スレッド「異世界が衰退した後に流行るジャンルは何だろう?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

異世界が衰退した後に流行るジャンルは何だろう?
2
万国アノニマスさん

頼むロボット復活してくれ
3
万国アノニマスさん

日本社会で人々がファンタジーという現実逃避を必要とする限り異世界が廃れることはない
要するに俺達が死ぬまでは異世界はパンケーキのように売れ続ける
↑
万国アノニマスさん

現実逃避のファンタジーが異世界である必要は無いよ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

火の模索から始まる原始人ジャンルは復活するかもしれないな
6
万国アノニマスさん
タイムトラベルバトルハーレム

タイムトラベルバトルハーレム
7
万国アノニマスさん

転生ではなく異世界に元からいる系
8
万国アノニマスさん
鬼滅の刃、呪術廻戦、チェンソーマン的に悪魔(妖怪)が来るには間違いないと思う

鬼滅の刃、呪術廻戦、チェンソーマン的に悪魔(妖怪)が来るには間違いないと思う
9
万国アノニマスさん
悪魔(妖怪)は流行るだろうけど市場が違う
異世界に取って代わるのはバトル系ハーレムだ

悪魔(妖怪)は流行るだろうけど市場が違う
異世界に取って代わるのはバトル系ハーレムだ
10
万国アノニマスさん
妖怪やモンスターと戦うジャンルは常に存在する
犬夜叉とか幽遊白書とか

妖怪やモンスターと戦うジャンルは常に存在する
犬夜叉とか幽遊白書とか
11
万国アノニマスさん
異世界から現実に転生してくる系

異世界から現実に転生してくる系
12
万国アノニマスさん
OLや婚期逃してるおばさん
両方の属性が揃ってればなお良し

OLや婚期逃してるおばさん
両方の属性が揃ってればなお良し
13
万国アノニマスさん

自動車アニメは俺に響く


↑
万国アノニマスさん

日本の自動車の所有率は下がってるし西洋人も買う余裕が無いから
車アニメが流行るか疑わしいな…
車アニメが流行るか疑わしいな…
↑
万国アノニマスさん

このマンガはいつ翻訳されるんだろう
14
万国アノニマスさん
ハードSFを…頼む…

ハードSFを…頼む…
↑
万国アノニマスさん

面白いかもしれないが悲しいことに不可能に近い
何かのジャンルが流行るには比較的真似しやすくないといけないハードSFは創作するのが難しい
15
万国アノニマスさん
男だと思ってた奴が女だった系ラブコメ

男だと思ってた奴が女だった系ラブコメ
17
万国アノニマスさん
スポ根

スポ根
18
万国アノニマスさん

妊娠&子育て
アニメ愛好家なら同意するだろ?
アニメ愛好家なら同意するだろ?
19
万国アノニマスさん
Vチューバーの時代が来るよ

Vチューバーの時代が来るよ

20
万国アノニマスさん
中国マネーで流行るジャンルが決まらないことを願う

中国マネーで流行るジャンルが決まらないことを願う
21
万国アノニマスさん

小説家になろうだと”特定のグループから追放された主人公が最強”というジャンルが流行ってる
ファンタジーでもアクションでもラブコメでもね、神もきっと俺達を哀れんでることだろう
22
万国アノニマスさん

バトル系ハーレムが復活しそう
23
万国アノニマスさん
今の世相や悲観的な将来のビジョンからサイバーパンクがまた流行ることを願う

今の世相や悲観的な将来のビジョンからサイバーパンクがまた流行ることを願う
↑
万国アノニマスさん

俺達はもう既にサイバーパンクなディストピアに住んでるんだから逃避する必要は無い
24
万国アノニマスさん
ハーレム系バトルロイヤル

ハーレム系バトルロイヤル
25
万国アノニマスさん

今日本ではウマ娘が一番熱い
みんな汗臭いスポーツ少女を求めてるんだ
みんな汗臭いスポーツ少女を求めてるんだ
26
万国アノニマスさん
火星移住アニメ
宇宙が舞台の日常アニメ

