スレッド「お前らこれ使ってる?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らこれ使ってる?
何これとわざわざ聞かないでくれよ、それは味覚センスが無い証拠なんだから
何これとわざわざ聞かないでくれよ、それは味覚センスが無い証拠なんだから
2
万国アノニマスさん

まさに今これを上にかけたサラダを作ったところだ
3
万国アノニマスさん
これがマヨネーズとか言わないよな?日本かぶれよ

これがマヨネーズとか言わないよな?日本かぶれよ
4
万国アノニマスさん

馬鹿だな、地域によって有名なブランドは違うだろ?
で、これは何なの?
で、これは何なの?
↑
万国アノニマスさん

QPマヨネーズ(スペルが合ってるかは分からないが)
料理系YouTuberがみんな絶賛してる日本のマヨネーズだ5
万国アノニマスさん

YouTuberが絶賛してる理由は日本のものだからでしかない
同じ中身でも韓国やタイのものなら誰も使わなそう
同じ中身でも韓国やタイのものなら誰も使わなそう
↑
万国アノニマスさん

それでも俺はこれを使うけどな
アジアが束になっても作るのは劣化版だ
アジアが束になっても作るのは劣化版だ
6
万国アノニマスさん

ヒジカタが何にでもかけるのも不思議じゃない

7
万国アノニマスさん
キューピーマヨネーズは素晴らしいよ

キューピーマヨネーズは素晴らしいよ
8
万国アノニマスさん
マヨネーズは最も気持ち悪い食品だ
あと健康に全然良くない

マヨネーズは最も気持ち悪い食品だ
あと健康に全然良くない
9
万国アノニマスさん
ガイジンに秘密のマヨネーズを教えるなよ

ガイジンに秘密のマヨネーズを教えるなよ
10
万国アノニマスさん
使ってるけどアジアの料理限定だな
それ以外は普通のハンバーガー用のマヨネーズを使ってる

使ってるけどアジアの料理限定だな
それ以外は普通のハンバーガー用のマヨネーズを使ってる
11
万国アノニマスさん
俺はミラクルホイップを使ってる(北米の甘いマヨネーズ)

俺はミラクルホイップを使ってる(北米の甘いマヨネーズ)

12
万国アノニマスさん

脂肪を飲んでるからアメリカ人はデブなんだな
13
万国アノニマスさん

メキシコだと売ってない
14
万国アノニマスさん
使ってるけど値段が高い
あと加工されすぎててそんなにヘルシーじゃない

使ってるけど値段が高い
あと加工されすぎててそんなにヘルシーじゃない
15
万国アノニマスさん

日本風のカレーは大好き
でもイスラエルでは売ってないし日本にいた2019年以降あのカレーを食べてないから発狂しそう
でもイスラエルでは売ってないし日本にいた2019年以降あのカレーを食べてないから発狂しそう
↑
万国アノニマスさん

アジア系の店でこういうの買えないの?
↑
万国アノニマスさん

ネットで頼もうぜ
賞味期限長いし複数買えるから
賞味期限長いし複数買えるから
16
万国アノニマスさん
もっとこっちでカルピスを売ってくれればいいのに
2017年からカルピスを飲んでない
いつ探してもこっちのAmazonや日本系スーパーに置いてない

もっとこっちでカルピスを売ってくれればいいのに
2017年からカルピスを飲んでない
いつ探してもこっちのAmazonや日本系スーパーに置いてない
17
万国アノニマスさん
ただのマヨネーズだけど日本ということで評価されてる

ただのマヨネーズだけど日本ということで評価されてる
18
万国アノニマスさん
グルタミン酸ナトリウム(旨味調味料)を追加した普通のマヨネーズだ
おそらく自家製で作れるしそのほうが10倍美味しい、というわけで自分で作ろうぜ!

グルタミン酸ナトリウム(旨味調味料)を追加した普通のマヨネーズだ
おそらく自家製で作れるしそのほうが10倍美味しい、というわけで自分で作ろうぜ!
↑
万国アノニマスさん

でも通常のマヨネーズは甘いタルタルソースのような味だ
キューピーのは人工酢の香りが強くて酸味が強いよ
キューピーのは人工酢の香りが強くて酸味が強いよ
19
万国アノニマスさん
普通のマヨネーズとどれくらい違うの?

