『遊戯王』をオリンピックの公式種目にするための署名活動が立ち上がる
世界が「2020年東京オリンピック」に注目する中、『遊☆戯☆王』の『遊☆戯☆王トレーディングカードゲーム(遊戯王TCG)』をオリンピックの公式種目にするための署名活動がスタートした。 カナダ人YouTuberのXiran Jay Zhaoが、オンライン署名収集サービス『Change.org』でスタートしたこの無謀とも言える取り組み。彼女いわく『遊戯王TCG』は、カードをプレイするための運動神経、カードをドローする際の手先の器用さ、そして長時間のデュエルに耐えうる持久力が必要であり、以上のことから正真正銘のスポーツとしてオリンピックの公式種目に採用するべきとのこと。そして、ジョークだろうが「2020年東京オリンピック」の正式種目に『遊戯王TCG』を採用しなかった日本に謝罪を求める一文も確認できる。 7,500人分の署名が集まれば「IOC(国際オリンピック委員会)」に嘆願書を提出するそうで、本稿執筆時点で6,800人を超える人々が賛同しているが、残念ながら達成したとしても「IOC」には見向きもされないだろう……。(HYPEBEAST)
引用:Facebook、9gag
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ファンが遊戯王カードゲームをオリンピック競技にするため署名活動をしている
2
万国アノニマスさん

選手はアニメ風ファッション必須な
3
万国アノニマスさん

ポケモン対戦もオリンピック種目にすべき
4
万国アノニマスさん

個人の技能よりもむしろカードの効果や運に左右されまくりだから駄目だろ
チェスにしろ!
チェスにしろ!
↑
万国アノニマスさん

遊戯王が運次第だと思ってるようなら
デッキ構築の仕組みをシンプルに理解してないな
デッキ構築の仕組みをシンプルに理解してないな
5
万国アノニマスさん

金持ちがルールをめちゃくちゃにしたり
どっかのファラオに有利なルール変更しないのなら構わない
どっかのファラオに有利なルール変更しないのなら構わない
6
万国アノニマスさん
オリンピックでやるべきではないが…
複数のeスポーツゲームをまとめて新たな世界的大会をやってもいいんじゃないか

オリンピックでやるべきではないが…
複数のeスポーツゲームをまとめて新たな世界的大会をやってもいいんじゃないか
7
万国アノニマスさん

何で遊戯王が駄目なんだろうな
3vs3のハーフコートのバスケよりはまだ遊戯王バトルを見たい
3vs3のハーフコートのバスケよりはまだ遊戯王バトルを見たい
8
万国アノニマスさん
チェスとポケモンカードゲームのほうが良い

チェスとポケモンカードゲームのほうが良い
9
万国アノニマスさん
対戦相手が友情パワーを使わなかった時だけ勝つことが出来るんでしょ

対戦相手が友情パワーを使わなかった時だけ勝つことが出来るんでしょ
10
万国アノニマスさん
正式種目になったらオリンピックで俺が唯一ルールが分かる競技になるかもしれない(笑)

正式種目になったらオリンピックで俺が唯一ルールが分かる競技になるかもしれない(笑)
11
万国アノニマスさん
海馬が金にものを言わせてオリンピックのルールを捻じ曲げそう

海馬が金にものを言わせてオリンピックのルールを捻じ曲げそう

12
万国アノニマスさん
既に国際的&世界的なチェスならオリンピック正式種目になるかもしれない

既に国際的&世界的なチェスならオリンピック正式種目になるかもしれない
13
万国アノニマスさん
1ターンキルデッキがたくさんあるから見てて面白くなさそう

1ターンキルデッキがたくさんあるから見てて面白くなさそう
14
万国アノニマスさん
署名してるのは高橋和希とその従業員に違いない

署名してるのは高橋和希とその従業員に違いない
15
万国アノニマスさん
選手がデュエルディスクを腕に装着して屋上の端と端に立ってるなら署名してもいい

選手がデュエルディスクを腕に装着して屋上の端と端に立ってるなら署名してもいい
16
万国アノニマスさん
eスポーツをオリンピックに混ぜるのではなく
eオリンピックを開催すべきだ

eスポーツをオリンピックに混ぜるのではなく
eオリンピックを開催すべきだ
17
万国アノニマスさん
15年おせーよ
あの頃なら俺は金メダル獲れたかもしれないのに

15年おせーよ
あの頃なら俺は金メダル獲れたかもしれないのに
18
万国アノニマスさん
支給されたスタンダードデッキで戦うのならアリだな
強すぎるカードは無しで

支給されたスタンダードデッキで戦うのならアリだな
強すぎるカードは無しで
19
万国アノニマスさん
アニメみたいにホログラムや爆発が再現されるなら俺は支持する!