火星移住アニメ
宇宙が舞台の日常アニメ
27

俺達はこれからも異世界に捕らわれるよ
28
万国アノニマスさん

異世界はしばらく続きそう
でもその後はSFのサブジャンルの1つに戻るかもな
でもその後はSFのサブジャンルの1つに戻るかもな
29
万国アノニマスさん

コロナウイルスのせいでみんな現実逃避したがってる
旅行系のアニメはもっと増えると賭けてみる
あとは梅酒みたいなアルコールを作るアニメだな
旅行系のアニメはもっと増えると賭けてみる
あとは梅酒みたいなアルコールを作るアニメだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
感動要素を盛り込んだ主人公や仲間の成長物語が次に来そう
↑
大喜利大会しやすいのでいったりきたり
↓
学園ラブコメ=ギャルゲーナードラノベ
お前らの脳みそのレベルじゃ無理w
いやもうハリウッドの映画はそうなってるか。アバター以降。
星を継ぐものシリーズとかアニメ化してほしい
導きの星アニメ化の話はどうなったんだよ
人間のいないAIだけの世界で過ごす話
各国が国策で宇宙開発を推進してるし、広報やプロパガンダの一環も含めてある程度盛り上がりそう
でも日本の宇宙系ってロボットとかのなんちゃってSFなんだよなぁ
数式を使うハードSFは製作者側に知識がないのが問題なんだよなぁ
バリバリの理系がアニメ関連に転職する確率は低いだろうしね
流行って欲しいのはSFだけど
何をやってもどこかで見たような能力バトルにしかならない
辺境の老騎士
マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合
この辺まともにアニメ化できたら流行るかも 知らないと思うけどw
鬼とか吸血鬼モノも増えたね
ヒロインもそこそこいい歳のお姉さんでさ
今のご時世、ちょっとしたことで右から文句を言われ左から文句を言われそう
eスポーツなんて言ってゲームで俺つえーする現実逃避が世界的に起きてる自覚はないんだな外国人は
アニメ化されてる大体の作品より、まだ面白い異世界は全然アニメ化されてないけどな
今ならアニメ化できるかもしれない
大正時代ものは昔から一定の勢力を保つジャンルやで
鬼滅がたまたまヒットしたけど大正時代そのものが漫画の題材になる事は珍しくない
迷宮ブラックカンパニーは 今年のシーズンでおもしいから見てみたら
声優も漫画家も中韓のクレームに負けて自由が利かなくなってきたし
冗談じゃなく中国で流行るもんを作る様になったりしてな
欧米のポリコレは主に何百年と続いたキリスト教による露骨な差別迫害の反動で起きてる
キリスト教は日本にも極端な思想押し付けようとしてたし
今の欧米のポリコレ反動に日本人が同情するのも違うけどね
SFじゃなくてもいいしなんなら上の3つのジャンルでもいいけど、ちょっと変わった作風の奴にしてくれ
あまりにもつまらないテンプレのゴミが多すぎる
ただとにかく登場人物軽いノリでバトらせて天下一目指す以外にテーマや厚みがないのが良くない
ウマ娘が人気出たのは史実を織り交ぜたことによりフィクションのなかにリアルを感じれたことが大きいと思う。
なろうが増えたのも中国で人気だからだぞ確か
数年前からやたら増えてステマもされまくってる
学園ラブコメのメインターゲットは思春期ボーイなんだから飽たも岩手もないわ
毎年ターゲット層が変わらんのだからw
でも、最近は北欧神話モチーフとかも聞く機会が増えたな。
異世界自体ファンタジーのジャンルの一つだった。
見たいものは人それぞれじゃ
黒人やアジア人も大喜びするだろう。
異世界転生と能力者モノと脱出&生き残りゲーム系はホントに飽きた
元々Arcadiaって小説投稿サイトが最大手で二次の影響力凄くて、そこで流行ったゼロの使い魔の二次創作を切っ掛けに