普通のマヨネーズとどれくらい違うの?
↑
万国アノニマスさん

これは味が良いんだよ
関連記事

日本だとこれが基本だけど海外だと違うからなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
二度と間違えるんあじゃない
不味すぎてとても食べられない。
やっぱりマヨネーズはエゴーかクラフトなど
アメリカンテイストのものが一番。
海外のマヨネーズはまじで不味いから作るのがベター
同じ名前の別物だぞ
マヨネーズだと思って口にすると不味いことこの上ない
マヨネーズ以外の何かだと思うと悪くはないけど美味しくもない
俺が嫌いだから日本かぶれ
海外に米酢はあまり売ってないやろ。
子供の頃からマヨネーズ苦手で卵サンドも避けてきたけど大人になって出会ったベストフーズのマヨネーズは美味しいと思った
今度クラフトも試してみるよ
とは言っても使うのは月に1回位だけど
ちゃんと違いがあるから味が変わるのに
日本のだから絶賛してるだけだ的に言ってる奴らって
味覚障害かそもそも食べた事ないのに文句言ってる奴らだろ
そんなに...?
丁寧に作るほど油が混ざっていくのは楽しい…けど食べたくはないw
一応各調味料メーカーがカロリーオフとかコレステロールゼロとかが売りのタイプを売ってる
その分味は落ちるけどな
グルタミン酸ナトリウム(旨味調味料)
は絶対嫌~~~~~~~ ってのが
大人になった今、ゆで卵にマヨネーズが必須となってしまった
o キユ■ピ■
「ユ」が大文字のままが正しいんだよね
あれはいかんわ
なんでもかけてすぐ無くなる
↑馬鹿が喋ってるのか?
どこに住んでると日本を「内地」と呼ぶんだ。 豚キムチか?津田大介か?
カロリーハーフは味もハーフなんだなって思ったわ
キューピーに慣れてると美味しくは感じないな
一部のサラダならまぁ食えるが
沖縄じゃない?
有名な市販品は通販でも割と手に入るから試してみれば?
日本のは別物だってわかるから
私は松田のマヨ使ってるけど
キヤノン、キユーピー、富士フイルムだっけ
別の瓶入りの海外のマヨは酸味が強くて味が違うんだよなあ
ちょっと油っぽさが多いけどマイルド味で個人的には好き
意外に簡単なものだ。
ドレッシングもマヨネーズも、どんなメーカーのものも出来立てには敵わない。小学校の家庭科実習で作ったドレッシングが美味かったのは気のせいじゃないのだ。
沖縄と北海道は同じ日本でも自分たちとそれ以外とを明確に分けてる気がするな
内地呼びは基本沖縄人だろう
油で揚げたフライドポテトを主食のように大量に食べてるアメリカ人が、マヨネーズにへルシーさなんて求めるなよなw
まぁ土方みたいマヨ丼食べるレベルでぶっかけてるならあれだけど
アメリカのマヨネーズ、コレの方がおかしい。
確立してるという記事を昔読んだものだが
アンチもいるんだな
でもその知り合いも、おいしくないって言ってた
それでも貧乏なので使ってたが
別に侮辱じゃなく、まじで欧米人の味覚は劣ってる
日本人と欧米人を数百人集めて味覚調査とかすると明確に差が出る
グルタミン酸て必須アミノ酸違ったか?なんで健康に悪いんや?
それって、タンパク質が健康に悪いとかそんなデマと変わらへんやろ。
まずなんでマヨネーズの味なんかに差が付くのかわからんが
油が違うのかな
沖縄のエゴーならアメリカのマヨと
同じ味だから美味しいけど、内地の
マヨは吐き気を催すレベル。
何年も前にネットでバズってて
マヨネーズ 冷凍ってググると画像が出てくるけど
冷凍して自然解凍すると卵と油が分離して油の量のヤバさが視覚化されるねw
サラダにはとてもかける気がしません。
キユーピーのマヨネーズは
サラダにもよく合う。個人的には、キユーピーマヨとドレッシングを合わせて使うのも好きです。
初めてアメリカのマヨを食べた時は、本当に不味いって思いました。
そんなに使わないからすぐ消費期限来るけど。
シヤシハタさんも思い出してあげて!
沖縄の人か。なるほど。
何にでもかける日本人がキモがられてるのも納得
ケンブリッジがCから始まるとも思わなかった
30年以上前の味の素1回だけだ。あまり良い印象が無かった。
QPハーフも買わない。だからコレ以外のマヨネーズがどんな味なのか知らない。
きょうもQPマヨネーズでたまごサラダを作った。
くっさ
酸っぱいよ
>人工酢
いつもの、無知な健康厨w
ちなみにケチャップとウスターはカゴメ。
もはやゲテモノ
罰ゲームだったよ
