スレッド「オリンピックのロゴ一覧」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

オリンピックのロゴ一覧
俺的には1976年のモントリオールと1980年のモスクワが好き
俺的には1976年のモントリオールと1980年のモスクワが好き
2
万国アノニマスさん

ちくしょう、ロンドンはゴミだな
3
万国アノニマスさん

2012年のロンドンと2014年のソチは酷いわ
4
万国アノニマスさん

スレ主の画像だと1998年の長野五輪が1988年のカルガリー五輪のロゴになってる
正しくはこれだ
正しくはこれだ

5
万国アノニマスさん

2006年のトリノと2020年の東京は最高だ
6
万国アノニマスさん
1920年に戻りたいぜ

1920年に戻りたいぜ
↑
万国アノニマスさん

コロナから逃れるために1920年に戻って今度はスペイン風邪の真っ只中だぞ
7
万国アノニマスさん

ちなみに2024年のパリ五輪
左が決定案で右が事前案、俺は右のほうが中身があると感じる
左が決定案で右が事前案、俺は右のほうが中身があると感じる
8
万国アノニマスさん
俺は1912年のストックホルムと1920年のアントワープが好き

俺は1912年のストックホルムと1920年のアントワープが好き
9
万国アノニマスさん
1964年のほうの東京五輪が良い

1964年のほうの東京五輪が良い
10
万国アノニマスさん
モスクワとアトランタとリレハンメルは良いね
ソチや2012年のロンドンはかなり見苦しい

モスクワとアトランタとリレハンメルは良いね
ソチや2012年のロンドンはかなり見苦しい
11
万国アノニマスさん
シドニーは92年のバルセロナを露骨にパクってるな

シドニーは92年のバルセロナを露骨にパクってるな
12
万国アノニマスさん
初期はロゴではなくポスターをデザインしてたんだなぁ

初期はロゴではなくポスターをデザインしてたんだなぁ

13
万国アノニマスさん
俺的にはモントリオール、モスクワ、ロサンゼルス、アトランタが良い

俺的にはモントリオール、モスクワ、ロサンゼルス、アトランタが良い
14
万国アノニマスさん
1992年の冬のオリンピック選手はどんだけ恵まれてたんだ
6年間に3回も開催されてる

1992年の冬のオリンピック選手はどんだけ恵まれてたんだ
6年間に3回も開催されてる
15
万国アノニマスさん
カラーの五輪、都市名と開催年、オリンピックに関連した何か
良いロゴは原則としてこれが揃ってる

カラーの五輪、都市名と開催年、オリンピックに関連した何か
良いロゴは原則としてこれが揃ってる
16
万国アノニマスさん
最高なのはモスクワ、バルセロナ、シドニー
2018年の平昌は過小評価されてる

最高なのはモスクワ、バルセロナ、シドニー
2018年の平昌は過小評価されてる
17
万国アノニマスさん
モスクワは良いね、ソウルも素晴らしい
しかし1972年は怠惰でしかない

モスクワは良いね、ソウルも素晴らしい
しかし1972年は怠惰でしかない
18
万国アノニマスさん
バンクーバーは文字を大文字にしないのがおかしくない?
説明してくれカナダ人

