スレッド「研究によれば日本のラーメンは心臓発作や脳卒中リスクに関係している」より。
引用:Facebook、Facebook②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

研究によれば日本のラーメンは心臓発作や脳卒中リスクに関係している
2
万国アノニマスさん

Oh no!!!!!
3
万国アノニマスさん

大丈夫、毎日食べて無ければ問題無い
たまにならOKだ
たまにならOKだ
4
万国アノニマスさん

今更な話じゃないか…
幸せに死ねたほうがいいかもしれない
幸せに死ねたほうがいいかもしれない
5
万国アノニマスさん

実際の日本食は地球上で最もヘルシーだとみんな分かってるし俺は信じないぞ
↑
万国アノニマスさん

当然ながら全てではないけどヘルシーな日本食は多い
ライフスタイル次第だな
ライフスタイル次第だな
↑
万国アノニマスさん

実際にはラーメンって超不健康な料理だ
脂肪もカロリーも塩分もかなり多いから毎日食べたらヤバいはず
でもほとんどの食べ物はそれに当てはまる脂肪もカロリーも塩分もかなり多いから毎日食べたらヤバいはず
7
万国アノニマスさん

あと脂肪もそこまで体に悪いわけじゃない
8
万国アノニマスさん
何事も節度は守ろう

何事も節度は守ろう
9
万国アノニマスさん
じゃあ何で日本は平均寿命で世界2位なんだ?

じゃあ何で日本は平均寿命で世界2位なんだ?
↑
万国アノニマスさん

日本人のライフスタイルのおかげだと思う
もちろんヘルシーな料理もたくさんある
もちろんヘルシーな料理もたくさんある
10
万国アノニマスさん
これはラーメンに限った話じゃない…
炭水化物と塩分が多い食品を常に消費してればリスクは高まるよ!!!

これはラーメンに限った話じゃない…
炭水化物と塩分が多い食品を常に消費してればリスクは高まるよ!!!
11
万国アノニマスさん
ラーメンを持ってこい
幸せに死ねるんだろ(笑)

ラーメンを持ってこい
幸せに死ねるんだろ(笑)
12
万国アノニマスさん
これはインスタントラーメンのことを言ってるんだろ…

これはインスタントラーメンのことを言ってるんだろ…
13
万国アノニマスさん
加工されまくったインスタントラーメンのことだと思うよ
ちゃんと作ったラーメンはむしろ食べなきゃいけないものだ!

加工されまくったインスタントラーメンのことだと思うよ
ちゃんと作ったラーメンはむしろ食べなきゃいけないものだ!
14
万国アノニマスさん
これは炭水化物が多い食事に伴うリスクだと思う
まぁ塩分が高いと血圧も高くなるね
なので自分はこんにゃくヌードルをよく注文してるしスープも全部飲まない

これは炭水化物が多い食事に伴うリスクだと思う
まぁ塩分が高いと血圧も高くなるね
なので自分はこんにゃくヌードルをよく注文してるしスープも全部飲まない
15
万国アノニマスさん
こんなことで驚く人いるの?

こんなことで驚く人いるの?
16
万国アノニマスさん
豚肉、塩分、脂肪…リスク以外の何があるんだ?

豚肉、塩分、脂肪…リスク以外の何があるんだ?
17
万国アノニマスさん
うーん、こういうネガティブな情報は求めてないのに

うーん、こういうネガティブな情報は求めてないのに
18
万国アノニマスさん
もちろんリスクはあるけどそれだけの価値はある

もちろんリスクはあるけどそれだけの価値はある
19
(福岡県在住/フィリピン出身)万国アノニマスさん
一体誰がヘルシーなものだと思ってるんだ(笑)