アニメみたいにホログラムや爆発が再現されるなら俺は支持する!
20
万国アノニマスさん
カードから3Dアニメーションが浮かび上がるなら応援するよ

カードから3Dアニメーションが浮かび上がるなら応援するよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
eスポーツとかガチで利権の力駆使してねじ込ませようとやってるよね欧米
違うだろ、棲み分けしろよ
競技としてやっても良いけどオリンピックには混ぜないでください。
テーブルゲーム、ボードゲーム、ビデオゲームとかいろんなゲーム集めて、
eスポーツのような対戦ゲー以外でもRTA、異種コンRTA、ハイスコアタックとかいろんな競技できるし、オリンピックより多様性あるんじゃね?
>ジョークだろうが「2020年東京オリンピック」の正式種目に
>『遊戯王TCG』を採用しなかった日本に謝罪を求める一文も確認できる。
ジョークだろうがなんで中国系と韓国系は「日本」に「謝罪」を強要してくるんだろう?
この場合もし謝罪を求めるとしてもそれは日本ではなくIOC(国際オリンピック委員会)だろうに。
eスポーツとか無理やりオリンピックに入れるよりテーブルゲーム、ボードゲーム、ビデオゲームとかこういうのまとめて開催はありだろな
ネット上だけでできるから実際に世界中から集まるよりお金かからんし障害も性差も関係なくできるんじゃなかろうか
ゲーム会社とかがスポンサーになればできそうな気もする
スポーツの定義は「競うもの」であってね、日本人が勝手に意味を捻じ曲げて使ってるだけなんだよ
それに加えてアニメの様な髪型と喋り方必須でどうぞ
そういうのはそういうので独自に勝手にやればいい
欧米だって昔はこういうものにスポーツなんて言葉使ってなかったろうが
ポリコレ問題と同じようにいつもの俺ルールで概念変えて暴走するパターン
そもそもMtGそのまま出せないからオマージュで漫画に登場させたのがデュエルモンスターズ
だからルールも割とメチャクチャや
アニメみたいに、立体映像でセットしたモンスターを召還して攻撃したり。ライフポイントを電子掲示板とかで表示しといて、減ったり増やしたり。
まぁ、日本が有利そうな競技になっちゃうけれども。
ソースはバルセロナのあいつ
そうでもなくても五輪は利権ズブズブで醜い状況なのに
特定の一企業にベッタリな競技まで作ったら目も当てられないわ
それがな、2024パリオリンピックでは真面目にチェスが追加種目として候補に上がってたんよ。不採用にはなったけど。
そのかわりブレイクダンス(!]が正式採用されてる。
純粋なカードゲームは無理でも、体感型VRゲーム的なものが競技になる日は来るだろうなー。
既存のオリンピックには利権の力が及んでいないとでも?
olympic games。運動、詩、音楽等の競技化されたゲーム大会やで
東京オリンピック憎しがすぎて、オリンピックそのものを憎んでいる可能性もあるよw
公式大会のジャッジですら有志wikiを参照するレベルとか聞くけどそんなにひどいの?
コナミ君は自分の名前すらちょいちょい間違える残念な子ではあるけどさ…w
デッキにちなんだマスコット(ペット・着ぐるみ有り)を引き連れているならばなおよし。
新たな国際的ゆるキャラが生まれるかもしれない。
言わなかったら失格
カードの名称は日本版に統一
gouyoku no tuboooooo!!.
実は昔のオリンピック競技には絵画や演劇などスポーツじゃないものも種目になってた。たしかチェスかなんかももあったような…。
さすがにない
mtgは今結構ボロボロやぞ
まあ、賞金額とか諸々考えれば世界で一番競技性が担保されてるtcgなのかもしれんが
eスポーツはゲーム性や競技性がメーカーに委ねられてる事に対して限界を感じる
