スレッド「最も登場シーンがカッコいい敵キャラ軍団といえば何だろう?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

最も登場シーンがカッコいい敵キャラ軍団といえば何だろう?
2
万国アノニマスさん

この作品の良いところは絵だけだったな
3
万国アノニマスさん

どうして敵キャラ軍団って必ずカッコいいんだろう
4
万国アノニマスさん

6
万国アノニマスさん
暁を超える敵キャラ集団は出てこないだろうな 
7
万国アノニマスさん

ヘルシングやドリフターズのアニメ版でよくやってた黒いシルエットに輝く目の手法は大好きだ
8
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

バーソロミュー・くまはいつ見てもワクワクする
↑

ワンピースならこっちだろ


9
万国アノニマスさん
エアギアのスリーピングフォレストの導入はかなりカッコ良かった

エアギアのスリーピングフォレストの導入はかなりカッコ良かった

↑
万国アノニマスさん

このシーンを思い出させてくれてありがとう
かなり並外れてたね
かなり並外れてたね
↑
万国アノニマスさん

エアギアは良い登場シーンが凄く多い
俺は大暮維人が大好きだ
俺は大暮維人が大好きだ
15
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

Among Usかよ
16
万国アノニマスさん
無限の住人


無限の住人

↑
万国アノニマスさん

これ鉛筆で描いてるんだな
18
万国アノニマスさん
七つの大罪


七つの大罪

↑
万国アノニマスさん

ここのキャラクターのほとんどが後にあっけなくやられるのが嫌になる
↑

タコの女の子がかわいかった
21
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

GANTZのモンスターのデザインはマジで良かった
24
万国アノニマスさん
ベルセルクのゴッドハンド

ベルセルクのゴッドハンド

↑
万国アノニマスさん

やはりこれに匹敵するものは他に無いな
純粋な描き込みとゴッドハンドの出現は本当に悪の化身が登場慕って感じだし
誰もがこれに対しては無力だという印象を与えている
純粋な描き込みとゴッドハンドの出現は本当に悪の化身が登場慕って感じだし
誰もがこれに対しては無力だという印象を与えている
↑
万国アノニマスさん