一体誰がヘルシーなものだと思ってるんだ(笑)
関連記事

さすがにヘルシーと思って食べてる人は・・・いないはず
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ラーメンがヘルシーは流石にギャグだろ…事実、スープは脂質と塩分に満ち満ちてるだろうし。
ただ、何事も食べ過ぎは良くないってだけの話だ。ラーメンが特別健康に悪いとは思えない。
サッパリ系とかも食え
佐野さんという伝説の名人が・・・
こんなん当たり前
教育って質だけが全てじゃないとしみじみ感じる
ちゃんと作った家系ラーメンならヘルシーとか思ってそうだな
ちゃんと作った家系はインスタントよりヤバいのに
ご飯追加して汁も全部飲んでたら話は変わるが
タンメンですら「野菜が多いからセーフ」ってレベルだよ
連日の勢いで通ってスープ全部飲むようなマニアが早死にしてるがな
ていうか油と塩分だらけの料理が健康的だと思ってたのか
穀物だけど植物だからヘルシー()
でも外人さんは、毎日、毎食、ラーメンを食うわけじゃないんだろうしまぁ問題ないでしょ。
ラーメンにイチャモンつけンのか。
脂肪や塩が嫌いなら何も食うな。草だけ食ッてろ。
ラーメンを発明出来なかッた僻みか?
でもバター丸ごと揚げた物とかよりは
あいつらガチで日本人が普段食ってるもんは健康に悪くないと思ってるからな
多くの日本人は気に入ったからと言って毎日のようには食べないし、食べてる奴らが早死にしてるってことを知らない
何故塩ラーメンや豚骨ラーメンがメジャーなのか理解してないのか。つーか塩嫌いなら塩を全く摂取すな。当然塩分不足でしぬけどな。
マヌケな外人は水だけ飲んでなさいw
マヌケw
代わりにハンバーカー3つとポテト食ってそう
って食べものがラーメンだぞ外人さんよ
スープこそ旨味と栄養タップリなのに飲まンのか?アホだな。ラーメンに何を求めてンだ?
なら麺も食うな
汁飲まなくても塩分高すぎるけどな
あと別にバランス良くはない
具体的に誰だよ?名前書いてみろ。
具体化にどうヤバイのだ?
何がどう変わるのだ?
具体化にどういいのだ?
ラーメン食ッてもウイルスはしなンぞ。
削ッてねーよ。なら世界一のラーメン大国日本は早じに大国か?
ラーメン屋で働いた。
1年間、ラーメン3食を続けた所…
瞼に油が溜まった
常に腹痛に悩まされた
異常なスピードでメタボに
光速でハゲてきた
体のあちこちがおかしくなり、病院通った
尚、転職して和食屋に行ったら、上記の全てが改善した。
人間の寿命は最大で120年ある。
96だとむしろ早じにだな。
だから具体化にどうヤバイのか説明せーや
何事もバランスだよな
毎日ジャンクフード食ってる国の人は気にせず食え
なら油と塩を全く食わなければ健康に生きれるのか?
特にこの時期
ラーメンマニアで一括りにすンなよ。
具体的に誰なのか名前書いてみろ。
パン好きにもハゲが多い
マクドナルドを食べ続けて死んだ人の遺族は訴訟したからな
マクドナルドが不健康な食べ物だと言うことを消費者に伝えてなかったからという理由で
ならお前は炭水化物と脂と塩を全く食わずに生きてみろ。それで健康に生きれると信じてるならな。
だから具体的に誰だよ?何故名前書けないのだ?
その偏見止めろ。ならテメェは
不味い物だけ食ッてろ。
お前はラーメン毎日食ってんのか?
油と塩分の塊だからな。
高脂血症、脳卒中、心筋梗塞などの発生率がかなり高くなる。
あと血行不順を起こしやすくなるので手足の痺れとかもあるな
ラーメンキチヤバすぎだろ
ラーメンは塩分の塊ってぐらい常識だろうが
そうだよよく分かったね^ - ^
屁理屈。
適度に取れ、適度に。どんな栄養分だって過剰摂取すれば命にかかわるわい