個人サイト時代の小説家になろうに人気が飛び火して
二次創作OK時代のなろうでゼロの使い魔の世界観で内政したりオリ貴族したり召還とか色々後追いで楽しんでる人が多かった時代に
なろうが起業のサイトに変わって二次創作禁止で、オリジナルの世界観で内政だとチートだのやるように住民が変えた所で
ちょうどネット作品の書籍化かが信者が買い支えるから売れるという事実に気が付いて各社スカウト合戦で今に至ってるからアニメになってる作品ってなろうの何年も昔の中には初期の作品ばかりだから
現状10年はこの形態が続くと思うけど、代わり信者が買い支えてそれを真似たいって形で影響与える規模のサイトが無いからなろうが続く限り、異世界の括りは消えないと思う
普通の読者が買い支えないからなろうの二番煎じ狙いでなろうみたいな作品を普通のラノベ作家や漫画家までやり出してる飽和状態だし今
なんかの血筋のある主人公が敵に襲われてー助けられてーあーだこーだで味方が死んでー覚醒してー
ってな感じでちょっと飽きる。
個人的にゴールデンカムイ、ヴィンランドサガみたいな歴史ちょっと交えたようなやつか
メイドインアビス、進撃、BEASTARSみたいな細かい設定、独自の世界観あるような作品が流行って欲しいわ(作者側の敷居高いけど)
SFループ物、ミステリー系もいいけど、漫画よりゲームの方が面白い作品多いかな
SFアニメ最近多いからどんどんくるかもよ
ファンタジー系より規模がすくないけど人気で書籍化作も多いし
アニメ化して影響力がさらに拡大したらSFってラノベの賞だと通りにくいから
ワンチャン狙いで今までなろうに見向きもしなかったSF作家が
なろう味にした感じでなろうに投稿が集まって行けば異世界系SFは流行るかもしれない
有象無象の凡人は埋もれるのみ
おいおいw なんか矛盾してないか?
市場原理ってのは、消費者側の『~が欲しい』ってニーズがあって、大多数のニーズを満たしてくるものが勝ち組になるんだよw
>>52
何のジャンルもあげられないような無能が何言ってんの?w
朝鮮、パヨのとりあえず批判しとけばマウントとれてると思い込んでるのと同じだなw
西原理恵、「毎日かあさん」「のだめカンタービレ」で有名な二ノ宮知子、「おにぎり通信 〜ダメママ日記〜」東村アキコの「ママはテンパリスト」
エッセイ漫画っていうジャンルは翻訳されないよね。
溶接とか無線とか害獣駆除とか身近にいなさそうなのがいい
高校生でも取れそうだともっといい
ポリコレはもはやカルト宗教だからなあ
他者を攻撃し異教徒を許さない
多様性を謳うわりに自分と異なる意見や文化には不寛容
魔女狩りの時代と一緒
歴史物か現代物かはわからんけんど
ライダーやウルトラマンで事足りるしあれは実写だから良い
って感じになってダメかもしれないけど
女と名声を簡単に手に入れられるもの
異世界が増えたのだって生半可な展開じゃ現実を快いものにできないってのが下地だしな
少し話題に出ているけど、今は「理不尽に追放」そして「ざまぁ」みたいのがランキング上位を占めててウンザリしている。
別に嫌いじゃないけど単純でこればかりだからなぁ…。嬉しくはないけど、一応流行りと言える。
無くならん
夏目友人帳好きだけど男ウケがよくない模様
劇場版、イベントで男性をあまり見ない
感動要素を盛り込んだ主人公や仲間の成長物語もあるんだけどなぁ
なお私は男性です
それか、XXを拾う系アニメ
カードゲームやポケモンなどもタイアップが大きいから、何か現実の商品やサービスとリンクした作品の方が作りやすくなるんじゃないの
終末のワルキューレ以降、ちらほらと偉人バトル漫画の連載がアチコチで始まっている
増えたのはfate 以降だろう
ドリフターズとか色々ある
