『メイドインアビス』ハリウッドで映画化、製作にマシ・オカが就任
日本の人気ファンタジー・コミック『メイドインアビス』が、ハリウッドにて映画化されることがわかった。米Deadlineが報じている。つくしあきひと作『メイドインアビス』は、孤児の主人公・リコが、母に会うため、人類最後の秘境とされる大穴「アビス」の探検に繰り出す物語。アビスの中には奇怪な生物が生息し、かつての文明による遺産が残されていた。アビスの深部を目指して旅立つ人々は“探窟家”と呼ばれ、リコの母もまたその一員だったのだ。リコはロボットのレグとともに、アビスの深部を目指す。報道によると、『メイドインアビス』の映画化企画は初期段階にあり、A24配給の青春スリラー『Low Ride』を手がけたケヴィン・マクマリンが脚色を担当する。製作はコロンビア・ピクチャーズが務め、プロデューサーには『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』2部作や『ゴジラvsコング』(2021)のロイ・リー、「HEROES/ヒーローズ」(2006-2010)などの俳優マシ・オカが就任。(THE RIVER)
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

つくしあきひと原作のメイドインアビスが
コロンビア・ピクチャーズによる映画化企画が初期段階にあるらしい
誰がこれを良いアイディアだと思ったんだろうか
コロンビア・ピクチャーズによる映画化企画が初期段階にあるらしい
誰がこれを良いアイディアだと思ったんだろうか
2
万国アノニマスさん

OH NO!
3
万国アノニマスさん

おいおいやめてくれよ
4
万国アノニマスさん

酷い作品になりそうだな
5
万国アノニマスさん

ディズニーがナナチのCGを作らない限り俺はこんなの見るつもりはないぞ
6
万国アノニマスさん
実写化されたアニメは全般的にゴミ

実写化されたアニメは全般的にゴミ
しかも一線を越えるような規制もすることになるし
7
万国アノニマスさん

ミーティはトランスジェンダーとかになるのかな?
8
万国アノニマスさん

キャラクターの肌の色を推測してみようぜ!
リコ:褐色(ライザは白人だが父親が黒人)でジェンダーは流動的
リコ:褐色(ライザは白人だが父親が黒人)でジェンダーは流動的
レグ:黒人でバイセクシュアル
ナナチ:白人で同性愛者
マルルク:トランスジェンダー
ナナチ:白人で同性愛者
マルルク:トランスジェンダー
↑
万国アノニマスさん

ボンドルドはジャンカルロ・エスポジートが演じる黒人になりそう
9
万国アノニマスさん
現実的には制作途中で頓挫して無かったことになりそう

現実的には制作途中で頓挫して無かったことになりそう
10
万国アノニマスさん
水を差すようで悪いがこれは絶対実現しない
どのアニメ作品も欧米によるアニメ化に晒されるけどこれを制作するのは地獄だ

水を差すようで悪いがこれは絶対実現しない
どのアニメ作品も欧米によるアニメ化に晒されるけどこれを制作するのは地獄だ
11
万国アノニマスさん
ハリウッドはアニメや漫画をアメコミのヒーロー物と同列にしないでほしい

ハリウッドはアニメや漫画をアメコミのヒーロー物と同列にしないでほしい
欧米はしゃしゃり出てくるなよ
12
万国アノニマスさん
①リコが垢抜けた髪型の黒人少女
②リコがアニメのような金髪白人でレグが黒人またはインド人
さあどっちに賭ける?

①リコが垢抜けた髪型の黒人少女
②リコがアニメのような金髪白人でレグが黒人またはインド人
さあどっちに賭ける?
↑
万国アノニマスさん

レグが黒人だな
アメリカ人は褐色と黒人の違いが分からないから
アメリカ人は褐色と黒人の違いが分からないから
13
万国アノニマスさん
幼い女の子要素が無いメイドインアビスなら素晴らしいじゃないか

幼い女の子要素が無いメイドインアビスなら素晴らしいじゃないか
14
万国アノニマスさん
これは無理そう
エヴァンゲリオンとAKIRAも実写映画化するはずだったが実現しなかったし
漫画の原作者もきっとこれを許さないはずだ、訴訟のニオイがする

これは無理そう
エヴァンゲリオンとAKIRAも実写映画化するはずだったが実現しなかったし
漫画の原作者もきっとこれを許さないはずだ、訴訟のニオイがする
15
万国アノニマスさん
実現はしなさそうだけどワンダと巨像みたいに脚本はリークされてほしい
実写化するよりはそのほうがいい

実現はしなさそうだけどワンダと巨像みたいに脚本はリークされてほしい
実写化するよりはそのほうがいい
16
万国アノニマスさん
一体誰がこれを通そうと思ったんだろう
せめてつくしあきひとがしっかり監修して彼がアシスタントを雇いすぐに公開されることを願う

一体誰がこれを通そうと思ったんだろう
せめてつくしあきひとがしっかり監修して彼がアシスタントを雇いすぐに公開されることを願う
17
万国アノニマスさん
どうしてつくしあきひとはまだ何も発言しないんだろう?

