(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

オリンピックのメダルのデザインをどう思う?
俺がTOP3を選ぶのなら1位1960年のローマ、2位2008年の北京、3位1980年のモスクワだ
俺がTOP3を選ぶのなら1位1960年のローマ、2位2008年の北京、3位1980年のモスクワだ
2
万国アノニマスさん

東京2020が一番良い
3
万国アノニマスさん

1908年のロンドンと2012年のロンドンと1948年のロンドン
特に先入観とか無しで
特に先入観とか無しで
↑
万国アノニマスさん

先入観ありまくりじゃねーか
4
万国アノニマスさん

ミュンヘンはエイリアン感があるな(笑)

5
万国アノニマスさん

1位ローマ(1960年)、2位モスクワ(1980年)、3位アントワープ(1920年)
6
万国アノニマスさん
2012年のロンドンはメチャクチャ酷いな

2012年のロンドンはメチャクチャ酷いな
7
万国アノニマスさん

2012年のロンドンや2016年のリオは何を考えてたんだろう

↑
万国アノニマスさん

曲がりくねったロゴとリオという文字だけで構成されてることに今気付いた
8
万国アノニマスさん

個人的には1976年のモントリオールが好き

9
万国アノニマスさん
76年のモントリオールは美しいね

76年のモントリオールは美しいね
10
万国アノニマスさん
北京、ローマ、モントリオールはどれも良いな

北京、ローマ、モントリオールはどれも良いな
11
万国アノニマスさん
ローマは凄くカッコいい
ロンドンはロゴもメダルも攻めすぎ

ローマは凄くカッコいい
ロンドンはロゴもメダルも攻めすぎ

12
万国アノニマスさん

アトランタ、アムステルダム、アテネかなぁ
13
万国アノニマスさん
1位ベルリン(1936年)
2位ベルリン(1936年)
3位ベルリン(1936年)

1位ベルリン(1936年)
2位ベルリン(1936年)
3位ベルリン(1936年)
14
万国アノニマスさん
順不同で2008年の北京、1960年のローマ、1900年のパリ

順不同で2008年の北京、1960年のローマ、1900年のパリ
それ以外はどれも同じに見える
15
万国アノニマスさん
俺的には1900年のパリ

俺的には1900年のパリ

18
万国アノニマスさん
冬季五輪の一覧を貼ってくれ
そっちのほうが良さそう

冬季五輪の一覧を貼ってくれ
そっちのほうが良さそう
↑
万国アノニマスさん

仕方ねえなぁ

↑
万国アノニマスさん

パイナップルのスライスがあるんだけど・・・
↑
万国アノニマスさん

パイナップル最高
19
万国アノニマスさん
ちなみに金メダルは6g以上の金で覆われた純銀
銀メダルは純銀、銅メダルは赤真鍮(銅95%、亜鉛5%)で構成されてる

ちなみに金メダルは6g以上の金で覆われた純銀
銀メダルは純銀、銅メダルは赤真鍮(銅95%、亜鉛5%)で構成されてる
20
万国アノニマスさん
東京のメダルデザインはゴジラじゃないのか・・・

東京のメダルデザインはゴジラじゃないのか・・・
21
万国アノニマスさん

純銀と言っても純度80~100%まであるからなぁ
22
万国アノニマスさん
東京のは素晴らしい
どうして冬季五輪のメダルはどれも酷いんだろう

東京のは素晴らしい
どうして冬季五輪のメダルはどれも酷いんだろう
25

四角いメダルは素晴らしいな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ごめんやっぱダサいわ 北京もだっせ
夏季冬季合わせて一番好きなのは
長野オリンピック
漆、蒔絵、七宝焼があしらわれてて和を感じるデザインが素敵
ローマか
結構好き
メダルの女神のレリーフをアニメ調にされたら、たくさん非難されるだろうなw
やっぱローマかねえ
変に気をてらわず素直にかっこいいメダルにすべきだな
東京2020のはいいと思う
四角いのはパラだね
選手にとってはどんなデザインだろうと金メダルの価値に変わりはない
まあ毎回五輪メダルは、金欠の選手が換金して一定数市場に流れるので一部のコレクターには人気のデザインてのはあるかもね
河村市長に渡さないと
同じく長野が一番いいと思う
シンプルで好き
河村幾ら弄って叩いても好きにしろと思うけど
やり過ぎて被害者側の被害広がってないかと思う
程々にな
和のテーストがあってすごく良かった
今回のはいまいちだな
カッコイイな
ロゴやらエンブレム、マスコットまでどもれデザイン最悪だった記憶
豊かでない開催国でも大量に用意しなきゃならないから
銀に金メッキだったかと
漆喰が使われてた長野五輪レベルのレジェンドデザイン期待してたから最初見たときがっかりしたけど、夏季五輪の中じゃ結構良い
メダルのデザインこんなもんだったんだ
純金で金メダル50個用意した開催国なんて存在するのか?
1912年大会までは金メダル純金製だったんだぜ
長野いいよな
冬季のガラス製のメダルは選手がロッカーで落として割ったり
結構不評だった記憶が…
個人的にはガラスのは見栄えするから良く見えるけど
ここ最近のにしても裏こそ独特感が出てるけど、表は同じような感じだし
でもあの左側の彫刻は決まりなのかな?すごくダサいな
好き嫌いあるんだけどデザイン系の人間としては並の選手だと一生に一度しか貰えないようなオリンピックの金メダルとしては今回のシンプルなデザインの方が良いと思うよ。
ただナガノのは工芸品としてのレベルが高くて他に似たデザインが無いので何連覇もしてる選手がその中の一つとしてもつ思い出のメダルとしては飾ってても価値が高いだろうけど。
ニケの描かれてる方が裏面よ
あとは長野。長野はロゴもマスコットもめっちゃ良い。
写真貼ってある長野の表側は小さい中に要素が詰め込みで多過ぎてデザインとしては良く無いし見方によっては安っぽく見える。
逆に写真には無いが長野の裏はほぼ全面漆塗りの中に伝統技法で控えめな図案が入ってて外国人にはシンプルさが賛否あるはずですが漆の量感や質感がとても高くていかにもシンプルで素材感を重視する和のデザインでした。日本を表すにはてとても良いデザインになっていたと思いますけどね。
表裏とも本体の縁だけ金銀銅で中を彩漆の研ぎ出し蒔絵とかでやった方が迫力あったとは思いますが。
某国がクレームつけてきたけど?
日本人感覚で『品』が有るって感じ。
長野のメダルは「金」と「黒」という色の組み合わせが
すげーかっこいい! って思わせられるんだよなあ
まぁ加工料はかかってるだろうが、田中貴金属から買ってきたわけじゃないからなぁ
一番かっこええわ
もうボロボロになってる選手いたな。
リボンが絶望的に安っぽかった記憶がある。
100均で買ったリボンにミシンで刺繍したようなw
デザインとそれを可能にする金属加工の技術
素晴らしい。
ちなみに小型家電のリサイクルらしいね
モダンさと格式高さの合わさった良いデザインだなTOKYO2020
扇はパラのメダルじゃない?
むしろたった6gかよって思うわ
日本人選手のテンションが下がるか…
今回のもそんな風になるかなあとちょっと期待したんだけどシンプルだったな・・・
アメリカがやりそう
今回のも良いやん
というか今回の五輪は変更後のシンボルマークがかなり良かった
色んな所で使われてても画になったわ
冬季はわりと自由なデザインに出来る夏季はそんなにアバンギャルドなことは出来ない
だからパイナップルみたいなのも冬季にしかない
コメントする