スレッド「友達が自分に見せてくれた高級フルーツ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

友達が自分に見せてくれた高級フルーツ
2
万国アノニマスさん

うーん、豪華だな
3
万国アノニマスさん

さくらんぼも8個がプラスチックで個別包装されて箱売りされてた
クレイジーだよ
クレイジーだよ
4
万国アノニマスさん

日本の店で1個3000円くらいのマンゴーを一度見たことがある
高級ワインのボトルみたいにギフトのようなバスケットに包まれてたよ
高級ワインのボトルみたいにギフトのようなバスケットに包まれてたよ
↑
万国アノニマスさん

ドルに直すといくらなの?
↑
万国アノニマスさん

27米ドルだね
↑
万国アノニマスさん

マンゴーで3000円なら高くない
1個1万円のマンゴーも探せばあるからな
1個1万円のマンゴーも探せばあるからな
6
万国アノニマスさん
俺が2018年に来日した時はこういうステレオタイプから食料品は高価なんだと思ってた

俺が2018年に来日した時はこういうステレオタイプから食料品は高価なんだと思ってた
でも到着すると美味しくて良く出来ているにも関わらずほとんどの食品は手頃で驚いたよ
実際、東京駅では搾りたてのキウイピューレドリンクがたった5ドルで飲めてしまう
これがアメリカや西欧の大都市だったら10ドル以上のはず
実際、東京駅では搾りたてのキウイピューレドリンクがたった5ドルで飲めてしまう
これがアメリカや西欧の大都市だったら10ドル以上のはず
7
万国アノニマスさん

5つは熟れてすらいないんだけど…
↑
万国アノニマスさん

確証は無いがそれはホワイトストロベリーだ
赤いイチゴより甘くて低アレルギーなんだよ!
赤いイチゴより甘くて低アレルギーなんだよ!

9
万国アノニマスさん
日本ではあまり育たないのかな?
果物の栽培には詳しくないがこれは高いな

日本ではあまり育たないのかな?
果物の栽培には詳しくないがこれは高いな
↑
万国アノニマスさん

東アジアでは果物をギフトにする国が多い
食べられる花束みたいなものだよ
食べられる花束みたいなものだよ
10
万国アノニマスさん
普通の果物もあるけどこういう高級フルーツは特異な味がするんだよ
通常のフルーツよりも遥かに美味しいんだ…多分ね(笑)

普通の果物もあるけどこういう高級フルーツは特異な味がするんだよ
通常のフルーツよりも遥かに美味しいんだ…多分ね(笑)
11
万国アノニマスさん

他の人も言ってるけどこれは”食料品”じゃない
特別な時に特別な人に贈る豪華で高価なプレゼントだ
特別な時に特別な人に贈る豪華で高価なプレゼントだ
12
万国アノニマスさん

こういう店に入るのは面白い
ステータスとして買う人がいるから超インフレしてるフルーツが多いんだ
ステータスとして買う人がいるから超インフレしてるフルーツが多いんだ
そう言う自分も1個5ドルのミカンを買ったけどあれはマジでそれだけの価値はあった
今でもあれの美味しさを思い返してしまう
今でもあれの美味しさを思い返してしまう
13
万国アノニマスさん
自分用に買ってる人なんていないよ
こういうのは100%贈答用だし、だからこんな価格設定になってるんだ

自分用に買ってる人なんていないよ
こういうのは100%贈答用だし、だからこんな価格設定になってるんだ
14
万国アノニマスさん
真面目な質問だけどこれが贈答用なら
普通のはリーズナブルな価格で売られてるの?

真面目な質問だけどこれが贈答用なら
普通のはリーズナブルな価格で売られてるの?
↑
万国アノニマスさん

普通のはもっと安い、他国と比べればそれでも割高だけどね
スーパーのイチゴは9個で400~600円だ
スーパーのイチゴは9個で400~600円だ
↑
万国アノニマスさん
それでもクレイジーなほど高いな
もっと高いと思ってたけどさ

それでもクレイジーなほど高いな
もっと高いと思ってたけどさ
16
万国アノニマスさん
こんなにプラスチックを…一体どうなってるんだ

こんなにプラスチックを…一体どうなってるんだ
17
万国アノニマスさん
プラスチックを無駄遣いしてる気がするね

プラスチックを無駄遣いしてる気がするね
18
万国アノニマスさん
こんなに安くないならパイナップルはどうなるんだろう?