どうしてつくしあきひとはまだ何も発言しないんだろう?
18
万国アノニマスさん
これのせいで漫画版に遅れが出ないことだけを願う

これのせいで漫画版に遅れが出ないことだけを願う
19
万国アノニマスさん
絶対に取り返しのつかない作品になりそうだ

絶対に取り返しのつかない作品になりそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
他が想像できないんだけどw
盛り込んで、年齢制限なしの家族で楽しめる冒険物になりそう
ポリコレまみれのハリウッドでなんて約束された失敗やん
そこに黒人を据えれば文句ないだろって感じになるんじゃないの?
ジャンルはパニックホラーだろうなー、モブが各階層で絶対に呪いを受けて厳しい感じになって、主要人物が各種試練を乗り越えていくって感じの
あとはオチさえ滑らなければ・・・
まさか邦画の後追いやるとは思わんかったわ
子供を平気で虐待するような場面もいくつかある。
ポリコレ流行りのハリウッドでその毒を抜いてしまったら、
何の変哲もない退屈な話になってしまうな。
オクラホマの田舎者がコーラとポップコーンを貪りながら観ても楽しめる作品ってわけ
実写化やめてくれ
ソルレベリングや神之塔をハリウッドで映像化してほしい
世界的にもアビスより人気あるんだから
いや邦画の後追い自体はクロサワの時代からハリウッドは普通にやっているぞ。荒野の七人とか。
ライオンキングだって完全にパクリだしな。
お前どの世界線にいんの?
韓国コンプの糖質ニップどもを刺激するようなことを言うなw
幼くて可愛い見た目だからこそ読んでるって奴も多そうだし
馬鹿コリアアニメって、ストーリーの途中で突然「旭日旗がー慰安婦がー」って叫ぶ場面が出てきそうだよなww
クロサワ自体がジョンフォードの後追いだし、手塚含め日本のコミック・アニメーション文化自体がアメリカの後追いなんだが
何言ってんだこの無知は
ハリウッド正気か!?
異世界人とかいう架空の外人をでっち上げて「日本人SUGOI!」させてるのもかなりみっともないしキモいと思うで(笑)
知名度上がったばかりに、作者のヤバさ(褒め言葉)が叩かれて終わりとか、最悪な状況になるんじゃないだろうなw
お前ってどこのサイトでも見かけて宣伝してるけど、ソルって言ってるのって反日ストーリーだから検索から外してるのか?
レス乞食の糖質
登ろうとすると毒ガスに阻まれてしまうが、下水道で出会ったウサギと協力して地上を目指す物語。
こんな感じ?
原案にメイアビ使ってるくらいに考えないと
SWレベルで原作の基本構成以外は全部別物な作品にした方が良作になると思う。
一番怖いのは、資金力のある奴が2次創作権を買い取って塩漬けにすること
ハリウッドの原作映像権は期間限定にするべきだな
?
じゃあそのジャンルパクる、日本のタイトル真似してパクる気持ち悪いんだか?日本のスタジオに任せてる時点ですべてみっともねーよ。
面白く作れたらシリーズ化するかもと更に楽しみ
成人なら要らん
少なくとも日本みたいに10万とか100万じゃねえだろう。
映画で表現したいのは世界観や冒険部分なんだろ?別の探窟家達による冒険ものになるのでは?
ポリコレでキャラ設定がめちゃくちゃに!とかにならずにすむならファンもそっちのほうが納得だろう
アニメ漫画の実写化基本的に大賛成派のうちやけど、これはそこんところをどう料理するのか、出来るのかが疑問。
いい子役使えるかもポイントやんねー
でもこの人のプロデュースした作品結構微妙なの多いけど
もっと実写化に向いてて実現可能な作品を厳選して欲しいとは思うわ
>実写化
>マシ・オカ
よく分からないけど、お悔やみ申し上げておきますね
いつもこのサイトを荒らして日本人に悔しさ持ってるのお前じゃん
横だけど言うほどアメリカか?黒澤明も手塚治虫もロシア文学からかなり影響を受けてる
それに元は後追いする立場でも後から逆転してるんだから別に良くない?起源がどこにあるかって話じゃないでしょ
ライオンキングは紛うことなきパクリだし
想像を超えてくるな。
