スレッド「スイス人はこんな場所で暮らしてるって?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

スイス人はこんな場所で暮らしてるって?
こんなの不公平だ
こんなの不公平だ
2
万国アノニマスさん

平均年収が6万7000ドルだし国全体にファンタジーが広がってるとかマジで公平じゃない
3
万国アノニマスさん

俺はこんな場所に住んでないけどな
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

家の上に土と草を盛るもが美しい
丘の脇に建てられたホビットスタイルの家はずっと自分が求めていたものだ
丘の脇に建てられたホビットスタイルの家はずっと自分が求めていたものだ
↑
万国アノニマスさん

不公平なほど素敵な景観だ
スイスいの田舎はゲームの中みたいだ
スイスいの田舎はゲームの中みたいだ
5
万国アノニマスさん

これってスイス?
任公梦@Rengongmeng
瑞士
2021/05/29 12:24:17
宁静美丽的劳特布龙嫩乡镇
据说该镇居民宁愿出钱也不接收移民…
🇨🇭 https://t.co/37bn7igKSo
↑
万国アノニマスさん

うん、スレ主の画像の場所だよ
6
万国アノニマスさん

悲しいことにスイス人の4chanの意見をまとめると
こういう場所のほとんどは観光客が昆虫のように群がってるらしい
こういう場所のほとんどは観光客が昆虫のように群がってるらしい
↑
万国アノニマスさん

去年ベルンとインターラーケンを見て回ったけど
歩いてる人も店で働いてる人もアジア人だらけで本当に驚いた
歩いてる人も店で働いてる人もアジア人だらけで本当に驚いた
↑
万国アノニマスさん

インターラーケンは観光が盛んだからな
田舎のほうに行ったほうがいいよ
田舎のほうに行ったほうがいいよ
7
万国アノニマスさん

スイスに移住して現地の女性と付き合いたい
8
万国アノニマスさん

アメリカ国籍が欲しいスイスの女の子はいないかー?
9
万国アノニマスさん
アメリカにも凄く美しい手付かずの自然があるのに何が不満なんだろう

アメリカにも凄く美しい手付かずの自然があるのに何が不満なんだろう
10
万国アノニマスさん
こういう場所に住んでるのは少数派だ
世界中でこういう場所は見つけられる、ほとんどの人は都市部に住んでるけど

こういう場所に住んでるのは少数派だ
世界中でこういう場所は見つけられる、ほとんどの人は都市部に住んでるけど
11
万国アノニマスさん
俺達が住んでるのは景観の悪い都市部だけど
ほとんどの人は電車に30分も乗ればこういう風景を見ることが出来る
俺もアルプスまですぐ徒歩で行ける、この写真も都市部に住む自分の徒歩圏内だ

俺達が住んでるのは景観の悪い都市部だけど
ほとんどの人は電車に30分も乗ればこういう風景を見ることが出来る
俺もアルプスまですぐ徒歩で行ける、この写真も都市部に住む自分の徒歩圏内だ

↑
万国アノニマスさん

美しすぎるんだが(泣)
↑
万国アノニマスさん

オランダに山なんて存在しないからね
↑
万国アノニマスさん

うーん、山くらいはあるぞ

13
万国アノニマスさん
俺の祖父母が住んでる村はもっと素敵だ

俺の祖父母が住んでる村はもっと素敵だ
14
万国アノニマスさん
スイスよりワシントン州のほうが良い気がする

スイスよりワシントン州のほうが良い気がする
16
万国アノニマスさん
スイスに自分だけの地下室が欲しい

スイスに自分だけの地下室が欲しい
17
万国アノニマスさん
北イタリアにもこういう場所はあるし食べ物も美味しいよ

北イタリアにもこういう場所はあるし食べ物も美味しいよ
18
万国アノニマスさん
アメリカに住みたくなくなってきた

アメリカに住みたくなくなってきた
19
万国アノニマスさん
悪気は無いがアメリカにも似たような場所はある(ザイオン国立公園)

悪気は無いがアメリカにも似たような場所はある(ザイオン国立公園)

↑
万国アノニマスさん

自分の一番好きな国立公園だ
ドイツ人のハイカーがたくさんいる
ドイツ人のハイカーがたくさんいる
↑
万国アノニマスさん

でも誰も住んではいないよね
先住民は住んでたけどアメリカ人がジェノサイドしてしまったし
先住民は住んでたけどアメリカ人がジェノサイドしてしまったし
20
万国アノニマスさん

@alizeh_990 khnda yeh zamana mujhe bigda😶##TideLagaoDaagHatao ##foryou ##foryoupage ##tranding ##tiktokindia
♬ original sound - QUEEN OF HIS HEART❤
21
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