こんなに安くないならパイナップルはどうなるんだろう?
19
万国アノニマスさん
豪華すぎる
これは素晴らしい贈り物になりそうだね

豪華すぎる
これは素晴らしい贈り物になりそうだね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
通常だと種まいとけば勝手に育つという認識の国が多いんだけど
例えばメロンなんかだと一つの株から一つのメロンしか育てない
後は全部摘果っていって小さいうちに摘んでしまう
全ての栄養をそれだけに注ぎ込むことで何倍も美味しくなるが
当然とれる量が激減する
そんな育て方をしているからちょっと目を離すと腐ってしまったり
これだけ高価でも果樹農家は金持ちじゃないだろ?
そもそも金になるなら大企業が政治を動かしてでも参入しているよ
日本の農家は遅れていると言わざるを得ない
自分の為に買うやつはほぼ居ない
日本だと嗜好品、デザートの類
小さなケーキが一つ500円で売られていても高いとは思わんだろ
またそれだけの品質にまでしないと当然売れないから
農家は頑張ってそこまでの品質にしてる
日本からパクっているんだから安く作れるのがあたり前だろ。
国によっては”ジャムの材料”って扱いみたい。
富豪向けで需給が合致しているなら成功ではあるけど、経営的に戦略でやってると言うよりは結果論で上手く行っただけだろうね。
GHQ土地開放と言う左翼政策で農協というコルホーズをやって、まさしくそのまま自己意識のない非効率な農業になってしまったわな。
ライブドアを使ってるサイトは禁止用語が多すぎだわな。
そもそもライブドア自体のせいか、特にパヨ半島関連は妥当性がねえ禁止が多い。
さすが、韓国資本だわな。途上国並みの言論封殺してくる。
果物関連は嗜好品だから品質面で特出しなきゃ輸入品だけになって日本の果物今頃誰も作ってないんじゃない?
あと画像の高級いちごはそういう規格なだけで一般的に消費するのはもっとリーズナブルなんですわ。
しかもゴミポイ捨てしながら他国に難癖たけてるというね
ポイ捨てして奴隷に拾わせてきて、奴隷利用しにからは底辺
広✖告✖代✖理✖店も禁止ワードだと思った。
どちらも自己防衛だと思う。
上等な箱に入った柿は一つ一つ手作業で磨いてあるからやっぱ格が違う
気持ちの問題もある
だねw
逆だよ。
ニュースになる位の高値を付けて広✖告効果、プレミア化で差別化に成功している。資本主義の権化みたいなもんで、情報化社会の行き着く先「情報によって需要を作り出す」って他国がようやくやり始めたことを先進的に何十年も前からやっているだけなんだよ。
韓国人が盗んだ醤油の酵母
韓国人が盗んだブドウ品種
韓国人が盗んだ対馬の仏像
韓国人が盗んだオレンジ品種
まだまだ腐るほどある。
女に物=金で気持ちを伝えよう → ブランド物買ってやりゃちょろい
男が金をかけてくれるなんて想われてる → ワリカンとかありえないんで
果物が不足しているから高いんじゃない。豊富だから多様性があり、高級品から普及品までやたら品種が多い。品種が豊富なのに慣れているから品種毎の区別がつき、希少品種はより高くなるんだよね。
江戸時代から世界でもトップクラスの園芸大国だから品種改良が盛んで、毎年のように新しい品種が発売されているから起こる現象でもある。開発費宣伝費回収の必要もあるしね。同業者への品種の宣伝でもある。反面伝統的な産地の伝統的な品種も付加価値が高いのもあって両立しているのが日本的だよね。
イチゴも葡萄も日本からパクる腐れキムチはさっさと帰れ
せっかく日本から盗んだ苺も、育て方雑過ぎて不味いんだよな
それでも輸出して稼いでいる、日本の本物の苺だったらどれ位売れるんだろうなw
コメント乞食キモティカ?
嗜好品だから別に必須ではない
ところで輸入バナナは安いけどそこに注目する外国人はいないねえ
日本はぼったくり国家として世界的に有名ですよ🤭
安いのでいい
韓国人は重さが減るんで葡萄の摘粒をしないから不味い
知り合いの生産しているシャインマスカットは糖度20度以上、韓国人には逆立ちしたって作れわしないw
新しい品種がガンガン増えて高級になっていく一方、古い品種を作る人が減ってそちらのレアリティも上がっていく。
毎年山梨に桃を買いに行くんだけど、年々買ってる品種の値段が上がってて泣けてくる。今年はとうとう1個1000円越えてたわ。
果樹農家はともかく例えに出してるメロン農家の場合は結構金持ち多いだろ…
有名な夕張市なんか(最終的に他のメロン産地が台頭して破綻したとはいえ)他の炭鉱町がどんどん潰れてく中で長年メロンで持ち堪えてきた訳で…
一果取りなんて贈答用のアールス系品種だけで最近は複数結実が主流だし
成長に時間がかかる果樹に比べて一年生の果菜は新品種開発のコスパがいいからやる奴多いよ
あと金になるなら大企業が参入しているって言うけどサカタもカネコも東証一部の大企業なんですが…