えーっそうなの?日常系からダークファンタージから
SF物やロボット物から幅広く好きだけど私も夏目友人とか蟲師は好きだよ
ちなみに私も一応は男性だけど(笑)男性でも好きな人いるイメージだったけどなあ
デジタルネイティブが増えてエコがどうだの言われる昨今
メディアミックス前提で動くのはリスク高すぎて微妙だと思う
新人賞とかでそのつもりの作品送りつけてくるのは相手にしないって聞くしな
グロはあんまりない方向で…
ハリウッド「チャイナマネー万歳」
劇場版、イベントに行く積極的なファンが少ないだけかもしれないけどね
そもそも原作がLaLaだしw
悪役令嬢のざまぁや追放ってずっと流行ってるよね
自分も食傷気味だわ
薬屋のひとりごとみたいなのがもうちょっと出て来て欲しい
異世界モノが流行ってるからって、他のジャンルの作品が人気出てないわけじゃないしな
文句言う人は何が流行っても文句を言うだろう
異世界もの
異星人もの
転生もの
勇者ものは1980年代からずっと続いてるんだがw
昔のラノベとかの方がまだ面白かった
今期なんて異世界モノばかりで辟易するよ
制作サイドの都合で特定のジャンルばかりアニメ化するのはやめてほしい
作者に相当の知識量やバランス感覚が求められるから
異世界や悪役令嬢みたいにオマージュ作品やインスパイア作品が大量に出てくるのは難しそう
アニメでもポツポツと有るから
そろそろ来るんじゃないか?
スマホゲームと連携した作品がどんどん増えそう
個人的にはシュールなコメディか、ダークファンタジー流行ってほしい
今の異世界モノの流行り自体が、ファンタジー作品が少なくなってきてたことの反動で起きてる感もある
キモオタヒキニートくん発狂w
面白くて好きなんだけど
ID:BruC3D.C0
自虐か?かまって欲しいドMなのか?
ネバーエンディングストーリー
ジュマンジ
現実世界の様でゲーム内だった代紋TAKE2
ゲーム内のようで現実世界だったH×HのGI編
ネトゲフルダイブMMO
冴えない高校生のハーレム物
ヒッキー子供部屋オヤジの人生やり直し物
次に来るのはまあ大体分かるから、一発当ててくるわw
異世界だろうが現実だろうが、いっぱい泣かせたもん勝ち
Drストーン、鬼滅、呪術回戦、ウマ娘とか普通のファンタジー物ばかりっしょ?
異世界モノで爆売れは無いよね?
なろうラノベ作家はいつまで廃ジャンルに縋ってるんだろ
ドラクエを知らない世代でもアニメとかで潜在的に教育されてるし
それを人生やり直しと合わせてうまく落とし込んだのが日本人の感性にハマったんだろう
(サイエンス・フィクション・ファンタジー:空想科学幻想)が復活することを願う
もしくはリアルとヴァーチャルが交錯するVtuberモノないしミラーワールド系で
はたらく細胞drストーンみたいなやつ
まんまやってる事キリスト教やんけ
女の馬化が今日本では流行ってる
それならガンダムWの5人で野営するのもあっていいと思うんだ!
フェミニストって 本当に文句だけたれる有害な存在だよな。
中国は世界からの投資急減で暗黒期突入だし、若年人口も一気に減ってくるし、韓国は家計債務爆弾の導火線に火がついて三度目の破綻寸前だし。韓国で半地下…じゃなかったパラサイトが流行ったみたいにディストピアやら黙示録やらの後ろ向きな作品が流行るかもね。
そしてお通夜ムードになってから、揺り戻しの反動でポジティブなコメディやらファンタジー物が流行り出すと。
アニメ幅広く見るけど、アニメグッズ関連は基本的に一切買わない派で
イベントとか映画館にも私は行かないなあ、きっとこういう層は多いけど
アニメ好きな男性はわりといるかも?
課長島耕作アニメ化?
少女漫画とか女性向けの漫画では昔から大正ロマンはジャンルとしてずっとあるよね