過去の探検隊とかは面白そうだけど本編にクソみたいな改変入れてくるだろうな実現したら
妖精とかポケモンとか魔法生物とかに。
まあ、そうだろうけどね今のご時世
子供にお仕置きをするのは虐待だから逆さづりはカット
子供だけで冒険に行かせるのは虐待だから大人が付き添い
ロボでも子供だから裸はカット
子供が血を流すのも虐待だから魔物と戦うのもカット
修行も虐待だからカット
ミーティはミーティだからカット
ミーティが出てこないとナナチとの関係がボンヤリするからナナチの登場もカット
レグは黒人で同性愛者。ハボさんとカップル
リコも黒人
女性が活躍しないのは差別だからリコが片っ端から魔物を一撃で仕留める
ライオンキング、ロボテック、あれがアメリカだ
今はそれができんから、合法的にハリウッド化してしまえばアメリカのものとして
今後は続編作りまくれるってことだぞ
もちろん版権やらなんだで日本に金は入るが、アメリカが日本文化をなんでも欲しがってるだけ
アメリカがなんでもいいものに変えるみたいな典型的な傲慢な思考のたまものやぞ
これはネトフリ制作でデスノートハリウッド版のプロデューサーだから期待しない方がいい
こういうハリウッド実写化は実現せず頓挫することがほとんどだから権利をおさえたいだけだろうね
引き戻すためにも良いことだと言ってたな。アニメのキャラが白人ばかりだったり
少年の声が女性だったり抗えない違和感を払拭してくれるのはハリウッドしかないと
熱心に語ってて感激した。アニメ愛に溢れたコメントだった。
改変しまくりでただのファンタジー冒険映画になりそう
個人的にはダーククリスタルみたいなマペットアニメにしてくれたら名作の可能性があると思うけど、脚本次第だな。
主人公は黒人の少年。レグはユダヤ教徒
っつーか、上がって行っても降りて行ってもダメッポイよね?どーするのさw
おやおやおやおやおやおや
SJWは本当に可愛いですねェ
クランクアップどころか撮影の負荷に耐えきれなくてアレな感じになりそうw
アイアンマンの出来損ないみたいなレグ
黒人っぽいC.Gのナナチ
・・・完璧や
ちゃんとしたとこが大人向けに作るなら観てみたい
クレームも使いよう
これな気がする。
5年後ぐらいに「そういえばハリウッドで実写化ってどうなったの?」っぽい。
あの男の子の身体はそもそもヒトじゃないんだ
肌の触り心地も違うらしいんだ
黒っぽい肌色は人種的なやつじゃなくてヒト非ざる者を表現した肌色なんだ
原作者にお金が入るんだったら結構なことだと思うようになったよ。
アニメの方が完結まで作ってくれれば他はどうでもいいや。
映画自体アメリカ・フランス発祥の文化なんだが(笑)
日本人の映画制作を禁止しろよ(笑)
もう大分前からそうやろ
All you need is killの辺りでハリウッドでのネタ切れハンパなくて、日本の漫画やアニメ、ラノベに手を出してる状況やん
ただ、成功例もあるし、日本よりは酷くならないと信じるしかあるまい
権利抑えとくと国内で実写化の動きがあったときにもハリウッドが儲かる仕組み
コンセプトや大枠だけペチったバッタもんなら
まだどうにか・・・
最低でもコミック文化がアメリカの後追いはないわ
開国前の江戸時代には既にあったくらいには日本の漫画は古い
マジであり得ん
ロケ地ぐらいはミールヌイ(ロシアの
クソデカ穴の隣に有る町)みたいな
現実世界を選んで欲しいけど
なんでよりにもよってこの作品に白羽の矢がたったんだろう
世界観や冒険部分に惹かれてる原作ファンやアニメファンも普通に沢山いると思う。
オカズとして見てる人もそりゃいるが『変タイは相対的に少ないからヘン態』なんだぞ?
マジョリティだったらただの健康な人になる。
ナナチが動物寄りになってしまうかも知れんが
ハリウッドのCGでアビスの化け物は見てみたいわ
ハリウッドがアニメを正しい道に戻してくれるならそれで良いと思うよ。
人類同士で争わない害虫駆除に徹するテラフォーマーズでも作ってればいいと思う
ハリウッドが日本のアニメに求めているのは、設定であって原作じゃないもんな
権利切れまで実現しない事も普通にあるからどうなるか