種苗屋じゃないカゴメや湖池屋も自分のところでトマトやジャガイモの研究開発してるし
おいしく食べられるっていうだけで安く感じる
あそこは新宿高野や千疋屋と違ってたまにトロピカルフルーツも取り扱ってるけど価格が高いのがネックなんだよな
パフェが美味いから行く価値はあるけど贈答品買う場所かと言われるとうーん…
多分だけど写真の店舗は渋谷の西村フルーツパーラーだと思う
もともと贈答品専門の高級店なんでブランド込みの価格だよ
そもそもこういう店は契約栽培が基本だからそこらの量産農家とは違う訳でそれこそ計算づくでしょ
公平に言えば韓国のイチゴって不味くもないぞ
というかその理屈で言えば日本だって全くイチゴ輸出してない訳じゃないんだから「不味い韓国産イチゴ」を「本物の日本産イチゴ」がとっくに駆逐してなきゃおかしいでしょ
泥棒半島ゴブリンwww
監禁民定期
セクシーが袋とスプーンの有料化で「やってます」アピールして体裁繕うだけで大した広報しないせい
無能の働き者はマジで厄介
もうドールなんか食えないわ
来年も仕入れてくれよ
世界的(半島内)
うちは紅まどんな毎年買うぞ
そりゃ日本の品種だからまずいわけないわな
苺の種類が多いので説明しずらいですが、不味いです
日本の苺と比べればですが
安いから売れてますね、日本の苺は高級なもので海外のお金持ちから喜ばれています
>これがアメリカや西欧の大都市だったら10ドル以上のはず
日本は給料が全然上がらず物価も上がらず「安い国」になり下がってしまった
間引いたメロンは漬物にするらしいね
むしろ発泡スチロールの容器は炉の燃焼温度を維持する燃料として利用されてるくらいだ。
フィリピン産のパイナップルが100円~300円くらい台湾産と沖縄産は300円くらいから
投影はやめてほしいね
汚れてるプラはリサイクルできないから燃えるゴミに出せよクソ市民どもwww
って言ってるよな。
分別をキッチリすると「燃えるごみ」はほぼ大部分が濡れ濡れの生ゴミになるから燃えにくい。燃えるゴミなのに燃えないとはこれいかに。
ハッキリ言って燃料(プラ系)が欲しいんだよね。
まあ自治体による。
プラスチックポイ捨てしまくってるお前らと一緒にすんなっての
韓国では他国の品種を盗むことを農業の技術力というのか。
日本からパクった優良品種も劣等人種が栽培すると何故か段々不味くなっていくんだよなw
日本のは生食用に特化して糖度上げてるからな。
でも外国の安い奴もまずいわけじゃないよ。
昔のオーソドックスな品種の普通に売ってる同種のものと比べてもな
ブランドってのは、そういうもの
だから日本の高級フルーツも、普段自分達が食べてる味の薄い安いフルーツと同じだと思っている
だから高級フルーツに理解が及ばないんだ
んなことはねぇよ
カリフォルニアとか日本の不知火を輸入してきちんとデコポンの品質レベルで育ててる農家もある
甘みと酸味のバランスが素晴らしくスモウの名前で売られているし
苺も日本人を騙して手に入れたレッドパールと章姫を掛け合わせて作った苺、雪香(ソルヒャン)が主です
新しい品種も盗んでいます、韓国人の入国は規制すべきです
韓国人が盗んだサツマイモ品種
今はこれやで
だから海外のネタなのになぜか焼き芋だのサツマイモのスイーツだののネタを振ってくる
普通なら外人が知ってるわけないのに
大体自分が食うわけじゃない
付加価値を付けるって奴だ。
贈答品はともかく自分用なら過包装言われても仕方がない。
自分勝手にあーだこーだと妄想を語り合うだけの元スレだわな
プラ問題ってポイ捨てしないで燃やせばすむんだよね?
プラ廃止しても変わりに新しい素材ポイ捨てしたら意味ないし
いまあるプラ工場全部潰して新素材の工場作る方が環境に悪そう
🍑彡
ものによってはエチレンガスから守る機能もあるし
文句言う奴は、ウチの国じゃむき出しで並べて売ってるのを紙袋に放り込んで買ってくるとか平気で言うんよ
いっしょにならん言うても全く通じないんやわ
国によって高い輸入作物と安い輸入作物、高い自国の作物と安い自国の作物があることも理解できない外国人が多いんだよな。
多分自国でも何が作られていて、何が輸入されているか、どこから輸入されているかも知らないんだろうよ。
痛みやすいから外国と比べてパッケージングとかで高くなる。
日本の道路はゴミが少ない=その殆どが処理(リサイクルor焼却)されてんだよ!
生ゴミだろうがプラゴミだろうが、道に落ちてる国と一緒にすんな。
メダルを全部都市鉱山から調達した国を舐めんな。
章姫美味しいよね!手のひら大のサイズでも味がボケてないし。
しかし、どんな国でも庶民には気軽に手が出せないような高級品くらいあるだろうに。
自国の高級品の存在を知らんのか?それとも日本はオカシイと言いたいだけか?
え?農家が値段つけてると思ってる?
あれ本当に美味しい
コメントする