スレッド「どうして日本人以外はこれを発音出来ないの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どうして日本人以外はこれを発音出来ないの?
2
万国アノニマスさん

だって読めないし
3
万国アノニマスさん

これが日本人がLとRの発音に苦戦する理由じゃなかった?
4
万国アノニマスさん

馬鹿だな、これはタトゥー用の文字だ
5
万国アノニマスさん

カメハメハヒトミタケシ寿司言語なんてみんな興味無いんだよ
↑
万国アノニマスさん

カメハメハはハワイ語だぞ馬鹿アメリカ人
↑
万国アノニマスさん

昔はそうだけどドラゴンボールで日本語になったんだよ
7
万国アノニマスさん

カメハメハは明らかにドラゴンボールのことだな
8
万国アノニマスさん
ヒスパニックはこの文字を発音できるぞ
Rの発音が日本語と同じだから

ヒスパニックはこの文字を発音できるぞ
Rの発音が日本語と同じだから
↑
万国アノニマスさん

その通り
日本語が上達しないのは英語圏の奴だ
日本語が上達しないのは英語圏の奴だ
9
万国アノニマスさん
つまりヒスパニックはデフォで日本人なのか?
さすがですニッポンさま

つまりヒスパニックはデフォで日本人なのか?
さすがですニッポンさま
10
万国アノニマスさん
日本人だって何故かGrassみたいな単語を発音できないだろ?

日本人だって何故かGrassみたいな単語を発音できないだろ?
11
万国アノニマスさん
「ヒ」なら発音できる

「ヒ」なら発音できる
12
万国アノニマスさん
自分の英語教師のスコット先生によれば
ラの発音には少しDの音が入ってるから難しいらしい

自分の英語教師のスコット先生によれば
ラの発音には少しDの音が入ってるから難しいらしい
13
万国アノニマスさん
発音してみた

発音してみた
14
万国アノニマスさん
多くの人にとっては馴染みのない特有の舌の動かし方だからだな
ほとんどの人はどうでもいいだろうが意識的に努力して習得しないといけない

多くの人にとっては馴染みのない特有の舌の動かし方だからだな
ほとんどの人はどうでもいいだろうが意識的に努力して習得しないといけない
16
万国アノニマスさん
日本人はą、ć、ci、ę、dź、dzi、ń、ś、ż、ź、ziの発音は出来るんだろうか

日本人はą、ć、ci、ę、dź、dzi、ń、ś、ż、ź、ziの発音は出来るんだろうか
17
万国アノニマスさん
Wikiで発音を聞いてみたけどラはかなり簡単じゃないか

Wikiで発音を聞いてみたけどラはかなり簡単じゃないか
18
万国アノニマスさん

これどう発音するの?
↑
万国アノニマスさん

フランス語のlaと同じだな
そんな特別なものではない
そんな特別なものではない
19
万国アノニマスさん
ラはアルファベットで表現するとLRAみたいな感じで発音してる

ラはアルファベットで表現するとLRAみたいな感じで発音してる
20
万国アノニマスさん
イタリア語だと舌を巻かないでRを発音することがあるから
俺はラリルレロを簡単に言えるよ

