(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

訳が分からない
どうして今年の日本はあんなに競争力があるんだ?
どうして今年の日本はあんなに競争力があるんだ?
2
万国アノニマスさん
彼らはメダルを獲得できる競技に全力を注いでるから
3
万国アノニマスさん

日本はオリンピックで毎回良い成績残してるよ
4
万国アノニマスさん

上位は中国、アメリカ、日本、ロシア
地政学なものが物を言うのは普通のことだ
地政学なものが物を言うのは普通のことだ
5
万国アノニマスさん

開催国効果はあるだろ
6
万国アノニマスさん
7月23日時点のニュースメディアの予想だと日本は56個のメダルを獲得するらしい

7月23日時点のニュースメディアの予想だと日本は56個のメダルを獲得するらしい
7
万国アノニマスさん

勤勉さ、規律、アニメのおかげ
8
万国アノニマスさん
不正とか言う奴が出てくるだろうが今年の日本は気合い入りまくってると思う
変わり目なのかもしれない

不正とか言う奴が出てくるだろうが今年の日本は気合い入りまくってると思う
変わり目なのかもしれない
10
万国アノニマスさん
開催国とその前後のパフォーマンスを比較するといい
オーストラリアだって2000年のシドニーの時は2012年の倍の金メダルを獲得してる
どの開催国も増えるんだよ

開催国とその前後のパフォーマンスを比較するといい
オーストラリアだって2000年のシドニーの時は2012年の倍の金メダルを獲得してる
どの開催国も増えるんだよ
11
万国アノニマスさん
今日もまた柔道で金メダル獲ってたな
凄いぞニッポン

今日もまた柔道で金メダル獲ってたな
凄いぞニッポン
12
万国アノニマスさん
去年俺達が家に引きこもってる間に練習しまくったんだろう

去年俺達が家に引きこもってる間に練習しまくったんだろう
13
万国アノニマスさん
開催国が多くのメダルを獲得できることが未だに理解できない
普段よりメダルの数が25~50%も増えるって何がアドバンテージになってるの?

開催国が多くのメダルを獲得できることが未だに理解できない
普段よりメダルの数が25~50%も増えるって何がアドバンテージになってるの?
↑
万国アノニマスさん

気合いだろ
↑
万国アノニマスさん

おそらくスカウト、サポート、資金援助が増えるからだ
開催国でダメな結果は見せたくないからね
開催国でダメな結果は見せたくないからね
15
万国アノニマスさん
ホームアドバンテージって本当に強いんだな

ホームアドバンテージって本当に強いんだな
16
万国アノニマスさん
彼らがアメリカに勝ってる秘密は何なんだろう

彼らがアメリカに勝ってる秘密は何なんだろう
↑
万国アノニマスさん

先祖の大和魂、武士道の誉れ、第二次世界大戦の復讐願望のおかげだ
17
万国アノニマスさん
普通開催国は良い結果を残す
そうは言っても今回は観客からの声援があまり無いけど