キユーピーの偉大さを知るには、一度くらい海外マヨネーズを買ったほうがいい
日本に生まれて良かったと神武天皇に感謝することになる
お茶でも何でも砂糖入り
全てが甘い
少し酸味が強くて味が薄い
まああんたの味覚おかしいよね。
シヤチハタだ
二度と間違えるな
流石にそこまでじゃない。
日本人じゃ無いかもしれんが味覚を疑うべきだな
天然酢ってどこで取れるんだろう
日本のマヨネーズもチーズも上品な味なんだけど物足りない感じがする。
卵黄と全卵の違いが大きい
だけど、所詮は卵に酢と油。
配合が多少変わるだけで吐くとか大袈裟なのよ。
天皇陛下は尊敬するが
マヨネーズとは関係あるまい。
カロリーオフは実は減ったコクを追加するために糖分添加されてるから、そんなに健康に良くなかったりする
何ならノーマルの方が健康に良いまである
糖質抜きダイエットする際には、マヨネーズは最高の調味料だったりする
日本人ですら地域で差があるらしいよね
内地は沖縄と北海道出身なら使うんだよなぁ…
イオンのは油が多い気がする。
沖縄では、沖縄をウチナーと呼ぶ。
で、九州以北は、ナイチャーじゃなかったかね。まあ、内地ではあるけど。
別にチーズ版を作らなくともキユーピーマヨネーズそのものでも、すでに人気があるのだから売れるだろう。問題は値段だけじゃないか?
日本だと450gで200円前後だが、アメリカじゃ6倍以上するようだから。
>同じ中身でも韓国やタイのものなら誰も使わなそう
韓国のものという時点で何が入ってるか分からんし衛生的にも韓国製を口に入れる気がしない
沖縄のチャイニーズか
海外には旨味という概念がなかった
韓国のキムチより日本のキムチの方が旨いのは旨味成分入れてるから
韓国のキムチは塩辛くて酸っぱいだけで不味い
ハワイで1人100ドル出したレストランの調味料がケミカル過ぎて、肉は何故か甘くて数口で撃沈した。マズイ…
その後の滞在期間は日本食レストランしか行かんかった。そこでも30ドル位出して鮭定食だったけどね。
二度と行かん。
海外のバターもすげーぞ。
何故か甘い。
男は黙ってサラダに醤油だ。
アメリカの味と同じで一番安心できる。上京してツナサンド食って吐いたから。
なんか今回は沖縄県民アピールして荒らそうとしてるのが居るみたいだね
うわ…平均寿命下がるわけだ
日本人が発見したアミノ酸だから目の敵にしてるのが居るから、と俺は思ってる
相手を貶める為に誰でも分かる嘘つく韓国人みたいな文章だな
それもひたすら油っぽいだけで、良く言えば素朴だが悪く言えば大味って感じだから
キユーピー系のマヨネーズが基本な日本のマヨ料理文化は、ある意味カルチャーショックだろう
勿体ないしお金の無駄になるから小さいサイズのにしたら?小さいサイズで余るなら炒め物とか料理に使うとか
アメリカのマヨと同じってそれゲテモノじゃねえか
木の穴とかに落ちた果物が発酵して酒になる事が極稀にあるから、更に発酵出来ればワンチャン酢にもなるはず
きっと人口酢とやらを嫌う外国人達は森に入って自然発生したそれを使っているのだろう
少数民族かな?
変化球すぎる感謝の意に神武天皇も「えっ、ここで俺!?」と驚きになった事だろう
そうなの?北海道だけでなく沖縄でも本州出身者をナイチャーと呼んだりして内地という言葉を使うと聞いたけど
多分一番多いコメントは「味はともかく量が少ない」だと思う
俺も思った外人にとってマヨネーズってヘルシーな部類なのか主成分油だろ
キューピーマヨネーズも酸っぱいから味の素のマヨネーズがいいという人もいる
あちこちでなりきりコメみるよ
日本と非日本では圧倒的な差異があるんじゃないか
やっぱりマヨネーズと言えばKマヨネーズだよね
ありがとう韓国
私たち日本人が申し訳御座いませんでした
和マヨの原型だな
早死に土.人ども
バターが……甘い……?
素人は大人しく既製品買った方が早い。
旨いマヨのレシピが出来るまでの時間と材料費と手間を考えたらな。
なんで油と酢と卵と塩を混ぜただけのものをドブみたいな味と感じるんだろう。
自分の味覚か食品の保存状態を疑ったら良いと思うよ。
それも問題無いようだったら次に疑うべきは自分の性根かな。
そもそもヘルシーじゃない食品なんてあるのかね?
摂取する量のバランスだと思うんだけど。
脂肪分だって必要な栄養だしね。
良い油使ってんじゃね?(テキトー
あの酸味がクドさを和らげ美味しいのに勿体ない
日本を歴史からなにまでパクりまくってる韓国。
韓国人としてとても恥ずかしいです。