例えクソでもそれはそれでネタになるから良いわ
「アビスを探検している成人男性が主人公の、原作とは全く別の物語」みたいにすれば、原作ファンは新しい話として楽しめるし、そうじゃない人は完成度の低いコスプレ主人公を見ずに済む
マジでめんどくせぇ
草創期に影響があるだけで独自進化してるものを後追いとは言わないわけで
たとえば少女漫画という大分野があるのはまるでアメリカにはないっしょ
そこから出てきたセーラームーンやウテナやCCさくらはLGBTのフラットさで先行してるし
レベッカシュガーみたいなアニメーターにも影響を与えてる
これはLGBTだけじゃなく漫画アニメが子供のものという昔の扱いから
本質的には2D動画全般であり内容次第で老若男女の娯楽たりえるという分野の可能性を追求するものでありね?
本邦では少女や大人が楽しむ文化がすでにあるという点でアメリカには先行していたわけだよ
ポリコレ化=どれだけ酷くても思想のために必死に頑張る
演れても90分で最下層に到チャコしちゃうし子供のひらめき程度でノーリスク生還するするんだろうな。やっぱフランスに作らせたらしっかり凹むの作ってくれそう
あのさぁ…日本以外の実写も燦々たるありさまなんだけど、老害は知らないんだっけ?
たまちゃんと戦ってトコシエコウの花園で終わればきれいに終われそう
別な意味でも終われそう
絶対にだ
で炎上と
「」まどかマギカ」並みに見ててキツかった...
見終わった後の何とも言えんモヤモヤは何だったんだ?
どっちも酷いって言ってるんだけど最近の子って読解力無いよな
リコの母親の話とか
要はこの作品の知名度とファンの金が欲しいってだけで
作るとしたら米軍がアビスに転移する系だろ
よほどの熱意がなければそもそも企画化すらしないと思うんだが
それだけハリウッドはネタに困ってるってこと?
もはやただのアニメアンチだなw
欧米人の俺たちが正してやる病は本当うっとおしい
しかも自分達が間違ってることも気づかずに暴走するのは中世キリスト教からの伝統だな
映画がコケる未来しかみえないんだけど..w
これをモチーフとして知恵をしぼってスゴい映画を作成してほしい
期待している
全員大人になるよ
バーーーーーーーカwwww
こんなにポンポンとハリウッド映画化せんだろ、昔なら
失せろよ徴兵逃れキモグ.ック
こいつほんまきしょいな。どうせハンJ辺りの負け犬ザイコなんやろけど
精神が未熟なお前にはフィクション全般が無理みたいだな
卒業するのが正しい道だそこどおじくん
神の塔のアニメが日本はおろか海外でも全く話題にならず爆死したのを忘れたのかよ
韓国人気は口先だけで実体がないから惨めだね
韓国漫画は日本のコピーだからハリウッドが見向きもしないんだよ
日本は韓国漫画の父
パクリ韓国が日本父さんに歯向かうなど許されない
でもAll you need is killみたいに別物として面白かったらそれで良いんだけど、最近のハリウッドはそれすら期待できないからな…
北斎漫画みたいなんを漫画と言っていいのかどうか
近代漫画はmagazineの翻訳で既存の漫画の字を宛てたものだから
何も調べないでよく適当な嘘つけるな
どうせならモブサイコ100か何か実写にすればいいのに
リコとレグは
オッサンとオバサンになります確実に
悟空をスクールカーストの底辺に改悪した
ハリウッドなんだからそうなるだろうね
逆にそれやったらすごいわな
まぁ例のポリコレ団が許さんだろうけどな
ドラゴソボール「呼んだ?」
それで感動するなら
おまえはただの危険なフェミニスト
脚本を読んだ子供達もメンタルが心配だなw
リコは隊服着た金髪女性の抱っこしてる赤ちゃん程度のカメオ出演でいいやん
頓挫することを願うよ
センターオブジアース?
の続編になるんだろwww
あそこは何回見ても泣けるのに
まあオールユーニードイズキルはスターシップトゥルーパーズが元ネタなんだが
たしかにキャラ全員ホワイトウォッシュしてくれるのは嬉しいね
日本人とか生々しくて見たくもないから
松坂桃李とか東出昌大とか吉沢亮よりかはマシかな
で、白人化にはキレず黒人化された部分にだけキレる白尊黒卑の日本人を観測したい