バンクーバーは文字を大文字にしないのがおかしくない?
説明してくれカナダ人
19
万国アノニマスさん
ロンドンとソチを除けばどれも時代に合ってて良い

ロンドンとソチを除けばどれも時代に合ってて良い
20
万国アノニマスさん
ネタ抜きで東京2020が一番良い
ワーストは2012年のロンドンだな

ネタ抜きで東京2020が一番良い
ワーストは2012年のロンドンだな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
サノケン?・・・・・知らん。
あと、1972のミュンヘン好き。札幌も良い。
もう左のやつに決まっちゃったの?
ディスっててすまんかった
リアルな夜明けを模してて
流れるピクトグラムもいい
メダルも綺麗だったな
好みかどうかは置いといて、埋没しない優れたデザインなんだと思うわ
市松模様は日本人が慣れ親しんだ柄だしね
ゲッペルス仕事しろ!
小さな四角いパーツの集合だけど、オリンピックとパラリンピックで使われているパーツは実は全て数形共に同じなのよ
数学的な要素を巧みに取り込むデザイナーによるものなのだとか
日本のデザインはどれも悪くないよ
ただ2020は招致用のデザインのほうがはるかに良かった
2020?知らんあんまし好きじゃない
にしても例のパクリロゴが消えてくれてホント良かったわ
古い方と無償募集のロゴの方が良いな。
唐草模様もだいぶマシにはなったけど
なんでだろ
便器?
身贔屓とかじゃなく1964東京と1972札幌が好きだな。他は1984ロスとか。
2020東京はさくらの案だったらな、と今比較しても思う。
市松と言うが、様々なトラブルを暗示しているデザインだと感じる。
1964-2020にするのがベストだった
なんで同じロゴ使えないんだ頭おかしい
大体それが何か分かる+子供が真似してだいたい描ける
これらが絶対条件
ほかはなんだかんだで複雑すぎるんだよ
今回の日本のも
観なくなってきたんだよな。
あのロゴは八葉蓮華と鶴丸紋で太陽と月を表しているんだよ 家紋なんだよ
無駄が無くすべてを表しているし説明の必要がなくオリンピックだと思える
明らかにパクッてたから仕方ないけど
2008は描きたいと思う意匠だとは思わないけど…
言うてシンプルってほどじゃないし円が基調だからフリーハンドで書いても綺麗にはならない
これなら2022の方が漢字モチーフのグラデーションだから描きやすいしシンプルだと思う。
今頃気づいてるようではオレももう先長くないな。
2008年から2018年までずーっとうーんなデザインだから
2020年でやっとまともになったと評価されそう
佐野「だよね!!」
あれだったらTシャツ買ったわ
ごめん一段間違えてたわ
確かにこれは描きたくなるロゴだわ
金メダル+聖火+勝利の女神と三度おいしいデザインでっせ
五色だとばかり思ってたらトリノは一色か…
結構、自由度高いんだね
トリノの好きだな~
なんで、変えてしまったのやら……
変えたのが余りに不評で今のに再度変わったが、どう考えても始めの花のが良いね
鬼滅絡みもあるしこれはこれで良かったよ
招致用デザインした人は本戦に参加できなかったの?あの後何かのスポーツイベントで採用されたロゴも、素晴らしかったんだけど。
あんな平凡なデザイン全く記憶に残らないだろ
そこまで意固地にならなくても良いんじゃ、と思いました
最初のが廃止されてマジでよかった。
佐野案はコンセプトが全く判らないし最悪だった
というかあの人のデザインって全部パクリだよね
若い頃のアンヌ・パリローやナタリー・ポートマンあたりを想起させる
いかにも「フランス映画のヒロイン」という感じ
アマチュアの方が薄汚いって感じだけどな
日本で言えば、以前のバスケ協会、アマボクシング協会、テコンドー協会ets
特にバスケ協会はアマチュアリズムに幹部(現バスケット推進会議)が拘泥して泥沼化だしね
世界で言えば、国によって半ば強制的にドーピングバリバリだったそうな、
