スレッド「日本の夜行バスがめちゃくちゃ興味深い」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の夜行バスがめちゃくちゃ興味深い
2
万国アノニマスさん

日本人は23世紀の中盤あたりに生きてるな
3
万国アノニマスさん

俺が泊まってるモーテルより良いんだが
4
万国アノニマスさん

これはスゲー快適そうだね
5
万国アノニマスさん

俺の人生にはもっとこういうタイプのデザインが必要だ
6
万国アノニマスさん
日本旅行するならこういうのに乗りたいな
スリッパも用意してさ

日本旅行するならこういうのに乗りたいな
スリッパも用意してさ
7
万国アノニマスさん

日本に住みたいよ~🥺
8
万国アノニマスさん
めちゃくちゃ運賃高そう

めちゃくちゃ運賃高そう
↑
万国アノニマスさん

そこまで高くないよ
自分のお気に入りのYouTubeチャンネルが乗ってたけど320kmで約32ドルだ
運賃はシーズンによって大きく違うけどね
自分のお気に入りのYouTubeチャンネルが乗ってたけど320kmで約32ドルだ
運賃はシーズンによって大きく違うけどね
9
万国アノニマスさん
確かに快適そうだしリラックス出来そうだ

確かに快適そうだしリラックス出来そうだ
10
万国アノニマスさん
その狭い通路に挟まって動けない太ったアメリカ人を想像してしまった…

その狭い通路に挟まって動けない太ったアメリカ人を想像してしまった…
11
万国アノニマスさん
座席の間を通るのには結構細くないといけないな

座席の間を通るのには結構細くないといけないな
12
万国アノニマスさん
アメリカで4日間バス旅行したことあるけど座り心地も悪くてひどかった…
こんなバスで旅行が出来るのなら人を殺してもいいよ

アメリカで4日間バス旅行したことあるけど座り心地も悪くてひどかった…
こんなバスで旅行が出来るのなら人を殺してもいいよ
13
万国アノニマスさん
日本でたくさん夜行バスに乗ってきたけど
こんなに素敵なバスに乗ったことは一度も無い

日本でたくさん夜行バスに乗ってきたけど
こんなに素敵なバスに乗ったことは一度も無い
↑
万国アノニマスさん

これはウィラートラベルのデラックスな夜行バスだからな
14
万国アノニマスさん
でもこういうタイプの夜行バスは超高いし新幹線に乗ったほうがいいかもしれない

でもこういうタイプの夜行バスは超高いし新幹線に乗ったほうがいいかもしれない
15
万国アノニマスさん
アメリカのバス会社は参考にしろよな

アメリカのバス会社は参考にしろよな
16
万国アノニマスさん
新潟から東京に行く凄く素敵なバスを思い出した

新潟から東京に行く凄く素敵なバスを思い出した
17
万国アノニマスさん
どうしてどの先進国もアメリカより優れたインフラと公共交通機関があるんだよ

どうしてどの先進国もアメリカより優れたインフラと公共交通機関があるんだよ
18
万国アノニマスさん
日本は凄く整然としてるね
これがニューヨークだったらどうなっていることやら
きっと不潔な状態になってるよ!

日本は凄く整然としてるね
これがニューヨークだったらどうなっていることやら
きっと不潔な状態になってるよ!
19
万国アノニマスさん
左右にアームレストがある事実に誰も気付いてないのか…