あれ良かったなぁ
ホワイトウォッシュされていて日本人としてすごく誇らしくなった
日本でいちばん多い外国人は中国人かコリアンだしね
これまで日本人がアニメにおける人種比率をまったく改善してこなかったのは「度し難い」し、それに対して中国人やコリアンが声を大にして批判してこなかったのも不可解だ
我々日本人は白人への関心を弱めて、もっと身近にいる中国人、コリアン、アイヌなどに目を向けるべきだね
なにやる気だろう
大人の探窟家もいるから
外伝なら実写にできるだろう
フランス「シティーハンターで実写化成功www」
台湾「花より男子で実写化成功www」
アメリカ「・・・・・何だと!?」
プロットだけ借りて子供たちの冒険劇でいいかもね
カウボーイビバップ、マクロス(ロボテック)、etc…
これも頓挫するんじゃないの
完成したのって銃夢くらいだっけか
目を向けた結果お前らのクズっぷりがバレて日本人に嫌われまくったの忘れてんの?
お前らクズだから作品に出しても面倒くさいだけなんだよ
ヘタリアで南卜ンスル国出したら発狂して自分からタブーになったしRAIDEN-18でけざわひがしさん出したらこれも発狂してタブーになりにいってるしアイヌはまず寄生してる卜ンスル人を追い出して本来のアイヌ人だけになってから語れよ
企画を潰したければ作者が嫌韓だとかマシ・オカが嫌韓だとか噂を立てればすぐ潰れるぞ。
マシ・オカは在っぽいけどな。そっくりの在の映画評論家がいるし。
吉沢やりそうだな(笑)
ちょっと観てみたくなったじゃないか。
ビジュアルでも失敗するのなら何人でもないってわかりそうなものなんだが
普通にアビスに落ちて行方不明になった子供を大人が救出に行くハートウォーミングストーリーホラー風味になるかな?
鳥獣戯画や北斎漫画ばかり言われるけど、絵巻物はシリアスからユーモアまで豊富にあった。放屁合戦絵巻見たいなナンセンスまである。大津絵みたいなコママンガやキャラクタ物も流行したし。
黄表紙みたいな読本、絵物語も大量に出版された。
子供向けの絵本の延長だけじゃなく普通に大人が楽しむ作品だったんだよね。
実際少年マンガ、少女マンガは明治の少年雑誌、少女雑誌の絵物語から地続きで、それらの挿絵は浮世絵の絵師なんかが描いていた。
カテゴリーの名称だけが渡来物なだけ。吹き出しやコマ割りに通じる技法も江戸時代には使われている作品もある。
ギレルモ・デル・トロがスペインでパンズ・ラビリンスのスタッフを集めて作るなら。パンズ・ラビリンスもアメリカじゃ作れないだろ?
ドラゴンボールの悪夢再びって事やな
そんな素敵なショタっ子なんかな?って思ってググったら似ても似つかんスキンヘッドのおっさんで草
確かに興味は湧くわ
ドラゴンボールの時に言うならまだしも今更おそすぎるわ
なんかあれだね
百済が日本に物を教えたから、今の韓国の発展は日本の力は関係ないという論理と似てるね
絵巻物や浮世絵どうこうって、近現代の日本の漫画の形成に影響を与えたのは文明開化後の西洋の表現と思想だよ
またファンが損をするのか
毒にも薬にもならない映画になりそうだよな
自演してたのちぃ?お人形遊びたのちぃ?そういうのは自分ちで一人でやってくれよ周りを巻き込むなやう.んこが主食な国の人
う.んこリアに相応しい演出やな
アメリカはアタマがどうにかなってしまったのか?
相手の具体的な話を受けずに自分の最初の話を繰り返すなら
個人の感想どまりだよ
日本の場合は作者も出版社に丸投げだからどうでもよさそう
基本関わらないし口出さないからな
とにかく嫌な予感しかしねぇ……。
絵柄的にも実写は厳しいだろ!
ハリウッドにそんなセンスの良さは期待できんな・・・
「日本のコミック・アニメーション文化はアメリカの後追い」って話のほうが
「日本文化自体が中国の後追い」って言うくらいのザルさ
無知が知った口聞こうとするほど範囲がでかく論理が無理矢理になる
そして同じくらい、結局映画化されなかったって話も聞いた
これ以上夢を見るのはヤメロ
誰かハリウッドに教えてやれよ
ガイバー?
全然成功してなかっただろ。
コメントする