4
万国アノニマスさん
家族からはクレイジーだと思われてるけど
自分の並べ方を褒めてくれる人がいることを願う

↑
万国アノニマスさん もうこれは博物館みたいだ
↑
万国アノニマスさん 今まで製造されたほぼ全てのゲーム機があるし素晴らしいセッティングだ
5
万国アノニマスさん
自分の手芸ルームの糸コーナーに幸せを感じる

↑
万国アノニマスさん 見た目は素晴らしいけど引っこ抜くのは大変そうだ
崩壊するリスクもあるしな
↑
万国アノニマスさん 最大限に趣味を楽しんでる人を見るのは大好きだ
6
万国アノニマスさん
整理整頓された工具 
↑
万国アノニマスさん 綺麗だなぁ
↑
万国アノニマスさん 俺は昨日メジャーを30分探したけどのこぎりの下に隠れてた
どうして工具ってあんなにゴチャゴチャになるんだろうな
7
万国アノニマスさん
新しい家でゲームの整理が終わった後、Switchをプレイする妻

↑
万国アノニマスさん 小さなゲームショップみたいだ
奇声をあげる子供やゲーム議論してる奴はいないし快適に座れるのが違うけど!
↑
万国アノニマスさん ゲーマーの妻ってことかな?素晴らしい相手と巡り会えたな!
8
万国アノニマスさん
妻のために作ったカスタム食品貯蔵室 
↑
万国アノニマスさん この善行はきっと美味しい料理として還ってくるはずだ
↑
万国アノニマスさん カウンターを設置しているのが素晴らしい
キッチンだけでは絶対に足りないからね
9
万国アノニマスさん
義理の父親の工具置き場

↑
万国アノニマスさん ラベルまで色分けされてるのが良いな
↑
万国アノニマスさん この人に違うブランドの凄く良い工具を渡して何を捨てるのか見てみたい
10
万国アノニマスさん
子供のミニモンスタートラックを展示保管するためのラックを壁に作ってあげた
カーテンレールとチェック柄のテープで20ドルもかからず出来た

↑
万国アノニマスさん グッドアイディアだな!
↑
万国アノニマスさん 自分はこの可愛い少年が大好きだ!
11
万国アノニマスさん
引っ越した新しい家の保管庫をみんなに見せたくなった! 
↑
万国アノニマスさん 数カ月後どうなってるのか見てみたいもんだ…
↑
万国アノニマスさん 確かに!物がいっぱいでゴチャゴチャしてそう
12
万国アノニマスさん
自分も貢献してみる 
↑
万国アノニマスさん 絵も上手いっぽいな!!!
↑
万国アノニマスさん 美しいしアート作品を描く時にやる気上がるね
13
万国アノニマスさん
ガレージでもいいよね? 
↑
万国アノニマスさん 良いんだよ
地球上で最も綺麗なこのガレージに注意を向けたくなってしまった
↑
万国アノニマスさん 完成され尽くした外観にするために床に樹脂を塗ってないことに驚いた
14
万国アノニマスさん
20年以上何度も失敗しまくったけど遂に工作ルームの整理が出来た!

↑
万国アノニマスさん 羨ましすぎる!なんて美しい工作エリアなんだ
↑
万国アノニマスさん 20年以上も使っていた人物にふさわしい部屋になったな
15
万国アノニマスさん
自分の新しい食品保管室 
↑
万国アノニマスさん めちゃくちゃ多いな
↑
万国アノニマスさん 部屋全体がドライフードなのかな?
自分だったら棚1つも食べ切れないよ
16
万国アノニマスさん
母親の手芸キャビネットと作業スペース 
↑
万国アノニマスさん
17
万国アノニマスさん
究極のシュガーケース 
↑
万国アノニマスさん これは欲しい!どこで箱を買ったんだろう
18
万国アノニマスさん 凄く美しいけど一部の人達が持ってる物の多さに少し衝撃を受けている
19
万国アノニマスさん
Twitterで見つけたペンギン・ブックス古典文学コレクション 
↑
万国アノニマスさん 素晴らしい!
金がかかるけどこれをコレクションするのと英語をスラスラ読めることが自分の夢だ
↑
万国アノニマスさん 自分の住んでる場所ならペンギンクラシックスは3~5ユーロで買える
悲しいことに全部黄色だけど
20
万国アノニマスさん
夢の食品保管庫 
↑
万国アノニマスさん こういう食品保管庫は大好きだ
都市部に住んでる若者だからこんな金持ちになれるとは思えないけど
↑
万国アノニマスさん どうしてそんなに多くの食品を蓄える必要があるんだい?
21
万国アノニマスさん 3Dプリンターとラベルで整理したスパイス
↑
万国アノニマスさん 2列目からはアルファベット順に並べてるのが凄く良い
↑
万国アノニマスさん スパイスやハーブをこんなに持ってると大変そう
22
万国アノニマスさん 口紅のデパート