韓国人は日本に。日本人に劣等感を持って暮らしています。
日本の皆さんすみませんでした。
若者よ、今のうちに堪能しておけよ。
海外のマヨネーズってどれだけ劣悪なんだよ
ハーフはいわゆる味もハーフ、ノーマルが至高
かき混ぜる手間があるけど今だとミキサーとか電動泡立て機とかあるからな
ロシアはマヨネーズを大量に使うので大きなボトルやポットで売られているってのを昔テレビで見たな
あれじゃマヨラーなんて生まれないのは納得の味
>グルタミン酸て必須アミノ酸違ったか?なんで健康に悪いんや?
グルタミン酸は脳の興奮を高めてしまうんだよ。
これを化学調味料で摂取すると、過剰摂取になってしまう。
それで自閉症や発達障害のある人には特に負担になってしまう。
だから、海外ではこれを控えるよう警告する言論がある。
ところが、一方、日本では漫画『美味しんぼ』を盲目的に信じるデマ扱いし、バカにするよう、世論誘導されているんだよ。
この他にトランス脂肪酸やオメガ6の油を過剰摂取したくないので、私はマヨネーズを米ぬか油とMCTオイルで手作りしている。
ミキサーは必要ない。泡立て器で十分。
海外のよりもその国限定じゃないの?
他の国は知らんけどイタリア、イギリスのバターは普通に美味しかった
イギリスはアフタヌーンティーに出るような料理は美味しい
トーストにバターは商品によっては日本以上に美味しい組み合わせも普通にある
使ってるけど値段が高い
あと加工されすぎててそんなにヘルシーじゃない
無知外人らしい決めつけだな
だが世界トップクラスの長寿国だ
発酵バターだからじゃない?後は無塩のやつ食べたのでは?
一般的な日本のバターと海外の昔ながらのバターは製法自体が違うからね
海外のは瓶で使いづらいし甘ったるいからな
海外で食ったマヨネーズどれも日本のとは別もんだったわ
ほんとこれ
酸味も旨味の全くて気持ちわる嘘だと思うなら買ってみろマジで気持ち悪くなるから
酸っぱすぎてあまり好きでもなかったが、味の素のマヨネーズを食べてみて酸っぱくないので味の素製を食べてた。
でも給食につく袋入りはケンコーでいまいちの味だった。
大人になってからはマヨネーズ自体を使わなくなってマヨラーの存在が理解できなかったが、じじいになった今キューピーマヨネーズを愛用するようになった。
脂質が多いから血糖値の上昇が穏やかになって俺の健康には良いんだよね、美味しさも再発見したし。
日本のと味が違う典型的な外国製のマヨネーズってどこのなんだろう?
普段は価格重視の食生活だけど、使う量は大したことないし、1ヶ月分で数十円の差なら好みで選ぶ方が良いと思ったわ。
ベストフーズのマヨネーズが定番だと思う
子供の頃から日本で売られてたアメリカのマヨネーズだし
酸味が日本のほど強くなくて、油感が強めで日本のマヨより酸味がマイルド
食感も空気が含まれて攪拌されてる感じでサンドイッチとか
コンビニのツナマヨ感だしたい時にうちでは使ってたよ
使いづらいよね。
別に日本人だってお手製でいいんやで
卵も常備してるんだし、ブレンダーがあれば一瞬よ
てか外国人は甘いマヨネーズなんてよく食えるな
逆にすごいわ
で、出たーいちいち他を下げないと褒められない奴〜
卵に卵かけてるのなんか草
海外の生卵は危ないから食べられないのは都市伝説だったのか…
キューピットって呼ぶやつ初めて見た
マヨネーズの酸っぱさが苦手な自分は海外のならイケるのかもしれない。
アメリカのマヨネーズは本当に別物
アメリカに住み始めて大瓶で買って後悔したよ
ちなみにあっちでお茶が飲みたくてグリーンティーって書いてあっても騙されるなよ、大半は砂糖入りでクソ甘い
気持ち悪いわ。
だから来日したての外人が美味しいと言うのは一種の世辞だと思ってる。
まあ長年日本に居りゃ味覚も変わろうが、それにしても味の素はいつも話題に上がらんな。
味の素は美味しいのにカラシを入れて余計なことしてるんだよなあ
QPじゃなかったんかw
お酢の殺菌力。酢漬けは伊達に存在しない
キューピーを訴えたのはどうなったのだろう
沖縄には行ったことがないけど、おまえの意見から察するに、沖縄料理はさぞクソ不味いのだろうな
これってコカコーラとペプシに似てて、たまにQPも買ったりする。
どっちも美味いw
>マヨネーズは最も気持ち悪い食品だ
>あと健康に全然良くない
↑
酢や卵黄の脂質は体に良い。
平均寿命 世界ランキング
1位 日本
9位 ノルウェー
友達の家にも必ずあった気がする
外国のマヨネーズは無理だろうな
コメントする