鬼滅で少年漫画、男性向けが増えてるのかな
あれはスポーツだ
異世界モノは00年代韓国産MMOの影響が色濃いと思うよ
こう言うと物知らずなウヨがブチギレしそうだけど
時代劇物は時代考証でのクレームが入りやすいから実は大変って聞いたことある
和風とか江戸時代風みたいな~風ファンタジーならいけるかもしれん
「星を継ぐもの」は実写映画化して欲しいなあ。もしくは「未来の二つの顔」とか。
まあ今実写化するとポリコレや中華要素が満載になりそうだけど。
鬼平が一度アニメ化したな
結構面白くて好きだった
未成年が米を噛んで酒を作り、数年熟成させたのちに未成年がそれを飲む作品が
2010年代の1、2を争う大ヒットアニメだから梅酒くらいセーフや
宮部みゆき、伊坂幸太郎、今野敏…
ゴミの宣伝w
なにおまえら映画見ながら現実に向かいあっちゃってるとか思ってるわけ?w
いつだって創作者はソロモンの悪魔が大好き
もっと前からラノベでも漫画でもファンタジーって言ったら中世ヨーロッパ風やで
自分のこと賢いと思ってるんだろうけど視野狭いし普通に馬鹿だから、自分のたどり着いた答えは
大半間違えだと自覚したほうが良いかと
コレもネト ウヨが発狂してると思ってんのかな?
まぁ馬鹿は死ぬまで治らんって言うし好きにしとき
ブラックジャックやはたらく細胞みたいな医学系アニメ出したら流行りそう
あとはソシャゲのアニメ系
ウマ娘みたいなやつ
なんでこんな所にまで在 日中韓便衣兵が工作しに来てるんだ。受刑者五毛は大変だな~。
SFはファンが細かい設定にうるさいから大変そう
俺が知ってるだけでも5本くらい始まったな・・・流行るかどうか知らんが
マヌケ外人が考えて
どうにかなる問題じゃない
神日本人様が与えるアニメを
ありがたく頂戴しなさいwww
マヌケwww
韓国のMMOって90年代の日本の小説やアニメに影響されているよね
「ロードス島戦記」とか
今のエルフノイメージってそのまんまディードリットじゃんw
北欧貴族が猛禽系な嫁さん貰う話とかも好きだから、田舎や辺境で緩く国の経営していく系が好きなんかもしれん、追放悪役令嬢が地方経営していくのでも好きなのあったな
あとはゆるキャン△や放課後ていぼう日誌みたく、女の子がなんらかの活動する系もいいよな
なんかDIYアニメはじまるみたいだけど、罠ガールとかスクールツクールとかもいいな
ソウナンですかとかハクメイとミコチの続編も望んでいる
GS美神の令子さんとか大好きだったわ。
せっかく毀滅みたいにヒットするのが出てきたのに
テコ朴みたいにひねっても良し。
需要は在るのが判ってるのに、映像化されないんだなw
当たりそうなのはチェーンソーマン・怪獣8号・スパイファミリー・チ・フリーレンとかかな
クラスの角の席で丸い魔方陣に入れないで置いて行かれたけどチート能力だけは貰ったからこっちの世界で無双する作品とかあるぞ
作画カロリーが少なく沢山の声優を使えるものの方が製作委員会的に予算を捻じ込みやすいという大人の事情が働いてる。
実際ハーレムなろうが売れなくても量産されるのは増えすぎた声優の受け皿となってるから。
だから声優が多く使えて作画が必要のない日常物かアイドル、異世界物のどれかが必ず必要なんですよね。
王道のごちゃごちゃしてない勧善懲悪見たいなぁ
昔の時代劇とかシンプルで良かった。アーカイブいってこよ
あ、サラリーマン金太郎か
日本のアニメ好きのニッチな連中だぞ。ほとんどの外人は日本なんて興味ないよ
ポリコレをおちょくったりしてほしい日本にしかできない(使命感
もう世界自体を作り変える、もしもボックスみたいなルール改変系とかじゃないかな
「まんが 水戸黄門」第2期?
>>154
そいつは、ありがてぇ
>>155
日本が世界の救世主に
>>157
ちょっと見てみたい
