ゲームソフト「スーパーマリオ」に1.7億円 米競売で史上最高額
米競売商ヘリテージ・オークションズで11日、任天堂の家庭用ゲーム機「NINTENDO64」用のソフト「スーパーマリオ64」の競売が行われ、156万ドル(約1億7000万円)で落札された。ゲームソフトの落札価格としては史上最高という。同ソフトは1996年に発売され、スーパーマリオシリーズで初の3次元(3D)アクションゲームとして注目された。競売に掛けられたソフトは未開封だった。(時事通信)
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

未開封のマリオ64が150万ドルって…
レトロゲーム市場で一体何が起きてるんだ?
レトロゲーム市場で一体何が起きてるんだ?
2
万国アノニマスさん

信じられないな
3
万国アノニマスさん

そもそもこんな物が存在しなかったらどうするの
↑
万国アノニマスさん

鑑定で9.8点だから包装がほぼ完璧ってことだし実物もあるってことだ
ゲームするだけのために150万ドルのソフトを開封する奴がいたら凄いけど
ゲームするだけのために150万ドルのソフトを開封する奴がいたら凄いけど
4
万国アノニマスさん

詳しくはないけど…未開封のソフトってかなりレアな気がする
世界にどれくらい存在してるんだろう?これ1つしかない可能性もある
まあゲームをやるコレクターだったら未開封品なんて気にしなくてもいいじゃないか
いずれにしても未開封を買うことなんて無いんだから
世界にどれくらい存在してるんだろう?これ1つしかない可能性もある
まあゲームをやるコレクターだったら未開封品なんて気にしなくてもいいじゃないか
いずれにしても未開封を買うことなんて無いんだから
↑
万国アノニマスさん

これ1つしかないってのはあり得ない
未開封の箱が昔の店に残ってたりするからね
自分はコレクター向けの品物を売ってるけど1930年代の新品を持ってる人ですら結構いる
未開封の箱が昔の店に残ってたりするからね
自分はコレクター向けの品物を売ってるけど1930年代の新品を持ってる人ですら結構いる
5
万国アノニマスさん

これもうマネーロンダリングでしょ
6
万国アノニマスさん
仮想通貨で大儲けした奴が何か意味のあることをやろうとしてるんだよ

仮想通貨で大儲けした奴が何か意味のあることをやろうとしてるんだよ
7
万国アノニマスさん

ニンテンドーDSのソフトも急に10ユーロから40ユーロになってる
一体何が起きてるんだ
一体何が起きてるんだ
8
万国アノニマスさん
こういうのはレトロゲーム市場の話じゃなくて投資家による見せつけ買いだ
今回の件でみんな転売目的で買うようになるし、この男も将来200万でそれが売れると思ってる

こういうのはレトロゲーム市場の話じゃなくて投資家による見せつけ買いだ
今回の件でみんな転売目的で買うようになるし、この男も将来200万でそれが売れると思ってる
ポケモンカードでも同じことが起きてるよ

↑
万国アノニマスさん

この過剰な値段が憶測に基づいたものだとしても
取引が成立したら中古市場に大きな影響を与えるだろうな
取引が成立したら中古市場に大きな影響を与えるだろうな
↑
万国アノニマスさん

ポケモンイラストレーターは10枚くらいしか存在しないカードだからこの値段なんだよ
9
万国アノニマスさん
90年代の初期リザードンのホログラフィックのカード持ってるんだけど価値とかあるんだろうか

90年代の初期リザードンのホログラフィックのカード持ってるんだけど価値とかあるんだろうか
↑
万国アノニマスさん

状態やカードの種類にもよる
初版なら傷だらけでも驚くような値段になるし
再販版でも結構な値がつく、たとえ傷があってもね
初版なら傷だらけでも驚くような値段になるし
再販版でも結構な値がつく、たとえ傷があってもね
10
万国アノニマスさん
マリオ64は名作だから

マリオ64は名作だから
11
万国アノニマスさん
どうやって未開封だと確認するんだろう
綺麗なゲームソフトの箱にプラスチックで包装し直すのって難しいの?