普通開催国は良い結果を残す
そうは言っても今回は観客からの声援があまり無いけど
18
万国アノニマスさん
アニメパワーのおかげだな

アニメパワーのおかげだな
19
万国アノニマスさん
彼らは地元の夏の暑さに対処できる
得意種目を逃してないのもプラスになってるな

彼らは地元の夏の暑さに対処できる
得意種目を逃してないのもプラスになってるな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
煽る煽る
外国人応援団の方が声出してるけど
テコンドーでボロ負けしてる韓国とは違ってお家芸をちゃんと復活させた
湿気と日差しに身体が慣れることは無い
ロシアに勝てるかどうかやな
寂しい人生送ってるな
バレてる
開催国でもないのに
無観客でモチベ上がらない選手いるみたい
日本の夏の暑さに対してならあるでしょ
リレーで銅ぐらいか?
柔道が終わって女子を中心にアマレスが少し取れると思うけど
柔道と比べると数を減らす。
元々五輪て前半に日本が取りやすい競技が多い傾向がある
すごく楽しいよ
オリンピック最高!
妄言を言うな
韓国人は悔しいのか?
ギリギリのとこでのパフォーマンスの差は生まれてると思う
まとわりつく蒸し暑さの中で運動することに慣れてる人はそんな多くない
無観客がかえって集中できて良いのかもね。
集中競技じゃ余計なプレッシャーを感じなくてリラックスしてやれてるんだと思う。
まあさすがに陸上はね…
アメリカがここでぐんと伸びるだろう
空手も日本が独占するとか言われてるけど、確実なのは形だけで、組手の金は簡単じゃない、トータルで男女形2、組手1の3取れれば大成功だろう
東京五輪の金トータルは20〜25くらいと予想
屋外競技をする各国の皆さん。
日本の夏の気温と湿度は苛酷だから、水分補給には十分気をつけてね。
スレ主が普段のオリンピックで日本を見ていなかっただけだろう
メダルを量産しているのは室内競技が多いようだけど
水泳、柔道、ソフトとお家芸が続いているから
あれがなければ各団体に振り分けられる助成金は全然違ったものになっただろうし
他にも体操などは器具の選定は日本ができて準備で圧倒的に有利とか、スケボーなどはコースを使った練習、
各スタジアム環境への慣れ、暑さ対策、生活リズム、その他ホームアドバンテージは上げればキリがない
慣れた状況でベストコンディションで出来るのって選手にとっては大事やからね
陸上競技が本格的に始まったらまたアメリカとかがメダル取りまくって
結果的には同じような場所に落ち着くことになると思うよ
例年よりは多かったからよかったね、くらいの塩梅でさ
ホスト国が金メダルを取れずに盛り下がったら興行的に損するから。
まあ今回はコロナで全く経済的な恩恵を受けてないけど。
これだけ金メダルがでれば購買意欲も高まるのに本当にもったいない。
いってない気がする。ここら辺は開催国のアドバンテージが出ている。それにより接戦にとなった
競技でことごとく競り勝っている。スケボーや競泳、体操、ソフト、卓球、など。柔道以外は金0の
可能性もあった中で全部拾ってる感じ。運だけではなく年々日本の選手のメンタルが強くなって
いるのもある。それと柔道は今回の新ルールが日本有利に働いている。こんな感じ。
瀬戸は3競技出るしこの3人で金3つは行けると思ってた。
柔道は今や、弱かった頃と全く別の競技になってるからな
パワーの無い日本に有利な技重視の本来の柔道に戻った 有効すら無くすとか、なぜそんなことができたのか
ひとえに山下さん等、日本柔道関係者の長年の努力の賜物だろう
薄汚い話だよ
開催国で絶対に負けられないと不退転の覚悟で臨む選手が多い故だろう
逆に反日の大坂は即効で敗退分かりやすいね
それに加えて無観客が日本人にとって極めて理想的な環境だった可能性がある
さらに、日本が厳しい環境の中頑張って五輪を開催してくれたということに対して報いたい
という気合もあるだろうな
日本人として
何だかんだ一億人以上も住んでるんだし
あと日本の場合、勝てない競技でも営々と力を注いでいくスタイルなのは大きいわ
他所の国を見てると、ほぼ得意な分野だけ一極集中ってのが基本やもんね
徐々に成果が実って、トップの牙城を脅かせるような土壌が生まれてきたってことじゃねーかなあ
物凄く冷静な自分に驚いたことがある
ホーム効果ってこういうことなんだなって身を以って知った瞬間だった
恐らく日本の選手達もめっちゃ冷静で集中出来てるんだと思う
競技順は毎回同じだってのw
日本は序盤の柔道体操水泳あたりでメダルを稼いであとは泣かず飛ばすってのが毎度のパターンな
(内村・瀬戸・大坂・張本・桃田)がことごとく序盤で消えてるの見ると
マスごみ=貧乏神説ってマジであるんだなって思うわ
お金がなくて設備を使えず基礎的なトレーニングに限られてるのが大半だが、お金があるとやりたいトレーニングが出来るんだよ。
すると勉強にしろスポーツにしろ倍の時間使えたら成績が倍になるのが当然だから一部の裕福な競技を除けばお金があるなしで差がつくレベルなのが大半の競技。
あと内村、バドのフクヒロペアな 完全に金読みされてた
コロナ的な意味でも損したな。
長旅に時差に気候の差に慣れない住環境、急激な変化で心身にかかる負担が半端ない
パワーから技重視の移行というのだけではなく、
かけ逃げを取られない程度にたまに日本人がいい組手になったらかけ逃げして逃げて、