やるとするならオリンピックにeスポーツを入れるんじゃなくて、eスポーツオリンピックを作った方がいい
ゲームって色んな種目あるしルール複雑なのも多いから爺婆は反対するだろうけど
今のMTGはクソのクソであらゆるフォーマットがクソと禁止まみれになってつまらなくなってる
最悪期よりちょっと持ち直したが別に面白くなった訳じゃない
チェスやバックギャモンや囲碁はオリンピック競技になったら面白いかもな
eスポーツも、卓上ゲームも、オリンピックは無理
特にTCGは新しいカードが増えるたびに細かくルーリングチェックしないといけないから現実的じゃない。
ワンチャン無いですかね?バンダイナムコさん・・・
知るか
謝れ
本当に本気でオリンピック種目にしたいのなら、まず競技人口を世界規模にして
世界大会が開かれるようにしてから。話はそれからだww
チェスとかダンス系はあってもいいよな
ノンノンノン
バカなこといってないで働こうね
チェス採用したらロシア人が無双するのは目に見えてるからアメリカあたりが断固拒否しそう
自分たちがメダル取れない種目は圧力かけてルール変えさせることするし
マインドスポーツは普通にスポーツだよ。
かといって遊戯王カードがありかと言うと無しだけど。
自分の中だと撮り鉄みたいな感じ
ある意味力も体力も必要で一般人には無理かもしれん
あとは大迫力のホログラフィックやライディングデュエルも見たい
補足しとくとチェスの国際大会は昔からロシアが激強なんだよ
オリンピックにするかは別として、遊戯王の原作者はファンにもバカにされてるよ
あの子はアホなだけで信条なんてないよ
おそらく、稼いでる自分から税金取る国というシステムがなくなればいいと思ってる本物のアレ
中学レベルの数学も出来なかった人だし
その理屈だと競技化されちゃうんだよなあ
ルールの不備とか他の面でダメだと言わないと
遊戯王はマジで競技人口はアホみたいに多いから
そうだなあ
あんたには真面目に働いてもらいたいもんだ
パラリンピック
エレリンピック
えっ?
ファンだけど馬鹿にした事ないよ
キャラクターに政治発言させた事?
アホらしい
過剰に反応する方がおかしいわw
どこが?
反日の在.日やチ.ョ.ン、シ.ナの方が害悪だわ
中には各国モデルをやってる様なヤツの容姿を超える様なカードオタクもいるだろうからな。
カードオタクのイメージを払しょくする為には良いかもしれない。イケメンがやってれば女の客も付いてくるだろうし、世間に公認された趣味になってもおかしくない。
MTG疎遠になって長いけど、夜な夜なデッキ構築してた学生の頃に戻りたい。
複数言語でやったら審判も観覧者もよくわからなくなるから、日本語版でやるのは当たり前だよね
原作者だけの物じゃないキャラクターを使って政治発言させてる方がおかしいだろ。
妄想すぎて草
ぶっちゃけメジャーな競技よりマイナーなやつのほうが見てて面白いわ
保守思想のままオリンピックやってたら見る人いなくなるぞ
スケボーだって最初からスポーツとして生まれたわけじゃないだろ
いまだにスケボーはスポーツじゃないって言ってるやつもいるぞ
オリンピックは俺ルールでスポーツ化したんか?
神扱いされてるかはしらんけど大抵のスポーツは考案者は父として讃えられてるよ
クルッポー(申し訳ありません)
テーブルゲームに限らずゲーム系のオリンピックはマジで見てみたいな
それ以外のFPS、TPS、MOBA、RTS等は全部海外に取られそう
それと言うのも、ポーカーやマージャンやチェスのようなメジャーな知的競技が、それぞれ個別の世界大会を優先して、知的競技の総合大会に存在しないからだ
遊戯王がどうとかMTGが先だとか以前に、知的競技の総合大会を抜本的に見直して、囲碁や将棋も含めて、世界的に有名な知的競技を一度に開催するイベントはあっていいと思う
コメントする