小麦とハゲにドンな関係があるのか説明してみろ
ハート連打必死すぎだろwww
日本人は毎日ラーメン食ッても肥らない件。
落ち着けよ、文章、読んだのか??
>食べ過ぎると体に悪いのは当たり前。
>毎日、毎食、ラーメンを食うわけじゃないんだろうしまぁ問題ない
毎日、毎食ラーメン食うような生活は体に良くないが、そうじゃないなら問題は無いと言ってるだけだが
家系なんてラーメンの中でも不健康最強格じゃん…
塩分やばいし炭水化物(ご飯)着いてくるのに
製薬業界は降圧剤を売るために高血圧の恐怖を実態以上に吹聴しているので、その産物だよ。
食塩感受性高血圧の人(日本人の2割くらい)は気をつけたほうがいい。
本人や親族に循環器系の疾患がある人も。
そのほかの人には、むしろ食卓塩じゃない天然塩でミネラルを補給したほうがいい。
アメリカ国旗がこういう発言してるのを見るとホント笑えてくるw
お前んトコの食文化をもっと直視してから食に対して口出ししろやw
ID見ればわかるけど同じ奴が一人で騒いでるだけだな。見苦しいにも程がある
だがそこをどうしても諦めたくない輩が色々とこねくり回す。
岩塩とかの塩類は発がん性があるとされてるね
程よく粗塩とかとるのはいいけど、現代人は塩を過剰摂取しちゃうし全ての人が
三食加工食品なしで、自炊して1日の塩分6G未満に出来るわけじゃないから余計にね
さっぱり系でも塩分は高いから血圧に注意な。
伝統的なものはその民族にあっているということなので、海塩がオススメです。
お好みで岩塩も合わせてみましょう。
>自炊して1日の塩分6G未満に出来るわけじゃない
それが適正値だと信じ込まされているのが洗脳です。
とくにラーメンはスープと中華麺に塩分含有率がすごく高い
栄養士いわく塩分1日の摂取目安は6グラム未満に抑えた方が体や内臓負担が少ないとか
体を動かして汗を凄いかく人は、また摂取量とか変動はするだろうけど
そもそも体内に入って吸収し処理する時点で体、臓器に負担かける
ハンバーガーぐらいには身体に悪い
官僚が国民に押し付けた99.9%ナトリウムと言う毒物、食塩だけは危険だわ
物足りないだろうねぇ
そもそも論として製薬業界には製薬会社には
「病気の範囲を拡大し、これを啓蒙という形で喧伝し、健康な人を患者に仕立て上げ、薬の売上をあげる」
という販促方法があります。
これを「Disease mongering(疾病喧伝、病気作り)」といいます。
降圧剤はその典型事例とされているのです。
血圧の適正値を狭めれば、新薬を売りまくれるからです。
続く
大半の人ってそんなものじゃないの?
その程度で健康の心配なんてしない。
心配しなければならない人は食い過ぎなんだよ、食い過ぎ。
いやコメ8も飲みはするんだろ、飲み干さないだけで
スープは旨味と栄養タップリと同時に油と塩分と糖質の濃縮液だから、健康に頭が回らないアホ以外は味わう分だけ飲んだら残すよ普通は
まあ、俺は残すの勿体ない系デブだから全部飲むけれど、食べた日は血圧バカ上がりだからたまにしか食べれないわ
ここのコメ欄たまに変なの湧くよね
野菜がほとんど入ってないの分かるだろ……
いや、わかんないのか?
つかラーメンなんてリモートワークになってから一回も食ってないわ
蕎麦なら定期的に食べるけど
ID確認していなくても自分で40数回ハート連打してコメ欄で浮いてるから分かり易いなw
しかも肝心の擁護が中身無くて擁護出来ていないという…
すまん栄養士とその分野の専門医からの話として書くべきだった
私三十代前半くらいだけど、国に難病認定を働きかけてる病気で
世界的にも発生件数とサンプル数が少ない内臓の病気発動してねw
遺伝子検査もして目星つけてた配列には当てはまらず今だに原因不明な奇病