ステートアマとか商業化より酷いように見えるけど
昔聞いた話では所謂日の丸デザインて企業ロゴでは嫌われがちな向きもあったらしい。
長く使うものとして時代の潮流次第では嫌われかねないからなんだと。
個人的には日章旗にアレルギー起こす層は無視して良い層だからオリンピックでは敢えての日の丸デザインをやってほしかったな。
長野もイケてるよな。
あれは良かったわ
長野が一番好きだ
それ、もしかして大阪万博?
東京五輪でやっとマシになったな。
1932年と1964年が転換点て感じ。
日本と言うと真っ先に紅白が思い浮かぶが、藍染も伝統としては定番なのよ。
特に武士や庶民には馴染みが濃く多用された。
黒に近い濃紺は褐色(かちいろ)転じて勝色と呼ばれて縁起が良いので、武士や明治の軍人が好んだ。
サッカー日本代表のサムライブルーもこれが由来。
勝負師の祭典であるオリンピックには、むしろおあつらえ向きの色だと思うよ。
ゲッベルス警察が来るぞ
今はインパクトのあるデザインが生まれにくくなってるのかな。
あえて地味であれば玄人顔出来るとでも思ったか、この三流デザイナーは?
昔の東京オリンピックの方が1000倍いいわ
東京2020のやつも市松模様が渋くて一周回って好きや
でも日本感を押し出しすぎなのでは…と思ったがロスも思いっきりアピールしてたw
他の国もそうなのかな
そうでもない
こうして一覧にした時に絶対埋没する
あれはフルカラーでこそ映えるデザインだから、各国の新聞に白黒で掲載されると、灰色の花輪になってしまい、一気に地味になる。
それと柄が細かすぎて印刷次第では花びらが潰れて更に悲惨になる。
この「新聞に載った時の色と印刷潰れ」は非常に重視され、歴代ロゴはどれもこれをクリアしてる。
だから、全て日本で印刷し、殆どがカラーで使用される招致用としてなら申し分ないが、
本大会用のロゴとしてはあり得ないんだよ。
ってプロデザイナーの人がロゴ決定の頃にテレビで言ってた。
どんなんだったか全然思い出せない😵
マリアンヌだろうから自由の女神のような。。。勝利って意味あったけ?
インディゴ染めは世界中にあるから独自性という意味では他国と差別化し難いと思うんだけどどうなんでしょ?
前後のエンブレムを見ると分かるが、微妙に影響受けてたり、パクりもあるw
バルセロナシドニー北京バンクーバーは、人をモチーフにしてる。
ソチは、直前に変更し文字になった、理由は知らん。
今度の北京は、冬を図案化し、パリの誘致エンブレムカラーをそのままパクりw
ヒラマサのマッチ棒は、ホントやる気あんのかって位ダサいww
2番は、アトランタ、3番は、ソルトレイク。
雪の結晶だけにしとけば良かったのにww
デザインの素人の美大生を採用したんだよなw
良いと言ってる奴らも素人w
めしべおしべの細かい線は、印刷した時に潰れる可能性あるから
有り得んのだよ。ロゴやエンブレムの線は、タブーなのよ!
最初は、これ?と思ったがこうやって他のと比べると今回もシンプルで良いな。
確かに葬式エンブレムと呼ばれる位、デザインは良いのだが
紺一色で地味w それがコロナで現実となった。令和も緊急事態宣言=命令の調和も現実となったw
しかしパリも単一色、最悪なロスも黒基調で、時代はド派手カラーから、落ち着きへ。
丁度、派手派手看板がレクサスブラックへ移行してるのと同じように。
ただ、カラーリングの赤と金の組み合わせは、戦国時代から縁起の良い色なんだよ。
札幌は、金を銀のグレーに変えたデザインらしい。
パリ誘致は、24とエッフェル塔を図案化。
アトランタのバックの深い緑も嘘っぱちの後付け、当初は白だったw
TOKYO 2020のフォントが平凡過ぎるw
まぁ ズルいっていうか、デザインしてるとは言い難いけど
今回のもかなり良い
変更前の奴を、お仲間のデザイナーとかがかなり押して
日本が遅れるとか言ってたが
どう考えてもダサかった
というか他のデザインが想像以上にひどい
わかるボロクソ言われててびっくりした
オリジナリティがあっていいよな