天国があるならこんな感じなのかもしれない
21
万国アノニマスさん
スーパーとかどこにあるんだろうな

スーパーとかどこにあるんだろうな
22
万国アノニマスさん

アメリカ人ならモンタナ州に引っ越せばいいだけだぞ
23
万国アノニマスさん
どうしてスイス人は金持ちなんだろう
それとも金持ちがスイスに行ってるだけなのかな

どうしてスイス人は金持ちなんだろう
それとも金持ちがスイスに行ってるだけなのかな
24
万国アノニマスさん
ちくしょう不公平すぎる

ちくしょう不公平すぎる
25
万国アノニマスさん

確かにこれは公平じゃないな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
インターラーケンのマックのセットが2500円だった…
あとスイスはとにかく物価が高過ぎる
自分もこんなところに生まれたかったよ!
ってのと同じだぞ
は?
アニメか映画か何かじゃんこれ
交通の便とか買い物出来る場所とか景観以外の楽しめるスポットとか、そういう利便性を考えるとね
これは絶対行きたくなる・・・というか住みたくなる
そういや昔会ったスイス人の大学生がバイトで30万稼いでるって言ってた気がするな
「でもお腹がすいたらすぐコンビニがある安心感はないんだな…」って思ったら住むのは無理そうってなった
景色はめっちゃいい
ピクニックしたい
住むと考えるとどうしても地震が頭をよぎる
でないなら却下。
冬は凍えそう
整備されてて美しくて、家々も豊かな生活をしてそうで羨ましい。
でも、圧迫感がすごくてだんだん息苦しくなる。
通貨の信用も随一だが税金の他にトリリンガルが普通にいたりするので移住難度はやや高め
今はスウェーデンやらドイツやら自国の将来が不安な金持ちが移り住んでるとか聞いたな
何気に時間を守る気質は最近ボロ出しがちなドイツ以上かもしれない
なので車好きとかには不便
税金も高いし住みたいとは思わないな
出来れば半径100m以内に複数店舗。マンション買う時も条件の1つにしたくらいだし。
でも、日本でもこんな風景の場所はある、おそらく世界中にある。
そこで住み続けるには、いろんな問題があるんだぞ。
だからなんやねん
>>21みたいな綺麗な景観の場所なら住んでみたいわ。
この程度の草木なら虫がそんな多くなさそうだし
家を建てる条件に「核シェルター」があると聞いた。多くの国と隣接している狭い国なのに
「永世中立国」「国民皆兵」「各家庭に自動小銃」
海無し国なのに海運国。世界中にビジネスを展開している。自分の国だけを守りたい信用出来ない国だと思っている。
「空が狭い」
やっぱり、頭上に限りなく広がる青空が欲しい。
見える空が狭いって事は、つまり見える星や天体が非常に少ないという事。
天文好きは絶対にココには住まない。
そもそも晴れないから
虫多いし空気綺麗なくらい
冬の寒さだけは耐えられそうにない
こういう場所に引っ越してもまず仕事がないから生活できない
若い頃スイス、オーストリア、ドイツ南部を訪ねた事があるが圧迫感というか威圧感は半端ない。
自分なら海が見えて空が広いところがいい。
内房や瀬戸内海、特に別府湾辺りの釣りが出来、魚も美味しく温泉も近いところに住みたいわ。
下水とかトイレとかもどうなってるのか気になる。
コンビニの有無以前の問題だし。
東京の浅草あたりもそうだよな
何年か前に昼飯食いに店に入ったら厨房や店員が中国人で客も中国人
日本人は俺一人?状態だった
超富裕層の避暑地ですー
コカ・コーラの500mlが500円だっけ
日本は税金が高い上に所得が低いけどなw
日本だって7割が山林だから東京から日帰りで行くことはできるだろう
それ以外のスイスの景色がいいなら褒めていいんだぜ
冬は雪も多いだろうし。
コンビニに一年に一度も行かないような自分には全く問題なく住めそう。
スイス人「どうして日本の都市はこんなにも美しいんだ?」
水平線が見えないと物足りない
Urs und Elsbeth Heiniger
洗濯物乾かすの大変なんだぜ
済州島には及ばない🇰🇷
チーズとかミルクとかサンドイッチ持って散歩したいわ
地下室がシェルターになってるけどほぼ洗濯室になってる洗濯物を外に干しちゃ駄目だからそのままそこに干すか乾燥機がある家は乾燥機で乾かす。アパートなんて大変よ時間割が決められてて。
あと銃は無いよ弾もだけどなんか一括で管理してるそう。国民皆兵だけど女性の徴兵は無い。俺の彼女がスイス人なんでこの位かな俺が聞いたことは。なにせ物価が高いんでめったに外食しない路面電車や近郊の路線なんかも無賃乗車したりするし節約というかケチというか、インターシティ乗ってもトンネル多くて景色あんまり見えないし 窓あかないし。自然を見るのは良いけど町とかは退屈でイタリアかフランスに出ていったほうが楽しい。ドイツ・オーストリアは俺には合わない国だった。
それ見るだけでもうおなか一杯だわ
景色なんか数分も見れば飽きるし
大昔、子供の頃。