内臓の一部チョキチョキしてずっと経過観察し続ける系になったけどw
まあ体的には問題はないけど、以前は数ヶ月に1回が半年に1回の
血液検査とMRIになったが、臓器を労る意味で減塩とカリウムとか少なくして
体を少しでも長持ちさせようって事だから医者の話として6グラム未満と書いた(汗)
ちゃんと食べるので有名なラーメン評論家も、食べないので有名な評論家は生き残っている(笑)
ラーメンに限らず塩分が多い料理は食べ過ぎると健康を害するさ。
っていうか日本の料理の幅が他国の料理に比べてとてつもなく幅広いんだろうね。
ハンバーガーはあるけど、ハンバーグって海外では通じないみたいだし。
和食、西洋料理がごちゃまぜで「和食」になってるのかな?
基本的に油揚げ麺のインスタントラーメンは揚げ物を毎日食べるようなもんなのにね。やっぱり中国系の人は油に強いのかな?
たまにか?いつもだと思うぞ、このサイトは平和な記事にすら何かしらに発狂している奴が涌く
でもたまに食べるくらいなら大丈夫やろ。
前にTVで海外の女が「日本食はいくら食べてもヘルシーなのよ!」と言いながら寿司食ってたが
こいつは米が炭水化物なのも理解してなさそうだと呆れて見てた
日本「油と糖と肥満の国に言われても」
勿論トッピング次第だけども、栄養学的には意外と悪くないってのはググると出てくるな
まあ良いってのは言い過ぎか
そりゃ炭水化物と塩分摂取過多だろう
はい。
5XiSqgzP0さんのように疾患を抱えている方は塩分を制限したほうがいいです。
しかしながら、食塩感受性高血圧ではなかったり、本人や親族に循環器系がない方が塩分を制限することは、ミネラルの供給源を狭めてしまうので、望ましくないです。
ただし、その時用いるべきなのは食卓塩ではなく、天然塩です。
お大事になさってください。
脂はエネルギーになるし塩分は夏バテ防止になる
立派な健康食だ
製薬会社の販促酒保づえある「疾病喧伝」は、荒唐無稽な与太話ではなくたくさんの報告があります。
また、製薬会社が不当に血圧の正常値を狭めていることについての告発もあります。
前者については、精神経誌という精神医学の専門誌で獨協大学心の診療科部長 井原裕氏が、後者については東洋経済でサン松本クリニック院長の松本 光正氏が告発しているのですが、詳細を書き込みできませんでした。
続く
どうなんだろう、そこは栄養士とか医者に個々が血液検査してその人の体に合った
分量、栄養素の量を決めるのが1番かなって気がするけれど
入院の際に糖の負荷検査とか何リットル抜かれたかなってくらい血液検査
いくつかの病院でしてきたけど、糖と塩分とかミネラルとか引っかからなったなあ
自炊してて薄味だからだったのかな、確かに栄養バランス偏ってると人は不足になるかもね
こういうスレで優しい人って少ないからなんだが斬新(笑)ありがとう
たまに食うから愉しみだし、旨いし、いいんだよw
誤 製薬会社の販促酒保づえある「疾病喧伝」は
正 製薬会社の販促手法である「疾病喧伝」は
販促手法「疾病喧伝」において、製薬会社と医学会と論文誌と政府の厚生機関とメディアと患者団体は一体です。
WHOとFDAの下部組織であるコーデックス委員会の勧告に従って、厚生労働省は食品安全基準を定めています。
ところが、コーデックス委員会の委員の半数は製薬会社と直接間接に関係しているのです。
よって、厚生労働省の塩分摂取指標もまたあてになりません。
それと親に常識が有るか無いかは大きな違いをもたらすようだ
>そこは栄養士とか医者に個々が血液検査してその人の体に合った分量、栄養素の量を決めるのが1番かなって気がするけれど
ところが、現代の西洋医療はカネで完全に気が狂っておりまして、基準値の設定がおかしいのです。