どうやって未開封だと確認するんだろう
綺麗なゲームソフトの箱にプラスチックで包装し直すのって難しいの?
↑
万国アノニマスさん

工場の包装の複製するのは基本的に不可能
たとえ複製したとしても鑑定する企業は本物の未開封かどうかが分かるしそこを見てる
たとえ複製したとしても鑑定する企業は本物の未開封かどうかが分かるしそこを見てる
13
万国アノニマスさん
子供の頃ずっとゲームを収集したいとは思ってたけど
大人になってみたらインフレが酷いわ

子供の頃ずっとゲームを収集したいとは思ってたけど
大人になってみたらインフレが酷いわ
14
万国アノニマスさん
こんな馬鹿げた値段になるのは未開封品だけなのか
それとも将来はレアなものは何でも10倍~100倍になるのか

こんな馬鹿げた値段になるのは未開封品だけなのか
それとも将来はレアなものは何でも10倍~100倍になるのか
↑
万国アノニマスさん

未開封品がとんでもない値段になるのは凄くレアだからだ
プロトタイプや貴重なソフトを除けばゲームは一般的すぎてそこまでプレミアはつかない
誰も購入しなかったようなゲームなら高騰するけどね
プロトタイプや貴重なソフトを除けばゲームは一般的すぎてそこまでプレミアはつかない
誰も購入しなかったようなゲームなら高騰するけどね
15
万国アノニマスさん
正直自分が持ってるゲームやゲーム機が値上がりするのは嫌になる
他の奴が上手いことやったとしか思えないから

正直自分が持ってるゲームやゲーム機が値上がりするのは嫌になる
他の奴が上手いことやったとしか思えないから
16
万国アノニマスさん
ヨーロッパ人で良かった

ヨーロッパ人で良かった
17
万国アノニマスさん
プレミア付いてるトロンにコブンを今でも持ってる俺はニヤニヤが止まらない

プレミア付いてるトロンにコブンを今でも持ってる俺はニヤニヤが止まらない

18
万国アノニマスさん
俺はレアだからという理由だけで
ドカポンキングダムとタツノコVSカプコンを持ってる
どちらも100~190ドルくらいの値段だ

俺はレアだからという理由だけで
ドカポンキングダムとタツノコVSカプコンを持ってる
どちらも100~190ドルくらいの値段だ

19
万国アノニマスさん
幻想水滸伝2とか数年前からダウンロード販売されてるのに今でも200ドルだ
どうしてこうなった

幻想水滸伝2とか数年前からダウンロード販売されてるのに今でも200ドルだ
どうしてこうなった
↑
万国アノニマスさん

コレクターってのは実機でしかやりたくないんだよ
↑
万国アノニマスさん

コレクターはそもそも自分のソフトで遊ばないよ
傷つくかもしれないからリスクは冒せないだろ?
傷つくかもしれないからリスクは冒せないだろ?
21
万国アノニマスさん
誰もプレイしなかったニッチなゲームキューブソフトが

誰もプレイしなかったニッチなゲームキューブソフトが
オークションで数百ドルになってるんだからおかなし話だね

22
万国アノニマスさん

中古の動物番長が1400ドルだし信じられない

24
万国アノニマスさん
ネタ抜きで一番手っ取り早いマネーロンダリングのやり方だな

ネタ抜きで一番手っ取り早いマネーロンダリングのやり方だな
25
万国アノニマスさん

未開封のマリオギャラクシーのサントラなら持ってるが
車を買える値段になるまであと何年かかるんだろう
車を買える値段になるまであと何年かかるんだろう
26
万国アノニマスさん
鑑定で9.8点の未開封品マリオなんてほぼ存在しない
これはゲームとかレトロ市場の話じゃない
むしろ人類の敵である投資対象の話だ

鑑定で9.8点の未開封品マリオなんてほぼ存在しない
これはゲームとかレトロ市場の話じゃない
むしろ人類の敵である投資対象の話だ
27
万国アノニマスさん
ファイアーエンブレムifの女主人公のアミーボなら持ってるがどうなることやら

ファイアーエンブレムifの女主人公のアミーボなら持ってるがどうなることやら
↑
万国アノニマスさん

ピクミンのアミーボが80ドルくらいだな
ジョーカーも急に倍の値段になってて意味不明だ、俺が買った時は大量にあったのに
ジョーカーも急に倍の値段になってて意味不明だ、俺が買った時は大量にあったのに
28
万国アノニマスさん

数ヶ月前に擦り切れたショボいポケモンカードコレクションを売ったら50ドルになった
遊戯王でも同じことしようかなぁ
遊戯王でも同じことしようかなぁ
29
万国アノニマスさん

コレクターは頭がおかしいな
20MBくらいの容量のROMに過ぎないのに
20MBくらいの容量のROMに過ぎないのに
30
万国アノニマスさん
マリオ64で遊ぼうという瞬間まで時を戻せたらいいのに…