子供時代の数少ない楽しい思い出だ
鹿とかいるらしいぞ。俺は見なかったけど。
でも負け惜しみかもしれないが、日本の自然の方が穏やかで繊細で美しいぞ。緑色も深みがある
わかる、絶壁が多いんだよね。影が大きいんだ
あの、頭上をせばめられているような雄々しさは、日本人の肌には合わないような
自分も優しく穏やかな日本の自然が好きですよ
瀬戸内海は初めて行った時、感動しました。
雪崩、ないのかな?
地震と共に生きる日本人の性だね。苦笑
こんな天国はやだな。
1年のうち雪が降らない月が7月と8月だけだったから、寒いし雪かき大変だし住むにはキツイとこだった。
スイスも雪が大変そうだな。年食ってくると雪かきしなくていい場所がいい。
お前もしつこいな、お呼びじゃないんだよ関係ない時は出てくるな。
オープンワールドRPGのゲーム画面みたいだな
住むのはきつそうだけど旅行とかで行きてぇ
マダニがいそう。
スイスは基本的に外干ししない
ドイツとの国境の街だと買い物はドイツ行くからな
同じビールが10倍違うとかありえんわ
これが、ドイツフランスイタリア国境付近に住む人たちの共通認識。
税金や物価が高く徴兵があるので住むのは勘弁。
ここだけの話飯のまずさはイギリスの次点なのでそれもあってすみたくない。
平均年収が6700ドルのロシアさんの悲痛な叫びだな。
スイスに比べりゃ箱庭的なもんだが十分感動できる
山も森も海も飯もすべてが素晴らしい
やっぱ別荘をいろんなトコに所有して、行きたい時期にちょっと行って…そんな暮らしがしたいモノダ…。
住みたいとは思わんけど
>>91
ある意味だからこそいい国なんだろ
日本も日本人の国だし、元々観光以外は基本的にそうした方がいいんだよ
祖国から出ていく奴なんてよほどの理由がないとロクな奴いない
知人の秋田出身の人が定年後「もう寒いのは嫌い‼︎」と、奥さん、自分の両親共々沖縄に引っ越した。
詳しく書けないけど、もっと大きな問題が発生。年寄りは急に環境を変えてはいけないのは分かるけど、変な人が沢山いるらしい。
っていうか、最近のアメリカ人は都市部とかそういう概念を持ち合わせてないのが増えているのか?
>>102
聞きかじりの浅い知識だけで勝手な妄想を抱いて勝手に期待する人は、後から面倒くさいことになるんだよなぁ・・・
なりすましは隣国人みたいだからやめなさい。
読解力ないな
日本の租税負担率はOECD加盟37ヵ国の中で下から六番目
スイスの物価は日本の二倍なので所得は実質それほど高くもない
田舎は家族で住む人向けだな
一人暮らしなら断然都会
うーん、山くらいはあるぞ
どこにw?
タダ同然で土地家屋が手に入りそう
でも保険は加入でき無さそう
植物が伸びない=気候が悪いということだよ
空がなんかきれいに見えないし
どうしても違った趣になるわね
日本の場合稲科雑草とか多いが、そもそもそう言うものの種子が飛んで来たり、周辺に存在する環境じゃなくなったんだろう。或いは日本の阿蘇や秋吉台などのように定期的に野焼きをして、樹木や雑草も含め、目的外の植物が生え無いようにしてるんじゃないかな。
更に、人の管理によって他の植物ははねられてる場合や、放牧の家畜によって食されたり、厚い芝生層が他の種子を根付かせる前に鳥によって食されたり等の複合だと思う。
軽井沢とか知らない?
実家の山の方は未だにDOCOMOしかアンテナたたないし
避暑にはいいけど冬は寒いし、住むのはなかなか厳しい
ってことは両方手に入る静岡や富山は勝ち組じゃね?
DIYやアウトドア趣味だけで生きていける人間しか楽しくない
形成されてから長い時間のたった大陸、それも氷河地形の崖というのは、崩れる余地がある部分はとっくに崩れており、残ったのは硬い岩盤。つまり崩れきった後だから、比較的新しい土地で柔らかい部分が崩れている最中の日本の山間ほどの危険はない。
物価高いってことはインフレ状態?
それとも通貨の問題かな
自分の中では日本の田舎=盆地の田園風景だから印象が全然違って新鮮だ
どっちが優れてるとかではないけど憧れる
マダニなら都心の公園の植え込みの中にもいるぜ
スイスの素晴らしいところはあの景観を守るためならガードレールも柵も設置しないところ
交通の不便さも受け入れて自転車通勤なんかもしちゃう
街の美観を保つために他人の家にも干渉するし、柵はないしたぶん自分を守れないバカは淘汰されて生きていけない
住み良い場所じゃないから人が少ないのであって
> 自分も含めてアジア人があの美しい景観に合わなくて台無しにする
すっっげえ分かる。日本基準ではかなり見た目の良い自分&世田谷生まれ英語ペラペラの友人で欧米旅行したけど、自分たちが景観を壊している実感があったもの。黄人の肉体のみすぼらしさ庶民感は着飾ろうが上品に振る舞おうが、根本的にどうにもならねーわ。白人が白鳥で黒人がカラスで黄人が雀みたいな感じ。
白人もブサイクやデブがいるとか言う人いるけど、そんな個別の話じゃないんだよな。人類はすべて白人でいい。
コメントする