91、113、118に書いた通りなのですが、この掲示板は規制が多く、詳細を説明することができません。
医学論文誌も製薬企業に都合よくデータを脚色するゴーストライターによる代筆が横行していおり、中立ではありません。
5XiSqgzP0さんのご病気に直接関係のある事例はないと思うのですが、『ビッグ・ファーマ 製薬会社の真実』を読んで自衛していただくのが私の願いです。
ほうれん草と海苔で食物繊維摂れるヨ!
ヘルシーな料理、そうではないけど美味い料理、健康上の問題が無ければバランス良く程々に楽しめば良いんだよ
メンマは割り箸から作ってるから、これはもう完全栄養食ですわ!
いや、食べ過ぎは良くないだろうけど、それは別にラーメンに限った話ではないでしょ
あと、食べるもん食べたら適度に運動するかしないかだけでも病になる可能性は大きく変わると思うんだけどなあ
そうだったっけ?
知り合いにガチのラーメンレビューしてる人いるけど食べすぎると健康を害するのは理解してるみたいよ
ラーメン以外は野菜とタンパク質中心だったりちゃんとジム通ってたりと普通の人より全然健康的な暮らしをしてる
中途半端なラーメン好きや人生捨ててる奴は1〜2年で健康診断ひっかかるようになるけどな
普段からご飯も少なめにしてるけど、ラーメンは本当付き合いでしか食べないわ
30過ぎたら無茶できん
美味い物は大抵、毒だw
問題は程度の問題で、日本旅行中だけなら毎日食っても問題ないよw
日本人がハイペースで食うと寿命は短くなるけどな
あと、1ガロンのコーラかマグナムボトルのレッドブルみたいなヤバいドリンク
油も塩も全然違うんですわ。
健康にいいラーメンとかでても流行らなそうだし
車に当たって死んじゃった
落語であったな
誤 WHOとFDAの下部組織であるコーデックス委員会
正 WHOとFAOの下部組織であるコーデックス委員会
白滝かこんにゃく麺、もしくは基本的に塩分不使用のスパゲッティの麺を
適切な量の重曹とスパゲッティを茹でると中華麺の食感に変わるから
スープの素の量も少なくすれば、外食よりまだマシかなとおもう
これは全世界共通だし驚かれることでもない
そもそもラーメンは中国から派生したものだしなぁ
なお、なんだかんだ言っても平均寿命なら世界一です。
塩分取りすぎ?そういうのを気にしてストレスになるほうが命縮めるわ。
毎日食べるもんじゃないぞ
暴食して幸せには死ねませんよw
先ず腎臓が壊れると月に数度、半日かけての透析入院が必要になります
それを行わないと絶望的に気分が悪くなり、何か月も苦しみながら死にます。
高血圧+糖にょう病になると脳の血管が詰まって、手足が動かなくなり、しゃべることもできなくなります。ぽっくり逝くなんて簡単にできませんぜ。動かない手足を引きずりながら、何十年も摂食と錠剤の生活ですわ
つーか、反論してるのに自分で調べもせずに他人に説明を求めるって脳みそ脂と塩で出来てんのか?
自分で調べられないなら口を噤め
日本人が変にグルメ思考で、日本の献立とか外人に見せると驚かれるで
日本人が何度も言ってたのに信じて無かったろお前ら
油、塩分、炭水化物が殆どの食いもんが体にいいわけなかろうよw
この話を聞いたら今度は「日本食は全部体に悪い!」なんて言い出すよ
最近ネットニュースになってたな。
脂さんだっけ?
心不全で亡くなった。
職場でしか飯食わねえのか
毎日賄いでラーメン食ったらそうなるんじゃね
逆張りにもほどがあるよ
欧米人の好きな牛肉は脂質があるので体に悪いんだぞ?というようなもの!(笑)
しかもアイツラはそれが主食でほぼ毎日食べてる奴もいるしな。
普通の日本人は平均したらラーメン一ヶ月に一度も食ってない。日本人でラーメン毎日食べて主食化してるのはラーメンヲタとアホウだけだ。