↑
万国アノニマスさん これ全部1人で使うの???
↑
万国アノニマスさん メイクアップアーティストかもしれない
23
万国アノニマスさん
この男は自分のヒーローだ
彼はセール中のお菓子を整理したがこれは満足感がある 
↑
万国アノニマスさん 子供1人を5分放置するだけでこの労力が全て無駄になりそう
↑
万国アノニマスさん 彼には無料でお菓子をあげてと言いたいよ
関連記事
特にアメリカはまとめ買いの文化だから保管に気合い入ってるなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
最近買うのは電子書籍が殆どだからあんまり増えなくなったのが幸い
こんな薄い棚売ってないから欲しすぎる
はごろもフーズの社員がテレビで『魚缶は賞味期限切れてからが旨い』と言ってたので大量に購入して育てているのだが、急ぎのときのパパッと調理にツナ缶は優秀すぎるので単なるローリングストックと化している
大量に消費する家庭でないと必ず期限切れになる
あと、日本ではカビやダニの心配が…
期限とか気にしなそう
自分も乾物だと気にしないから数年前のがあるわ
物凄く満足感がある。
しかし欧米はやっぱモノが多いな
アメリカだよな?
開封済みで消費期限過ぎた小麦粉に目に見えない小さな虫が湧いててアレルギーで死にかけた人の話しをテレビで見てから、小麦粉、天ぷら粉、お好み焼き粉等は全部冷凍している。
が、趣味部屋兼寝室の書籍類はとっ散らかっている。
定期的に片付けるがすぐ散らかる。
地震でメチャクチャにならないようにするのも整理整頓の一つの目的なのではないでしょうか
まあ、整理するよりその状態を維持する方が大変なんよな。
ランドリールームとか
しかもみんないいセンスしてるわ
背の高い棚は倒れる(本棚の下敷きになって亡くなった人もいた)危険があって壁と一体の棚にしたいけど借家じゃ出来ない。地震が無くて家の大きい国がうらやましい。
おわかりいただけただろうか
物の使用頻度には落差があるから、使いやすさを考えたらこれほど整然とはならない。
ミニカーみたいなものならディスプレイと収納のバランスが取れてて最良だけど。
同じ場所に置いてあっても、ウール素材は柔らかくて高価なヤツが真っ先にやられる。
地震のない国、なぜか埃のたまらない国はいいなあ
眼福でした
スッポンポンではないと信じたいが・・・
魚眼レンズ使ってるから、かなりデブには見えるね
でも食品保管庫は羨ましい
ここだと非常食もきちんとメンテできそうだ
もう半時間ほど消費しそうな気がする
食品とかは多すぎて賞味期限心配なるけど大家族なら必要な量なのかな
借家でもできるよ
そういうテクはググるとたくさん出てくる
みんなする事ないから、片付けとか整理をし出して、白の仕切りカゴで見た目スッキリにしまくってたのを覚えてる
手芸コーナーに早変わりするキャビネットもいいな、日本でも売って欲しい
突っ張り棒しなよ
そう考えて保管してるものを中心に、1年出番が無ければ棄てるを徹底すると、
驚くほどさっぱりするよ
あと、見えるトコ、アクセスしやすいとこに置くのは普段使うモノだけにする
常温の食品貯蔵庫でパスタや穀類を大量に長期保存するのは無理だろうな
スレ画で言えば、左が自分の性分なら右のように整頓しても必ず元に戻る。
ただ整理しました、って事ならそれでもいいけどね。
この手の話題になると「日本では地震ガー!湿度ガー!」って言う奴が絶対湧くよなww
今はできるだけ下の箱に入れてるよ
倒れただけならまだしも壊れるからな
整理されたゲーム達より奥さんの足の方が気になるんだ
整理はされてるんだけど数が多すぎてゴチャゴチャと変わらんのよ
廃品から使える部品を取るのが上手いのはすごいのだけど
きれいに梱包してしまい込んで自分でも置き場所忘れてるから
結局部屋全体が使わない道具と部品で溢れている
本や古いものを捨てられずに部屋が倉庫になってる自分と
結果同じなのは親子だからかな
海外の家具サイトにのってるのを見たことある
すげー集中できそう
赤毛のアンやホビットにでてくるようなおいしいものがいっぱいある食料保管庫を夢見てる。
多湿な日本じゃ無理だろうけどさ。
コメントする