あとは不十分な組手で不十分な攻めを繰り返して反則ポイント狙いみたいな
こすい戦法が取りづらくなった
不甲斐ない結果になったら、ほら見ろやらなきゃ良かったって言われるの目に見えてるし
大会に命賭けてきた選手からしたら見とけよ!ってなるやろな
そんなに甘くないよ。
あと、新設種目の強化の仕方が違うんだろ、金の掛け方がなw
ワンチャン期待は野球、スケボー。体操種目別。金20個はいく。
ホント韓国人好きなんだな
誰も韓国の話して無いのに
ホームグラウンドであるがために飛行機等で移動する負担の軽減(移動の時間を練習に使える)、外出は無理ぽいけど慣れ親しんだ自国の飯が食べれるという点が多いかなって
ホームアドバンテージも観客はいなくなっても、移動の負担が少ないのは変わらない
メダルの個数とか表面的なものじゃなくて、メダル一枚一枚なぜ取れたのか検討すれば、不正かどうかわかるだろ
枚数だけ見て、選手単体の努力を国の不正だと騒ぐのは、失礼じゃないか?
そこより注目されてないだけで、他の陸上競技も力をつけてるのかもしれんぞ
そう思って今後も楽しみにしておく
特に高湿度は地味に体力を削るからな
エアコンをフル回転させた環境から絶対に出ないって訳にも行かんだろ
wwww連盟の日本人理事の数を考えてから言ってくれ。
あの国は直接審判とコンタクトをとれる手段を知っているのだろう
実績ある水泳選手は謎の不調(つか外国人が謎の絶好調)に喘いでるけど。
あと桃田の敗退とか。コロナがなければ国内の反オリンピック喧伝工作や
無観客を強いられることもなかったし、もっと良かったんだろうけどなぁ
この猛烈な暑さと湿度がたまたまアジア圏の選手に有利に働いているのではないかと、
北ヨーロッパの選手には、ホスト国としてむしろ申し訳ない気持もいくらかある。
まあ中国よりメダル獲ってるのは良かったとは思うけどな。
世界標準の規格知らないの?
器具に優劣ないわ
競技場で練習?一部の選手だけに解放なんかするわけねーだろ
野外競技の気候以外何もアドバンテージなんかねーよ
観客いる事で審判が空気に呑まれてホームに優位な判定する事も観客がいない事で発生しない
サッカー何か日本の不利な判定でまくってるしな
空手が乗っ取っちゃえよ、今後の五輪も
慣れるよ
正確には汗腺の数とか発汗量等が物理的に変わる
熱帯地域出身者の60%が過ごしにくいって言うくらい高温多湿の環境なんだから、肉体的な差がある可能性は高いでしょ?
ここで言ってもしゃーないけど、科学じゃなくて思い込みで断定するのは恥かくだけだからやめな
拠点を海外に張るって結構大変なことなんだろうなとは思う。
日本国内が活動拠点の日本人にとっては特に
IOCはこいつらどうにかしろ
バトン甘く見てる国が多い中
リレーならワンチャンあるかも
数日から2週間で暑さにはなれるがな
合宿してたところとかはアドバンテージないぞ
それ込みで各国選手の戦略だろ甘えんな
空気読もうぜ
無観客試合とか馬鹿なことしなきゃ
ホントはもっと取れてた
最後の一文て台無しだよ
それ言いたかっただけでしょ?
コロナとかグダグダな部分もあって今回は参加しただけでもう充分みたいな心持ちの選手も多そうだし。
日本人は調整しやすいし外国人は調整が大変ってのもあるかと
競技場も慣れてるだろうし
コレから陸上始まって駄々下がるからどうでも
米英には確実に抜かれる
日本が金取れそうなのなんて競歩くらいだし
リレー始め未だ頑張ってる短距離と違って駅伝病に罹っててトラック中距離も長距離もマラソンも弱体化して陸連の長距離連中のトップ共は猛省しろや
単純に一本取るのが柔道だからね
時間無制限のゴールデンスコアは英断だったと思う
個人的には技ありじゃなく一本までやってほしいけど
あ、それ 自分も卓球の試合後の金メダルインタビュー映像見てる時思ったわ。
「周りの応援してくれた スタッフさん達に感謝でいっぱいです」と言っていて、
結果いいものとして終わったけど、
選手達にとっては観客がいてくれてこそなんだよね。
まあほとんど見ないけどね
いい歳してこんなもん楽しめる奴なんで田舎者と同じ
いくら慣れてるアスリート達とはいえ、異国の地でメンタル、コンディションを保って競技に臨むのは難しいと思うけど。明らかに母国開催の恩恵はあるでしょ。勿論日本の選手たちの意気込みや準備も賞賛されるものだけど。
今回かなりドラマチックな展開が多いよね
最高のコンテンツだわ
でも慣れるのには3シーズン(3年は冷房を使わない)かかったよ。
外国の選手が数日間だけでは、この湿度には慣れないだろうね。
オリンピック決まってから強化費バンバン出して充実させてきたからリオオリンピック時点でも色々な競技で結果が出てきてた。
金の力は偉大なんです。
これからどうなるかは分からん。
陸上でメダル最有力は競歩
時差もない、食べ物も普段通りの物を食べられる、普段の生活リズムでそのまま試合ができるから普段通りの実力を発揮できる。
とかあるんだろうなたぶん。
日本はバトン技術高いからな
楽しみ
これを阻止したかったんだろうね。
五輪じゃないが、そっち系の婆さんが大谷の活躍に何故か切れてて、大谷選手並の活躍なら韓国出身者でもざらにいるとかトチ狂ったこと言ってて、やっぱこいつら日本人じゃないし、沼なんだと確信した。
コロナも陰謀、五輪も陰謀。
こいつらの目にかかったら何もかもが陰謀だなw