アメリカ人は更に体に悪い2リットルコーラお茶代わりだから毎日の様に接種してる奴も多いというね…
嘘はだめでしょさすがに
平均的日本人 中肉中背
平均的欧米人 明らかに太り過ぎ、時に病的肥満
はい、議論終了!解散!
発汗によって失われる塩分や身体の調子を整えるビタミン、体力を回復させる糖質などを満遍なく摂取できるから良いとは聞いたことがあるわ
栄養士じゃないから詳しくは知らん
ラーメン自体は別に体に悪くない
同じような物を毎週何度も何度も食ってれば、ラーメンじゃなくとも栄養偏ってなんだって体に悪いわ
何言ってんだこのスレ
つまり、日本のラーメンだけでなく、それらの成分が含まれている料理を大量に食べればリスクが高まるということなので隣国などの各料理(中国や韓国など)も同じということだ。
料理と称して大量の油の塊食ってるような外人に言われたくは無い
あ、それ哲学ニュースで見た
どんな食べ物にも限度ってものが有る
水中毒とは、水を大量に飲むことにより、血液中のナトリウム濃度が極端に低下することによりおこります
元からドカ食いなんだから
全世界に展開してるじゃないですかねえ
こういう研究結果はなぜ毎日食べる前提でなのか
次郎毎日食ったニキが先週ぐらい死んだよな
運動不足気味な一般的日本人の成人男性サラリーマンならせいぜい週一にしとかんと血圧と血中コレステロールにダイレクトアタックやぞ
油と塩分と糖質の塊なのは見た目にも明らかだろうが
日本食=ヘルシーって思いこみで何故ヘルシーなのか?までは考えないから
何せダイエットコーラは飲めば痩せるコーラだと思ってる奴が大勢いた国だ
いやいや
9の自由だろ
一口も飲まない訳でもあるまい
41の奴もそうだけど
人のスープの飲み方に対して
お前らうるさい
麺も食うなとかアホか
スープ全部飲み干して塩分過剰になって
さっさとあの世にでも行ってくれ
人に聞くばかりでなく
自分で調べろよ
頭使わないとアホになるぞ
極端過ぎだろ
油も塩も適度に必要なんだよ
適度って意味分かる?
炭水化物や脂や塩を全く食わなければ健康に生きれるなんて誰も言ってない
お前読解力ないだろ
勉強やりなおせ
調べることもできないのか?
そのいい具合ってのは量が多すぎで、ちょっと足りんな~ってのが丁度いいくらいだから
当たり前だが体質、運動量、年齢とか人それぞれだから自分で調整するしかない
若い人は運動量多いからいいけど、中年頃からは少しでも気をつけなきゃ初老で体質を改善させるのは若いころと違ってとても難しいよ
はなし盛りすぎで草。
因みに百福は毎日昼飯にチキンラーメンを食べて「96」まで生きたからな。
食いたいもん我慢して生きるより、食いたいもん食って死ぬ方がいいだろ?
「日本の」って何だよ?w
ラーメンはどこの国のものだろうがインスタントだろうが
塩分(+αで脂肪分)の塊であるスープを全部飲み干せば体に悪いよw
上にはもやしとかキャベツものってるから、実際にはサラダみたいなもんだよ
ラーメンアンチの言うことに惑わされないで、どんどん食べて健康になろう
でもアイツら炭水化物目の敵にするぞ。
まず、ラーメンってのは店舗でコンソメやフォンドヴォーみたいに
天然食品から丁寧にダシを取る物だ。
体に悪い食材なんかひとつも入ってねーよ。
アメリカ人の大好き(笑)な、オーガニック料理なんだよ
ラーメンは「かけそば料理」だ。スープを飲み干す必要はない。
江戸時代に「切り蕎麦」が流行った時、まず最初にざる蕎麦が始まった。
そばちょこに入った麺つゆは、寿司や刺し身で言う醤油なのだから、残していい物だ。
次に、めんつゆを麺にかける「かけそば」が誕生したが
当然、麺つゆを全部飲む必要などない。
江戸時代の庶民は、かけ蕎麦にしてもざる蕎麦にしても麺つゆは残してた。