スポーツのスタイリッシュな感じがない。
万博とかならあれでいい気がする。
ロゴデザインは引き算だからな。
オリンピックとパラリンピックでパーツが同じなのも秀逸
思ったわ世相にも合ってるし
開会式のあの江戸(質素倹約)の風味にも合ってる。
日本人以外がそれをどこまで理解できるかは不明だが。
結果的にこれで正しかったと思うよ。
なんか割とよく見えるよね並べると
幾何学的で前例のないデザイン。
マスコットはクソオブクソだけど
そんな事いったらカラフルとか紅白なんて差別化もクソも無いね
あなたはただ自分で考える脳がないだけ、多分叩くコメントが多かったら反対の事言ってる。
知ったかぶりもここまで来ると恐ろしいな
ロゴの概念がない?SONYの形のロゴに完成したのは1957年だぞ
1964年の東京オリンピックは稀代の図案家でデザイナーの亀倉雄策なんだが
彼がいなければ、今回受けたピクウトグラムは生まれていない
美術史もデザイン史も勉強せずに、目先のアプリにデザインさせて満足する
デザイナーの端くれにもならない恥ずかしいもの知らずが
オリンピックをデザイン的に革命を起こした人物をpgrするとは世も末だな
一つ一つの花びらが各種目の競技者になってるんだよな
その結果が日の丸は、お粗末すぎるんだよ!
競技ピクトから始まり、トイレや非常口のピクトが世界標準になった。
亀倉の日の丸エンブレム誕生ドキュメンタリーだって見たさー。その上で言っているのだよ。
日本を代表するモチーフは、何かから考え、桜富士山扇子を経て
最終的に日の丸となった。そのインパクトが強すぎて札幌も踏襲した。
但しデザイン的には、ただの赤い丸なんだよw
ミニマリズムの日本が、家紋と同じく西洋のゴチャリズムを
蹴散らし、今となっては、絵文字に受け継がれた。
ただ、ただ、赤い丸だけでは、デザインしたと言えんだろーww
その結果が日の丸は、お粗末すぎるんだよ!
競技ピクトから始まり、トイレや非常口のピクトが世界標準になった。
亀倉の日の丸エンブレム誕生ドキュメンタリーだって見たさー。その上で言っているのだよ。
日本を代表するモチーフは、何かから考え、桜富士山扇子を経て最終的に日の丸となった。
そのインパクトが強すぎて札幌も踏襲した。
但しデザイン的には、ただの赤い丸なんだよw
ミニマリズムの日本が、家紋と同じく西洋のゴチャリズムを蹴散らし、今となっては、
絵文字に受け継がれた。ただ、ただ、赤い丸だけでは、デザインしたと言えんだろーww
一時期FIFAの公式エンブレムとして、それ以降は、どのエンブレムにも2002のものを
入れなければならなかった。そして今はトロフィーをベースとする統一基準に移行した。
ラグビーワールドカップのエンブレムも、2019の日本から初めてエンブレム採用となった。
その方式がそのまま採用され、協会のエンブレムをベースに開催国がアレンジする。
そういう意味で日本の功績は、大きい。ただ赤い丸なんだよw
ただの丸だろーだってwwバカじゃねーの、寝言も大概に言えよwwwww
そんな考えだから物知らずでデザインの概念もわからないアホが
目の前の箱でさらっと亀倉を探し、なんだ簡単じゃんって作れる気になって、ただわかったつもりでいるのが滑稽だと言われてるのにまだ理解できないんだな
アホも極まれば、ここまで偉そうなのがあー面白すぎるwwwwwただの赤い丸www
デザイナーのつもりのなにか「ただの赤い丸だキリ」だっておwwwwwwwwwwwwww
でも、そのお粗末で安直で表面だけしか見れない考えれない知能と狭窄な視界なら、将来的にデザイン業務で行き詰まるのは目に見えてるから、教えてやる必要もないわな
あー面白れwロゴの事のわかってなさも恥とも思わないその知性と心根www
さぞかし小手先の安っぽいものしか作れないんだろう
サラエボやカルガリーみたいなのは宇宙人の家紋みたいで好きだが今年の東京のは一見シンメトリーのようで実はシンメトリーではないヒネリが入ってるのが個人的にはモヤモヤして微妙
コメントする