑
万国アノニマスさん おとぎ話風なのが大好き
13
万国アノニマスさん
自分はコロナ禍で私道を作ってみた

↑
万国アノニマスさん 凄いなぁ、俺の家にも私道を作ってくれないか?
住所送るからさ
↑
万国アノニマスさん この一帯に命を吹き込んだね、素晴らしい!
14
万国アノニマスさん
外出自粛の自由時間で2年間約束してきた裏庭を子供たちに作ってあげた 
↑
万国アノニマスさん 恵まれた子供達だなぁ
↑
万国アノニマスさん 裏庭広すぎ
子供にとっては素晴らしいことだけど個人的にはもっと多様な植物があると良いな
まあ子供が大きくなったらでもいいけどね
15
万国アノニマスさん
数ヶ月の外出自粛だったが我が家の庭は復活した 
↑
万国アノニマスさん 健康的にたくさん楽しめてることを願う!
家族が一緒に過ごして、頑張りの成果を満喫するのも素晴らしいことだから
16
万国アノニマスさん
ウチの裏庭プロジェクト 
↑
万国アノニマスさん 凄すぎ、こういうのは大好きだ!!!
ドアに犬専用の扉があるのも良い!
↑
万国アノニマスさん 草が足りないけど乾燥した気候だと手入れが大変なんだろうな
ともかくこれは良く出来てる
17
万国アノニマスさん
2020年に作ったロックダウン・バー 
↑
万国アノニマスさん これにはワクワクする!
↑
万国アノニマスさん 庭でパーティー開きまくってるんだろうなぁ
18
万国アノニマスさん
夫と私でDIYしてみた(アリゾナ州フェニックス) 
↑
万国アノニマスさん ここが静かな雰囲気なのは分かる
↑
万国アノニマスさん 緑をしっかり全て手入れしてるのが良いね、美しい
19
万国アノニマスさん叔父のコロナプロジェクト

↑
万国アノニマスさん 素晴らしい…平和と穏やかさを楽しむのにピッタリの場所だ
20
万国アノニマスさん
自分のコロナプロジェクト:裏庭の改善 
↑
万国アノニマスさん 見事な改善だね
きっと家族もエンジョイしてるに違いない
↑
万国アノニマスさん これはもう裏庭とかそんな次元じゃない、サッカー場だ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そして楽しそうでなにより
一纏めにするな
みんなオシャレで凄く雰囲気良いなぁ
日本だとエクステリア屋の仕事じゃないか
ウチの庭は倉庫とか木が多く藪蚊がブンブン飛んでるから長居したくないし
統計定期
広い家以上に手入れが大変だし
簡単に荒れ果てるから要らないよ
精神勝利
酸っぱい葡萄
こういうDIYやった人達沢山いるんだろうね
全部に防水スプレーかけてんのかも
暇は潰せて家は綺麗になって素晴らしい
日本では木製・プラスチック製の椅子を置くのが関の山、布のソファは絶対に無理
というか、そんなの裏庭どころか表庭も、そこまでの空間なし
俺は兄弟三人の母子家庭だからずっと狭い家で育ったこともあって、妻の実家の延床面積98坪、17LDKの家は落ち着かないし、住みたいなんて微塵も思わないぞ。
完全な貧乏脳には広い家の欲求がない。
バルコニーを素敵に変えてる外国人ニキもいるやんけ。
やれないんじゃなくてやるセンスが無いだけなんやで。
金持ちは狭い家に憧れてる。市内で一番大きい家やった母親がそうやった。大きい家に憧れるのは金にがめついヤツやって言ってた。
アメリカでも庭はハエと蚊が飛んでくるから何だかんだで使わなくなるよ
特にハエの数がやたら多い印象
田舎の人間はテレビでそういう田舎暮らしをする人を変人やと思ってる。
広い庭はね年を取ってからの維持が大変になる
ちょっと草取りを怠るとあっという間に草ボウボウ
除草剤撒いても枯れた草が瞬時に消える訳じゃ無いし
枯れた草が腐って無くなる頃には新しい草が生えて来る
モノが邪魔で逃げられないとか、本末転倒よ
とはいえ、広義での解釈にはなるけど、ガーデニングのかわりに賃貸でもできるインテリアもあるから気分転換だけならできると思う。
というかこの手のスレ見て雑誌買ってしまった口…
小さな戸建て入るような庭の場合売る人いるからね。
潰して駐車場にした人もいたわ。
俺の母方の祖父母は土地を7つ持ってたが家からちょっと離れて歳もとったから荒れ果てて売って住宅街になった。父親は山を所持してるけど、荒れ果てて俺がエアガンを買ってきたらサバゲー場を造ろうとしてた。
今の自分にできる範囲で前向きに頑張ってる人もいるのに情けない
うちもベランダをと思ったけど賃貸だから引越し時めんどいし周りのマンションから普通に見えるから無理だわ
あんな庭で大麻吸ってみたい
いや場所によるだろ
アメリカどんだけ広いと思っとんねん
ベランダ用の敷きマット売ってるからそれをやるだけでも見違えるよ
俺もベランダでくつろぐ気はないけどW
自分で家建てたりこういった庭作ったりと実行力がすごいね
これがホントのDIYの本場の人の作業だと思う
本当に豊かな住居とは,こういうものを言うのだよ。
世界には雨がほとんど降らない土地は多い。
バルコニーを見て元気出せ(湿度と気温から目を背けながら)
屋外にソファやクッションを置いてるのは雨の少ない土地だからできることで、雨が降ったら屋根のある所にしまう必要があるね
駐車場にしてない部分が夏になるとあっという間に草ぼうぼう
冬はただ雪が積もるだけの場所
誰も足を踏み入れない
あの場所を年中「素敵なお庭」にするには一体どれだけの労力と人手と資金がいるか考えるだけで恐ろしい
自分でやってたとしても、材料調達はAmazonか?