なるほど
良くも悪くも異世界なろう系が成功したのは、創造性と合理性だったんだ…
これは視聴者が疲れてアニメ離れが始まるまで続くかもしれない
あと昔「ふたつのスピカ」って漫画とアニメ好きだったんだけど、宇宙ものとかSF増えて欲しいなあ。
あと自分が幼少期にアニメも実写もバラエティですら流行りまくった、怪談、ホラー、オカルト、怪奇系はまた隆盛してほしい。
「魔法使いサリー」とかさ。
「騎士団長島耕作」って異世界漫画有るよね。
バリスタとか紅茶ソムリエとか。
AI内蔵のあらゆる物をスマホ一つで自在に操る超ハッキングスキルとか。
「マギ」はアラブ風だった。
「TOKYO MER」は是非アニメ化して欲しい。
抗日どころか「日本沈没」ですぜ。
N高校でVチューバーのスクールアイドルとか。
「超速パラヒーロー ガンディーン」アニメ化希望。脚の不自由な主人公がヒーローに変身すると同時に車椅子もスーパーマシンに変身すると言う斬新なヒーローもの。
いっそ老け専向け恋愛モノとかどうだろう?
「ひだまり」と「やくも」で絵画と陶芸やったから次は彫刻だな。
横須賀基地のニンジャフォースと横浜中華街のカンフーマフィアの戦いとか妄想した事がある。
800歳の幼女狐なら有るが。
「ジョーカーゲーム」とか「閃光のナイトレイド」とか。
ポケモンGOを進化させたような拡張現実系eスポーツとかどうだろう。
陸上自衛隊高等工科学校とか。
拡張現実系スポーツ「HADO」を題材にしたスポ根ものとか。
泣きのツボって国によっても違うからねぇ・・・「フランダースの犬」のラストの天使が降りて来るシーンなんかアメリカじゃ大爆笑だったって言うし。
「終末のイゼッタ」が確か第二次大戦。あとアニメ化されてないけど「ロボット残党兵」
日本古来(でもないか)のベーゴマをベイブレードにしたみたいに、ソロバンも何か玩具風のアレンジを加えられると良いよね。
「ジョゼと虎と魚たち」とか「君の膵臓を食べたい」みたいな?
鶴の恩返しなんて萌え系にピッタリのシチュエーションだよな。
あと狐の恩返しとか蛇女房とか。
ギリシャ神話のゼウスは妖精や人間の女を犯す時に白鳥に化けるんだよね。この設定を取り入れて白鳥に犯される鶴みたいな。
狐の萌え系は結構有る。
野菜ソムリエも。
ふと思ったんだが「小林さんちのメイドラゴン」って恩返し系だよな。
親が動物学者で動物の鳴き声のパターンから何が言いたいか理解出来る。しかも江戸家猫八みたいに鳴き声を真似て話し掛ける事も出来る。
リアルでは「映像研には手を出すな」みたいなブス揃いだったりw
「極道忍者ドス竜」アニメ化希望。
パルクールはどうかな?
一口に異世界と言っても、大別して「異次元世界」「パラレルワールド」「地球外天体」「フルダイブRPG」が有るからねぇ。後半2つについてはSF設定と繋げて新しい世界観に膨らましてゆく事が可能。
水戸黄門は一度アニメ化した。
太極茶道部とか。
水棲系の魔物を魔法の釣り竿で退治みたいな。
逆のパターンなら80年代に有ったな。「うる星やつら」「飛んだカップル」から始まったギャグ&ラブコメブームからいきなりの「北斗の拳」大ヒット。
「トップをねらえ!」に出て来るような超巨大宇宙怪獣を宇宙戦艦ならぬ宇宙漁船が捕る!みたいな。
「夜ノヤッターマン」みたいなやつね。
「アンダーニンジャ」も是非!
弁護士モノかな?ドラマの「suits」みたいな。
地球外天体なら「スターオーシャン」それとSF設定を繋げた新しい世界観となると「ファンタジースターオンライン」て所かな?
あと「天女の羽衣」とか。
名探偵コナンのスピンオフで「弁護士 妃英理」とか。
3月のライオン、ヒカルの碁、咲、ちはやふる、とめはね、この音とまれ、ましろのおと、う~む大抵の部活が既にアニメの題材になってる気がする・・・・