普段見もしない競技や遊びを見る感覚が意味わからん
陸上競技は大体日本人弱いし、メダルラッシュも最初だけでしょ
コロナがなかったら日本のメダルは半額していた
・そもそも全体的に他国にはやる気がない
・日本の湿度の高さとヒートアイランドの酷さで外国人がへばってる
このへんだと思う
韓国出身者でもザラにいるじゃなくて、
台湾 にでもいるって言った。
終わってみれば開催国ボーナスで微増で終わる
後競技に本当に真剣に打ち込む気質みたいなものもあるし
よく日本人の弱点は筋力とか体格とか言われるけれど
大谷とか見ても分かる様に、その点がクリアをしている人はMLBでも滅多に出ない様な世界的なホームランバッターにもなるし、端的に五輪男子体操個人総合3連覇の様に体操が得意ということは体の操作性能に優れているという事でもあるからね
スケートボードの様な競技で金メダルもとれるというのもその様な資質のおかげだろう
100Mでも9秒越えの選手が続々出て来た様に、各競技に対する科学的知見や、練習メソッドの向上も大きな役割を果たしているのだろう。
海外も含めて良い練習環境で練習を積めるようになっているのも大きいんだろうね
リレーってガチで金狙ってるんだってな
競技力が順調に向上をしているから、常に世界のTOP10以内には入るだろう
開催国有利なのはあたりまえでしょ
その中でもこの大量メダルラッシュだから「地元アドバンテージ」に頼らない本物の実力で金メダル等が取れているという事
このままのペースでメダルをとり続けられるとは日本人だって思ってはいない
コロナ無かったら、ロンドンやリオのに負けない位満員の観客席と多くの国旗降って、各国選手を応援出来たのに寂しい
選手も家族が会場で応援出来てたのに、中国最悪やわと思ってる
外人がマヌケなだけ
ただそれだけwwww
反オリンピックのクズも手のひら返しするしかなくなって、より評判を下げた
アスリートの頑張りが反日リベラルファシストをやっつけた
素晴らしい大会だ
単純に準備力の差だよ
東京での五輪に決まってから国がマイナーな競技にも金を突っ込んで何年も準備しまくってきたんだよ
選手達も五輪に意識が向いて精神的にもモチベーションに繫がって努力してきた結果が出てる
今まで開催してきた国はどこもそうだよ
いつも以上に力を入れて準備しまくるからメダルが増える
?
やめてやれ。
そいつは惨めで醜い韓国人だ。
構っても臭いが付くだけだぞ。
どの競技もその競技の強豪国も含めて熾烈な世界的な競争の中で行われているのだから
その中で、金メダルやメダル圏内の人々はまさしく身心共に世界的な「超人級」の人々
日本にもその様な人々がメダル数的にも世界屈指に沢山いるという事
もはや韓国を引き合いに出さないと生きていけないみだいだね
どこぞの国の嫌がらせもないし
いや、ウザイというだけだろう
韓国自体は、世界198ヶ国中198番目の世界最低出生率0.84とその更なる悪化で今年は出生数も20万人台前半に落下、僅か40年後の2060年には人口も半減をし、最近は中国国内で、「韓国人が地球から消滅をするのは2500年前後」とか言われるまでになっているらしいから、その前に「国家」としてはもっと早く消滅もして行くだろう。
参照:「韓国人が地球上から消失するのはいつか—中国紙」
「異常な人口減少で韓国は「消滅」する?」(NewsWeek)
負け惜しみ恥ずかしいよ
スケボーは直近のアウェーの世界大会でも優勝してんだよw
今回のチャンピオンは最高峰のアウェイの世界ツアーの大会で3度優勝してますよ
サーフィンも世界大会で優勝してますよ
少しは調べて書きこまないと恥ずかしいですよw
日本が金メダルを取った競技は、どれもその競技の世界的なアスリートが出場をしているぞ
そもそも金メダル等を取れる選手と言う事自体が、その競技のトップアスリートの証明なのだから
それ以前に、各国代表として「五輪代表選手」に選抜をされているという事自体が、既に大変な事だが
それ言ったら外国の大会で結果出してる
日本人めちゃくちゃ多いけど
あれは何wwwww
外国のメディアでも日本人のスポーツ選手がすごいって話題になってるぐらいなのに
無知の奴だなw
スケートボートもサーフィンも絶対的世界王者が参戦してるわw
柔道もワールドランキング1位2位の外国人みんな参加してるwwwww
負け惜しみが心地よいですね
運動とかほとんどしていない層だからかもしれないが
声援もあるかもしれないが多少程度。
自分がやってるからこそ、相手もやってると邪推して叩く。
典型的な韓国人だからな。
臭いがきついぜ、あんた?
敗戦直後じゃあるまいしアメリカやらなんやらは全く意識してないだろ
競技によってはライバルがいる人はその人を意識しているだろうが競技者個人であって国じゃない
日本は海外開催のリオ五輪や各競技の世界選手権に於いても順調に結果を残しながら現在に至っているので、良い強化が出来ているという事だよ
これから先の海外五輪や各競技の世界選手権に於いても良い結果を出して行くだろう
メダルの取得数って国の経済力にかなり左右されるものだから、日本が強いのは当然といえば当然
「バドミントン2連勝のフクヒロ 廣田のけがはじん帯断裂の大けが」(NHK)
普通歩けんだろうこれ、すごい防護装具着けていたけれど彼女が代表選手として如何に五輪に懸けているのかがよく分かる