うち芝生が禿げちゃってんだよなあ
裏は湿気でカビるような気配だし、、、椎茸作ってみるか
庭やバルコニーに布張りソファが置ける気候っていいよなあ
まあ雨が多くて湿度が高いから、日本の水は綺麗なんだけども
うちも50坪の庭が荒れ果ててる ラウンドアップ撒くのがせいいっぱい
コロナ自粛で時間が余るタイプの職種でもないんで
こういうビフォーアフターは羨ましい
素人でこれとかプロの仕事はどんだけやねん、といつも疑問に思う
バー裏庭が廃墟に戻るまでにはやく日常に戻れるといいねw
素直に手入れした庭をすごいと思ってるよ
今は観葉植物を育ててるだけだけどいつかは庭に木や植物を植えたい
>>57
シイタケはナメクジが寄ってくるとかなんとかきいてあきらめたことがあるお
田舎住まいだけど、年寄りほど都会に住む方が良いと思う
スーパーまで車で片道30分、救急病院は1時間、昔からの幼馴染ばかりで新参者が入りにくいコミュニティ
悪いことは言わない、歳を取ってから田舎に住むのはやめておけ
コンクリのベランダにホームセンターのウッドタイル並べるだけでも結構雰囲気変わるし、IKEAの一番安い外用のテーブルセット置くだけでそれなりになる
飾りの植物の世話が面倒ならフェイクグリーンという手もある
ベランダ外から見えちゃってもかっこいいならいいじゃん、気になるならラティスかすのこで隠せばいい
こういうのは自分が楽しむことが大事
噛まれたら二週間はずっと痒い。
森林香も虫除けも役に立たない。
家から車迄走らないと噛まれる。
車に走り込んでも数匹は車内に侵入するから、それを殺してからで無いと車も出せない。
昔は庭の有る家は割と普通に庭師(バカボンのパパの職業)に頼んでた。今は金持ちしか雇わない。庭師も減ってるような(最近は造園業と言うかも)。
実行力も素晴らしい
ただメンテナンスと虫のことを考えてしまう私の矮小さよ
ひえっ
マジか!(´・ω・`;)
まだそこまで年取ってないけど、猫の額の庭の草むしりに気が遠くなりそうだ。先週頑張ったのに、既に小さい雑草が元気にはびこってる。ザルで水を汲んでいる気分。
それでも綺麗な庭には憧れる。。。理想と現実だね。
素敵な庭には憧れるけど、大の虫嫌いなので現実は3階以上の賃貸暮らし。
そもそもこんな広い庭がないという。。
家具もおしゃれ
シムズにあるよねああいうの
ああいうソファーを外に置いてみたいけど雨降ったら台無しになるしなぁと思って中々できない
うちも去年、マンションのベランダにウッドパネル敷いたんだけど、日本の住居のなによりもの問題は資材や作業のスペースがないってところだと思う
パネル買ってもまとめて詰んでおくのはリビングだとか、棚作るのにホムセンで板切ってもらっても釘打つのは新聞で養生した玄関だとかですごく窮屈だった
草を刈って整えるだけでも十分劇的だな
夏のために空調服を調達したら、知り合いのお弁当屋さんに羨ましがられた。
果樹とか植えてみたいが雄雌2本セットでないと実らなかったりして結局一杯一杯に。
つまり草むしりの時は広く感じ、何か植えようとしたら狭くなる??
オシャレや居心地のためでなく、ガーデニングのためだから。
年とると体力も無いし股関節や腰痛めて正座出来ない椅子生活って多いし現状の庭やベランダが育ててる緑だらけって人じゃない限り絶対ムダ。
シイタケ、最初は大きくて立派なのがなりましたが、表面をナメクジがはい
テカテカになった上に、あちこち食べられて小さくなってしまいました。
雨が少なくてアウトドア盛んな地域だと防水の外用家具があるんだよ
まあ日本の気候だとどっちにしてもダメだろうけど
雨が振らなくてもソファとか砂埃だらけになったりしないのか凄く気になる
でも庭でくつろげる季節はほんのちょっとしかないよ。
暑すぎ寒すぎ、今は夏なのになぜか梅雨前線の停滞。
庭なんて家の中から見るのが一番。
いつもそこが気になっちゃう
ソファーなんかに関しては濡れても良いヤツなんだって。
自分もいつも不思議だった。
別荘なら良いけど住宅地だと近所迷惑なのでなかなか難しい。
燻製なんかも良いけどやっぱり他所様の洗濯物に匂いがつくので。
と思いつつ、掃き出し窓から足を出して座るだけで満足してはや数年ww
庭付き一戸建てだけど、アメリカみたいに隣の家や幹線道路との距離が離れてるわけじゃないから無理w
丸見えのところでくつろげない
こら
さかかあかあ
日本だと、あの広さあっても、隣家と近すぎて、フェンス高くするだけでも、クレーム半端ないと思う。それに、なんだかんだであれくらいにするには、50万以上かかるだろうし、中々やろうと思わないよね。
日本人にも普通にできるぞ。
ヒキニートのお前には無理なだけで。
コメントする