マリオ64で遊ぼうという瞬間まで時を戻せたらいいのに…
関連記事

そりゃゲームの未開封品は貴重だろうけど億超えはヤバすぎる
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
俺もマリオ64の新品持ってるんだけど、い、一億????
金余り現象
海外のイラストレーターが描いてるのかな?
いくら未開封だと言っても
よくはんこFAXを笑えるな
子供の頃の思い出って大きいからねぇ
大人になって金持ちになった人が欲しがるしな
しかし今の子供が大人になってこういうコレクターアイテムに手を出すって少なそう
スマホばっか弄ってる今の子供が喜ぶのはデータだもんな
何十年か後にオタクなコレクターが金に糸目をつけず買ってくれそうなモノ。
いまだと、なんだろ?
それこそ株やらビットコインやら何もかにもが。
一瞬で崩れ去るとは思うけど、こればっかりはなぁ…。
その年限定の品物。なぜなら沢山売られていた場合は買い手が油断して"いつでも手に入るだろう"になることが多々聞くことがあるから。
ポケモンカードとかこういうソフトってマニアが多いから
コレクターは全部揃えないといけない病気にかかってる
ファミコンじゃなくてスーファミ?
いくら未開封でもやりすぎだわ(´д⊂)
補足するとその年に生まれてない人間や子供やった人はそういうのが買えない環境やから大人になる年頃まで保存しとくと良い。
"いつでも買える"みたいなアピールしといて結局その年だけしか発売しないヤツとかもある。
底辺から巻き上げた金を運用する必要があるから、
分けわからないものが値上がりする
任天堂の
マリオ64の新品をイーベイに一億円で出品すればいいかな?
リズム天国やタツノコVSカプコンとかちょっと信じられないものがある
もし未開封の超美品をもってるなら、まず信用されている鑑定業者に鑑定してもらわないと
いきなり出品しても大した値は付かないよ
いくらなんでもいきなり上がりすぎてる
地元のゲーム、CDショップにスーファミからPS2までの未開封のゲームが並んでいるが
宝の山なんだろうか
日本のコレクター「クソッ、なんでこんなマイナーゲーが高騰してんだよ」
アメリカのヤク中「クソッ、なんでこんなマイナーゲーが高騰してんだよ」
これは多分、箱とか全く痛みが無くて鑑定士みたいな奴がお墨付き与えた商品だと思う
在庫が少なくなり、異様に値上がりしたのがあるとかって話も聞いたわ
偽物のレトロゲームが余計増ちゃうけど
これをパケ絵にするくらいなら、素直に日本版と同じにすれば良かったのに
画像で見る分には角が擦れてるっぽいらしいよ?
飲食物も中身は無価値だろうとガワが歴史的価値があって美品なら値がつくな
5倍くらいで売れるって
仮にそれが本当でも日本語版じゃ無理だろ。
北米版じゃないと。
日本語版は開封したことがないと言い切れないのが難しいと聞くね
そうかね?ガチホしてたらとんでもない金額になってたこれそのものが仮想通貨だと思ったが
そのうちひとつを「オークションで何億になりました!」って自演して相場があがった所で買い集めたソフト売れば儲かるよな。
こち亀でそういう話ありそう。
プラスチックと基盤とパッケージとか全く同じ素材で
元コメでもあったが、市場操作の類いだろうね。
今回の1億7000万円で売れたという事例によって、世界中の注目が集まるし、既に保有してる人は自分の物がさらに値上がりする事を期待して、手放さない。
結果的に、宣伝と需要促進、希少性の上昇が一度に起こった。
アンティーク系の投資先として今後はより注目されるかもね。
勝手に日本みたいなシュリンクイメージしとったわ
まあ、日本に来て探す手間を考えると妥当だな。
ピュアやなあw
でも知名度が無さすぎた
ゲーム本来の楽しみではなく、投資の対象になってしまった
ぶっちゃけ作れると思う
そこまで金かける必要もなさそう
実際すごく面白いゲームなのだが
新品じゃなくて未開封ね
それでもマケプレとかなら良い値段着くと思うよ
日本語版はさすがに一億はいかないけど
お金・財産・貴重品全部一つも持っていけない
ごく一部の煽りにいちいち吊られて反応するのってひどく無意味に思える
ネトゲやスマホゲームでレアアイテムとかを入手できてもいずれ消えゆく電子データに過ぎん
ヤフオクも外装綺麗にしたGBとかを新品とか売ってる奴等いたな
コメントする