イタリア語だと舌を巻かないでRを発音することがあるから
俺はラリルレロを簡単に言えるよ
関連記事

日本人が英語の発音苦手な理由でもあるから表裏一体ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
英語圏で生まれて育っても英語喋れない人いるからね。
も難しい
でもこの位なら他の人より上手
かんりにんが...おっとこれ以上は
日本の掲示板の日本人も言うほど謙虚で知的か…?
Rと言っても、
フランス人:それはドイツ語のRだ
ドイツ人:それはフランス語のRだ
フランス人・ドイツ人:英語圏の奴はすっこんどれ
悪いけど外国人もこう言うのは腐るほどしてる
お前がこのサイトを管理してる人が翻訳を自由に操作して配置出来る事を理解出来てないから
なんやその歌?
rが巻き舌になるだけ
こんなことで自慢すんなとなる
あいつらがらいかに恥ずかしいことしてたのかがよくわかる
こういう根本的な勘違いが読めない理由なんだろう
あれハメハメハやぞ
どちらかと言えばLの方が近いけど、何故かラ行の文字はRに置き換えられることが多いよね
母語に存在しない音が出せないのは当たり前。なので、上手く発音できないからと言って馬鹿にするやつは、どこの国の人間であろうと馬鹿。
それを外人らは常日頃日本人にやって馬鹿にし続けていたんだよな
逆にやられて外人らが顔真っ赤にしていることで彼らがいかに恥ずかしいマウント行為していたか気付いてもらいたいものだ
ほぼ同じ発音じゃないの?
そういうやつに限って「日本語の発音は簡単」とかのたまうから目も当てられない
ラァメェン
表記上は違うけどお前ら意識して発音なんてしてないだろ
欧米の日本語のイントネーションは酷すぎる
文句言わない事をありがたいと思え
当たり前だけど中韓人が一番日本語上手いわ、電話越しだと気付かん事多い
朝鮮の方は朝鮮訛りきつくない?
サ行とザ行は連中にとって鬼門だと思う
昔あったCMのチュキだからには吹いたわ
正しく発音できてない。特に「ら行」「う」「ん」は苦手らしい。
それで、彼らは堪能とか言うくせに、日本人は英語の発音が下手とか言うんだから、
やってらんねー
>>気付いてもらいたいものだ
無理、気づける頭があったらそもそもこんなマウント取りを始めていない
彼のレロレロを正確に発音できないのあれば外国人は花京院のCVを引き受けてはならない
受け取り側が努力して聞き取ってあげてるだけなのに勘違いしてんだよね
モデルの長谷川潤(当初は日本語話せなかった)とか一部の相撲取りくらいだな。
どっちも「モデルっぽいしゃべりかた」「力士特有の発音」だから上手に聞こえるだけかもしれんけど。
日本に噛みつく韓国人と同レベルだよ
お互い様でも、外国はお互い様なんてしてない
巻き舌の国なのに。
すでに知財収益世界一はスターウォーズを超えてポケモンなんだが。
辺境どころか、もうフランスやドイツの現代文化より世界中に拡散してるだろ。
外国人大好き、ラーメンの「ラ」やで
清明な「か」とか苦手だよな英語圏。それから意外にも「つ」の発音はほぼ日本のみらしい。
raでもラに聞こえるし、laだともっと自然なラに聞こえたけどな。
ただ米国人自身が言ってたのはリャ、リュ、リョは似た発音が無いから難しいって言ってたのはその通りだと思ったわ。
ryoはリヨとかリオか或いはrを飛ばしてヨと発音するしかないって言ってた。
その点ロシア語圏の人は上手な印象。上達も早い感じ。
(あくまでもYouTubeを見ての感想で、世界各地の友人が沢山いるわけではないが・・。)
下唇も少し突き出し気味にするとよい。
これだけで、FもRも意識しなくても勝手にできてしまう。
逆に「ホテルはトリバゴ」は「オテルはトリバゴ」になるし
ハローはアローになる。
「ラ」も発音できないw
そもそも何のための英語かといえば、ペリー以来英米と伍するため。
その目的はすでに高いレヴェルで実現している。
英会話は奴隷の必需品にすぎないw
イタリア語にはYの字は無いからね。
Sなのに何故Z?
どゆこと?難しいこというなよ
語頭ではLに近くて、途中ではRに近いんじゃなかった?
外国人は日本はひらがなだけにしろ。ってガチな連中がたくさんいる