「廣田選手は試合後、前十字じん帯を断裂する大けがであることをみずから明らかにし、「覚悟を決めてここにきた」と強い決意を話しました。」
基本的にメダルは金をかければかけるほどとれる
そんな簡単なものじゃないぞ
金かけてもやる気に繋がらなければどこぞの野球団のようになる
競技によっては環境整備に金が要らないからそういう競技は資質とやる気で決まる
暑さに弱い日本人選手なんていくらでもいるので
主張する人口減少と
前述の「惨め」、「醜い」、「臭い」と あるがなんの関係があるんだ
意味わからん
お前個人が一方的に嫌ってるだけだろ
横だからな
でも、客入れてたら行き帰りの道路や鉄道が酷い事になってただろうしなぁ…
水泳や体操も過去実績有りのベテランよりノーマークの若手が頑張ってる感じだな
国によって競技の得意不得意あるんだから得意競技でメダル稼ぐのも普通に有りだと思うけどね
競技の分散度合いは競技プログラムを日本の都合だけで勝手に決められるモノではないからな
あれは「勝った」と思ったドミニカがのんびりしてただけ
ヒット打つと塁上でなんか踊り出す様な緩い人達だし
あと先発以外後に出て来たピッチャーもイマイチだった
日本は最終回とかであいう状態になると、過去のいろいろな大会でも見せて来た様に粘り強い
村上のタイムリーで同点になったところで、流れがグッと日本に来てたね
陸上は種目多すぎるもんな
前の東京五輪の時とは見違えるくらい生活環境も変わってるからガタイもいいしな
トラブルにノータイムで対応できる
アウェイだと調べるところからだったり不十分だったり
そうだ!あなたが正しい!
他には、内村航平(体操)、瀬古(水泳)、張本(卓球)、石川(卓球)
名の通った有名人脱落ほんと多いね
興味ないならこんなトコでコメントなんかしてんなよ
テコンドーが強いのがタイの選手だったりする。
結局本家のキックボクシングにパクリのテコンドーは勝てない(笑)
その競技に於ける実力が超絶なければ、五輪Lvの大会で金メダルやメダルを取る事等到底不可能よ
あと、日本の選手もモチベーションや練習場所の確保に苦労をしていたのは諸外国の選手と同じ
大坂の金は確実ではなかった
しばらく大会に出てない選手がすぐ勝てるほどテニスは甘くないし、男女問わず復帰してすぐ優勝はほとんどない
まあ、鬱告白からメンタル、環境を崩す前なら期待したと思う
きちんと対策取ってればスポーツイベントでの感染拡大無いと思ってるが
こんだけ急激に増えると反対派の格好の叩きネタになってたろう
まあ無観客でも噴き上がってるんだが
ハート取消し機能がほしい
最後の一行見ずに押してしまった
反日ならアメリカ国籍放棄なんてリスクは取らなかったよ
横だから何?
反論するなら最低限
反論するに足る理由を並べてもらわないと
133が始めに韓国人への罵倒
それに対して 137から135へ
ウザイ等 人口減少について
を話すんなら
お話が繋がってなきゃおかしいじゃん
第一 横を作り出すために
別回線から入れば別IDになるしな
言い訳では決してない
むしろ環境、地の利は、かなり重要なアドバンテージ
しかも慣れてる日本人でも普通に過ごしてるだけで倒れてる現状、その中で炎天下でスポーツしてる選手には頭下がるよ
体調を崩さないか、下手したら死人や大きな怪我に繋がらないか心配になる
まぁ、イギリスなんか新規感染者が毎日4万人を上回っていたところで、WHOや欧州政界の反対を押し切って、ウェンブリースタジアムに6万人超の観客入れてサッカーの欧州選手権決勝を行って、
その後更に新規感染者が5万人を越えているにも関わらず19日には、基本的に経済自由化に踏み切ったけれど、足元では新規感染者2万5千人台まで減って来ているし、この先、秋冬にまたどうなるかは分からんけれど、基本的にジョンソン政権は「ワクチン効果」の方を信頼をして、多少感染者や死者が増えても、「経済の正常化」の方を優先をする立場を断固として取っているけれど、日本の場合は東京で3000人越えて、全体でも1万人近くにはなっているけれど、ワクチン1回打った人50%、2回打った人も30%近くになっているし、第三波とは違って高齢者の重症者は極端に少なくなっているので、8月の末くらいにはかなり落ち着いて、緊急事態宣言も解除出来るようになっているかもしれんね。
元々イギリスよりはかなり感染者数も死者も少ないし、遅くとも9月中頃までには、経済の正常化にイギリスと同じく舵を切って行くだろう
ただ無観客にしないと交通機関の混乱や混雑が悲惨だったのは確か
ただでさえ増大してるコロナの感染者が何倍にもなり死人がでるよね
現地で大歓声の応援して生で見たかったし、世界の選手を盛り上げて良い雰囲気にできなかったのは本当に残念無念
ないわ
お遊戯会じゃあるまいし参加できて有意義だね??
多少の融通はあっても、第一線で一番を競ってる選手に失礼な考え
五輪のメダル獲得数ランキングにはどんな意義があるのか?
海外でも日本同様に関心が高いのか?
「バスケでの金メダル」「100m競走での金メダル」「マラソンでの金メダル」「跳馬での金メダル」「テコンドーでの金メダル」。
これらが全て同じ価値なのはねぇ。
そしてパヨ涙目www悔しすぎて発狂する前に日本から出て行った方がいいよwww
アニメワイフのために頑張ることができる
自粛ムード、五輪延期、開催の不透明の中でどの選手も練習続けてきたんだよな