左右にアームレストがある事実に誰も気付いてないのか…
20
万国アノニマスさん
日本は本当にどんな国よりも良い暮らしをしてるね

日本は本当にどんな国よりも良い暮らしをしてるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
20年前の学生時代に一回使って多少高くてもぷらっとこだまとかのがマシってなったけどこれなら試してみたいな
夜行便で早朝に着くメリットや目的が何かしらあるのでなければ敢えて選択するもんじゃない。
動画見るとけっこう見れるな。
以前考えて値段で断念したことあるわ。夜行便に乗るメリットが無ければ新幹線の方がいいなと思った。
自分は中国地方民だけど夜乗って寝てたら朝6時には新宿に着いてるのが最大の魅力
どこでも平気で寝れるタイプにはマジありがたい
東京-新潟間でも新幹線のグリーン車なんか乗ったら1万4千円くらいはかかるだろう
夜行バスなら3千円から4千円くらいかな。割引期間なら2千円くらいで行けてしまうかも。
上の「リボーン」でもこの快適さで5千円切っている。
自動車業界が圧力かけて作らせないから
利権
航空機業界も忘れるな
まあ、アメリカほどだだっ広いとバスよりも飛行機や鉄道の方が普通にコスパ良い。
通るだけならいいけど大きな荷物を持っていたら後ろまで行くのが面倒そうw
そこは「死んでもいいよ」やろ・・・人殺してどうすんねん
自分は体力ないから金掛かっても新幹線選んじゃう
大きな荷物は乗車前にトランクにいれるよ
アメリカは距離もエグいだろうしキツいね
椅子は背もたれが直角になってる方が疲れないんだよ。
昼日中に4時間以上車内にいるのがもったいなくなって
夜行バス派になった
前入りできるなら新幹線のが快適
真っ向から比べるもんじゃないよ
もう二度と戻れない学生時代の感性w
東京-関西の昼行便とぷらっとこだまのグリーンだと、お値段3倍近く違いますやんけ
関西方面はバスは客の奪い合いで最新の車体を多く回してて座席がいいのでそこまで疲れないし
でも北陸方面は行き先よるが断然新幹線派
値段の差は数千円で新幹線との座席の差がデカすぎる
バスが複数社が走ってる路線はバスも客の奪い合いで選択肢も多めだから時間と財布と相談で
バスが1社の路線はバスもそんなに安くないし極力新幹線にしとけと思う
座ってるだけだし変わんねえじゃんと思うかもしれないが、バスは揺れが結構きつい
自宅のゲーム部屋に置いてプレイしたら、没入感半端なさそう。
4列は辛い
個人的には、フェリー>寝台列車>新幹線>バス>飛行機
にしても通路狭いよな。2席までにした方がいいんじゃないの?通る時に結局ぶつかるだろ
わかる、動画見たら行きたくなってしまった。
サービスエリアの休憩とか、楽しいよね
割と頻繁にサービスエリアに止まるから
そっちで目が覚めるわ
夜間移動は避けてる。
でも一度くらい試してみたい。
AVの見過ぎでは
拘らないで節約するなら夜行バス
おっさんになるとやはり新幹線で行きたいけどな
学生時代東京から岐阜に帰省するとき夜行バスを使ったことがあるけど、体力のある当時でも苦痛で、一度使ったきりでずっとJRの夜行の鈍行にしていた。
バス旅自体は独特の雰囲気も嫌いじゃないから、座席をよーく下調べして試してみたいな。
トイレのない長距離バスは勘弁してくれ
大阪東京でも9時につくのが限界
どこでも寝られる人でこういう座席なら長距離夜行バスおすすめ
寝て起きたらもう現地に着いてて楽だし、遅くまで起きるなら夜のサービスエリアも楽しい
朝着いて現地の温泉に浸かってゆっくり支度してもお昼前とかだから、時間を有効に使ってる感あってよい
トイレないとかそんなわけないじゃんwww
と思ったけど調べたらホントにないみたいOrz=3
もう二年も県外へ出てないや
隣県で良いから旅したい
>でも新幹線なら崖から落ちないし
2012年、群馬県藤岡市の関越自動車道のバス事故は、
運転手が中国人「河野化山」。
取り調べでは通訳つきで捜査。
その中国人はもう既に出所してる
日本の法律上、平らなベッドは設置できない。
中国の長距離バスみたいにスシ詰め3段ベッドにしろとは言わんけど、もうちょい背もたれ倒したい。
そっちのが快適じゃね?
車両にトイレはメンテナンスが大変で厄介だし。
コメントする