「ゴールデンタイム」は純愛じゃね?
NHKスペシャルで電脳を使った無人兵器や情報戦の特集やってたけど、塹壕や洞窟の中まで敵を追っかけてって爆発する自爆ドローンや、CGと電子音声で敵のお偉方の発言でっち上げてネットに流し敵国の分断や暴動を引き起こすフェイクニュース等々想像以上の恐ろしさだった。
「元々異世界にいる系」ならドラクエだよね。
奴はどうしようも無いよ。部活の仲間たちがスーパーですき焼き用の肉を買ってるシーンか何か見て「俺のアイデアをパクりやがって」って怒り狂った病人だから。
東京リベンジャースみたいのもボチボチとは有るんだけどね・・・
adoやClariSってVチューバーだよね?
「スローなブギにしてくれ」アニメ化希望。
うどん部。
Dリーグとか。
「はいからさんが通る」みたいなね。
「毎日かあさん」のアニメ、原作のホンの触りの部分だけだったね。子供の成長どころか旦那の死すらやらずに終わった。
ガンダムみたいに全く架空の政治体系でなきゃ難しいだろうね。
「コヨーテラグタイムショー」とか好きだったな。
電脳コイルみたいな?
新海誠作品はかなり純愛。
忍術と気功武術を併せた「忍功」とか。(元ネタは「忍空」)
天才科学者だった父が遺した遠隔操作式流体ロボットをスマホの操縦アプリで自在に操り戦う。一応ロボットとして作られたが流体金属なので武器でもスーツでも何にでもなる。
地元の消防団や防犯ボランティアを手伝う部活。名前は大学の「学部」をもじって「美学部」
( ^o^)ノ[君が望む永遠]
何かの作品に出て来るヤクザの名前で「鋭牙会(エーゲ海)」って有ったな。
メタルポリス的な警察やウルトラ警備隊的な軍隊が独裁者の元で暴走している世界。みたいな。
「消防部」と「防犯部」に分けるのもアリかも。
卓球バレー部
バスケットピンポン部
架空かと思いきや実在の競技なんだなコレが。
自衛隊の電脳戦部隊の戦いをハードに描く。
逆転裁判
フルダイブRPGの発展型としては細田守作品に出てくるような大規模仮想空間やデジモンシリーズの電脳世界が挙げられる。
萌え系ってまあラブコメだよね。
文福茶釜+萌えとかどーかな?
むしろ思春期ガール向けでは?「ホリミヤ」とか「恋と呼ぶには気持ち悪い」とか。
「理系が恋に落ちたので証明してみた」
鶴の羽根で織物を作ったみたいに鱗でメイド服を作れるしね。
蛇は中国でアニメ化されたね。
そこはギリシャ神話より「白鳥の湖」の方が良いかも。
発酵食品ソムリエも。
あの学校って防衛大学付属じゃなくわざわざ別組織になってるから実は別班(防衛省の諜報機関)の育成機関なんじゃないかって噂が有るよね。
防犯ボランティアや消防団(こちらもボランティア)に営利企業としての警備会社や探偵社や民間救急会社も絡めてみたり。
消防部員の中に他の部活との掛け持ち部員が居て、その部活のスキルを活かして救助活動を行うと言うのはどうだろう?はしご車の届かない場所までボルダリング部員がよじ登ったり、行く手を阻むガレキの山をパルクール部員が飛び越えて建物の奥まで向かったり、ガレキの下敷きになってる人をウェイトリフティング部員がガレキを持ち上げて助け出したり・・・・
まあ中学生や大学生も結構有るけどね。
令嬢って大企業の令嬢だって居る訳で異世界である必要性を感じない。
東野圭吾、赤川次郎、森村誠一・・・・
「竜とそばかすの姫」みたいな全世界規模の超巨大電脳空間が実在したら間違い無く世界中の政府や軍や企業がこぞって機密の隠し場所にするよね。ソフトや書類にして金庫にしまっとくより暗号化して電脳空間に隠した方が安全だし。そして機密を巡って電脳空間は戦場になる。
ダブル削除って一体何を書いたんだ??
天保異聞妖奇士とか大江戸ロケットとか。
コメントする