何人かの選手が試合後のインタビューで五輪開催への感謝を述べてて普段の開催国としてのプレッシャー以外にもコロナ禍での重圧とか気合いとかいろいろあったんだろなって思ったわ
不正が蔓延してる国だったら、高校野球でも駅伝大会でもドス黒い話が出てそうだけどないだろ。
TOPとか初めから狙っている訳ではないしな
今回は最大で金30個でメダル総数で4位くらいを目指しているので、
それに近い成果が出れば上々だろう
前回のリオ五輪はメダル総数で7位だったし
それほどに日本人選手にとって外国での試合は負担だった
ということだろう。
開催国有利、は単に金かけるだけではない。
それならずっと海外で生活してる日本代表選手が勝つのはおかしいな
日本は、海外五輪や世界選手権でも好結果を残し続けているので、外国での試合が他国選手に比べて特に負担だったという事は無いだろう
国別で争ってるんだから
ある程度優劣の指標となるメダルの獲得ランキングはそりゃ気になるでしょ
あとどんな競技でも金メダルは金メダルだよ
全部やったことある上で言ってんならまだしも、知らないでそう言ってんならあまりいい事ではないよ
島嶼や砂漠やジャングルに送られた兵士のように、不慣れな気候で消耗するのはなかなか避けがたいからな
ただそろそろ状況は変わってくるだろうな
開催国でなくとも海外選手だって必死の努力をしてきたわけで
気候に適応してくればこれまで以上に激戦になるだろう
まだあたいらもレスリング残ってるから…(震)
本土で戦えば、あの世界最強の元軍だって押し戻すじゃあありませんか!
インド…
実際は国がスポーツにかけてる資金が一番大きそうだけどな
マイナー競技にも一定の競技人口がいるのは強いと思うけど
2位じゃダメなんですか、とかいう人がいるような党が政権だったらこんなに取れてないと思う
あと中国はたぶんコロナの数字を隠蔽していて、実際はアメリカ並みに感染者が出ているのかもしれないな
欧米国の調子が出ないのはコロナのせいもあると思う
・コロナ禍で開催国の環境に順応する時間が足りなかった
・期間中も自由に出歩けないせいでコンディション調整が上手く行かなかった
理由としてはこのへんか
色んな意味で
スポーツ興味ない人も頑張って練習した
馬鹿なことじゃないぞ
スポーツ脳め
オリンピックがすべてかよ、コロナのこと忘れすぎだろ
何が問題かというと、熱中症なんだよ
観客の手当までしているキャパシティの余裕が今の東京の医療現場にはないんだよ
医療従事者からすれば、本音を言えば五輪開催自体反対なんだろうけど、専門家も無理な提案をしても仕方がないから、百歩譲って無観客でって進言してただろ
医者たちや専門家が反対しているのに、強硬開催して負担を現場に押し付けるのは、国民の支持を得られないよ。そのせいでコロナ患者が後回しにされて命に係わるかもしれないんだよ?ちゃんと理解しなよいい加減。
馬鹿で自分勝手で能天気でお気楽で後先考えない観客のせいでさ。熱中症の患者のせいでコロナの患者が後回しになってしまうのを避けるための無観客だよ、わかってねーな。
沿道での観戦もやめてほしいと呼びかけてるけど、結構見に行ってる馬鹿が多いけど、首から「熱中症で倒れても救急車は呼ばないで見殺しにしてください」って札をぶら下げておけって思う。
イギリスのやってることは、単に白旗を上げたに過ぎない。要するにコロナ対策から逃げたんだよ。
実際、持病を抱えているイギリス人は「私たちは見捨てられたと感じています」と話していたよ。
イギリスを英断だとかいってるやつは無知蒙昧な子供か人でなしのサイコパスだと思う。
だとしたら自制できる国民の民度・コントロールできる政治力含めて国の力の差だね。もちろん1番は選手の実力だけど。
20~30年前を思えば非常な進歩
確かにサッカーなんか見てても昔よりアグレッシブになったなーって思う。メンバーが違うから単純比較はできないけどね。
w それ 日本ホームの時は毎度都合良く高温多湿が〜言ってるやつなんなん? 逆にアウェーの時他の国での気候によるアドバンテージは一切触れないよな
まぁ経済との兼ね合いだな
日本でも自殺者が漸増をしている様に、長引く経済不況はそれ自体が多くの人を経済的に追い込み、死にまで追いやっている
ワクチンの効果も見込まれる様になってきた今、その様な状況はいつまでも続けられないというのが、今回のイギリスの判断の根幹にはあるのだろう。
自分もそう思う
開催国のメリットって、気候とか移動が少ないとかも当然あるけど、開催国ならではの盛大な応援って馬鹿に出来ないんよね
今回はコロナのせいで(多分)今までに無き例で、ほぼ無観客の中でのオリンピック。
本当なら大声援の中で日本の選手達は試合出来てたはずなんだもの…
西欧人とかはこの暑さに耐えられんやろ。
観客入れたら死者出るんじゃないかと危惧していたからなんとも言えない気持ち
夏じゃなきゃなぁ
ワールドラグビー並みの盛り上がりがあっただろうに
次回のサッカーのW杯はカタールで開かれて、現地の超高温が心配をされているが、いくらカタールの選手がその気温に慣れていようと、W杯に優勝をしたりすることはないだろう
実力的には1次リーグ敗退も十分に考えられる
自分はBLMの件で大坂選手にあまりいい印象を持っていなかったが、開会式で最終ランナーを務めている姿を見て気持ちが変わった。
毎日毎日ネットで(おそらく一部からだと思うが)日本から出て行けだのなんだの誹謗中傷を受けているにも関わらず、聖火点灯という国の顔とも言える大役を引き受けてくれた。