三浦建太郎は敵キャラ集団の登場だけで複数話使ってたな
凄すぎるぜ
凄すぎるぜ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ギニュー特戦隊を確認しに来た
登場曲が「 呪術廻戦のLOST IN PARADISE feat. AKLO」
ポップモンスターなの?
赤月と間違ってるんだろうけど。
DBみたいにふざけるかベルセルクぐらいおぞましいと良い
アニメであの辺りまでやってくれないかなぁ
一つでも有名な作品作ってから帰ってきてくれ
亡くなったのほんと悲しい…
ジョジョ6部のFFの前にプッチ神父が黒幕として現れたとき
言ってて悲しくならないのか?
それともお前の脳内ではマジでそうなってるのか?
そういう時代が来るといいですね(永遠に来ないと思うけどな)
デイダラ、英語じゃイヤーと言ってるんかい。うん。
隕石みたいに降ってきてポッドから出てくるの最高にかっこいい
ギニュー特戦隊が見れて満足
英語版のWiki見直してDeidaraやって、何を言っとるんや?と思たんやけど。だな、うん。がyeahになってるってことか
ブリーチとか七つの大罪は中2っぽいから中2を卒業してしばらくはこっぱずかしい→中年になると懐かしさもあってそれなりに好意的に見れるってなる気がする
ゴッドオブハイスクールとか神の塔とかが世界的にも非常に有名
俺だけレベルアップの件という作品は日本作品よりも売れていて全世界で最高順位
それ3つ共笑い話にされとるぞw
ネタによく使われるから、確かに読んでもないのに絵を知ってる、ネットミームとしてなら有名だよw
いつもどおり宣伝するのも
日本作品より売上があると当然な嘘をつくのも恥ずかしいから
アニメで爆死した作品も宣伝するな
レベルアップは面白いし縦スクロール意識したいいマンガだけど、ハイスクールは絵が綺麗なだけでマジで面白いと思うのか?
(NPD BookScan Top 20 Adult Graphic Novels 2020)
1位『僕のヒーローアカデミア 1巻』2位『STRANGE PLANET』
3位『僕のヒーローアカデミア 2巻』4位『鬼滅の刃 1巻』
5位『僕のヒーローアカデミア 24巻』6位『僕のヒーローアカデミア 3巻』
7位『STRANGE PLANET』8位『僕のヒーローアカデミア 23巻』
9位『うずまき』10位『僕のヒーローアカデミア 4巻』
マンファって何?
(NPD BookScan Top 20 Adult Graphic Novels 2020)
11位『MARCH: BOOK ONE』
12位『Snug: A Collection of Comics about Dating Your Best Friend』
13位『鬼滅の刃 2巻』14位『僕のヒーローアカデミア 5巻』
15位『WATCHMEN (2019 EDITION)』16位『僕のヒーローアカデミア 25巻』
17位『ハイキュー!! 1巻』18位『地縛少年花子くん 1巻』
19位『僕のヒーローアカデミア 22巻』20位『東京喰種トーキョーグール 1巻』
マンファはどこにあるの?
北斗の拳で雲のジュウザ軍とラオウ軍が最初に接触した回がスゲー好き
あれ確か
新年あけて最初の号の巻頭カラーでジュウザがめちゃくちゃカッコ良かったんだよなぁ
『我が拳は我流。我流は無形。ゆえに誰にも読めん!』
BLEACHと七つの大罪の演出を「カッコつけ」って表現するのがもう爺くせぇ
結局自分の世代の漫画作品の方が良いって言いたいだけだろ
アホか
格好つけないでどうする?
ギャグ漫画じゃないんだよ?
腕組む格好とか昔の不良漫画にありそう
魁!男塾とかね
魁!男塾も他の漫画や劇画から影響うけたらしいけど
ただ単に田島昭宇の絵が好きだったからかもしれんけど
自動車大国の日本で性能の劣る韓国車が見向きされないのと同じ
漫画大国の日本ではパクリ文化の韓国漫画は売れない
バカでもわかる真理
たまに全員登場しても、みんなシルエットで顔がわからないとか
やはり神に祝福されし民族なんだろうな。
暁は夜明けだろw
あのアニメでローラーの付いた靴一時期かなり売れてたっけな。
子供の頃よく家の中で二重の極み練習してたよ
マンファーwww(さんま)
少年ジャンプだし格好良くないとダメだろ
ヘルレイザーとか、H・ギーガーとか、まあ良く言えば消化してるってことなんだろうけど。
だからあんまり好きではない。
この中で敵キャラの創造において最も天才的なのは、ガンツの奥浩哉と、ジョジョの荒木飛呂彦だと思うな
パクっチャイナ軍団でない証明も忘れるな。
戦闘の面白さワクワク感だけならトップクラスだと思ってる
今コマちっさすぎ。
君は非オタやね
乞食だろ
アツかったけどそこは十天君じゃないの…
冗談でもやめろ恥ずかしい
パクりと言うならCLAMPのXや聖伝ぐらいじゃないとパクりにならんよ
まんまギーガーみたいな描写あったし
がっかりだよ
孤高の悪って中々いないかもね
もうやめてくれ…
これ以上傷口に触れんでくれ 決して塞がることはないんだ
格好良さが見当たらない。
マンファって漫画の韓国語読みらしいじゃん。日本語由来の韓国語を日帝残滓とか問題視して、これは誇りだっていうんだから笑わせてくれる。
最初の登場、残り物の登場どっちも登場だけは格好いいな
一応味方側だけど
デザインも良いし、キャラもそれぞれ立ってた
ゴットハンド登場シーンはやっぱ良いな、ご冥福を・・・
逆に言えば、二度目の登場でもあれだけインパクトあったのはすごいってことになるけど
>>63
んん? 少年バトル漫画として以外に、どんな読み方ができるんだ?
クッなつかしい~
ミストバーンとか、ヤバそうとか思ってたわ笑
お前友達居ないだろ
米稼ぎのバイトじゃねえの
毎度、この手のコメントが>>1に来るってどういう状況?
梟の金庫を手ぶらで持ち帰ったカットはカッコ良く旅団に負けないんじゃないか?とワクワクしたが…
韓国うんぬん言えばそれに食いついてコメント書く奴が多くなってPVが増えるから菅理人が自演してるんだろ。
>作者はずっと前から月読のアイディアを思いついてたんだな
おいおい間違って覚えるなよ・・・・
アカツキは漢字で暁だから夜明けを意味してる
夜明けは新たな日の幕開けであり革命を意味している訳だが
外国人には言葉のニュアンスが全然伝わってないんだな
完全に日本語を理解した時、外国人は作品にどのような感想を持つんだろうなぁ・・・・
やっぱり悪役が立ってこそ名作と言える
ジャンプ本誌でリアルタイムに読んだ時は
前方でビビるモブ男が小さすぎて
遠近感が狂ってるだろと思ったが
後で黒ひげ連中が全員身長3メートル超えの奇形なのだと知った
壁の巨人はリアルタイムで読んでてゾクゾクした
フード姿とシルエットが合わないのは当たり前
次週では別デザインだったりするぞ
コメントする