ドイツ語だとsに母音が付くと濁る
区別できないらしい
関係ないけど自分は日本語式のモッツァレラチーズは言えない。本番イタリア語に近いモッツァレッラチーズが簡単。日本語は変に略すから言い難い。
ポルトガル語じゃRは日本語のハ行にあたるんだと
何なんこいつら。こっちからしても発音は難しいんじゃ、、
掘った芋いじるな
ピカチュウの鳴き声にラ行が入ってなくて良かったよ。
2連続の母音の発音も苦手だから、本名呼ばせるのに苦労するよ
野球の大谷さんのおかげで少し楽になったけどね
本人たちは自信満々に正しい発音ができてるつもりだからこうやってネットに書き込んでるんだよ
毎日大量の操作、工作があるからな
(メタルギアソリッド2だったかな)
LAはラに近いけど、歯につけて発音するから破裂音っぽくなって、もうちょっと固い音になる
日本語の音はほとんどロシアの文字で表せるとかなんとか
似てる言語も無いし。
やはり日本人は絶滅した種族の最後の生き残りなんだろうか。
文盲が大量生産されるのがオチだよな
ロシア人は日本語をネイティブ並みに話せる人が居るくらい上手い人が多い。
テレビでもよく翻訳と違う事言ってるとかよく見るだろ
そうそう。昔NHKロシア語講座に出てたワジムさんと友達だったけど、彼から電話がかかってくると日本人そのものだった。たまにうっかり数日の6とかラッキョウとか巻き舌になる事があるけど、意識してる時はそれも抜けて普通のラ行を発音してた。
彼らは別に恥ずかしくはないんだよ
自分達より下等な言語なんかできなくて当たり前だから覚える必要ない!とか逃げ込めちゃうから
客観的に見るってかなりのアホだと出来ないんじゃないかなって最近思うわ
発音するときの舌の位置が違う。日本人は訓練しないと英語のLもRも発音できない。そこで近いラでLもRも代用してしまう。日本人の耳にはだいたい同じに聞こえても、英語ネイティブにはLightとRightは全然違う音なので、こいつなに言ってんだってなってしまう。
ストリートファイターっていうゲームの「リュウ」っていうキャラの名前が発音できなくて「ルゥー」になっちゃうらししいね
「つ」を含む言語は世界中にありますよ...もちろんヨーロッパにも
ドイツ語、イタリア語、オランダ語、ロシア語含むほぼ全てのスラヴ語
「つ」が発音できないのは英語圏やスペイン語の人だね
イタリア人は言える。だからTommyのことをトンミって言ったりするw
長子音を持つ言語はあまりない
日本語のラ行は音声学でいう歯茎はじき音が標準とされている
これは世界中のほぼ全ての言語においてRとして認識される音だからローマ字で書く際にもRで書かれる
ただ日本語にはLの発音がないから、Lで発音しても通じるっていう話
視覚に集中するからキモい画だけが記憶に残る
大事なのは聴覚だよ、聴覚使ってよく聞いて同じようにできるか試してみる、その繰り返し
生まれつき耳の聞こえない人の発声聞いてもわかるだろ
聞き取れないものは表現できない
口見ろとイラつく講師、お前はアホだ
イラつくくらいだったら口内縦切りで見せやがれ
繰り返し言う
駅近ビルでやってるフランス語講師、お前はアホだ
中韓で完璧な日本語を話せる人はいないだろその電話の人は日本で育ったんだろう
配信者だけど自分が見た限りではポルトガル人が一番発音がよかったな
ヒスパニック系というかラテン系が発音が近いと言われるのはわかる
単語の頭に「R」が来る場合は「H」の発音をするけど、単語の中にある場合は発音しない
「シルバ」って呼ばれてた姓名は、最近では「シウバ」って書かれることが多いね
3歳くらいまでに聞いたことのない音は脳が判別しなくなるらしいな。
逆に小さい頃に何度か聞いていたら、かなりたっていても違いを聞き取りは出来るらしい。
正直日本語より英語の英才教育させる親はどうかと思うが
全く聞かせないというのも子供が将来苦労しそう。
ローマ帝国がもっと長く続いてラテン語を宗教関係者が独占しなかったら、
日本人が外国語を覚えるのが簡単だったのに残念。
アメリカ人がYOSHIHIDEをヨシヒデって読めなくてヨシハイデって読むのに驚いたわw