自分はあれを見たとき己を含め大坂選手を執拗に叩く層のことが本当に恥ずかしくなった。
あの時の大坂選手は間違いなく日本人の心を持っていて、日本人の代表としてあの場に立ってくれていた。
彼女が本心で何を思ってるかなんてわからないけど日本代表としてオリンピックに出てくれたということは少なくとも反日なんて事はない。
長くなって悪いがこれだけが言いたかった、そろそろやめにしないか?
対処できる暑さじゃねーからw
確かにアリゾナの暑さも半端ないが乾いてるし
アメリカ東海岸のような吐き気がするほどの湿気の多い暑さ
それをさらに厚くした暑さが東京の暑さ。大阪はもっと暑いww
開催してくれたことに関して感謝を述べている選手には本当に心が動いた。
選手の素晴らしい姿に感動をもらっているこちらが感謝しているというのに。
あの言葉を聞いた時、オリンピックが開催されて本当に良かったと思えた
如実に勝てなくなった国がある
それで誠実な日本が自然に押し上げられてるだけなんだが
なぜだか不正不正さわぐ国があるんだよな
まあ韓国なんだけど
これからもそれは続き、常時メダル総数に於いてTOP5圏を争う国にいまなろうとしているところ
海外の選手は日本では戸惑う事が多くてストレスにさらされてると思う。
それでも実力を出す選手ってのは流石だ。
今大会でイギリスの後くらいを日本が付けそうな感じ
水泳2 いつも2・3個は取る
体操1 伝統的に強い
スケボー2 強い新種目
ソフト1 強い復活種目
卓球1 中国に勝てれば
結構妥当な種目しかとってないんだけどな
他国だとコロナだしってそもそも参加しなかったトップアスリートもおるやん
日本は開催国だからそもそもやらないって感覚もなかったのかもね
レスリングとかもあるでよ
陸上では男子のリレー、競歩とかが注目種目かな
鼻息荒くしただけで勝てるほど五輪は甘くない
それだけ
メダル候補言われてても
母国ではマスクもせずに好き放題してるから
ストレスなんだろ
まぁそういう人はどの大会でも必ず出て来てしまうんだよね
日本に限らないけれど
本人が一番残念だろうけれど、五輪にピークを合わせる事自体が大変なんだろう
競技日が1日、2日しかなかったりするし
日本の得意な競技が序盤に集中してる
いや室内競技でも調整やら何やらでこの暑さは参るぞ
日本人でもしんどいんだからこのじめじめした暑さに慣れてない外国人とか
ベストコンディション維持すんのは流石に無理だろ
4chanのspに行くと refball とか rigging とかいっぱい言われてるぞ
日本が勝ったのはチートしたおかげだとか審判買収してるからとかそんなんばっかだぞ
まあ奴らがそう思うのは仕方ないけどな だって日本は毎回オリンピックで金なんて数えるくらいだし。急に世界一の金を取って奴らがインチキだと思うのは無理がない。でも地元開催だし選手はそれだけ努力したってことをわかんないガキも多いからな。
五輪には200ヶ国以上が参加をしているけれど、「鉄板競技」を持っている国なんてほんの数えるほどしかないからな
日本は世界選手権でも海外五輪でも好成績を残し続けている国やで
そりゃ多少判定が甘くなることもあるだろうが極端なのはごく一部の国
今回の場合は日本の得意種目が前半に多くあつまってるからで陸上とかが始まれば
また全然変わってくる
金と銀の力の差は紙一重。
これだけ銀より金メダルが多いのは、限界を超えた時の気合いの差じゃないかな
コロナ禍で今もヤイヤイ言われる中、応援してくれる人の為とかね
みんな頑張ってる!
五輪に於いても常時TOP5圏に常駐をする国になって来た
選手や関係者のすごい努力の賜物やね
主張の仕方が外国寄りだから日本人の判断傾向と合わないのがアンチの原因に見える
一つ一つの行動は本人の健康を考えたり、主張の仕方も海外の雰囲気的にはあり寄りっぽい
なんか日系収容所の時代にルールには従った上で信用を得ようとした層が主流で、夜間外出禁止令みたいな差別で日常行動を制限されるルールを破って裁判で争うタイプは当時コミュニティ内では批判する人が多かったみたいな
前回のフランスの名前なんだっけ、あのデカブツはホントにセコかったもんな。
ありゃあ柔道じゃなくて逃げで取ったメダルだったわ。
本家(笑)の奴等と違って重心にブレが無いだろうしね。
ましてや?地元開催だから予算もいつもより奮発してるし。
なら、数は問題じゃなかったんだろ。
陸上競技はアジア人だと、技術でカバーするのがなかなか難しいしなぁ
そういうのもメンタルの弱さなのかね。
こんな機会でもないと思い出さなかった。
半島にお帰り!!
無観客だったり関係者以外との接触が少なかったり国内での注目が低かったりで
余計なプレッシャーを感じずにリラックスして競技に臨んでるからじゃないかな
こんなの毎回のことで今更なんだけどな。
こんなスレ上げるのは過去の日本のメダル獲得数知らない情弱だけ
ほとんど見ないで言ってるw
みんなが言ってる通りトラック競技が始まったら、やっぱりいつもの五輪の顔ぶれにはなると思う
取れる競技を出来るだけ取れれば良いのよ
それで今回の本来の目標は最大で金30、メダル総数4位以内(コロナ禍の延期の結果、メダル数自体の目標は今回棚上げになった)
目標は棚上げになっているけれど、今回その目標に近い勢いでメダルが取れているから、選手達の頑張りは本当に凄い