ていうか油と塩分だらけの料理が健康的だと思ってたのか
炭水化物と脂と塩だから、食べ過ぎると体に悪いのは当たり前。
汁飲まなくても塩分高すぎるけどなあと別にバランス良くはない
油と塩分の塊だからな。高脂血症、脳卒中、心筋梗塞など
ラーメンは塩分の塊ってぐらい常識だろうが
↑ 馬鹿どもが。
ラーメン1杯に含まれる塩分が具体的に「何グラムか」すら知らない
調べようともしないクズばかり。
お前ら、ショートケーキ1個に使われてる砂糖がスプーン何杯か知ってるか
>ジャンクフード位の悪さだから…毎日ジャンクフード食ってる国の人は気にせず食え
>ジャンクフードに何言ってんだw毎日食べるもんじゃないぞ
↑
酷過ぎるレベルのキッチガイだ。
お前は「ジャンクフードとファストフード」を混同してる典型。恥知らず。
ジャンクフードは、工場でオートメーションで作る物。
ファストフードは、注文を受けてからすぐに出る料理。おにぎりやサンドイッチ、牛丼などだ。
ラーメンの場合、店舗でコンソメやフォンドヴォーみたいに
天然食品から丁寧にダシを取る物だ。体に悪い食材なんかひとつも入ってねーよ。
アメリカ人の大好き(笑)な、オーガニック料理なんだよ。これがジャンクフードか?
あっさりしたチキンラーメン昼だけと、脂こってりのラーメン屋のラーメン3食じゃだいぶ違うと思うが...大盛りとかスープ飲むかどうかでも変わるし
世界で1番のラーメン大国の日本人の平均寿命を見ろよアホ
>あっさりしたチキンラーメン昼だけと、脂こってりのラーメン屋のラーメン3食じゃだいぶ違うと思うが...大盛りとかスープ飲むかどうかでも変わるし
アッサリって、何がアッサリだよ馬鹿。
塩分と関係ないだろアホ。
塩分を減らした豚骨ラーメンと、塩分タップリの醤油ラーメンは、
どっちがアッサリで、どっちが塩分過多だよ。
アジアの影響力が広い古代文明がちょっと健康厨みたいな所あるからかもしらんね
その日1日で摂取した合計量で見る物なんだよ。
朝食にしょっぱいラーメンを食べても、昼と夜が減塩なら問題ない。
しかも朝に熱中症対策として塩分を取るのは重要だからな。
塩には、水分を体に留めておく作用がある。だから「塩飴」ってのがある
塩2グラムの味噌汁を毎日5杯飲む人 (2×5=10グラム)
塩4グラムの味噌汁を毎日1杯飲む人 (4×1=4グラム)
↑
どっちが塩分過多でしょうか?
しょっぱい味噌汁が好きであっても、1日1杯なら問題ないし、
逆に、薄くて飲みやすい味噌汁を1日で5杯も6杯も飲んでたら取り過ぎだ。つまり味は関係ない
>つか、ラーメンが健康に良いと思ってたのか油と塩分と糖質の塊なのは見た目にも明らかだろうが
ラーメンは、化学調味料を使わず、肉や魚や野菜など天然食材を
店舗で丁寧にダシを取っている。
お前みたいな葛が毎日食べてる料理に比べれば、
よっぽど、健康的で安全だよw
米の代わりに麺を食ってるだけなら普通に健康かもな
昔の日本のおかずは脂質少ないしバランス取れそう
ギンコさんは蕎麦食ってるんじゃないかと思うが
呆れ顔っぽさが絶妙だからラス画なったんだろうな
ハンバーガーは、
穀物、肉、油、塩分、糖分、野菜、
タンパク質、炭水化物、ビタミン等をバランスよく入れた完全食。
悪いのは、ファストフード店のサイドメニューだぞ。
これが工場生産(ジャンクフード)だから体に悪い
頭おかしいんか?
スープは出汁取る時野菜も使ってるからヘルシー
チャーシューの豚も野菜食ってるからほぼ野菜でヘルシー
なーんだ健康食じゃん
多くても週1までが限度だな。それ以上食べたら明らかに体に悪い。
つまり「1日3食ラーメン以外のもの食わない生活を1年続けたときヘルシーかどうか」という話題なんだよ
答えがNoなのは当たり前