英語を正確に発音できない段階で同じだろうし、その答えに行き着かず、こんなスレ立てている段階でどっちが世界的に見ておかしいかは明白。
4チャンの日本人は出禁にして欲しい。
ハメハメハだね。王の名前
バとヴァもな
そもそも日本語の表現で英訳出来ないものが多すぎるって時点でポンコツ
そういう嫌がらせを書き込むチォンパンジーにノーベル賞や国際宇宙ステーション日本棟の話をすると悔しがって絶対に返事してこないw
そういう人も、日本語学習が進んでくると、「日本語には漢字ひらがなが必要」と言い出す。
ハーフで日本で育っても、両親の言葉両方とも喋れる人の日本語は変だと思う。日本語が日本人同様に喋れるハーフは、外国語の方が喋れない人が多い。
ウエンツとセインカミュの違い
別に日本に限らんからな
なんか良くも悪くも日本人は特別機だと思ってる奴がいるけど
母音の連続も発音できないね
豪鬼(ごうき)がAKUMAになったのもこの辺の理由
自分 リョーコって名なんだけど
英語圏の人たちからは 「ドーコ」としか聞こえない発音で呼ばれる
んん?なんでそんなに日本人に過敏なんだ?
外国人はいつもバカにして日本人がしてはいけないの?
スペイン語はバイオ4で空耳が滅茶苦茶多かったよね。
かといって一生懸命日本語を話してくれてる外国人に対して、発音がおかしいwとか馬鹿にする文化は日本には無い。
なぜなら、相手に対して失礼だから。
奴らは平気で日本人は英語下手wwwとか馬鹿にしてくるけどな。
英語圏にも日本の「礼儀」に相当する「マナー」という単語があるが、基準が全然違うんだろうね…
マジでこれ。ちゃんと日本語の勉強して読み書きも高いレベルで出来る外国人で「漢字は不要」と主張してる人なんて一人も見たことない。
結局漢字の勉強をしたくない自分を正当化したいだけ。
一番日本語が上手い人が多いのは確かに中韓だと思うけど、どっちも訛り(発音、イントネーション)はなかなか抜けないイメージ
発音て目じゃなくて
やっぱり耳で聞いて再現するもんだと思うんだよなあ
もちろん基本的にfだのthだのlだのの基本的な口の形は知識として知っておくにしても
音楽やってる人は耳が鍛えられてるから
外国語の発音も習得しやすいっていうしさ
既に引用元の4chが存在しない。
スレが消失しても「馬鹿な自慢をする日本人が多い」という印象が残る。
いつものやり口。
おでんの文字の国と同じようにね。
LRはマジ無理
それっぽく巻舌とかしてもなんか違うんか全く分からん
外人は今も昔もマヌケしかいない
日本人はそこを理解しないとなw
落としたサイフが戻ってくるのが
日本だけって考えると
恐ろしくないか?
文化の基本が神道と仏教の
日本に敵う国はないよ
スッキリに出てる学者さんは、喋ってる声だけ初めて聞いたら日本人だと思うかもしれない。あとの人は「日本人じゃないな」ってすぐ分かる。
Lならアリガトウもカラテもサヨナラも、ちゃんと発音してくれると言うのに、
Rにしたばかりに外人は巻き舌になってしまってる。
英語圏の人間は「三菱重工業」が発音できない。
みっちゅびっちじゅーこごう
スペイン語のRと同じだけどな
KaaとかKiiとかkuuとか連続すると発音出来ない
いや「日本語って発音だけで言うと最も簡単な言語のひとつだと思うんだけど、それなのに外人(英語圏?)は発音出来ない音があるなんて不思議だね」って言うところから始まる話しなのでは?
人によっては、語頭流音を側面接近音で発音するけど、はじき音で発音する人もいるから、一概に言えない。
英語のR音は接近音
日本語のR音ははじき音
日本語のR音はスペイン語のR音に似ている。
スペイン語のR音と日本語のR音は共にはじき音。そのため、発音できておかしくはない。
ラテン系言語圏ではないが、ギリシャ語のR音もはじき音
トキオとかキオトとかさ
ってのを当然のようにやっているアメリカが「我が国には陰湿なイジメがない」なんて大嘘よねー
そいつら、ラとRAとLAの違いが分からず全部一緒くたに聞こえてるだろ。
あれはラリルレロじゃなくてRARIRUREROなんだよ。
これ発音出来ん言語多いわ
隔離されたとこで発展すれば全く違うものができて当然
「ドイッチュラント」って聞こえるから日本の発音でいう「ツ」ではなさそう
コメントする