これからもこれくらいの状況が常時目標になっていくだろう
コメにもあるけれど、日本選手も含めて、TOP選手の多くが出場をしているで
そもそも実力がなければ五輪のメダルに手が届くという事は無く、
日本選手で金メダルを含めたメダルを取っている人は、これまでも海外の各競技の世界選手権等で好成績を残して来た人が殆ど
メダルを取っている日本人選手自体が世界TOPLvの「強豪」なのよ
90年代まで個人や協会の責任でトレーニングしてきて、
文字通り参加することにしか意義がなかったからな
選手はすごいけど日本はすごくないとかいってるサヨク連中は分かってない
スポーツに限らず、人を育てることにはもっともっと金を費やしていい。
それ以前に組織そのもが異常だろ
卓球は日本も強いけど中国ヤバすぎな話聞いてたから驚いたわ
後半もしっかり応援していこ
日本のスポーツ界のレベルが上がっているというのもある
ただメダル数については毎回結構驚いてる
ドタバタのせいで外国人選手が100%の力を出せなかった結果だったら何か申し訳ないな。
過去の大会と比べて全体的に記録が落ちてるなんてことがなければいいんだけど。
こんな状況下で、練習も体調調整などの管理が難しかった上に、この気候だからな
近年、日本人のスポーツ選手の活躍が著しいから、本来他人のものである自信を自分のものにできる
トレーニングしないで自信持ってもただの自信過剰だが、トップアスリートはトレーニングを当たり前にしているから「日本人だから無理」という精神的な枷を取り払えることは、能力を向上させるんじゃないだろうか
白人が活躍しないと盛り上がらないので調整
現在
開催国が活躍しないと盛り上がらないので調整
陸上競技が始まればアメが金メダル量産し始めるよ。
不正バレてるのはちょうせんだろWWW
「メダルの色が残念でしたねー。」だってさ
日本在住韓国人であっても祖国の韓国に馬鹿にされるんだね。何の為に韓国籍で出場してんだか
そこの部分にキチンと強化をしてやればそりゃメダルも取れますよ。
不思議なことは何もない。足りなかったのは強化費用だけだった。
まあ陸上はフィジカル的な限界があるのでそこでアメリカがメダル量産するだろうけどね。
それでもちゃんと強化した結果が100m9秒台が複数なんだから、日本の伸びしろはヤバい。
そんな事よりクソチャイナの自称女子選手でも話題にしとけ
ああおまえらは日本人が勝つとルールを変えるもんな
?!?!!
海外選手はコロナのせいで入国時にゴタゴタしたり、練習場が確保できなかったりしてたから
さんざんザルな水際対策だったくせに、オリンピック参加選手にはきっちり不便をかけさせる日本政府には文句言っていいと思う
日本は開催国バフで、2020年を気合で乗り越えれた。
要は日本がというより、他国の選手がこの1年余り伸びなかった
とかじゃないかな
やっぱり日本人選手にとってメリットなんだろう。
あと、スケートボードやサーフィン、クライミングみたいに、
競技だから始めたというより
子供の頃から慣れ親しんだ遊びからスタートしてるところが良いよね。
それで海外に出てスポンサーついて大金稼ぐとか夢が広がる。
毎回開催国は普段より余計にメダル取れるし、それは開催国として色々準備もすれば、競技場に馴れておくこともできるからね
それに、元々日本はそこそこメダルを取れる国だしね、現時点では得意種目が多いしおかしくはないと思うよ
日本の夏に慣れてない選手は普通に生活してるだけで消耗してるからな
自分達がやってるからって相手もやってるとは限らんのやで
五毛君かう.んこが主食な国の人がどっちか知らんけど
5年前は欧州勢が総なめだったんだが
反日かどうかはともかくメンタルはちょっとね
この猛烈な暑さと湿度はアメリカが悪い定期
10月ならこんなじゃなかった
無観客じゃなかったらアスリートまで八つ当たりされてたと思うよ
これ大きいと思う、大賛成した
エラバレた国の嫉妬w
開催するにあたって人と金集めて強化するからだぞ
これは無観客試合や、ホームを共有するチームのデータで確定してる。
で、最終的にアメリカが全てを掻っ攫っていくのが通例だろ
何言ってんだよ・・・・
どこの国だって開催国は通常よりメダルを取るもんだろ。
自国だとあらかじめ五輪会場で本番の器具を使って練習できるしな。
今回は特にコロナ隔離とかもやってるから、尚更開催国補正は強い
暑くても湿度低ければ水しっかり飲んでたら汗で体温下げれる
湿度高いといくら汗かいても体温が下がらない
下がらないから汗かき続ける
そして脱水症状になる
10月開催の1964年の東京五輪は、そのひとつ前のローマ五輪の4倍もの金メダルを取ってるんだが
それを知ってりゃ蒸し暑さは大した理由じゃないって分かるんだけどね
ってか、今んとこ多くは室内競技でのメダルだし。
今回の日本の場合は、さらに選別して強化予算の割り振りをして効果を上げている。
ロンドン五輪のときの英国を参考にしている。
夏季五輪開催するような国ってもう少しマシな気候のが多いぞ
前回の東京五輪どころか、
灼熱だったアトランタ五輪や直近の北京五輪すらも知らない子供だらけだからな。
所詮ネットなんて、この程度の知識もない連中が大声を張り上げてるだけだ。
経験も実績もあって期待されてた人で結果残せてるのが少ない印象
100m9秒台が複数はほんとヤバい。大昔どころか少し前でも笑い者になる数字。
コメントする