こういう海外のまとめサイトって「日本スゴイデスネー!」みたいなレスと
外国人のおばかなレスを抜粋してまとめてるから「外国人=常識のない馬鹿」っていう風に印象操作されて洗脳されるんだろうな。
水を飲めば水分も補給できる
ネギやメンマで食物繊維は吸収できる
ラーメンの消化にカロリーを消費するが炭水化物で補える
つまり実質カロリーゼロ
ヌガーたっぷりのチョコレートバー1ダース
ある日、血圧を計ったら20くらい増えてたので、それ以降は塩分表示を見てからラーメンを食べるようになった。
塩分の多いやつはなるべくスープを残すようにしているのだが、困ったことに百均にあるような安物より有名店の味を再現した高級ラーメンの方が圧倒的に塩分多いんだよなー
飲み干したいスープほど飲み干せない……このジレンマ。
お前は
・WHOの塩分摂取量を、「各国の人々が摂取してる量を調査した数値」だと思ってる
・塩分には水分を体に留めておく作用があるのを知らない
・塩分の摂取量は、料理1品1品じゃなく、1日で摂取した合計なのを知らない
・日本は高温多湿なので、塩分を多めに取らないと熱中症(脱水症状)になるのを知らない
・味が薄くても、それを1日に大量に食べれば塩分過多になるのを知らない
・ジャンクフードとファストフードを混同している
・塩分は、カリウムによって体外に排出される事を知らない(味噌汁に多く含まれてる)
・ラーメンは、肉・魚・野菜など天然食品からダシを取ってる事を知らない
お前は
・WHOの塩分摂取量を、「各国の人々が摂取してる量を調査した数値」だと思ってる
・塩分には水分を体に留めておく作用があるのを知らない
・塩分の摂取量は、料理1品1品じゃなく、1日で摂取した合計なのを知らない
・日本は高温多湿なので、塩分を多めに取らないと熱中症(脱水症状)になるのを知らない
・味が薄くても、それを1日に大量に食べれば塩分過多になるのを知らない
・ジャンクフードとファストフードを混同している
・塩分は、カリウムによって体外に排出される事を知らない(味噌汁に多く含まれてる)
・ラーメンは、肉・魚・野菜など天然食品からダシを取ってる事を知らない
ラーメンは正真正銘日本料理。中国には存在しない
「拉麺」は、手で打った麺という意味であり、パスタと同じ分類。
だから中国にラーメンという料理は存在しない。
あるいは、拉麺を注文すると「具なしラーメン」が出てくる。「そうめん」みたいな物だ。
拉麺の定義は「手打ち麺」だが、日本で流通してる中華麺は押し出し成型だから、
中国人から見れば、その時点でラーメンではない。
むしろ、手で作る「手延べそうめん」の方がよっぽどラーメンに定義に入る。
ちなみに、古代中国人はラーメンを発明していない。
紀元前100年前ほどに、隣国から小麦粉と、その食べ方が伝来した。
DHMOを禁止すれば黒人差別はなくせる
同様に銃の乱射もなくせてしまう
ほとんどの犯罪者がDHMOに依存している
長々書いてるが、それはナポリタンは日本料理、なぜならイタリアには存在しないからだって言ってるのと同じ程度の理屈だな。
そうか?例えばハンバーガーなんてハンバーグ定食と何ら変わらないぞ。
むしろ塩分は少なそうだ。
健康は大事だろ
健康だから何食っても美味いんだよ
気遣いなしには健康にはならないぞ
不健康でいるのも本人の自由だけどさ
健康のことを考えている人を貶すなよ
お前には関係ない話なんだから放っとけよ
アホか。
まず、ナポリタンは日本の米軍が作った料理だ。
それと、イタリアでは日本人観光客向けに、
わざわざナポリタンを逆輸入して再現してる。
口答えするにも、知能と知識は必要なんだぜ?
アホだなあ。ナポリタンは元々トマトソースで作ってた。ケチャップはその代用でしかない。
コメントする